« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月31日 (月)

誰も報道しない福島第一原発A排水路の汚染 東電は小雨の「静穏」な朝、「悪天候のため」港湾外の海水採取を中止した!http://www.mag2.com/m/0001577514.html

 セシウムは「港湾外」に流れ出した。

Photo_3

<北防波堤北側>

 セシウム137 0・8ベクレル/L

 過去最高値。

 その他の「港湾外」サンプリングポイントはすべて「ND」(検出限界値未満)。

 これは何を意味しているのか?

 

<北防波堤北側>はA排水路に近いサンプリングポイントなのだ。

 原子力規制委員会でも問題視されず、まったく報道されていないA排水路からは、泥を止める堰もシルトフェンスも何もなく、雨水はそのまま「港湾外」に流れ出している。

 実はA排水路排水口に最も近いサンプリングポイントは<5・6号機放水口北側>。

Photo_4

 ここからが大問題。

 海の汚染「過去最高値」が記録された8月28日。東京電力は<5・6号機放水口北側>の数値を公表していないのだ。

 翌29日は、なんと<悪天候のため採取できず>。

 悪天候?

 東京電力が他のサンプリングポイントで海水を採取したのは、午前6時15分から午前8時21分までの間だ。

 8月29日。福島県浪江の天気。

 6時 降水量3・5ミリ 風速0・5メートル

 7時 降水量2ミリ 風速0・5メートル

 8時 降水量1・5ミリ 風速0・6メートル

 どこが「悪天候」なのか!?

 気象庁の「やや強い風」の定義は風速10メートル以上。「やや強い雨」の定義は1時間に降水量10ミリ以上。

 つまり、東京電力は「静穏」な天気の朝、「港湾外」の海水の採取を「悪天候のため」中止したのである。

 データをさかのぼると、<5・6号機放水口北側>の海水データを公表したのは8月10日が最後。なんと20日間、一度も公表していない。

Photo_5

 A排水路の泥の汚染。2013年12月3日東電採取。

 セシウム137 420000ベクレル/Kg(≒L)

 ストロンチウム90 推定245000ベクレル/Kg(≒L)

 A排水路の汚染が隠されたのだ。

 つづきはメルマガで

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4日連続法定濃度超え 東電福島第一原発K排水路

 国会に12万人が結集!

 
 福島の海岸では……。
 
Photo
 
 セシウム137、ストロンチウム90。
 
 4日連続告示濃度限度超え。
 
 セシウム134。
 
 2日連続告示濃度限度超え。
 
 海の汚染。
 
Photo_2
 
 4ポイントで過去最高値。
 
「北防波堤北側」は港湾外。
 
 東京オリンピック?
 
 できるわけがねえ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国会前に12万人 安倍晋三は死んだ わかっているのか自称保守

 安倍の息の根を止めた

 
 私たちは勝利した

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月27日 (木)

維新大分裂!「ねつ造議員」松野頼久は今すぐ議員バッジを外せ!!

 2012年12月16日。不正選挙。

 
 ねつ造された「親米・右派」議員。
 
 熊本1区。松野頼久・維新の党代表。
 
Photo
 
 木原実(自民) 94368票
 
 松野頼久(維新) 66195票 比例復活当選
 
 有権者の82%は松野頼久を支持していない!
 
Photo_2
 
 不正選挙の証拠は「異常に少ない比例共産票」。
 
Photo_3
 
 2012年。熊本一区。
 
 山部洋史(共産) 12012票
 
 比例共産 9302票
 
 小選挙区で「山部洋史」と書いた人のうち、
 
 直後、比例の投票用紙をもらった
 
2710人が共産と書かなかった!?
 
 比例共産票がごっそり盗まれた!
 
「維新」「みんな」に書き換えられた!
 
 松野頼久!
 
 今すぐ、議員バッジを外せ!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年8月25日 (火)

NYダウ588ドル安 3・58%の富が失われた 私たちの年金も消えた!!

 一時1000ドル安!

 
 日経先物17170円!
 
 私たちの年金が消えた!!
 
Photo_2
 
 
Photo_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日経平均先物17170円を記録!

 アベノミクスは終わった!

 
Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

川内原発、フル操業前に警報発生!http://www.kyuden.co.jp/press_150821-1

 無料予想

 
 川内原発はすぐに止まる
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「放射性物質フリーパス」の米国の植民地、日本http://www.mag2.com/m/0001577514.html

 2015年8月24日午前0時45分。神奈川県相模原市の米軍施設「相模原総合補給廟」の倉庫で爆発が起きた。

 報道を時系列でまとめてみよう。

 爆発とほぼ同時に警察は現場に向かったが、その後の警察の動きはまったく報道されていない。

 ネットでは「テロか?」という書き込みが飛び交ったが、報道から「テロ」の2文字はきれいに消されている。

 市消防局は消防車14台を派遣。現場でボンベのものとみられる金属片を確認したが、消火活動を始められなかった。

「倉庫に何があったのか?」米軍が説明をしないからだ。

 午前6時ごろ。施設の関係者が現場に現れ、「倉庫にあったのは酸素など数百本のボンベだ」と告げた。

 午前6時56分。放水開始。

 倉庫の内部が判明するまでの5時間45分こそ、「植民地の時間」である。

 そこからは「異例の展開」となる。

 午前9時過ぎ。ウイリアム・ジョンソン・在日米軍基地管理本部司令官が加山俊夫市長に直接電話をかけ、謝罪。

 在日米軍司令部は次のコメント出した。

「貯蔵庫は危険物保管施設として指定されておらず、保管されていたものの特定を進めている。相模総合補給廠で弾薬や放射性物質は保管していない」

 ウイリアム・ジョンソンはなぜ、市長に謝罪したのか?

 そこに放射性物質がなかったからだ。

 政府の対応も素早かった。

「周辺の住民に不安を与えるもので、極めて遺憾だ。情報提供や原因究明、再発防止など、国内の米軍関係施設の安全対策を強く求めていく」(菅官房長官 24日午前の記者会見)

 なぜ、「極めて」遺憾とし、「強く」求めていくのか?

 そこに放射性物質がなかったからだ。

 

米軍機墜落→現場封鎖→日本国憲法停止

隠されてきたのは放射性物質だった

 

 11年前。沖縄国際大学ヘリ墜落事件とは真逆の展開だった。

 2004年8月13日午後2時15分ごろ。米軍普天間基地所属の大型輸送ヘリCH-53Dが訓練中にコントロールを失い、沖縄国際大学1号館に接触、墜落、炎上した。

 ヘリの破片はマンションの窓ガラスを割り、眠っていた赤ん坊をかすめ、ふすまに突き刺さった。

 消防隊が消火準備をしていると、2列縦隊の米兵が号令とともにやってきた。米兵は消防隊、警察を現場から締め出した。

 理由を聞いても米兵はただ「アウト!」と叫ぶだけ。

 突如、出現した「日本国憲法が停止した日本の領土」で何が行われていたのか?

 ガイガーカウンターによる線量調査。防護服を着た部隊が投入され、現場に飛散防止剤が散布された。現場の土は普天間基地に運ばれていった。

 ヘリの6枚のローターブレード(羽根)には破損を検知するためにストロンチウム90が仕込まれていた。

 沖縄国際大学で起きたのは「原子力災害」だった。

 

領空を自由に飛べない日本の旅客機

 

 相模原での爆発は、「米国の言いなりではない」という自民党政権のパフォーマンスに利用された。ガス抜きだ。

 菅官房長官が異例の強い表現で非難しても、日米地位協定が動くわけではない。

 つづきはメルマガで

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月24日 (月)

「ゴッドハンド」「右翼」「民族主義者」大山倍達の「反原発」発言を喰らえ!!

 大山倍達は右翼だ。

 
 平岡正明に「ブラジルは貧しい国ですか?」と問われ、こう答えている。
 
<大山 豊かな国ではあるけれども、今は貧しいね。貧しいから、ブラジルの二世がいっぱい来て、今働いているんじゃないですか。
 
平岡 そうですね。千葉県なんか、実にブラジル系の日系人が多いです。
 
大山 そうですよ。彼らは豊かだったら、来ませんよ。
 
平岡 さっきも総武線で来るとき、見かけました。
 
大山 「原発ジプシー」っていう、原子炉の清掃なんてね、手配師が仕事内容を告げず雇ってやらせるというじゃないか。そういう下働き労働者のことね。じつは極真にも、空手留学生というかたちでブラジル日系人をよんでくれないかという話があったの。会館を建てる金を出すからと。ブラジルの磯部(清次)支部長に問い合わせた。「館長、とかく日本の手配師が人買いをやっているという噂が日系人社会にあります」と、こう、磯部がとめてくれた。>(『武道論』徳間書店)
 
 この本が出版されたのは1992年。
 
Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月21日 (金)

「サルと人間をつなぐ失われた環」ミッシング・リンク(プロレスラーですよ)について書いたので読んでくださいhttp://realhotsports.com/pro-wrestling01.html

 デューイ・ロバートソン(44歳からミッシング・リンク)の動画を見ると……。

 
 やっぱり、めっちゃうまいベビーフェイスだった!!
 
 
Photo
 
 ミッシング・リンク
 
2
 
 デューイ・ロバートソン
 
 世界一かっこいい男、ミック・フォーリーについての記事も近日アップ。
 
 こうご期待。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月18日 (火)

1年で6900億円の損失を出した仏アレバ社 原子力よ!お前はもう死んでいる!http://www.mag2.com/m/0001577514.html

 川内原発再稼働が「狂気の沙汰」であることは、原子力の世界的趨勢を見れば一目瞭然だ。

 核燃料の再処理を含む原子力関連品目は、日仏貿易で第2位を占める巨大ビジネスだったが、最大の取引先である仏アレバ社が完全に行き詰っているのだ。

 2014年通期決算でアレバ社は48億ユーロの赤字を計上。

 前年の約10倍の赤字!

 純損失は約50億!

「アレバ社破産」のニュースが飛び交うなか、4月16日、マニュエル・ヴァルス仏首相は、アレバ社とフランス電力(EDF)の幹部を呼びつけた。

「フラマンヴィル原発の圧力容器を再テストせよ」

 2007年に建設が始まったフランス国内の原発で重大な欠陥が見つかったのだ。

「航空機が墜落しても壊れない」

 そんな宣伝文句で売り出されたアレバ社の最新型原子炉EPRだったが、実は……。

「温度が上昇しただけで圧力容器の上部と下部にひびが入る」(フランス安全当局の検査結果)

 アレバ社は再テストを命じられた。合格しなければ450トンもある圧力容器を作り直さなければならなくなった。しかし……。

 圧力容器はすでにコンクリートで固定され、配管など無数の構造物が接続されている。

 作り直すどころか、「どうやって欠陥圧力容器を取り出すのか?」という疑問に誰ひとり答えられない。

 フラマンヴィル原発は2012年に運転開始するはずだったが……。

 工期は延長、また延長。

 フラマンヴィル原発の総工費は33億ユーロと見積もられていたが……。

 現在の総工費は85億ユーロと推定されている。

 

フランス政府が売ってフランス政府が買う?

アレバ社原子力部門「意味不明」な買収交渉

 

 1年で6900億円の損失を出した会社が「今もある」ということ自体、奇跡である。仏政府が株の8割以上を持っているから「今もある」わけだが、そこに「圧力容器作り変え」の費用が加わったら……。

 どうすんの?

 仏政府の解決策を調べていて腰が抜けそうになった。

<仏アレバ原子炉事業売却交渉、価値査定の不一致で暗礁=関係筋>

(ロイター 5月7日)

 身売り?

 確かにそれしかないような気がするが……。

 誰が買うの?

<仏電力大手EDFが仏原子力大手アレバの原子力事業の取得に向け進めている交渉について……>

 買い手がフランス電力!?

 アレバ社株の87%を仏政府が所有。

 フランス電力株の85%を仏政府が所有。

 これじゃあ、「政府が売って政府が買う」ってことにならないか?

 しかも、欠陥原子炉問題で首相に呼びつけられた会社同士の買収劇?

<関係筋によると、原子力エンジニアリング部門の価値を10億ユーロと見積もっているのに対し、EDFの買収提案額は2億8000万―3億ユーロだった。>

 わけがわからん!

