すべての空爆を今すぐやめろ!! ライト兄弟初飛行からわずか10年 ふたりのファシストが飛行機に機関銃を積み込んだ 映画『風立ちぬ』で宮崎駿が英雄として描いたイタリア人の正体
空爆は残虐な特性にもかかわらず流血は少ない。ゆえに“高い立場”から見れば、従来の戦闘よりも人道的である。
ジュリオ・ドゥーエ『制空』1921年
まだ、風は吹いているか? 日本の少年よ! では、生きねばならん。
カプローニ 映画『風立ちぬ』より
スタジオジブリのアニメーション映画『風立ちぬ』に登場するジョバンニ・バッチスタ・カプローニ
1914年。イタリア軍飛行船部隊長が歩兵部隊へと左遷された。その男の名は、ジュリオ・ドゥーエ。
その年、ライト兄弟が発明した飛行機に7・7ミリ機関銃が取り付けられ、史上初の戦闘機がイタリアで誕生した。
カプローニCA20
左遷の理由はこうだった。
「イタリア軍は“兵器としての飛行機”を認めていない。ドゥーエ隊長は、許可なく数機の爆撃機を航空会社に発注した」
ジュリオ・ドゥーエ
発注した相手の名は、ジョバンニ・バッチスタ・カプローニ。映画『風立ちぬ』で宮崎駿監督が主人公を導く英雄として描いた男だ。
映画でカプローニは主人公の二郎(ゼロ戦設計者・堀越二郎)に語りかける。
「創造的人生の持ち時間は10年だ。芸術家も設計家も同じだ。10年を、力を尽くして生きなさい」
実際のカプローニはどうだった?
「ライト兄弟が発明した飛行機を、わずか10年で罪なき子どもを殺すマシーンに変えた」
それがカプローニの「創造的人生」だった。
ドゥーエは「カプローニ社付」武官として、同じオフィスにいた。
これまで書いてきたライト兄弟の痛快無比な物語は、狂人たちが生み出した腐海にあっという間に呑み込まれていく。
<(空爆は)敵国民の物理的精神的な抵抗を撃破する。><恐怖と破壊を敵の全領域に拡大することができる。>(『制空』)
この本に「非戦闘員」という領域はない。「敵国民皆殺し」が前提、自明の理として書かれている。
<人口密集地が攻撃の目標に選定され、その地域が完全に破壊され、誰も逃げられなかったというニュースが伝わったときには、同様の地域の住民に何が起きるかを想像させるだけで十分である。>
<死が切迫し、破滅の恐怖が絶え間なく続けば、普通の生活を続けることはできない。>
宮崎駿は講演でこう語っている。
「自分が戦争中に、全体が物質的に苦しんでいる時に軍需産業で儲けている親の元でぬくぬくと育った。しかも、人が死んでる最中(空襲)にめったになかったガソリンのトラックで親子で逃げちゃった。乗せてくれって言う人も見捨ててしまった」
それが宮崎駿監督の創造の原点ならば、なぜ、「軍用機の父」を英雄として描けたのか?
1916年。ドゥーエとカプローニが史上初の大型爆撃機カプローニCA36を完成させたとき、ライト兄弟の弟、オーヴィル・ライトは自らの航空会社「ライト社」を売り払い、航空ビジネスから手を引いた。
カプローニCA36
「私たち(彼とウィルバー)は、浅はかにも、この世に長い平和をもたらしてくれるような発明をと願っていました。ですが、私たちは間違っていたのです」
<オービルはカナダのジョージア湾に別荘を買い、おいやめいたちと釣りを楽しんで暮らした。その間、アイロンを改造してトースターをつくったりしている。次兄の孫にあたるウィルキンソンさん(77)はいう。
「そのトースターで焼いたパンのうまかったこと。壊れたおもちゃを直してもらったこともある。前よりずっといいものになっていたよ」
オービルは48年、76年の生涯を終えている。100万ドルの遺産を残した。葬儀の日、米軍のジェット戦闘機4機が上空を編隊飛行した。>(「ライト兄弟100年」朝日新聞電子版)
無差別爆撃機とトースター。このコントラストはなんなのだろう?
1919年。ドゥーエとカプローニは、23人が乗り込めるさらに巨大な3発3葉爆撃機カプローニCA45を完成させた。
巨大爆撃機カプローニCA48
<空爆には、爆弾、焼夷弾、有毒ガスを適当な比率で使用する。>(『制空』)
CA45は、カプローニの生まれ故郷、オーストリア=ハンガリー帝国を空爆した。この作戦の英雄が動物の姿になり宮崎駿監督『紅の豚』の主人公となった。
<よいか、日本の少年よ! 飛行機は戦争の道具でも金儲けの手立てでもない。飛行機は美しい夢だ!>(映画『風立ちぬ』のカプローニ)
ジュリオ・ドゥーエはベニート・ムッソリーニを強力に支援した。
1930年。ドゥーエ死去。しかし、ジョバンニ・カプローニはファシスト党政権のために爆撃機を作り続けた。イタリア軍はエチオピアに侵攻し、ドゥーエの提案通りに爆弾、焼夷弾、毒ガスを使い分けた。
<まだ、風は吹いているか? 日本の少年よ! では、生きねばならん。>(映画『風立ちぬ』のカプローニ)
悪い冗談?
いや、この混沌と倒錯、「誰も自分の頭で考えない」状況こそが、世にも奇妙な安倍晋三独裁の正体なのではないか?
1939年に始まった日本軍の重慶空爆は、人類史上初の都市への無差別絨毯爆撃だった。堀越二郎が設計したゼロ戦13機がなかったら、ここまで非人間的なジェノサイドは起きていなかっただろう。
重慶空爆が始まった頃、安倍晋三の祖父、岸信介は満州国総務庁次官に就任。岸が巨額の政治資金を手にしたのはこの頃だといわれている。
2015年7月。米軍基地に反対する「辺野古基金」共同代表となった宮崎駿は、安倍晋三を強烈に批判した。
「『憲法の解釈を変えた偉大な男』として歴史に名を残したいと思っているのでしょうが、愚劣なことだ」
沖縄だけではない。私たちは今も空からの攻撃を受けている。
<今後、起きる戦争は総力戦であり、制空権を握るものが勝利者となる。>(『制空』)
私が見上げる3月の空は、米国に占領されたままの「横田空域」だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント