宮崎駿『紅の豚』戦闘機のメーカーが、東芝製の欠陥原発AP1000を作った!冷却材ポンプの羽根車脱落という致命的かつ初歩的な欠陥!
東芝製最新型原発AP1000に致命的欠陥が発覚した。
<AP1000用原子炉冷却材ポンプが性能検査をパス、中国・三門に向けて出荷へ>(原子力産業新聞 2015年11月2日)
タイトルだけ見るとグッド・ニュースだが……内容はとんでもない。
2012年。中国の三門原発に原子炉冷却材ポンプ(RCP)が搬入された。着工から3年目での超大型モジュール(機械の基本単位)搬入。工事は順調に進んでいた。
ところが……。
2013年1月。同じAP1000原発でRCP最終検査が行われた。
ポンプを動かすと、なんと、羽根車が脱落した。
ポンプの心臓であるスクリューが取れてしまったというのだから……。
致命的かつ「初歩的」な欠陥である。
RCPは米国に返品された。
2015年10月28日。東芝の子会社、ウェスチングハウス(WEC)は、「RCPが最終検査にパスした」と発表。欠陥ポンプのために原発建設工事が2年9ヶ月も遅れた、ということだ。
「工事遅延」=「コスト超過」。
大型RCPはAP1000の「最大のウリ」だった。
<(AP1000の)最大の特徴は、大型蒸気発生器(SG)や大型原子炉冷却材ポンプ(RCP)の採用などにより2ループ構造で1100MWe級の出力を実現した点>(『東芝レビュー』Vol.62No.11 2007年)
東芝は今も「AP1000は世界で一番安上がりな原発」と宣伝している。
<モジュール工法や鋼板コンクリート(SC)工法など最新の建設技術も採用されており、建設費の低減と建設期間の短縮が実現されている。>(『東芝レビュー』Vol.65No.12 2010年)
「革新技術」の中枢がぶっ壊れ、「東芝のウソ」が白日の下に晒された。
<現地工事での作業量が大幅に低減し、ファーストコンクリート充てんから燃料装荷まで36ヶ月の建設工期にめどを得ている。>
36ヶ月で原発が完成!?
東芝は中国政府に対し、約束していた。
「三門原発を2011年3月までに完成させます」
東芝製最新原発の完成予定時に東電福島第一原発の「東芝製」3号機が爆発した。
「甘い見通し」どころじゃない。これこそ究極のヨタ話だ。
着工から7年(84ヶ月)が過ぎても三門原発は、いまだ「建設中」である。
欠陥ポンプを製造した会社は、カーチス・ライト社という。1916年操業の航空機メーカーである。
チャールズ・リンドバーグの栄光の歴史は、カーチス・ライト社製の中古のプロペラ機「JN-4」購入から始まっている。宮崎駿監督の映画『紅の豚』で主人公の敵役、その名もカーチスが乗ったのが、カーチス・ライト社製「R3C」。
カーチス・ライト社は、トマホーク、キティホーク、ウォーホークなど戦闘機を米空軍に売りまくり、全米製造業者中、第2位を誇った。1位は当然、ゼネラル・エレクトリックだから、カーチス・ライト社はWECよりでかい企業だったことになる。
ただし、「第二次大戦が終わるまでは」のお話。
ジェット戦闘機開発に失敗した同社は、非軍事部門(プラスチック製造など)に力を入れたが失敗に次ぐ失敗。何度も倒産の危機に見舞われている。
この会社の歴史にもはっきりと刻まれている。
原発は、没落した米国軍産複合体企業の救済策でもある。
東芝は「人を殺すこと以外に能がない」連中に仕事を頼み、大損した。
| 固定リンク
« 「3・11」以降5年間 永久閉鎖が決まった原発は61基!運転開始した原発はわずかに9基!私たちは1年に10基の原発を消した! | トップページ | 米国西海岸では建設禁止!死者、少なくとも24万人を出した中国・唐山大地震の震源地の近くに「東芝が原発を建設してもいい」と主張する方はコメント、反論をお願いします »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
東芝の 落日を見る日が 来るとはねえ。
投稿: 磨き屋大左衛門 | 2016年4月 2日 (土) 21時11分