仏政府「10億ユーロで買ってくれ」

仏政府「2億8000万ユーロしか出せない」

 これは……何?……ギャグ?

 つづきはメルマガで

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

私たちの「再稼働反対」の声が世界最大の原発企業を追い詰めた!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月15日 (土)

3度目のリメイク 「東電vs自衛隊」ブロックはなしやで!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブロックされていた動画「東電vs自衛隊」をリメイクして公開します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月14日 (金)

東電vs自衛隊

| | コメント (0) | トラックバック (0)

川内原発再稼働とは何か? なぜ日本は脱原発に舵を切れないのか?③電力=国家

 関西電力の株価↓

 
Photo
 
 5年チャート↓
 
Photo_2
 
 もはや、人間をすべて排除した「システム」が動き出した、と言う他ないと思います。
 
 川内原発は再稼働したけど、関西電力に好材料など何もない。
 
 再稼働した大飯原発は動いていない。
 
 高浜原発再稼働には司法からストップがかかった。
 
Photo_3
 
 大飯原発再稼働で関電は史上最高額1000億円の社債を発行。
 
 しかし、10年債はゼロに。
 
 莫大な額の「すぐに返さなければいけない借金」を関電は負ったわけですよね。
 
 決算は当然、赤字。
 
 今年2月。関電は10年債200億円を起債。
 
 さらに6月。10年債300億円を起債。
 
 他社の原発がたった1基動く、というだけで関電の「集金能力」も元に戻っているわけですよ。
 
 発電所、送電網、各家庭への送電、集金……。
 
 巨大すぎるインフラ事業なので、電力会社が「借金まみれ」でスタートするのは当然なんでしょう。
 
 しかし、その後は「地域独占」「総括原価方式」で「絶対に儲かる」特権を与えられている。
 
 私が電力会社の社長なら節約をして、まず、借金を返していきます。
 
 しかし、日本の電力会社はそうしない。
 
 定期的に莫大な額の社債を発行。
 
 借金し続けるのです。
 
 日本の電力会社は節約しない。
 
 経費削減をしない。
 
 他の企業の言い値で資材を買う。
 
 資本主義、市場の外側に電力会社はある。
 
 莫大な数の企業に「安定収入」となる額を送金し続ける。
 
 株式市場のギャンブルに負けた人たちに利子の雨を降らせる。
 
 電力=国家?
 
 違う。
 
 電力=日本。
 
 自由市場を認めない日本という「特殊なシステム」を支える動力が日本の電力会社なのでしょう。
 
 電力会社=治外法権。
 
 電力会社は資本主義の原則を守らず、日本のために「富の再配分」をやっている。
 
 富=世界一高額な電気料金。
 
 これは詐欺システムに他ならない。
 
 詐欺なんだけど、詐欺をやめてしまうと日本という「インチキなシステム」自体が崩壊してしまう。
 
 原発のために日本の領土を失ったのに日本は原発を再稼働する。
 
 この国のあり様。
 
 人間はどこにもいない、ということでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月13日 (木)

川内原発再稼働とは何か? なぜ日本は脱原発に舵を切れないのか?②電力債

 株式市場以外にも電力会社には強力な「集金能力」があります。

 
 電力債の発行です。
 
 次のグラフは「原発ゼロとは何か?」を端的に示しています。
 
Photo_3
 
「原発ゼロ」=「電力債発行ゼロ」(2011年度)。
 
 原発事故により電力会社は借用書(電力債)を書いておカネを借りることができなくなった。
 
 これは単に「電力会社がお金がなくて困った」という話ではありませんよね。
 
 電力債は日本の社債市場の約2割を占めています。
 
「原発ゼロ」=「電力債発行ゼロ」=「債券市場がぶっ壊れた」なのです。
 
「3・11」後、株価は暴落。
 
 株価が暴落するとおカネは債券市場に流れていきます。
 
 ところが、原子力災害は債券市場を支える最大の銘柄「電力債」を消した。
 
Photo_4
 
 大飯原発再稼働直後、九州電力は社債を発行。
 
 すべての電力会社が史上最大規模の社債を発行しています。
 
「原発再稼働」=「電力債発行ラッシュ」。
 
 これが関西電力のケース。
 
Photo_5
 
「原発再稼働」=「金融システム復旧」なんですね。
 
 電力会社におカネが流れなくなった。
 困った日本人はいったい何人いたでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

川内原発再稼働とは何か? なぜ、日本は脱原発に舵を切れないのか?

 8月11日から12日。世界同時株安。

 
 日経平均株価も暴落しました。
 
Photo
 
 しかし、まったく逆の動きをした株があります。
 
Photo_2
 
 川内原発を再稼働した九州電力株です。
 
 5年のチャートを見てみましょう。
 
5
 
 株価500円から1638円に。
 
 これは九電の「集金能力」が3倍以上になったことを意味します。
 
 赤字の電力会社の原発から再稼働させよ!
 
 原発再稼働とは「お金の流れの回復」なのです。
 
 電力会社と取引し、電力会社からの入金を待っている会社がこの国にはいくつあるでしょうか?
 
(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月11日 (火)

東電はともに闘う自衛隊に情報を与えぬまま福島第一原発3号機突入を要請した

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月10日 (月)

福島第一原発 わずか一週間の間に作業員2名が亡くなったhttp://www.mag2.com/m/0001577514.html

 8月1日。東電福島第一原発で働いていた「30代・男性」が亡くなった。

 名前のない人間の死。

 同日午前6時から9時まで。彼は陸側遮水壁の工事を行っていたという。作業を終え、バスでJヴィレッジに戻ってきたとき、体調不良を訴え病院へと搬送された。12時59分、死亡を確認。

 しかし、東電は「仕事仲間の死」を公表しなかった。

 事故が起きると配信される「関係者一斉メール」なし。「報道配布資料」なし。

 なぜ?

 2日後に行われた東電定例会見は紛糾した。

 記者が詳しい経緯を聞こうとすると、白井巧・東電は、

「発電所の中の話ではないので確認できない」

 白井が徹底してこだわったのは「発電所の内部か? 外部か?」という一点だった。

 以下は記者とのやり取り。

――どういった作業をしていたのか?

「陸側遮水壁関係の作業をお願いしていた」

――熱中症ではないのか?

「作業自体、問題なく行われ、作業中、異常はなかった。戻ってきて『具合が悪い』というお話は聞いている。作業との因果関係についてはわからない。連絡をもらったのも発電所の中ではなく、外から」

――勤務歴は?

「勤務歴その他につきましては、その作業との因果関係もわかっていない、ということで、これ以上の回答は差し控えさせていただきます」

「Jヴィレッジでバスを降りて『体調が悪い』ということしか連絡を受けていない」

 作業後、わずか5時間での死亡である。

「作業との因果関係があったのか? なかったのか?」

 この疑問に答えるデータは東電が持っている。

――この日の計画被ばく線量は?

「回答を差し控えさせていただきます」

――東電は計画被ばく線量を把握しているのか?

「当社としては、把握していた、としても、現段階では差し控えさせていただきたい」

――把握している? していない?

「把握しています」

――なぜ、話せないのか?

「因果関係がわかったらお話します」

 熱中症については、気温だけではなく、湿度、輻射熱などを加味したWBGTという指標がある。東電はWBGTをもとに「熱中症対策統一ルール」を作成している。

<WBGT30℃以上で作業禁止>(統一ルール)

――浪江のデータでは午前8時に30・5℃。統一ルールの値を超えている。現場では「作業は9時までできる」と計画されたんでしょうか?

「計画の段階で浪江のデータも参考にするが、すべてのものをそれで決めるのではない。現場で実測する。30℃を超えると予想される場合は、休憩、給水の頻度を決める」

――午前6時から9時までの3時間。連続作業時間、休憩について把握しているのか?

「作業のそういった細かい中身につきましては、因果関係がまだ明白ではないので、回答は差し控えさせていただきます」

 もうひとつの謎がある。東電は作業員の体温、血圧、アルコール摂取などを検査している、と主張しているが、それは本当に行われているのか?

――検査が徹底されていない、という話を聞く。やっていたのか?

「作業の詳細につきましては、因果関係がわかっておりませんし、当該の方がどういったことをやっていたかについては、回答を差し控えさせていただきたい」

 この国には無数の穴があいている。死者を瞬時にのみ込み「何もなかった」ことにする穴だ。

 3日後。8月6日の東電定例会見。作業員の死因を追求した記者は一人だけだった。

――その後の進展は?

「進展? ご質問の趣旨がよくわかりませんが……。熱中症など作業との因果関係はない、と元請けから伺っております」

 名前のない男が消えた。

 

 翌8月7日。東電福島第一原発「大型休憩所」が運用を開始し、東電は動画を作って宣伝した。

<安心して働ける職場を目指して>

<快適 ゆとりある空間で食事、休憩をとる>

<安心 温かい食事を大勢で囲みながらとれる>

<安全 コミュニケーションを深め安全性向上が図れる>

 翌8月8日。東電福島第一原発で「52歳・男性」が亡くなった。

 午前6時25分ごろ。原発の敷地内でバキュームカーの清掃を行っていた作業員がタンクのハッチに挟まり死亡。

 わずか一週間前の死亡事故では公表すらしなかった白井巧・東電は、当日のうちに臨時会見を行った。

「まず、この度、福島第一原子力発電所でいっしょに働いている方の死亡事故を発生させてしまいました。亡くなられた方には、心からご冥福をお祈り申し上げるとともに、ご遺族の方には、心よりお悔やみ申し上げます」

 白井はこの「死者への言葉」を二度繰り返した。

 記者から「死因は何か?」と問われた白井は「だた、今回は」と語り出した。

「ただ、今回は、細かな死因はなんであれ、当社の作業で直接亡くなられた事実は変わりませんので、このような説明をさせていただいております」

 ……。

 なぜ、わざわざそんなことを言わなければならないのか?

 原発での作業を終え、家に帰って亡くなった人を、東電は死者としてカウントしない。

 体調を崩し、原発での仕事をやめ、その後、亡くなった人を、東電は死者としてカウントしない。

 法人は人間ではない。

 法人は死者を悼むことができない。

 一週間の間に二人の人間が亡くなった。

 しかし、法人の本音は何も変わらない。微動だにせず、こう言い放つのだ。

 死者は「外部」に蹴り出せ!

 死者を穴に落とせ!

 つづきはメルマガで↓

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 8日 (土)

グーグル検索で「3号機の深い闇」と書いて検索してください

 昨日までは検索トップが↓

 
 
 今はどうですか?
 
 3号機情報操作が今も続いている、ということです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

長崎へのプルトニウム爆弾投下 人類史最大の犯罪です

 東京大空襲。

 
 映画『フォッグ・オブ・ウォー』のなかで
 
 マクナマラ司令官は後悔しています。
 
「日本人を殺した。殺しすぎた」と。
 
 広島にウラン原爆投下。
 
 17万人死亡。
 
 戦争はここで終わっているはずです。
 
 なぜ、長崎にプルトニウム原爆が落とされたのか?
 
 人体実験です!!
 
 プルトニウム原爆はすべてを焼き尽くしました。
 
 7万人死亡。
 
 広島と長崎の人口密度を考えてください。
 
 もし、広島にプルトニウム原爆が落ちていたら、
 
 原爆ドームなどありませんよ。
 
 長崎には原爆ドームのようなモニュメントはありません。
 
 すべてが焼き尽くされ消滅したからです。
 
 史上最大の人間の犯罪は長崎へのプルトニウム爆弾投下です。
 
 東京大空襲「人を殺しすぎた」。
 
 広島原爆「人を殺しすぎた」。
 
 なぜ、その上、長崎にプルトニウム爆弾を落とす必要があったのでしょうか?
 
 その後70年。日本は戦争に巻き込まれませんでした。
 
 しかし、66年後、領土が失われました。
 
 プルトニウムを満載した福島第一原発3号機が爆発したからです。
 
 ナガサキ=フクシマなのです。
 
 亡くなったおびただしい数の日本人に合掌。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年8月 6日 (木)

東電「ベント」動画修正版をアップしました「風向き」の重要性を加えました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東電の犯罪を動画にまとめてみました 見てください

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 5日 (水)

東京電力「亡くなった方への言葉」

 2015年8月1日12時59分。

 東電福島第一原発で作業をしていた方が亡くなった。
 
 ご冥福をお祈りします。
 
 しかし、東電の対応は、
 
 報道配布資料なし
 
 関係者一斉メールなし
 
 8月3日。東電定例会見。
 
 白井巧・東電の言葉。
 
――119番電話はどこで?
 
「発電所の中の話ではないので確認できていない」
 
Photo
 
 白井は「発電所の中と外」をまず強調した。
 
 これが企業・法人がいつも使う言い訳、「外部性」である。
 
――熱中症ではないのか?
 
「作業自体、問題なく行われ、作業中、異常はなかった。(Jヴィレッジに)戻ってきて『具合が悪い』というお話は聞いている。今、作業との因果関係についてはわからない。連絡をもらったのも、発電所の中ではなく、外から」
 
――熱中症なのか? そうではないのか?
 
「言えない」
 
 4年5カ月の間、福島第一原発敷地内で亡くなった人以外、東電は「死者」としてカウントしない。
 
 作業を終え、自宅で亡くなった人は黙殺される。
 
 体調を崩し、原発での仕事をやめ、その後、亡くなった人も黙殺される。
 
――亡くなった方の勤務歴は?
 
「勤務歴その他につきましては、その作業との因果関係もわかっていない、ということで回答は差し控えさせていただきたい」
 
――すでに2日が過ぎている。診断結果はいつ出るのか?
 
「私どもの方ではわかりかねます。当社でお願いしているものではありませんので」
 
――亡くなった方が所属していた企業名を教えてください。
 
「作業起因かどうかわかりませんので、企業名については差し控えさせていただきます」
 
――この日の計画被ばく線量は把握しているのか?
 
「当社としては、把握していたとしても、現段階では差し控えさせていただきます」
 
――把握しているのか? 把握していないのか?
 
「把握している」
 
――東電には熱中症対策統一ルールがある。連続作業時間、休憩、給水など報告があったはずだが。
 
「作業の細かい中身については、因果関係がわかっておりませんし、当該の方がどういったことをやっていたかについては回答を差し控えさせていただきます」
 
――体温、心拍数、血圧などを測定するのがルールだが、やっていたのか?
 
「回答を差し控えさせていただきます」
 
――データを把握しているのか?
 
「回答を差し控えさせていただきます」
 
――把握しているかどうかも答えないということ?
 
「……」
 
――驚いた。
 
「……」
 
――人が亡くなっているんですよ。ここまで秘密にされることは今までなかったはず。
 
「……」
 
 法人は人間ではない。
 
 法人は人間の死を悼むことができない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 4日 (火)

東電福島第一原発の秘密を動画にまとめました 見てください

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 3日 (月)

東電福島第一原発3号機使用済み核燃料プール最新画像 写真の水は黒 テレビ画面の水は青

 復旧作業「最大のヤマ場」を見事クリア。

 
Photo
 
 さすがは東電、東芝、鹿島建設!
 
 まことにめでたいことなんですが……。
 
 やっぱり公表された写真が奇妙。
 
 プールの水面は黒。
 
Photo_2
 
 水面下がまったく見えません。
 
 しかし、作業員の前のモニターに映る水は青。
 
Photo_3
 
 プールがフレームをはずれるとくっきりとブルーシート。
 
Photo_4  
 
 3号機は今も「お化け屋敷」のままのようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東電「三悪人」強制起訴は安倍独裁の終わり?http://www.mag2.com/m/0001577514.html

「独裁は終わった」

 思わず、そう口走っていた。拡声器まで使って。

 1015年7月31日。東京電力の元トップ3名が強制起訴された。

 4年4カ月以上、この国は「いやあな空気」に包まれていた。その発生源のひとつが、

「原子力災害が発生し、国土が失われ、しかし、誰ひとり責任を問われない」

 という現実。

 ひとりの逮捕者も出ないまま、捜査すら行われず、東京電力ビルは「何も起きなかったかのように」新橋にある。

 毎週金曜日、国会に集まる人々は、

「知ってる? 東電の勝俣が」

 あいさつ代わりに「強制起訴」を口にした。

「いやあな空気」≒「独裁」。

 不正選挙が行われ、ねつ造された「数の力」を得た安倍晋三政権は、「閣議決定」→「強制採決」をくり返した。

 なんのために?

「資本=ネイション=ステート」――この国の支配層が、さらに強大な力を得るためである。

 捨てられようとしているのは「人を殺してはいけない」というごくごく当たり前の共通認識である。

 

<今、あの、3号の原子炉格納容器圧力異常上昇ということで、15条のプレス文を用意しておりますが、国から、あの、マスコミを止めている、ということで、プレス発表を行わず、待っている状態でございます。>(東電テレビ会議 2011年3月14日午前7時頃)

 独裁とは、情報官制である。それは東電福島第一原発3号機から始まった。

<先ほどのプレスに関する情報です。今、窓口のほうで保安院、NISAの方に確認していただきましたら、『絶対にダメだ』というのがNISAの見解で、『このプレスは行うな』という強い要請、指示だそうです。>

 原子力安全・保安院のトップ、寺坂信昭は「悪役」としては迫力を欠く男だったが、「東大→通産省→経産省」という「資本=ネイション=ステート」のど真ん中を歩いてきた男である。

 2011年3月28日。深夜の記者会見で東電は「福島第一原発敷地内でプルトニウムを検出」と発表した。

 ネットで会見を見ていた私は、テレビをつけた。

 NHKは報道しない。風景と音楽を2時間以上、流し続けた。

 つづきはメルマガで↓

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 1日 (土)

なぜ、「最も危険な作業」なのか!?「1F構内全作業を規制」は史上初!

 東電は国民に知らせぬまま作業を行おうとしていた。

 
 しぶしぶ公表したが、データを改ざんした。
 
 東電は国民にウソをつき、
 
 マスコミは報道しない。
 
 私たちが監視するしかない。
 
Photo_11
 
 こんな作業は史上初。
 
 4号機燃料取り出しのときも規制などなかった。
 
 ふくいちライブカメラを6:00時から監視しましょう。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

体重15トンの幽霊が福島第一原発3号機の無人作業を見下ろしている

 6月25日の東電資料↓

 
Photo_5
 
 プール内最大がれきの重さ約35トン↓
 
Photo_6
 
 ところが……7月15日の東電資料↓
 
Photo_8
 
 最大がれきの重さが約20トンになっている↓
 
Photo_7
 
 下敷きになっている燃料ラックの耐荷重量は28トン!!
 
 その間に行われた作業はただひとつ。
 
Photo_9
 引き上げられた一部ウォークウェイがれきが15トン!?
 
 そんなわけはない。
 
 それは東電自身が作成した資料が証明している。
 
Photo_10
 重心の位置に注目。
 
 東電はウソをついている!!
 
 東電はデータを改ざんしている!!
 
 国民を欺いたまま、最も危険な作業を開始する!!
 
 明日8月2日早朝。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最も危険な作業は明日8・2 福島第一原発3号機使用済み核燃料プールから最大がれき吊り上げ 重さのデータは消されている!!

 ほぼすべての作業が秘密裏に行われてきた3号機。

 
Photo
 
Photo_2
 
 
 明日8・2日早朝。最大の山場を迎えます。
 
 使用済み核燃料プールに落下した、
 
 重さ35トンの燃料交換機本体の吊り上げ撤去。
 
Photo_3
 
 下敷きになっている燃料ラックの耐荷重量は28トン。
 
 落してしまうと燃料棒がバラバラになる危険性があるのです。
 
 燃料は「臨界ギリギリ」で並べられています。
 
 臨界を「1」とすると、「0・95」という間隔。
 
 ウラン、プルトニウムの原子が0・05%近づくだけで
 
臨界→核爆発。
 
 最悪で2011年3月14日の3号機爆発が再び起きる、ということです。
 
Photo_4
 
 3月2日は、
 
 全作業禁止。
 
 周辺数十メートル立ち入り禁止。
 
 日曜日に行われるのは「危険な作業」だからです。
 
 ところが……。
 
 7月30日に報道陣に配布した資料から、
 
 重さのデータがすべて消されている!!
 
 共同通信配信ニュースでは、
 
 35トン→20トンになっている!!
 
 
 15トン分を切り離した、という情報はありません。
 
 15トン分を撤去した、という情報はありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »