« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月30日 (土)

ダービー卿チャレンジトロフィーで万馬券!!

中山11レース ダービー卿チャレンジトロフィー

単勝⑩

馬単⑩ー①⑯④⑨⑤

| | コメント (0)

2019年3月29日 (金)

ドバイ国際競走の主役はディアドラ!!

 いやあ、ぜいたくな週末ですね。

 ドバイターフにアーモンドアイ、ディアドラ、ヴィブロス参戦!!

 ドバイシーマクラシックにレイデオロ、スワーヴリチャード、シュヴァルグラン参戦!!

 大阪杯にブラストワンピース、キセキ、ワグネリアン、サングレーザー、ステルヴィオ、エアウインザー、マカヒキ、エポカドーロ、ペルシアンナイト参戦!!

 オール怪獣大行進だ!!

 主役を張るのは?

メイダン7レース ドバイターフ

単勝③

馬単③ー⑦①

馬単⑦ー③

8レース ドバイシーマクラシック

単勝⑦

馬単⑦ー⑥③

 

| | コメント (0)

2019年3月24日 (日)

高松宮記念で万馬券!!

中京11レース 高松宮記念
単勝⑥
馬単⑥ー⑮④⑬⑯⑱

| | コメント (0)

2019年3月23日 (土)

日経賞で固い握手

中山11レース 日経賞
単勝⑦
馬単⑦ー⑥②
阪神11レース 毎日杯
単勝④
馬単④ー⑬⑨①

| | コメント (0)

2019年3月17日 (日)

スプリングステークスで万馬券!!

中山11レース スプリングステークス

 
単勝②
 
馬単②―⑩⑪④
 
10レース 千葉ステークス
 
単勝②
 
馬単②―①③④⑥⑯
 
阪神11レース 阪神大賞典
 
単勝⑥
 
馬単⑥―①⑪⑧③
 
10レース
 
単勝①
 
馬単①―②⑦③⑪④
 
中京11レース 小牧特別
 
単勝⑧
 
馬単⑧―⑩⑫①⑦⑬
 
Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月13日 (水)

<平成13年(2001年)、1579あった繁殖牝馬飼養牧場は、平成29年(2017年)、845が残るのみなのだ。馬が駆ける734の消えた草原を想像してほしい。> 『競馬の天才!』4月号 好評発売中ですよ!!

「友よ、さらば! 平成競馬のバニシングポイント(消失点)」を書きました。
平成元年。オグリキャップ、イナリワンと激闘を交わした「エリート」スーパークリークの牧場は「3・11」原子力災害により破産していた。
19万人の「中野コール」史上最大の祝福を受けたダービー馬、アイネスフウジンの馬主は、8年後、牛丼弁当並を最後の晩餐に自殺した。
<平成2年(1990年)。マイルチャンピオンシップ。1着は10番人気、単勝22・7倍のパッシングショット(父トウショウボーイ 浦河小林牧場)。3着には11番人気、単勝38・1倍のサマンサトウショウ(父トウショウボーイ トウショウ牧場)が入り、社台ファーム生産馬、カッティングエッジ(父ファバージ)は7着に敗れた。
 翌年。平成3年(1991年)。安田記念。大外一気の脚でダイイチルビー(父トウショウボーイ 母ハギノトップレディ 荻伏牧場)が圧勝。社台ファーム生産馬、メインキャスター(7着 父ノーザンテースト)には影も踏ませなかった。
「華麗なる一族」と元「天馬」現「組合のお助けボーイ」の結婚。夢のような時代だった。
 馬産地の「神」と呼びたくなるトウショウ牧場、イットー、ハギノトップレディ、ダイイチルビーがいた萩伏牧場の草原が、消えてなくなることなど、誰が想像しただろう。
 1か月後の宝塚記念。3角手前からの大まくりで先頭に立ったメジロライアンが、単枠指定、単勝1・4倍のメジロマックイーンの追撃を抑え先頭でゴールした。
 宝塚記念、有馬記念を制したメジロパーマーも隊列に加わり、競馬場を席巻したメジロ軍団の草原が、消えてなくなることなど、誰が想像しただろう。
 5か月後の菊花賞。終始外を回されたレオダーバン(父マルゼンスキー 早田牧場)が、4コーナーで魔術のように忽然と姿を現し、イブキマイカグラの追撃を振り切った。
 平成3年(1991年)の競馬場。10万観衆の上空には、すでにいくつもの「バニシングポイント(消失点)」が浮かんでいた。
真っ先に消失点に吸い込まれたのが、大種牡馬ブライアンズタイムを擁し、日高一のグループ企業を築き上げた早田光一郎だった。
平成6年(1994年)。日本ダービー。先行したナリタブライアン(父ブライアンズタイム 早田牧場)は、直線で大きく外に膨れたが、まったくロスのない競馬をしたエアダブリン(父トニービン 社台ファーム)をぶっちぎった。
「天才」早田光一郎の天才たるゆえんは、吉田善哉のサンデーサイレンスより1年早く、同じヘイルトゥリーズン、ターントゥー、ロイヤルチャージャーの血を引くブライアンズタイムを輸入した点にある。
 ナリタブライアンは間違いなく平成最強の一頭であり、私は高をくくっていた。
「トウショウボーイ産駒vsノーザンテースト産駒と同じこと。大舞台になれば、社台のエリートはブライアンズタイム産駒にぶっちぎられるよ」>
 
Photo
 
Photo_2
 
私の「平成最強馬」ブエナビスタ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月10日 (日)

フィリーズレビューで30万円!!

阪神11レース フィリーズレビュー

 
単勝⑦
 
馬単⑦―⑮⑪②⑯
 
10レース 甲南ステークス
 
単勝⑤
 
馬単⑤―⑦②①
 
中京11レース 金鯱賞
 
単勝⑪
 
⑪ー⑬⑩⑤⑧⑥
 
中山11レース アネモネステークス
 
単勝⑫
 
馬単⑫―②⑪⑦⑥
 
10レース 東風ステークス
 
単勝⑨
 
馬単⑨―⑫⑦⑭⑬
 
Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キャリーオーバー発生中! WIN5で一生遊んで暮らそうぜ!!

阪神10レース 甲南ステークス


⑤ジョーダンキング
 
中山10レース 東風ステークス
 
⑨テオドール
 
中京11レース 金鯱賞
 
⑪リスグラシュー
 
阪神11レース フィリーズレビュー
 
⑦ラミエル
 
⑮ジュランビル
 
中山11レース アネモネステークス
 
⑫ルガールカムル
 
200円で仕事をやめよう!!
 
「時間泥棒」をぶっ飛ばせ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 9日 (土)

中山牝馬ステークスで乾杯!!

中山11レース 中山牝馬ステークス

 
単勝⑦
 
馬単⑦―⑬④⑩⑨
 
Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 3日 (日)

西山さんちのデイジーくんは負けてしまった 涙は馬のたてがみに 心は遠い草原に

 いろんな意味で重い敗北。4着。

 勝浦正樹騎手は今年、まだ勝っていない。ただの一勝も挙げていないジョッキーが1番人気になったのが今年の弥生賞だ。

「勝浦を男にしなくちゃね」(追い切りに来た西山茂行オーナー)

 ニシノデイジーは、西山さんの執念が生み出したクラシック候補だ。

「セイウンスカイ×ニシノフラワー」

 それがニシノデイジーの母系。セイウンスカイは「ハイペリオン系最後のGⅠホース」で菊花賞3000メートルを逃げ切ったのだ。

 その後、西山牧場は経営危機に陥り、セイウンスカイの父、シェリフズスターは一時、行方不明となった。

 弥生賞の直前、勝浦騎手はこう語っていた。

「逃げることもあるかもしれない」

 雨は降りやまず、重馬場となった。パドックでは落ち着いていたニシノデイジーだが、返し馬ではハミを噛み頭を振って暴走した。すでに重賞2勝のニシノデイジーは弥生賞で3着以内に入れなくても皐月賞に出走できる。

 勝浦先生! ここで逃げなくてどこで逃げる?

12.7 - 11.7 - 12.5 - 12.5 - 12.4 - 12.3 - 12.2 - 12.1 - 12.3 - 12.6

 これが弥生賞のラップタイム。馬場は最悪だったのだ。

 勝浦騎手は、いつものとおり、手綱を抑え、行こうとするニシノデイジーとケンカした。

 3ハロン目「12・5」を「11・9」で勝浦騎手が行けば、大逃げの形になっていた。

「おおっと! ニシノデイジーが行った! 勝浦が後続を引き離す!」

 これが競馬の醍醐味であり、「穴牧場」西山牧場の本領だ。

 そうなれば、今年最大の注目種牡馬ノヴェリスト産駒の社台ファーム生産馬、ラストドラフトは2番手。ニシノデイジーが大逃げを打ってバカ負けしていたら、私は今、笑って酒を飲んでいる。ニシノデイジーはダノンファンタジーのような「強い馬」ではないからね。

「勝浦を男にする」と西山さんが言った以上、ニシノデイジーは勝浦正樹騎手を背に皐月賞のゲートに入るのだろう。

 逃げろ! 勝浦!

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

弥生賞で万馬券!

中山11レース

 
単勝②
 
馬単②―⑥①⑩⑧

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 2日 (土)

チューリップ賞で固い固い握手 今週末、競馬場にハイペリオンの幽霊が出る! 「とっくの昔に死んだやつの血が一番新鮮」

 いやあ、ノーザンファームの吉田勝己さんはかなわんですよ。

 これぞまさに「先見の銘」でしょ?

 弥生賞に我らが西山茂行さんの血の結晶、母系「セイウンスカイ×ニシノフラワー」ニシノデイジーが出てくるので血統について調べていたら……。

 吉田勝己さんの壮大なミッションに出くわした。

 チューリップ賞の絶対的本命、ダノンファンタジーの母系だ。

 ダノンファンタジーの母父の名は、ノットフォーセール(非売品)。地球の裏側アルゼンチンの名馬だが、この馬の血統は強烈で「スワップス4×3」!「ハイペリオン5×5」!

 スワップスは、カウンテスアップ、フェートノーザンを生んだ「砂の怪獣」フェートメーカーの父だった。

<それにしても不可思議なのは、フェートノーザンの無敵の爆走を最後に、ハイペリオン系の強い馬が日本競馬界から消えてなくなったことだ。まるで、巨大な馬群が一斉に崖から落ちたかのように。

 現在、ハイペリオン系の名馬は世界中探しても一頭もいない。日本での最後のGⅠホースはセイウンスカイだが、父シェリフズスターは西山正幸が地球の真裏、アルゼンチンから運んできた馬だ。>(消えた「砂の怪獣」フェートメーカーを追え!『競馬の天才!』2019年1月号)

 地球の裏側で奇跡が起きた。

 1990年代の名馬ノットフォーセールが、「怪物牝馬」を次々に生み出していたのだ。

「社台グループがハイペリオンの息の根を止めた」

 私は何十年も酒に酔っては嘆き続けていた。

 パラダセール。セレクシオン大賞。

 ライフフォーセール。ブエノスアイレス大賞。

 ミスセレンディピティ。エストレジャス大賞。

 サファリミス。ミルギニース。

 なんと、吉田勝己さんは、この「アルゼンチンの至宝」「非売品の娘」4頭をまとめてかっさらってきていたのだ!

 そして、ついに、「ディープインパクト×母父ノットフォーセール」ダノンファンタジーが、単勝1倍台を背負い阪神競馬場のゲートに入る。

<1956年10月。「ハイペリオン系の息の根を止めた男」社台グループ総帥、吉田善哉が初めて米国へと旅立った。

<その年のアメリカ年度代表馬はケンタッキーダービーでナシュアに勝ち、四つの世界レコードをマークしたスワップスである。

 スワップスを生産した牧場へ善哉さんは行った。スワップスの母、アイアンリウォードを見つめる。>(吉川良『血と知と地 馬・吉田善哉・社台』ミデアム出版社)>

「スワップスのような馬を作ってみせる」と心に誓った吉田善哉さんは、あえてスワップスの仔を買わなかったのだろう。

 62年の歳月が流れ、善哉さんの息子、勝己さんはアルゼンチンへと旅立った。

「なにがなんでもスワップスの血を手に入れてやる」

 競馬の魅力は、巨大なパラドックスにある。

 今週末、競馬場にハイペリオンの幽霊が出る。

「とっくの昔に死んだやつの血が一番新鮮」

阪神11レース チューリップ賞

単勝①

馬単①―⑥⑧②

Photo

ダノンファンタジー

Photo_2

ハイペリオン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »