« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月31日 (金)

UK論「みな孤立を余儀なくされ、相談する相手を探していました」宇都宮けんじ 地下鉄サリン事件

<被害者の相談を受け、私たちは対応を迫られました。朝の通勤ラッシュ時、猛毒のサリンが普通の市民を無差別に襲うという前代未聞の事態です。被害者には何の落ち度もありません。その並々ならぬ苦しみを思うと、一刻も早く救済活動を始めなければなりません。

 では、どのようなグループが活動の中軸を担うのか……。その役割を進んで引き受けたのが、坂本一家の救出活動を先導していた若手の弁護士たちでした。彼らは一九八五年に司法研修所に入った三九期司法修習生で、坂本弁護士と同期です。彼らが中心になり、八月二一日、「地下鉄サリン事件被害対策弁護団」が結成されました。参加した弁護士は三三人です。

 私は当時、東京弁護士会の副会長として坂本一家救出活動に携わっていたため、若手弁護士から弁護団長に担ぎ上げられました。卑劣極まりない凶悪事件の被害者を救うのは弁護士の使命である、また、その活動の延長線上に坂本一家救出の展望も見えてくるかもしれない――。そのような思いを抱き活動を始めたのです。

 置き去りの被害者

 私たちに依頼する人のなかには、亡くなった方の遺族、重傷を負った患者の関係者が多くいました。みな孤立を余儀なくされ、相談する相手を探していました。そこで私たちは、お互いに顔を合わせて話し合えば被害者同士の連帯感が生まれると考え、被害者が自由に集まれる場を作りました。こうして、「地下鉄サリン事件被害者の会」が発足し、会の代表には、営団地下鉄(現東京地下鉄)の職員であったご主人を亡くされた高橋シズエさんが就きました。

『弁護士、闘う』岩波書店より

Photo

 私の「宗教的ステージ」が低かったため(?)

 代りに富士山のふもとに向かったのは、

 宗教学者の島田裕己さんでした。

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「被害者は、肉親を失った悲しみに打ちひしがれ、あるいは自らの傷の後遺症に怯えていました」宇都宮けんじ 地下鉄サリン事件

<私たちは、坂本一家救出活動の傍ら、信者やその家族の相談に乗るため、「オウム真理教被害者一一〇番を実施していました。地下鉄サリン事件の後にも、この電話相談を何度か行ったところ、サリンの被害に遭った人からの問い合わせが数多く寄せられました。まだ、オウムの犯行と断定されていまい時点のことです。その声は不安に満ちたものでした。

 被害者は、肉親を失った悲しみに打ちひしがれ、あるいは自らの傷の後遺症に怯えていました。少し時間が経つと、今度は入院費や治療費の負担が心配になってきます。ところが、その窮状を訴える国や自治体の窓口はなく、どんな救済手段があるのか、誰も教えてくれませんでした。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

 1994年秋。オウム真理教に取材を申し込むと「大歓迎」とのこと。

 私は資料を集めるなど準備をすすめていたのですが……。

 上佑史浩が編集部に電話をかけてきました。

「中田という人間は宗教的ステージが低いのでサティアン(宗教施設)には入れません」

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 被害者の叫び「どんな救済手段があるのか、誰も教えてくれない」宇都宮けんじ 地下鉄サリン事件

<当時、私は東京弁護士会の副会長の任にあり、霞ヶ関の弁護士会館にほぼ常駐していたので、亀戸からJR総武線に乗り、秋葉原で日比谷線に乗り換え、霞ヶ関に通っていました。だた、私の出勤時間は九時半頃であり、八時にはまだ自宅にいました。テレビをつけると、たくさんの負傷者がうずくまっている場面が目に飛び込んできました。映されているのは、築地駅の出口付近の路上です。アナウンサーは、地下鉄で爆発事故が起きたと伝えています。これは大変だと思い、JRを乗り継いで弁護士会館に駆けつけました。

 その後、被害の発生が、化学兵器に使われる猛毒の神経ガス、サリンの散布によることが判明すると、多くの人が、やはりオウムの犯行かと考えました。というのも、前年の一九九四年六月二七日に起きた松本サリン事件が想起されたからです。事件は未解決だったものの、教団の動静を知る者には犯人の見当がついていました。

 また、九五年の元旦には、読売新聞がトップで記事で、オウムの道場がある上九一色村(現甲府市富士河口湖町)からサリンの残留物が検出されたと報じていました。周辺の草木が異様な枯れ方をしているというのです。同年二月二八日には、目黒公証人役場の事務長が拉致される事件が起こりました。その背景に教団とのトラブルがあり、信者の関与は濃厚でした。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

 1994年秋、私はある雑誌から、

「上九一色村のオウムの教団施設を取材しないか?」

 という依頼を受け、快諾しました。

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「その朝のことは今でもありありと思い出すことができます。真っ青な晴天でした」宇都宮けんじ 地下鉄サリン事件

<坂本弁護士の妻の郁子さんは><私の事務所で働いていました。勤め始めた頃、堤さんはまだ司法試験の受験生であったため、彼女が働いて生活を支えていたのです。堤さんは司法試験に合格すると、八七年に横浜の法律事務所に就職しました。一方、郁子さんは、長男の龍彦君が生まれるのを機に事務所を退職しています。事件が起こったのはその翌年でした。

 私たちは教団が一家を拉致し監禁しているという想定のもと、一家の救出活動を始めました。まず、有志の弁護士が「坂本弁護士と家族を救う全国弁護士の会」を結成し、それに呼応して弁護士の業務が妨害されたとみた日弁連は、一家救出の対策本部をつくりました。>

<キャラバン隊を組んで全国を回り、集会を開いて署名を集めたり、各地の地方議会に陳情に行ったりと、あらゆる手段を尽くして救出活動への支援を訴えたのです。

 そのさなかの一九九五年三月二〇日、あの忌まわしい地下鉄サリン事件が起きました。>

<その朝のことは今でもありありと思い出すことができます。真っ青な晴天でした。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

 地下鉄霞ヶ関駅に向かう千代田線、丸の内線、日比谷線の地下鉄車内。

 オウム真理教の実行部隊が、サリン入りのビニール袋を傘で破る。

 死者12名。重軽傷者5500名。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「私の長い弁護士人生のなかでも、身近な人を亡くしたのは、このオウム真理教をめぐる事件においてのみです」宇都宮けんじ 地下鉄サリン事件

<一九八九年一一月三日の夜から四日の未明にかけてのことです。弁護士の坂本堤さん一家三人が横浜市の自宅から忽然と姿を消しました。

 私たちは当初より、オウム真理教の関与を疑っていました。坂本弁護士は、出家信者の親から「子を脱退させたい」という相談を受けたことをきっかけに、教団の実態にメスを入れようと、「オウム真理教被害対策弁護団」を結成していました。事件の三日前には、教団幹部の早川紀代秀、上祐史浩、青山吉伸と勤務先の事務所で交渉を行い、激しい口論を闘わせたといいます。また、犯行現場の居間には、教団のバッジ、”プルシャ”が落ちているのも発見されていました。こうしたことから、私たちはオウムのほかに犯行グループはないと考えたのです。

 坂本弁護士の妻の郁子さんは、一九八四年四月から八八年一月まで、私の事務所で働いていました。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

 郁子さんは、大学時代、私の同級生でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月30日 (木)

UK論 ダンス規制に反対している候補は宇都宮けんじさんだけ!おしゃれして街頭へ行こう!

「宇都宮けんじ2位」って、たった一つの記事で大騒ぎですが、

「きたー!」じゃねえと思います。

 こういう記事が出た時こそ、警戒&気合。

 フルスロットルで応援しましょう!

 ダンス規制に反対している候補は宇都宮さんだけ。

Photo_13

 おしゃれをして街頭演説に行こう!

Photo_14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 静かなる地上最強の弁護士 終わらない物語 宇都宮けんじ

<やるべきことはやったわけだが、高金利などを規制しても、高利のお金を借りる原因、すなわち貧困問題を解決することはできない。私たちにとっても次の課題がより明確になってきた。>

『希望社会の実現』花伝社より

 地上最強の弁護士はこの人にも似ているが、

Photo_11

 この人にも似ている?

Photo_12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 樹海にそびえる「借金問題は必ず解決できます」社会を変えるということ 命を守るということ 宇都宮けんじ

<法改正後の二〇〇七年、自殺者のなかには多重債務者が多く含まれているので、私たちは青木ヶ原の樹海に、「借金問題は必ず解決できます」と記した看板を設置して、自殺防止を呼びかける運動を行った。この相談窓口には、これまで二万件を超える相談があり、樹海で看板を見て電話してきた人も一〇〇人を超えている。>

<二〇〇六年の法改正がきっかけとなり、ピーク時には二四万件あった多重債務者の自己破産が、今はどんどん減って、二〇一三年は一〇万件を切るかもしれないというペースだ。貸金業者の数もピーク時で四万七〇〇〇社だったのが、今は二〇〇〇社くらいになり、ヤミ金融も確実に減少している。長きにわたって三万人を超えていた年間自殺者数が二〇一二年には三万人を切ったのも、多重債務者が減って生活保護受給者が増えていることが大きな要因になっている。>

『希望社会の実現』花伝社より

Photo_10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「正しいこと、正しい情勢分析だけでは運動は広がらない」宇都宮けんじ 安倍を倒そう 明日のために その⑩読売を制するかどうかが重要

<国会対策をするうえで欠かせない世論形成のために、マスコミ対策も徹底して行った。もともと、私たちのクレサラ運動は力も弱いし、人数も多くない。私たちの運動は弱いというところから出発した。力の弱い集団にとって、使えるところはどこでも使わなければならず、マスコミ対策はとても重要だった。一〇万人の集会をやっても次の日、マスコミが報道しなければ影響力は少ないし、一〇〇人の集会でもマスコミが大きく報道すれば影響力が大きい。

 二〇〇六年の法改正運動のときには、最後は読売新聞までが社説でグレーゾーン金利撤廃を主張している。マスコミは、朝日、毎日、東京新聞を動かすだけではだめで読売を制するかどうかが大事だ。それから、国会対策という点でいえば、国会議員はワイドショーでどのようなことが取り上げられているのかに関心を持っている。視聴率も高いし、NHKの日曜討論だけではだめだ。そこでワイドショー対策も徹底的にやって、「みのもんたの朝ズバッ!(TBS)」などでグレーゾーン金利問題をかなり取り上げてもらった。>

『希望社会の実現』花伝社より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「正しいこと、正しい情勢分析だけでは運動は広がらない」宇都宮けんじ 安倍を倒そう 明日のために その⑨党派で人を判断するな

<私が、院内集会をやる場合、自民党や公明党の国会議員に国会議員会館の部屋を取ってもらったほうがよいですよ、というと、ある活動家は私は公明党は嫌いですという。私は、その活動家に対し、あなたは自分の感情が大事なのか、あなたの運動が抱えている課題を解決することが大事なのか、どちらなのですか、あなたの感情くらい抑制できなくて活動家とはいえませんよといった。そういう活動家が圧倒的に多い。

 それから左翼、リベラル系活動家といわれる人たちは、政党の分析が一面的で自民党や民主党を一枚岩的な政党と見る傾向がある。ところが仔細に分析検討すると、中央が決定すれば、すべての議員がその通りに動くような政党は、現状では共産党と公明党くらいで、残りの政党はどちらかといえば一人一党、後援会政党である。地元後援会にどういう人がいるのか、地元の支持団体はどのようなものがあるのか、一人ひとり違うと見なければならない。議員のなかには(誰と誰が仲がよい、あいつは嫌いだから味方になるといったたぐいの)人間関係で動く人もいる。それでよいのかはともかく、市民運動の側がそこまで掘り下げて国会議員への働きかけを行っているかが重要だ。>

『希望社会の実現』花伝社より

Photo_9

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「正しいこと、正しい情勢分析だけでは運動は広がらない」宇都宮けんじ 安倍を倒そう 明日のために その⑧社共議員だけ出席の院内集会は自己満足

<市民運動における政治への熱意のなさは次のような問題にもつながる。たとえば、市民運動が掲げている制度要求は社民党や共産党に理解者が多い。そこで一番安易に考えると、国会議員会館のなかで院内集会を開こうとするときには、社民党や共産党の国会議員に部屋を取ってもらい集会を開くことになる。しかし、そうした集会に与党は来ない。自民党や公明党の国会議員に部屋を取ってもらえば、与党の国会議員も来てくれるのに、そこをあきらめている市民団体が多い。>

<市民運動ははなからそうしたことを考えていなくて、自己満足的に集会をやっている。>

『希望社会の実現』花伝社より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「正しいこと、正しい情勢分析だけでは運動は広がらない」宇都宮けんじ 安倍を倒そう 明日のために その⑦市民運動のあきらめと無知

<サラクレ運動における金利規制のように、他の多くの市民運動が課題とする問題の解決には制度改革や立法が必要になる。それをやるためには、国会で多数を取らないとならない。逆にいえば、衆議院は四八〇人、参議院は二四二人、合計七二二人の国会議員全員にあたり働きかけて多数派を取れば法律を通すことができる。ところが、このことをはなからあきらめている市民団体が多い。これは大きな問題だ。市民運動のなかには政治に対するあきらめ、あるいは無知が広がっている。

 以前、私は反貧困ネットワークで国会対策のやり方を講義したことがあるが、市民団体のほとんどは国会便覧を持っていない。どのような国会議員がいて、地元選出の国会議員は誰なのかを知らない。>

『希望社会の実現』花伝社より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「正しいこと、正しい情勢分析だけでは運動は広がらない」宇都宮けんじ 安倍を倒そう 明日のために その⑦人に(自民にも)優しく丁寧に

<私たちは議員一人ひとりの発言を丁寧に拾って働きかけた。自民党の政務調査会の部会や委員会は、メンバーが固定化されておらず、自民党の国会議員であれば希望すれば誰でも出席できる。私たちは、全国の弁護士会の会長さんに、「○月○日に開かれる金利引き下げ問題が検討される自民党の政務調査会の貸金業制度小委員会に、金利引き下げ賛成派の議員に出席するように要請してください」とお願いした。>

<私が出席しているので、誰がどんな発言をしたのかがわかる。それで、小委員会が終わった後に各地の弁護士会の会長さんや責任者に連絡して「○○議員の発言がとてもよかった、○○議員本人にも伝えてほしい、次の小委員会にも出席するよう要請してほしい」という具合に伝える。このように自民党の国会議員一人ひとりに密着した活動をやり、多数派工作をして、自民党内で金利引き下げに反対する抵抗勢力を孤立化させていった。>

『希望社会の実現』花伝社より

Photo_8

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「正しいこと、正しい情勢分析だけでは運動は広がらない」宇都宮けんじ 安倍を倒そう 明日のために その⑥敵の孤立化

<もちろん業界は反対した。私たちは自民党内の抵抗勢力といっていたが、保岡興治議員、塩崎恭久議員、甘利明議員、西川公也議員、大野功統議員など業界寄りのグループを孤立化させていった。>

<業界とアメリカが反対したわけだが、そうした力をはねのけるだけ、運動が広がったといえる。サラ金業界は政治工作が下手だと思った。当選回数の多い国会議員や大臣経験者などの有力者にだけ献金し働きかけている、つまりお金にケチなのだ。国会議員に働きかけるのであれば、衆・参の国会議員七二二人全員に働きかけるべきだ。二〇〇六年グレーゾーン金利撤廃のとき、私たちの味方になってくれたのは、当選したばかりの自民党の小泉チルドレンといわれた若い国会議員たちだった。「サラ金の利用者は一五〇〇万人で、サラ金業者はたかだか一万四〇〇〇業者なのだから、利用者である国民のことを考えるべきだ」と、一人ひとりの国会議員を説得し、金利引き下げ派にしていった。>

『希望社会の実現』花伝社より

Photo_7

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「正しいこと、正しい情勢分析だけでは運動は広がらない」宇都宮けんじ 安倍を倒そう 明日のために その⑤地方自治体

<都道府県議会と市町村議会において金利引き下げ意見書を採択する全国運動もおこなった。最終的には四三都道府県議会と一一三六市町村議会で金利引き下げの意見書が採択された。これはかなり大がかりな全国運動だった。司法書士さんの団体である全国青年司法書士協議会(全青司)ががんばってくれたのだが、日本地図を壁に貼って、意見書が採択された地方自治体を一つ一つ塗り潰していくような運動を行った。こうした意見書は、その地域を選挙区とする国会議員が金利引き下げ法案に対して、態度決定するときに大きな影響を与えた。>『希望社会の実現』花伝社よりPhoto_6

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「正しいこと、正しい情勢分析だけでは運動は広がらない」宇都宮けんじ 安倍を倒そう 明日のために その⑤労働組合

 官邸前金曜行動では労働組合の旗の持ち込みを禁止しています。

 2013年12月6日の特定秘密保護法抗議でも

 朝から抗議を続けていた人たちと

「集会→デモ」というオーソドックスな抗議を行った

 労組中心の人たちは警察によって分断させられました。

 労働組合についてどう考えたらよいのでしょうか。

<一九七〇年代以来のクレサラ運動のなかで、どちらかといえば自民党は業界寄りの議員が多いといわれていたが、金利引き下げを実現するためには、私たちの運動のウイングを広げなければならないと考えていた。国会議員の過半数が賛成すれば法案が通るので、この過半数を獲得することに力を注いだわけだ。

 ちょうどそのとき、労働金庫協会の知人から労働者福祉中央協議会(中央労福協)の人が多重債務問題に関心を持っているので一度合ってもらえないかという話があった。中央労福協は労働者福祉を行う団体や生活協同組合などが作る団体で、連合も加盟団体の一つである。私は中央労福協という団体をそれまで知らなかったが、会ってみると、多重債務問題に一緒に取り組みたいという。そのときの中央労福協の会長は元連合会長の笹森清さんで、事務局長は菅井義夫さんだった。彼らの発言の背景には労働組合のなかの多重債務問題があった。>

<そして中央労福協のほうから、「宇都宮さんが呼びかけ人になって、クレジット・サラ金の金利問題を考える会を作ってほしい」と言われた。ちょうど二〇〇五年末のことで、「クレサラの金利問題を考える連絡会議」が立ち上がった。これでかなりウイングが広がり、最終的には約三四〇万人の金利引き下げ署名を集めることができた。それまで、クレサラ対協や被連協が署名を集めても最大で二〇万人分程度しか集める力がなかった。組織労働者がクレサラ運動に参加してきたのが非常に大きな力になったのだ。>

『希望社会の実現』花伝社より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「正しいこと、正しい情勢分析だけでは運動は広がらない」宇都宮けんじ 安倍を倒そう 明日のために その④可視化

<貧困を可視化する運動としてもっとも成功した取り組みは、二〇〇八年の年末から二〇〇九年の年始にかけて行った「年越し派遣村」だ。これはマスコミでも大きく報道された。リーマンショック以降の派遣切りで、職を失うと同時に住まいを失った派遣労働者が集まって、日本社会に衝撃を与えた。派遣村以前にも個々の団体が集会を開いたりしたのだが、数多くある小さな団体をひとつひとつ丁寧に取材してくれるようなメディアはなかった。しかし、こうやって国会議事堂の近くの日比谷公園で五〇〇人を超える派遣切りされて住まいを失った労働者が目に見える形で集まれば、非常に報道しやすい。そうやって、貧困を目に見えるようにする運動を今も続けている。>Photo_5

『希望社会の実現』花伝社より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「正しいこと、正しい情勢分析だけでは運動は広がらない」宇都宮けんじ 安倍を倒そう 明日のために その③メディア

<二〇〇〇年以降、政府の新自由主義的な構造改革によって、貧困と格差が広がっていった。しかし、メディアは貧困の問題を重要な社会問題として取り上げていたとはいえない。確かに二〇〇〇年代の初頭も「格差」に関する議論は、ある程度メディアでも報道されていた。しかし、私の考えでは「格差」と「貧困」の問題は、きちんと区別して考えられなくてはならない問題なのだ。例えば、格差の問題を野党が追及したときの小泉さんの答弁は「格差があってなぜ悪いんだ? 努力した者が報われるのは当たり前のことではないか」というものだった。もともと格差論というのは、仮に国民生活が全体として底上げされていたとしても、富裕層がもっと富裕になれば「格差」は広がるだろうというというロジックだ。他方、「貧困」は端的に「人間らしい生活ができない状態」のことをいう。このような状態は、どの政治家も容認できないはずなのだ。しかし、格差の存在は議論されても貧困の存在は正確に議論されていなかった。だから私たちは貧困の問題を目に見える形で社会的・政治的に解決を迫っていくような運動の必要性を感じていた。>

『希望社会の実現』花伝社より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「正しいこと、正しい情勢分析だけでは運動は広がらない」宇都宮けんじ 安倍を倒そう 明日のために その②脱原発

<正しいこと、正しい情勢分析だけは運動は広がらないので、運動を広げるための方法・運動論をもっと工夫―発展させなければならない。原発問題のアンケートをすると、七割から八割は脱原発だが、選挙になると原発維持の自民党が勝つ。各新聞社の調査でも、景気、雇用を重視して投票するという人が圧倒的に多く、次に医療・福祉を重視するという人が多く、原発や憲法を重視して投票する人は一割以下にすぎない。原発問題については人によって温度差がある。>

<多くの人たちは毎日の生活に追われていて、原発がなくなると電気料金が上がると聞くと動揺する層がいる。脱原発の運動を広げていくには、この人たちにどう働きかけていくかが重要だ。集会や官邸前行動に誘うだけではだめだ。映画でもいい、福島の人を呼んできて団地で話を聞く会でもいいし、そうした多用なやり方で理解を広げていく活動の工夫が必要になる。私たちはまだまだ少数派なのだ。>

『希望社会の実現』花伝社より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「正しいこと、正しい情勢分析だけは運動は広がらない」宇都宮けんじ 安倍を倒せ!明日のためにその①

 この状況下、何をやればいいのでしょうか?

 まず、2012年12月。東京都知事選敗北について。

<この選挙は初めて市民運動、労働運動、政党が連携して闘った選挙だった。朝八時から夜八時まで都内五、六か所で街頭演説をやり、選挙カーで走るのだが、宣伝をやるときはその地域の勝手連の人たちが集まってくれ、ビラまきをしたり、エールを送ってくれたり、賑やかだった。歌もあり、踊りもあり、大変盛り上がった選挙運動であった。八王子で街頭宣伝をやったときには八〇〇にんから一〇〇〇人の人が集まり、最終日の新宿西口での最後の街頭演説でも数千人の人が集まった。

 八王子で応援に来てくれた女優の木内みどりさんなどは、自民党の衆議院選挙候補者が演説をやるからとのぞきにいったら、聴衆は一〇人ちょっとだったそう。ところが翌日、新聞を見ると自民党圧勝の勢いと書いてある。私の周りで熱く応援してくれる支援者たちと、遠くを無関心そうに歩く都民の姿に大きなギャップがあった選挙であった。>

『希望社会の実現』花伝社より

Photo_4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「日本の労働運動は三つに分裂しているし、平和運動は原水禁と原水協に分かれている。一方の経団連は分裂していない。強いものは分裂していなくて、弱いほうは分裂している」宇都宮けんじ

<私は江東区に住んでいるのだが、一月に江東区の勝手連の人たちがお疲れさん会をやってくれた。>

<そのときに聞いたところによると、江東区では新社会党の人が社民党の人と同席したのは初めてだという。政策を見るとほとんど同じなのにまだ袂を分かっている。クレサラ運動では自衛隊あがりで天皇を崇拝している弁護士もいれば、新左翼的な活動を経験してきた弁護士もいるが分裂はしていない。反貧困ネットワークも政治的イデオロギー的立場はいろいろな人がいるが、反貧困の一点でまとまっている。ところが、日本の労働運動はナショナルセンターが三つに分裂しているし、平和運動は原水禁と原水協に分かれている。一方の経団連は分裂していない。強いものは分裂していなくて、弱いほうは分裂している。政治的イデオロギー的な立場を乗り超えてつながる運動のスタイルがもっと広がらないとだめだろう。>

『希望社会の実現』花伝社より

Photo_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「二度とこのような原発事故を起こしてはならない」3 宇都宮けんじ 日弁連の素早い対応と数々の立法活動 「ご隠居お殿様」細課護煕は何をやっていた?

<また「子ども被災者支援法」も日弁連が提案した原発事故被害者援護特別立法案をもとにして超党派の議員立法で立法化された法律だ。紛争解決センターは申立てをしないと救済されないが、実際には申立てもできない障害者や高齢者などが現地にはたくさんいることがわかってきた。被害者が申立てをして損害が回復されるというのは弁護士的な発想ではないが、原発事故被害者に対する最低限の生活保障、医療保障、健康診断などは国がまずすべての被害者に対して行うべきで、それにかかる費用は国がまず支出をして、後から国が東電に求償すればよいという考え方で立法提案した。この際、私たちが重視したのは、避難するかどうかは被害者自身に自己決定権があり、避難している人と避難していない人の間で、保障に差をもうけるべきではないという点であった。

 東日本大震災と原発事故による被災者・被害者に対する支援活動のなかで感じたのは原発事故の被害の深刻さだ。津波や地震の被害も大きいが、原発事故の被害はさらに深刻でいまだに多くの被害者が故郷に帰れず、家族を引き裂かれ、働く場を失っている。二度とこのような原発事故を起こしてはならないと感じた。>

『希望社会の実現』花伝社より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「二度とこのような原発事故を起こしてはならない」2 宇都宮けんじ 日弁連の素早い対応と数々の立法活動 「ご隠居お殿様」細課護煕は何をやっていた?

<当時は与野党ねじれ国会だったので、政府が法案を国会に提出してもなかなか成立しない。そこで日弁連が与野党の接着剤になって、意見書や声明をただ出すだけはなくて、それを実現させるような立法活動を行った。

 たとえば、民法上、相続の承認または放棄は相続開始を知ったときから三か月以内に行わなければならないのだが、この期間を延長する法律や、災害弔慰金支給対象を一緒に暮らしていた兄弟姉妹にまで拡大する法律、それから義捐金を債権者が差押える問題が起きたので、義捐金の差押さえを禁止する法律などを成立させた。また一般には法律扶助を受けるときには所得制限があるのだがこれを被災者には適用しないとか、二重ローン対策立法や制度、原発事故被害者の東電に対する損害賠償請求の斡旋、調停を行う原子力損害賠償紛争解決センターも日弁連が提案して制度化された。>

『希望社会の実現』花伝社より

Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「二度とこのような原発事故を起こしてはならない」宇都宮けんじ 日弁連の素早い対応と数々の立法活動 「ご隠居お殿様」細課護煕は何をやっていた?

<東日本大震災が発生した際は、私は日弁連の会長をしていた。>

<私は震災が起こったその日に日弁連内に対策本部を立ち上げ、被災地を視察し、被災地の弁護士会と意見交換しながら、被災者支援、原発事故被害者の救済活動を行った。最初は電話による無料法律相談活動をやっていたが、避難所にいる被災者には情報が届いておらず、固定電話がないのでなかなか電話がかけられない。このように被害が深刻な被災者ほど相談ができない状態にあるということがわかってきて、弁護士が直接、避難所に出向いて膝詰めで無料法律相談を行う体制を各地の弁護士会に作ってもらった。また、このような無料相談活動をもとに、意見書や会長声明を出して政府に対し、さまざまな立法提案や政策提案をする活動を行った。私が日弁連会長任期中の無料法律相談件数は三万七〇〇〇件、意見書や会長声明は一九本出している。>

『希望社会の実現』花伝社より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「憲法が保障する基本的人権を被災者・被害者が回復する、それが「人間の復興」である」2 宇都宮けんじ 原発は憲法違反だ!

<原発の問題も、基本的には憲法と深く結びついている。

 一つは、あのような原発事故によって、ふるさとを奪われて、家族がばらばらになって、仕事を奪われて、まさに憲法二五条が保障する生存権が侵害されているということ。しかも、原発を稼動させる中で産み出される高レベル放射性廃棄物は、将来世代の人間の生存権を危うくさせている。もちろん、生存権だけではなくて、憲法一三条の幸福追求権、憲法二九条の財産権、憲法二二条の居住及び職業選択の自由など、さまざまな基本的人権の侵害が起きている。震災が起こった後に、日弁連の定期総会で、東日本大震災と福島第一原発事故による被災者被害者救援のための宣言を採択し、この宣言の中で「人間の復興」こそが重視されなければならないと強調した。

 憲法が保障する基本的人権を被災者・被害者が回復する、それが「人間の復興」である。「人間の復興」こそが復興の中心にならないといけない。建物や道路などのインフラの整備、そういうことだけにかまけてはいけない。被災者・被害者が憲法の定める基本的人権を回復できているのかどうか、そこが重要だと考えた。>

『希望社会の実現』花伝社より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「憲法が保障する基本的人権を被災者・被害者が回復する、それが「人間の復興」である」宇都宮けんじ 原発事故

<今回の原発事故に関し、責任を負わねばならないもう一つの部門がある。それは司法である。

 わが国の憲法は、立法・司法・行政の三権が分立した民主主義的国家体制を定めている。

 司法は、行政・立法から本来独立しているはずである。仮に、原子力安全・保安院のチェックが不十分であったとしても、司法が原発をしっかりとチェックする役割を果たしていれば、今回の原発事故は防げたかもしれないのである。

 ところが、数多くの原発訴訟で、住民側を勝訴させたのは、二件のみである。そして、これらの住民側勝訴の原発訴訟は、いずれも上級審で逆転敗訴となっている。

 もし、最高裁が一件でも住民側勝訴の判決を出していたら、今回の原発事故は防げたかもしれないのである。この意味で、今回の原発事故に関する司法の責任は、大変大きいと言える。>

『希望社会の実現』花伝社より

Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月29日 (水)

たもがみ登場

たもがみ登場
西村慎吾 放射能は体にいい?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

池袋東口

池袋東口
宇都宮けんじとオレンジダミアン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「同質の集団の集まりは『和』(足し算)にしかならないが、異質の集団の集まりは『積』(かけ算)になる」宇都宮けんじ

<私には運動の格言がひとつある。それは「同質の集団の集まりは『和』(足し算)にしかならないが、異質の集団の集まりは『積』(かけ算)になる」というものだ。一〇〇人規模の同じ思想傾向の集団が二つ集まっても二〇〇人規模の運動にしかならない。しかし、異質な二つの集団同士が集まればそれは一万人規模の運動のうねりになる。もちろん生まれも育ちも運動の成り立ちも違った人たちが集まるので、分裂の要素は常にある。それが上手くまとまり合うような「しなやかな」な連帯を粘り強く作り上げていくこと、これが運動にとって一番大切なことだ。>

『希望社会の実現』花伝社より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「大衆運動というのは全方位外交でないとダメだ。特定の政党と結びついてしまったら、その政党が政権をとるまで、いつまで経っても法律が通らない」宇都宮けんじ

<もちろん、大衆運動というのは全方位外交でないとダメだ。特定の政党と結びついてしまったら、その政党が政権をとるまで、いつまで経っても法律が通らない。その間にも、貧困で苦しむ人、自殺する人、夜逃げする人がいる。だから、「いま」支援して、「いま」自殺を食い止めて、「いま」夜逃げを防がないといけない。そうしたら、政党を問わず全部の議員に訴えて、理解を求めることが必要だ。>

『希望社会の実現』花伝社より

Photo_4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 「共産党を前面に出した宇都宮けんじは負ける」という人へ。宇都宮さんは「自分はちっぽけ」だからこそ、党派を問わず国会議員722人全員に訴えてきた!

<私は日本の社会運動の問題点は、自分たちが「ちっぽけで弱い」存在だということを認めないところにあると思っている。もともと私たちのサラ金運動は、自分たちは弱小集団だということを出発点にしていた。「改正貸金業法」が成立する前年の二〇〇五年には、小泉さんが郵政選挙をやって自公が三分の二以上の議席を獲得していた。新自由主義的な政策が主流となる中で、アメリカ政府も金利引き下げに反対していた。これは圧倒的に不利な状況だ。しかし、そうした孤立した状況だったからこそ、私たちは一緒に闘ってくれる人たちとは誰でも手を結ぼうと思った。様々な団体の人々と一緒にこの問題に取り組んで、結果として金利引き下げ署名が三四〇万人分集まって運動が全国的に広がった。>

<また、私たちは国会議員も政党も問わずしらみつぶしにあたった。>

<国会議員は衆議院で四八〇人、参議院で二四二人しかいない。七二二人程度ならば、全員にあたって訴えればいい。>

『希望社会の実現』花伝社より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うちにくる猫

うちにくる猫
顔だけとらなので きざにいちゃんと申します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「これまでの戦争でも自分たちは侵略するといってやった戦争はない。ほとんどの戦争が、やむをえず自衛のために戦争したということになっている」宇都宮けんじ

<天皇の元首化(一条)

「天皇は、日本国の元首であり、日本国及び日本国民統合の象徴であって、その地位は、主権の在する日本国民の総意に基づく」>

<自衛権の発動を認める(九条二項)

 九条では、今までは、九条の二項は「前項の目的を達するためには、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権はこれを認めない」という規定だったのが、それを、「自衛権の発動を妨げるものではない」という規定に変えている。

 実はこれまでの戦争でも、自分たちは侵略するといってやった戦争はない。ほとんどの戦争は、やむをえず自衛のために戦争したということになっている。戦争をできるような条項に変えている。>

<「集会、結社、表現の自由」も「公益及び公の秩序」によって制限(二一条二項)

 二一条の「集会、結社、表現の自由」というのは民主主義の基礎的な基本的な人権であり、現行憲法では制限規定がない。

 ところが自民党の草案では、表現の自由のところの二一条の二項に「前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない」というような制限規定を入れている。>

『希望社会の実現』花伝社より

Photo_3

『希望社会の実現』花伝社より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「憲法というのは権力者の暴走を防いで、国民の人権を守るための法律だ」宇都宮けんじ

<立憲主義の理念、つまり憲法というのは権力者の暴走を防いで、国民の人権を守るための法律だと述べたが、その象徴的な条文というのが現行憲法の九九条だ。

「天皇又は摂生及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」、つまり、ここに出てきているのは、何らかの形で国の権力を行使する、関与する、そういう人たちが名宛人になっている。そういう人たちに憲法を尊重して守らなければいけないとという規定になっている。国民は出てきていない。国民は守らせる方なのだから。

 ところが、自民党の憲法改正草案の場合、同じようなことが書いてある条文は一〇二条だが、第一項が「全ての国民はこの憲法を尊重しなければならない」と逆になっている。国民に憲法を守れということを言い始めている。立憲主義を放棄している。

 また、改憲草案の一〇二条の二項は「国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員は、この憲法を擁護する義務を負う」とある。なぜか、天皇と摂生が抜けている。>

『希望社会の実現』花伝社より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「米国が今後10年間で国防予算を40兆円削減するなか、中国の影響力に対して日本の軍事力を強化させようとしている」宇都宮けんじ

<憲法改悪の前に、集団的自衛権の行使を認めさせようとしている。これは、今の政権が自発的にやっているというだけではなく、アメリカがこれを強く要請している。

 アメリカはイラクの戦争とアフガニスタンの戦争でたいへんな戦費を出費して、財政赤字が非常に厳しくなり、今後一〇年間で国防予算を四〇兆円削減するという方針を立てている。

 そのような状況の中で、アジアで非常に強くなっている中国の影響力に対して、日本の軍事力を強化させようとしている。>

<(集団的自衛権の行使を認めると)米軍が戦闘に巻き込まれる時は、それに日本も反撃することになるので、必ず戦争に巻き込まれる可能性が強くなる。>

『希望社会の実現』花伝社より

Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「国民的な運動が盛り上がれば、アメリカの圧力を跳ね返すことができる」宇都宮けんじ UKはUSAにも勝つ TPP阻止

 アメリカは日本に対し、年次改革要望書を毎年、送りつけ、

 郵政民営化、労働法改悪などアメリカの言いなりの立法が相次いだ。

 日本の要望は何ひとつ実現されていない。

<年次改革要望書でひとつだけ跳ね返したものがある。それはサラ金の金利規制だ。

 アメリカでは金利規制を撤廃している州があり、アメリカの銀行はそういう州に本店を置いている。そうすれば、全米でどんな金利でも営業できるという最高裁の判例があるからだ。基本的には何千%、何万%を取っても処罰されない。

 これを阻止した時は安倍政権だった。在日米国商工会議所は金利規制を撤廃すべきと要請し、アメリカの投資ファンドグループもブッシュ政権に要請していた。シーファー駐日大使も自由競争のルールでは規制をかけるのは誤りと言い、日本の金融業界も同調した。

 それに対し、日弁連はもちろん連合も参加。三〇〇万人の多重債務者がいて、年間三万人の自殺者のうち、七〇〇〇人は経済・生活苦であり、金利は下げるべきという議員が自民党内でも多数派となった。

 二〇〇六年一二月、アメリカの圧力の中でもグレーゾーン金利撤廃ができ、サラ金大手の武富士が倒産となったのはご存知だろう。

 国民的な運動が盛り上がれば、アメリカの圧力を跳ね返すことができる。そのひとつがこの貸金業法改正運動だったと思う。

 TPPは消費者金融どころではなく、あらゆる分野に影響する問題であり、国民が気付いて国民的運動になれば、自民党内にも反対する議員も多く、阻止できる展望は十分あると思っている。>

『希望社会の実現』花伝社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「ヘイトスピーチを許すな」宇都宮けんじ

 欧州には、人種差別禁止法、ヘイトクライム法などがあり、ヘイトスピーチを規制している。

<わが国は、一九九五年、人種差別撤廃条約に加盟したが、ヘイトスピーチの処罰を求めた四条a・b項は、立法措置が必要なほど日本で人種差別思想の流布や扇動が行われていないとの理由で留保したままとなっている。

 しかしながら、わが国には一九二三年に発生した関東大震災時において、多数の朝鮮人が流言飛語により虐殺された歴史がある。また、「慰安婦」をめぐる最近の政治家の発言や朝鮮高校を高校無償化の適用外としていること、ヘイトスピーチデモが多発していること、などを考えれば、わが国でもヘイトスピーチを規制する立法の検討をすべき状況になるのではないかと思う。>

『希望社会の実現』花伝社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「特定秘密保護法は成立してしまったが、あきらめる必要はない」宇都宮けんじ

<特定秘密保護法は成立してしまったが、あきらめる必要はない。特定秘密保護法反対の運動と世論をさらに広げて、特定秘密保護法を廃止させればよいのである。国会議員の過半数が賛成すれば、一旦は成立した法律でも廃止できるからである。

 また、特定秘密保護法を適用されて逮捕者が出た場合、特定秘密保護法は憲法十三条や憲法二一条に違反する違憲立法であるので、無罪を主張して闘うことも十分可能である。>

『希望社会の実現』花伝社

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 宇都宮けんじvs舛添要一 年越し派遣村をめぐる直接対決「怠けている連中に税金を払う気はない」舛添

 これは強烈な因縁です。

<2009年8月18日、神奈川県内で行った街頭演説で、当時の舛添氏は派遣村の取り組みについて触れた際、「4000人分の求人票を持って行ったが、一人も手を挙げなかった。大事な税金を働く能力があるのに怠けている連中に払う気はない」と発言し、8月25日の閣議後記者会見の際、その弁明として、「怠け者発言は生活保護の母子家庭(への母子加算)について言ったつもりだ」と語っている。厚労行政のトップの座にあった時に、失業者にも、母子家庭にも大変厳しい発言をしていたわけだ。

 前者の発言については派遣村を企画した実行委員有志一同から、後者の発言についても複数の市民団体が連名で、舛添氏に抗議文を提出した。舛添氏は派遣村の件については、今月14日の出馬会見で記者の質問に答えて、「事務方からそう聞いたから。事実と違う?間違っていたなら、大変申し訳ないと思う」と、事実誤認ならば撤回する旨の回答をしているが、生活保護の母子家庭の件については、いまだ謝罪・撤回の言葉はない。抗議文に名を連ねた市民団体の中には、反貧困ネットワーク代表で都知事選にも立候補している宇都宮健児氏の名前もあった。都知事候補として競いあう舛添氏と宇都宮氏の両氏は、この時点で真っ向から対峙していたのである。>(岩上安身 IWJジャーナル)

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/121340←必読です

 宇都宮けんじは、年越し派遣村の名誉村長です!

<今までは生活保護の老齢加算や母子加算の削減などは、厚労大臣の権限で全部できる、そういうような法制になっている。国会審議は、ほとんど経ていない。>

『希望社会の実現』宇都宮健児 花伝社より

 自らが母子家庭に育ち、3回結婚し、婚外子もいる舛添要一が、

 自らの胸先三寸で月額2万数千円の生活保護母子加算を

 困窮する母子家庭から奪ってきたのです。

<生活保護基準そのものを引き下げるのも、厚労大臣の通達一つでやれるような法律になっている。われわれは、それは国民の代表である国会で議論して決めるべき問題で、厚労大臣の胸先三寸でやるべきではない、と考えている。しかし、政府は、自らに都合のいい結論を得るために、研究会や審議会を作らせ、それを踏まえて通達を出している。だから国会は全く無視されてしまう。そうした事態について、国会議員は怒りもしない。>

 この国から世界を奪い返そう!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ノーエレキデイ」をやりませんか?脱原発デモの日の午前零時 全国一斉にブレーカーを切る 24時間、電力会社の電気を一切使わない

 安倍の阿呆が「原発を再稼動する」というので、

 藤波心さんが

「こんな状況でみんなができる最善の方法はなんでしょうか?」

「ノーエレキ・デイ」をやりましょう!

 同時に、バンク・トランスファー・デイも!

 大きな脱原発デモがあるのは日曜日か土曜ですよね。

 午前0時。全国で一斉にブレーカーを切る。

 24時間、電力会社の電気は一切使わない。

 午前10時。メガバンク3行の口座から

 一斉におカネを下ろす!

 そして、すがすがしく、

「再稼動反対!」「子どもを守ろう!」

 ダメっすかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「舛添リード」というマスコミ報道 不正選挙で騒いだ皆さん!この選挙こそ、出口調査をお願いします!RK独立党よ、立ち上がってください!

 前回、参院選の出口調査で使ったボード。

Photo

 住所、氏名、電話番号、できたら職業も。

 候補者名を口に出すのをためらう人も多いので、

 名前を紙に書いてクリアファイルに入れ、指差してもらいましょう。

 あとは別紙に「正」の字を書き込んでいくだけ。

 2時間でもかまいません。

 市民選挙監視団の出口調査にご協力を!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

米副大統領「靖国行くな!」四面楚歌の安倍政権 抗議・マスト・ゴーオンhttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014012801002332.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014012801002332.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

 昨年12月。バイデン米副大統領が電話会談で安倍首相に

「靖国神社に参拝するな」

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM16012_W4A110C1EB1000/

 安倍晋三の後ろ盾だったはずの戦略国際問題研究所(CSIS)

 日本部長のマイケル・グリーン。

「安倍首相の靖国参拝は日米関係の助けにならない」

http://www.47news.jp/47topics/e/249732.php

 バラク・オバマはこう考えている?

「狂った安倍晋三にプルトニウムを持たせていてはいけない」

 このタイミングで、小泉純一郎が突如、

「原発即時ゼロ」と言い出した。

 小泉純一郎は、息子の進次郎をCSISに預けていますよね。

 小泉純一郎は米国軍産複合体の意志で動いている可能性があります。

 いずれにせよ、米国の保守、リベラルともに

「安倍政権をつぶせ!」

 元気を出して、抗議を続けましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「まずは一歩を踏み出すこと。その先に、生きる希望がきっと見えてくるはずです」宇都宮けんじ

<一方、自分は物心ともに豊かであり、孤立とは無縁だと思っている人も、決して安心できないのが今の世の中です。会社が倒産したり大病を患ったりすると、負の連鎖によって一気に社会の底辺に転落しかねません。その可能性を考えれば、貧困の当事者を助けるということは、長い目でみれば、自らを助けることにつながることがわかるでしょう。貧困問題は、同じ社会に住むすべての人が共有する問題なのです。

 ここが大切なところです。反貧困運動は、当事者を救うのみならず、自分自身を助け、そして世の中をよくするための運動です。困っている人に手を差し伸べることが当たり前の振る舞いになっている社会は、すべての人にとっても行きやすい社会です。私たちは、そうした社会の実現を目指しているのです。

 逆に、困っている人に会っても、見て見ぬ振りをする者が少なくないのも事実です。見て見ぬ振りは、高齢の失業者やネットカフェ難民、障害者やシングルマザーをはじめとする社会的弱者を見捨てるのみではありません。悲惨な実態を黙認する当人に、密かにせよ、自らへの不信感を抱かせます。見て見ぬ振りは、自らの人間性を疎外するのです。

 このような人が多数派を占める社会は、すでに病んでいます。同じ社会に住む以上、他者の境遇をほんの少し想像してみれば、自分は関係ないとはいっていられないはずです。その意味で、反貧困運動は世直し運動となるほかないのです。反貧困運動はまた、貧困の当事者にとっても、そうでない人にとっても、他者への思いやりを復活させる運動でもあります。まさに、人間性の回復運動なのです。

 実際には、なかなか初めの一歩が踏み出せない人もいます。それは、抽象的な理念や本の知識ばかりが先行しているからではないでしょうか。大事なのは、「何とかしなければ」という気持ちの強さです。それがあれば、実際に現場に足を運び、手を差し伸べることができます。ちょっとした勇気と誠実さが、社会を変え、自分を変えるのです。

 まずは一歩を踏み出すこと。その先に、生きる希望がきっと見えてくるはずです。>

『弁護士、闘う 宇都宮健児の事件帖』2009年8月26日発行 岩波書店より

 路上へ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「どんなに孤立した境遇にあっても、声を上げれば、状況を変えることはできる」宇都宮けんじ

<貧困の境遇に陥り、社会から孤立した人たちは、自らの殻に閉じこもって悶々としています。自分だけが落ちこぼれているのではないか、負け組みなのではないかと思い悩んでいるのです。なかには、生きる希望を喪失し、暴走する若者もいます。彼らは自暴自棄になっており、人を傷つけることで苦境への道連れを得ようとします。親友を持たず、親からも見捨てられた彼らの孤独こそが、犯罪を生む一つの温床になっているのです。

 私たちのネットワーク(反貧困ネットワーク)は、そんな孤立した人たちに対し、連帯の場を提供します。人を傷つけるためではなく、人を助けるためにエネルギーを使ってもらいたいからです。そこに集う似た境遇の仲間との交流を通じ、人間に対する信頼を回復してほしいのです。

 どんなに孤立した境遇にあっても、その気になって声を上げれば、状況を変えることはできるものです。たとえ立場の弱い派遣社員であっても、労働組合をつくって会社と交渉することができます。また、窮状を訴えたいなら、仲間を集めて集会やデモを行うこともできます。自らの権利を積極的に行使すればよいだけなのです。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月28日 (火)

UK論「落ちこぼれてみて、妙なエリート意識から目が醒めたのです」宇都宮けんじ

<私は、司法試験に一発で合格し、順風満帆の船出をしました。それまでの人生の歩みにおいては、物質的には窮乏していたものの、精神的にはほとんど挫折を経験していなかったのです。ところが、いざ社会に漕ぎ出してみると、すぐに荒波に揉まれました。鳴かず飛ばずのまま八年も勤めた最初の事務所からは、事実上、首を宣告されます。サラ金問題に深入りしすぎたため、次の事務所も首になります。立て続けに大きな屈辱に見舞われたのです。

 一時は、弁護士会に顔を出すのも苦になりました。同期の人に会うと、挨拶代わりに「いつ独立したのか」と聞かれるからです。「弁護士がダメなら郷里に帰り、農家の跡を継いで、みかんでも作ろう」と真剣に考えたほどです。

 しかし、この挫折体験が、多重債務事件に取り組み続けるバネになりました。落ちこぼれてみて、妙なエリート意識から目が醒めたのです。もし、大きな事務所に就職し、要領よく出世していれば、おそらくサラ金事件に首を突っ込むことはなかったでしょう。そして、鼻持ちならない人間になっていたのではないかと思います。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「一代で大手貸金業を築いたような創業社長には、貧しい境遇から身を起こし、苦労して叩き上げられた人物が少なくない」宇都宮けんじ

<誘いといえば、大手サラ金会社や商工ローン会社の社長から、時折、会いたいというメッセージが届きます。財務省の幹部となった大学の同級生などが仲介し、そうした話を持ち込むのです。その手の話もすべて拒絶しています。

 なぜなら、一代で大手貸金業を築いたような創業社長には、貧しい境遇から身を起こし、苦労して叩き上げられた人物が少なくないからです。会えば、個人的に魅力を感じ、情が移るかもしれません。そうすると、彼らに対する責任追及の矛先が鈍ってしまいかねません。したがって、この場合、会うこと自体が問題なのです。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「メガバンクがいくら巨額の顧問料を積もうと、その誘いに乗るわけにはいきません」宇都宮けんじ

<もちろん、顧問を引き受けるには条件があります。それは、まず貸金業者ではないこと、そして貸金業者と関係がないということです。また、消費者と紛争を起こしたり、消費者に被害を与えたりしていないことです。

 あるメガバンクから、「当行の法律顧問になってくれないか」という依頼を受けたことがあります。しかし、この条件に照らし、断りました。多重債務者のなかには銀行から借りている人もいます。また、メガバンクはサラ金やクレジット会社と手を組んでいます。私はあくまで借り手の側の味方です。メガバンクがいくら巨額の顧問料を積もうと、その誘いに乗るわけにはいきません。

 ちなみに、中坊公平氏が、「住宅金融債権管理機構」(現在は整理回収機構)の社長の任にあった当時、その業務を手伝ってくれないかと誘ってくれたことがあります。これも同様に理由から固辞しました。住宅金融債権管理機構は、つまるところ、銀行の不良債権を取り立てるための組織だからです。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「人は自分のためにはなかなか頑張ることができないものです。しかし、本当に困っている他者のためなら、なりふり構わず頑張ることができるのです」宇都宮けんじ

<私が最初の事務所を追い出され、サラ金事件にかかわり始めた一九七九年前後の頃、サラ金事件などはまともな弁護士の扱う事件ではないと思われていました。>

<私のような弁護士は”サラ弁”と呼ばれ、蔑まれていました。>

<それでも私の元には、行きがかり上、サラ金事件のほかに事件はありませんでした。>

<以来、今日まで、私は弁護士を辞めたいと思ったことは一度もありません。>

<それがたった一人でもかまいません。「よくやってくれた」「助かった」といわれることにより、自分の仕事に手ごたえを感じることができるのです。>

<それに何より、依頼者が私の背中を押してくれます。私が手を差し伸べるのを止めてしまえば、暴力的で理不尽な仕打ちが、すべて弱い立場の人に襲い掛かります。だからこそ、私が挫けてはいられません。人は、自分のためにはなかなか頑張ることができないものです。しかし、本当に困っている他者のためなら、なりふり構わず頑張ることができるのです。>

<一貫して”サラ弁であり続けたこと、それが私の誇りです。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 「すべての人間は自らの利益のみを図って行動するとでも思っているのでしょう」宇都宮けんじ リスクじゃないよ、人生は

「脱原発」候補一本化論争もそうです。

 敵は「損か得か」「リスク・リターン比較」で

 すべての人間が行動する、と考えている。

 それが敵の最大の弱点なのかもしれません。

 そこを突くべきなのかもしれません。

<弁護士法は第一条に次のように記します。

「弁護士は、基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とする」>

<私たちは二〇〇六年末、画期的な新貸金業法の制定を勝ち取っています。当初、私たちの運動をみていた貸金業界や一部の政治家は、私たちが本気で運動に取り組むとは思っていなかったようです。「宇都宮たちは、グレーゾーン金利を撤廃せよ、高金利を引き下げろと、掛け声は勇ましいが、所詮、建前を叫んでいるにすぎないのではないか」。そのように公言するサラ金の経営者もいました。確かに、多重債務者が減ると債務整理事件が少なくなり、その分、弁護士の仕事も減ります。多重債務者がいなくなって最も困るのは弁護士ではないかと彼らが考えたのも、あながち理解できないことではありません。

 しかし、彼らの読みは間違っていました。彼らは、すべての人間は何事につけ自らの利益のみを図って行動するとでも思っているのでしょう。目先の利益にとらわれるばかりで、社会のために貢献しようなどとは本気で考えていないのです。

 逆に弁護士は、基本的人権の擁護と社会正義の実現のためなら、時として自らの利益を犠牲にしてでも闘い抜きます。それが弁護士の使命であるからです。高金利引き下げ運動は、その意味において、弁護士の面目が躍如とする舞台でした。この時の充実感は、貸金業者や提携弁護士には決してわからないものです。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

BWR(沸騰水型原子炉)は完全に終わった 東芝さん、どうやって1兆円稼ぐんだよ!?寝言は寝て言え!コアキャッチャーはどこ!?http://diamond.jp/articles/-/47594

 東芝はジタバタしないでこう言いなさい。

「自前では原発は作れません」

「BWR(沸騰水型)を買ってくれるところはどこにもありません」

http://diamond.jp/articles/-/47594

 まがりなりにも「東芝の原発」と呼べるのはこれだけです。

Photo

 メルトスルーしたらどうするの!?

 圧力容器の下が密封された「ドライウェル」!?

Photo_2

 福島でこれが起きたといわれているんだぞ!

 どちらが安全か、中学生だってわかるよ!

Photo_3

 コアキャッチャーがついた仏アレバ社の原発

Photo_4

 いまだに使用済み核燃料プールは4階にあるし、アホか!?

 もうひとつは、買収したウェスティングハウスの

 AP-1000(PWR 加圧水型原発)だけど、

Photo_5

 これもコアキャッチャーがついていない!

 こんなもの売れません!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 宇都宮けんじvs舛添要一 命を守るための直接対決「人を信じることを知っているのか」

<男性の自宅は長屋になっていました。かつて住んでいた部屋は屋根が崩れ落ち、反対側の部屋に移ったといいます。男性はその部屋の中で、悲痛な思いで日記に書き綴っていました。五月二五日の項には次のように書かれています。

「小倉北のエセ福祉の職員ども、これで満足か。貴様たちは人を信じることを知っているのか。三月、家で聞いた言葉は忘れんど。市民のために仕事せんか。法律はかざりか。書かされ印まで押させ、自立指導したんか」「何もかもなくなりました。全部自分の責任です。だけど汚い人間多かったナ」

 六月五日、最後の日記には、「ハラ減った。オニギリ食べたい」と記されていました。>

<二〇〇七年七月の北九州餓死事件は、生活保護問題対策全国会議が発足した直後の事件です。同会議はさっそく、事件の現地調査に乗り出しました。そして八月二四日、調査結果を踏まえ、小倉北福祉事務所を><刑事告発しました。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

 舛添要一が厚生労働大臣になるのは2007年8月。

 両者の直接対決が始まります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 宇都宮けんじvs舛添要一 人殺し政策をめぐる直接対決「自立」を強要するケースワーカー

<男性は保護の辞退届を提出しました。「自立しますので、平成十九年四月一〇日をもって生活保護を辞退します」と、半ば強制的に書かされたのです。ケースワーカーによると、その場で就労を指導したところ、男性が突然、「自立して頑張ってみます」と言い出したため、辞退届を書いてもらったといいます。これを受け、福祉事務所は四月一〇日をもって保護を打ち切りました。そのため、五月以降、男性の収入は完全に途絶えます。近所の人が、ひどく痩せた男性が道端に自生する野蒜を切っている姿を見かけています。

 七月一〇日、八ヶ月ぶりに訪ねてきた友人が異臭に気付き、通報で駆けつけた警察官により、男性は遺体で発見されました。死後一ヶ月が経つとみられ、一部はミイラ化していました。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 宇都宮けんじvs舛添要一 命と人権をめぐる直接対決「すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」その権利を具体化したのが生活保護

<憲法二五条は「すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と規定しています。その権利を具体的に保障するのが生活保護制度なのです。

 しかしながら、現状においては、制度の運用は極めて不適切であるといわなければなりません。それを象徴するのが福岡県北九州市で起きた餓死事件です。

 二〇〇七年七月一〇日、北九州小倉北区で、無職の五二歳の男性が孤独死しているのが見つかりました。男性は二〇〇六年一〇月までタクシーの運転手をしていました。しかし、肝炎や糖尿病を患い働けなくなり、生活は困窮します。電気、ガス、水道も止められました。男性は二〇〇六年一二月七日、小倉北区福祉事務所に生活保護を申請し、同月二六日、保護が開始されました。受給が決まった時、これで身体を治せると近所の人に話し、喜んでいたそうです。

 しかし、男性はすぐに度重なる就労指導を受けることになりました。自宅を訪問したケースワーカーは、「あなたは、病状調査の結果、普通の仕事ができるという判断が出た。だから、もっと熱心に就職活動をしなくてはならない。さもないと、保護の停廃止もありうる」と告げています。

 二〇〇七年四月二日、四月分の保護費の支給日に、男性は保護の辞退届を提出しました。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 宇都宮けんじvs舛添要一 生活保護をめぐる直接対決

<厚労省の有識者会議である「生活扶助基準に関する懇談会は、二〇〇七年一一月三〇日、生活扶助基準の引き下げを容認する報告書を出しています。生活扶助とは、生活保護のうち、衣食をはじめとする日常生活の需要を満たすための扶助で、飲食物費、光熱費、移送費などの支給を含みます。報告を受け、舛添要一厚生労働大臣は、二〇〇八年度からの基準引き下げを明言しました。>

<生活保護問題対策全国会議や日弁連は、検討会の報告に猛烈に抗議しました。その結果、二〇〇八年度における生活扶助費の削減は見送られました。

 厚労省はまた、二〇〇八年四月、生活保護利用者が病院に通う際の交通費を原則として支給しないよう求める局長通知を自治体に発しています。>

<この問題についても、私たちはすぐさま抗議活動を展開し、舛添大臣より、”事実上の撤回”という言質をとりました。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

(「その背景」につづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「宇都宮候補は住民投票問題に言及しない」宮台真司 これは論外!宇都宮けんじは私が毎週抗議している選挙の問題に言及しない 何か問題でも?

「僕がかかわってきた運動を共産党はスルーした」

「だからダメ」

 これにはあきれました。

 自尊心過剰? 単なる駄々っ子?

「あの風貌でダンス規制に反対している!」

 こっちが大事。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「電事連と各巨大電力会社は宇都宮を支持する人を鼻で笑う」宮台真司 唾棄すべきやつらが唾棄すべき認識であるのは当然です「再稼動反対」の声はやつらを追い詰めている

<電事連と各巨大電力会社は、反原発派=プロ市民、というイメージを定着させるために、従来あらゆる方法を用いてきた。だから彼らは「宇都宮候補を、共産・社民の推薦を受けたからこそ徹底的に人畜無害と見做し、脱原発候補として宇都宮を支持する人々を鼻で笑う」>宮台真司さんのツイート

 なんで、電力会社にわざわざ「巨大」ってつけるかな?

 原発を再稼動できないでいる腰抜けじゃん!

 敵のウソとプロパガンダを固定化するだけじゃなく、

 増幅している悪質なツイートです。

 唾棄すべきやつは、当然、唾棄すべき認識を持っている。

 唾棄すべき現状を変えるために、クソ寒いのに

「再稼動反対」「子どもを守ろう」って叫んでいるんです。

 私たちは、何回、街頭に立ったでしょうか?

 今回の選挙が脱原発の最後のチャンス?

 脱原発って、わずか2週間あまりで決まるもの?

「巨大」電力会社の向こうに、国際原子力マフィア、

 米国軍産複合体も控えているのです。

 宇都宮健児さんは20年以上かけて、

 サラ金地獄をこの世間から消していったんですよ。

 抗議・マスト・ゴーオン!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「宇都宮票は共産党基礎票60万票台にも拘らず90万票台に留まった」宮台真司 それは「現状固定」「数値分析」であり、政治運動とは無関係 ネルソン・マンデラと彼を支えた人たちは支持率を考えましたか?

<脱原発候補が、共産党と社民党の推薦を受けた段階で、脱原発がイデオロギー問題にシフトしてしまう。それでも支持率増大が期待できるのなら良いが、実際には前回知事選で「宇都宮票は共産党基礎票60万票台にも拘らず90万票台に留まった」。この事実は何を意味するだろうか。>(宮台真司さんのツイート)

 こういう「現状固定」「数値分析」的な議論が幅を利かせていて困りものです。

 政治運動は、言うまでもなく、現状を変えていくためのものです。

 宇都宮さんは、多重債務者のドロドロ親父を引っ張って、

 サラ金を一軒一軒回ることから始めて、

 この世間からサラ金地獄をなくしていったのです。

 少数派の中の少数派の闇と向き合うことから始めて、

 実際に社会を変えたのです。

 支持者のパーセンテージを分析してから、

 ひとり路上で声を上げる人などいません。

 ひとりが声を上げることで、実際に現状は流動化しています。

 それが2012年6月29日の首相官邸前であり、

 2913年12月6日の国会包囲ではなかったのでしょうか?

 たとえば、ネルソン・マンデラと彼を支えた人たちは、

 支持率を考えて動きましたか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「問題がイデオロギー色を帯びた時点で、脱原発候補は意味を持たない」宮台真司 戦場にいる人に「降りなさい」というのは、最低、著書を吟味してからでしょう?宮台さん!http://192.168.1.1/

<私は、実際に詐欺の被害に遭ったり生活に困窮したりして苦しむ人たちと向き合って、仕事をしてきました。そういう場面では、「理念」はあまり役に立ちません。それよりも、どうすれば問題が解決できるのか、どうすれば騙し取られたお金を取り戻すことができるのか、そのための具体的方法を考え、実践することが重要なのです。>

<護憲や改憲を言う前に、そもそも、今の憲法の条文に書かれていることが現実化されていないのではないでしょうか。>

宇都宮健児『わるいやつら』集英社新書

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新章突入UK論「グレーゾーン金利撤廃は私が生きている間は難しいだろう」宇都宮けんじ「一人で立ち上がる」「社会を変える」とは何か?

 なぜ、宇都宮けんじさんを支持するのか?

 理由の第一は、

 宇都宮さんは、実際に社会を変えた人であること。

 貸金業のグレーゾーン金利を撤廃し、

 この世間から「サラ金地獄」をなくしていった。

 闇を抱えた一人とサラ金を回ることから始めて。

 理念もイデオロギーもそこにはない。

 次の手、具体的方策、実践あるのみ。

<二〇〇三年七月二五日、ヤミ金融対策法が制定されました。その際、法の執行から三年後を目処に、貸金業制度のあり方と出資法の上限金利の見直しを行うことが決められています。その見直し時期は二〇〇七年一月でした。

 遡れば、商工ローン問題の表面化をきっかけに、一九九九年秋の臨時国会で貸金業規正法と出資法が改正され、出資法の上限金利が年四〇・〇〇四パーセントから年二九・二パーセントに引き下げられました。>

<その直前の一二月一日、私たちは「クレジット・サラ金商工ローンの高金利引き下げを求める全国連絡会」(高金利引き下げ全国連絡会><を結成しました。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月27日 (月)

UK論 宇都宮けんじが細川護煕に内容証明「献金を返還し釈明せよ」完 オレンジ共済事件 細川護煕ら政治家へのメッセージ

<問題は、この時、友部氏が、当選確実とみられる比例代表名簿の十三位に登載されたことです。>

<たとえば、細川元首相の側近であり、参院選で新進党の選対事務次長を務めた前衆議院議員に対し、百男氏らは現金三〇〇〇万円を渡しています。しかし、捜査の結果、この授受は公選法違反には当たらないと判断されました。警視庁は、そのほかの資金の流れも追及しましたが、結局は解明し切れませんでした。数々の疑惑を残したまま、政界の捜査は幕を閉じたのです。渦中の政治家は、誰一人として刑事責任を問われませんでした。とはいえ、友部氏のような怪しげな人物を当選させた政党の責任が不問に付されてよいはずはありません。

 そもそも、消費者が安心して暮らせる社会を実現するために、悪徳商法や詐欺事件の再発防止に向けた抜本策を講じるのが国会の役割です。特に当時は、いわゆる”財テク”詐欺事件の急増が社会問題になっていました。その深刻な事態を目の当たりにしながら、各党は政争に明け暮れ、本来の使命を果たさなかったのです。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 宇都宮けんじが細川護煕に内容証明「献金を返還し釈明せよ」番外編 オレンジ共済事件 宇都宮けんじとは争わなかった友部達夫

 宇都宮けんじさんにとって「オレンジ共済事件」は、

 かなり困難な事件だったようです。

 詐欺師の集金システム、ねずみ講が破綻。

 宇都宮さんの得意技は、これです。

「破産宣告→財産差し押さえ→被害者に平等に分配」

「破産作戦」ですね。

 これをどんな障害があってもやりぬく。

「豊田商事事件」では、前科16犯の占有屋を前に一歩も引かなかった。

 しかし、「オレンジ共済事件」では「破産作戦」が使えなかった。

 財産と呼べるものが、バカ息子のF1カーぐらいしか残っていなかったからです。

 やむなく、損害賠償裁判に打って出ますが、ここで奇妙なことがおきます。

 議員バッジに妄執する「詐欺師」友部達夫が、

 数千万人の非難、罵倒を浴びながら、

 被害者におカネを戻していく、という構図です。

<国会議員の身分は厚く保護されています。禁固以上の刑が確定して初めて、公職選挙法と国会法の規定により失職するのです。それまでは法的に辞めさせることはできません。そのため、「議員特権の上に胡坐をかいているのはけしからぬ」と、マスコミと世論は友部氏を散々に批判しました。私たちも、国会議員にあるまじき人間は直ちに辞職すべきであると、記者会見でコメントしました。しかし、その反面、辞職勧告に逆らい辞めなかったと聞いて、内心、ほっとしたのもの確かです。辞めなければ歳費は払われ続け、それを差し押さえることができるからです。

 友部氏が議員を失職したのは、二〇〇一年六月になってからです。最高裁で懲役一〇年の実刑判決が確定したのです。参議院議員の六年の任期が終わる直前のことでした。それまで彼は、一貫して自発的な辞職を拒否してきました。この間ずっと、私たちは歳費を差し押さえ続けました。結局、この歳費が被害者救済の主な財源になったのです。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 宇都宮けんじが細川護煕に内容証明「献金を返還し釈明せよ」完結篇 オレンジ共済事件http://www.mag2.com/m/0001577514.html

<私たちは、政治家に対しても責任を追及しました。新進党の細川護煕元首相や小沢一郎党首らに内容証明を出し、組合財産から支出された献金の返還と釈明を求めたのです。しかし、資金の流れの裏づけがとれません。そのため、「受け取った覚えがない」「知らない」とあいまいな返事で切り返され、うやむやのまま責任追及は立ち消えになりました。>(『弁護士、闘う』)

 宇都宮健児と細川護煕。因縁の二人がともに「脱原発」の旗を掲げ、東京都知事選を闘っている?

 およそ、現実とは思えない。

「脱原発」候補を一本化しなければ、舛添要一には勝てない?

 誰が決めたんだよ!?

 たった2週間あまりの選挙戦が「脱原発の最後のチャンス」?

「脱原発」って、そんなにシステマティックで簡単なことか!?

宇都宮健児さんは、この世間からサラ金地獄を消すために何年闘ってきたんだよ!?

 宇都宮健児と細川護煕が、同じ選挙カーで演説をすれば勝てる?

 できるわけねーだろ!!

 この世界は書き割りか!?

 手触りのあるものは、もうどこにも存在しないのか?

 10億円以上をくだらないことに費やし、エンジンのないF1カーに乗っていた友部百男も刑務所でしゃがむはめになった。出所した彼は今、どこで何をやっているのだろう?

 1997年3月21日。参議院予算委員会の出張尋問。警視庁を訪れた委員が「証言前の宣誓を」と言うと、友部百男は破壊的なひと言を発した。

「私は政治家に不信感を持っている」

 ……ちょっと論評する言葉がないが……うーん、こう切り返す他ないのか?

「日本国民は友部百男に不信感を持っている」

 アホ問答すぎるけど……えーと、あの……じゃあ、どうすれば話してくれるの?

「国会議員全員の前で話したい」

 どっちやねん!?

 衆参両院かよ!? 不信感、何百倍にもなるでえ。

 我が祖国は……この世間は……ホントに大丈夫?

 2000年12月20日。東京高裁判決公判。選挙では負けっぱなしだった「詐欺師」友部達夫は、裁判長に向かってこう言い放ったという。

「不老不死の薬を事業化し、預かり金を返済する」

メルマガ

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇都宮けんじvs細川護煕 四半世紀前の直接対決 人間のために働く人間はどっちだ!?オレンジ共済事件http://www.mag2.com/m/0001577514.html

 細川護煕の側近に3千万円が渡った一年前。

1995年7月の参院選。新進党の比例名簿を見て、首をかしげない者はいなかった。

「13位の友部達夫って誰?」

 1980年。「日本中高年連盟」を設立。

 1983年。「税金党」結成。東京8区から衆院選に出馬するが、6042票しかとれず惨敗。

 1986年、89年、92年、参院選に出馬し落選。巨額の供託金を没収された。

 画に描いたような泡沫候補である。

 これも信じがたいことだが、非自民の政党の寄り合い所帯だった新進党の比例名簿順位は、各政党に「枠」があり、「旧新党日本枠」は「当選圏に2名」という暗黙の了解があったという。

「友部達夫を13位にしたのは誰なのか?」

 記者は、旧新党日本の幹部を取材して回ったが、

<「党内部で推薦候補決定のための事前の会合のようなものはまったくなかった」>

<「私はノータッチだった」>

<「友部容疑者が候補と聞き、意外でびっくりした」>(読売新聞 1997年2月2日)

 消去法による結論は、

「細川護煕と初村謙一郎が勝手に決めた」

 誰だってこう考える。

 友部達夫は議員バッジをカネで買った。

 細川護煕は、ゼニカネに転んで、詐欺師を国会に送り込むこととなった。

 そもそも、3千万は誰の金なのか?

<夫を亡くし、遺族年金で暮らしている。大手証券会社の元社員が絶対に大丈夫だというので、銀行預金を崩してスーパー定期に支払った。>(『弁護士、闘う 宇都宮健児の事件帖』岩波書店)

 60代の女性は2800万円を失った。詐欺師、友部達夫に騙し取られた。

<(オレンジ共済は)豪華なパンフレットを作り、新進党の有名政治家の名前を勝手に載せました。代理店のなかには、“新進党職員の共済組合”“元受けは新進党”などと偽り、顧客を募った者もいました。>

<ほかにも、巧みな話術に惑わされ誘いを断れなかった人から、たくさんの相談を受けました。「参議院議員の友部は福祉と年金のエキスパート。弱者の味方です」「友部議員の妻が理事長なので安心です」などといわれ、契約した人もいます。>

<被害者が汗水流して働き、ようやく蓄えた財産が、友部ファミリーの乱脈な私生活のためにいとも簡単に消え去ったのです。>

 この本の著者、宇都宮けんじが動く。

 自ら団長となって「オレンジ共済被害対策弁護団」を結成。77人の被害者の虎の子の貯金を取り戻すために、宇都宮けんじは立ち上がった。

<政界疑惑の陰で被害者が泣く>

 その大きな目的のひとつは……。

 細川護煕に渡った詐欺師のカネを取り戻せ!

 宇都宮けんじは細川護煕に内容証明を出した。

<(オレンジ共済)組合財産から支出された献金の返還と釈明を求めたのです。>

 そして、今回の東京都知事選である。宇都宮けんじに、

「細川護煕候補当選のために降りてほしい」

 そう言ったやつは誰だ!?

「脱原発」候補一本化に動いた人たちは、この因縁を知りながら、そう言い放ったのか!?

 人間のために働く人間はどっちだ!?

 つづきはメルマガで

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月26日 (日)

UK論 宇都宮けんじが細川護煕に内容証明「献金を返還し釈明せよ」9 オレンジ共済事件 それでも詐欺師は議員バッジにしがみついたhttp://www.mag2.com/m/0001577514.html

 宇都宮けんじ弁護団長、国会、マスコミに追及された詐欺師、友部達夫は、それでも……。

<参議院議員である友部達夫氏には、逮捕後も、年間約二四〇〇万円の議員歳費をはじめ、多額の費用が国から支給されていました。東京拘置所に拘置され、議員活動はまったく行っていないにもかかわらずです。弁護団はF1カーに続き、この議員歳費に注目しました。友部氏は民事裁判の法廷では争わず、私たちの勝訴判決が早々と確定しています。その判決に基づき、歳費を差し押さえることにしました。

 一九九七年四月四日、参議院は本会議で、友部氏の政治的、道義的責任を問い、議員辞職勧告決議を可決しました。本会議で同決議が可決されたのは、衆参両院を通じて初めてのことです。以後も、再三にわたり参議院から辞職の勧告がなされましたが、友部氏は頑として応じようとしませんでした。二〇〇〇年三月三日、東京地裁は友部氏に対し、懲役一〇年の実刑判決を下します。それでもなお、友部氏は議員の地位にしがみつきました。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

(つづく)

 宇都宮けんじvs細川護煕「直接対決」の詳細はメルマガで

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1996年6月。細川護煕とメシを喰っていた「推定5歳児」友部百男のバッグには3000万円の札束が詰まっていたhttp://www.mag2.com/m/0001577514.html

 1996年6月。肥後細川家18代当主、細川護煕は都内のホテルで会食をしていた。

 向かいに座る若い男のバッグには、3千万円の札束が詰まっていた。

 男の名は、友部百男。「オレンジ共済事件」で80億円以上を騙し取った詐欺師、友部達夫の次男である。

「お殿様」はなぜ、こんな男のためにわざわざ時間を作ったのか?

 バレバレのカツラ。

 エンジンのついていないF1カーに乗ってひとり悦になるやつ。アイルトン・セナの棺となったモデルを5千万円も出して購入。さらに1千万円も出し、クレーンで吊り上げて、ビルの5階に運び込んだ男。ロールスロイス、フェラーリなど高級外車を次々に購入。所有する16台の車の合計金額は2億8000万超。

「なぜ、そんな無駄遣いをするの?」

 問われて友部百男は……。

「これ、僕の事業なんです。転売して金を稼ぐ」

 ……(呆然)……クルマは買った時点で中古車だよ! ものすご価値が下がるよ!

 ヘリコプターを4機も連ねて鈴鹿サーキットに乗りつける。傍らには、高級クラブのホステス。

「モナコGPでは船を借り切って観戦するんだぜ」

 外車ディーラーがそんなことを言うと、

「絶対にモナコに行く!」

 ……5歳児か!?

 で、また、4千万円も遣ってしまう。

元首相の「お殿様」がなぜ、こんなボンクラ・ヤングとメシを喰っているのかというと……。

「カネ目当て」しかねーだろ!?

 それ以外、絶対に考えられねーだろ!?

つづきはメルマガで

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「脱原発」候補一本化を企んだ人たちは、オレンジ共済事件で宇都宮けんじが細川護煕と直接対決した事実を知らないのでしょうか?

 知っていたら、「宇都宮さん、降りてください」などと

 口が裂けても言えないはずです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 被害者が汗水流して働き蓄えた財産を細川護煕から取り返せ!宇都宮けんじ オレンジ共済事件http://www.mag2.com/m/0001577514.html

<そもそも組合がF1カーをもっていたのはなぜでしょうか。それは、組合の専務理事で友部氏の次男、百男氏が、大のF1ファンだったからです。その熱の上げようは、ヘリコプターを借り切って日帰りでレース観戦に行くほどの域に達していました。三重県の鈴鹿サーキットで開かれるF1日本グランプリに、東京からヘリコプターで乗り付けたのです。それも、元男性アイドルの知人や銀座のホステスを引き連れ、一枚二三万円の特別席に陣取るという豪勢ぶりでした。また、レース観戦のためモナコ旅行にも出かけています。こうした趣味が高じ、F1カーの購入に至ったのでした。それがどんな代物かといえば、”史上最高のF1ドライバーといわれる故アイルトン・セナのために作られたレースカーでした。>

<百男氏の贅沢三昧はF1道楽にとどまりません。アロワナという高級熱帯魚や輸入のメジロなどのペットにも高額の支出を惜しみませんでした。それらの飼育のために、わざわざ大型水槽や鳥籠を設えた部屋をいくつも借りていたほどです。彼はまた、ロールスロイスやフェラーリといった高級外車を買い漁ったり、銀座の高級クラブや六本木のバーに頻繁に通ったりと、湯水のようにお金を使いました。これらの遊興費は十数億円にものぼります。その出所は共済組合の預かり金でした。被害者が汗水流して働き、ようやく蓄えた財産が、友部ファミリーの乱脈な私生活のためにいとも簡単に消え去ったのです。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

(つづく)

 詳しくはメルマガで

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 騙し取られたカネを細川護煕から取り返せ!「オレンジ共済被害対策弁護団」宇都宮けんじ団長が立ち上がったhttp://www.mag2.com/m/0001577514.html

<オレンジ共済事件 政界疑惑の陰で被害者が泣く>

『弁護士、闘う』岩波書店より

 ついに「地上最強の弁護士」が動き出す。

「疑惑の元首相」細川護煕から

 騙し取られたカネを取り戻せ!

 一円でも多くのカネを!

<一九九七年二月一日、東京の三弁護士会の有志が集まり、「オレンジ共済被害対策弁護団」を結成しました。私は団長を引き受け、私の事務所の木村裕二弁護士が事務局長を務めています。事務局となった私の事務所にオレンジ共済専門の特設電話を引き、事務員とともに人海戦術で問い合わせなどへの対応に当たります。>

 泣いている77人の被害者を救え!

<弁護団はまず、唯一の大きな資産であるF1カーを差し押さえました。そもそも組合がF1カーをもっていたのはなぜでしょうか。>

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 宇都宮けんじが細川護煕に内容証明「献金を返還し釈明せよ」8 オレンジ共済事件は新進党の犯罪?http://www.mag2.com/m/0001577514.html

 結果的に80億詐欺事件に加担した細川護煕。

<(友部氏は)豪華なパンフレットを作り、新進党の有名政治家の名前を勝手に載せました。代理店のなかには、”新進党職員の共済組合””元受けは新進党”などと偽り、顧客を募った者もいました。>

<また、設立計画中の”二一世紀国際奨学財団”なる財団法人の概要書のなかに、評議員の予定者として新進党の議員や大学教授、元横綱などの名を無断で掲載しました。>

<財団を母体に、学生相手の共済を始めようと目論んだのです。>

<参議院議員の友部は福祉と年金のエキスパート。弱者の味方です」「友部議員の妻が理事長なので安心です」などといわれ、契約した人もいます。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 宇都宮けんじが細川護煕に内容証明「献金を返還し釈明せよ」7 オレンジ共済事件 詐欺師に議員バッジを与えた新進党http://www.mag2.com/m/0001577514.html

<友部氏が共済に目をつけたのは、一つに、この無許可という制度上の利点が享受できるからです。二つに、共済のもつ堅実なイメージが勧誘に有利に働くとみたからです。共済と聞くと多くの人は、互助精神に基づいて助け合う県民共済のような組織を連想します。友部氏はこの点に着目したのです。>

<テレビのコマーシャル、新聞の折り込み広告、利殖雑誌における宣伝などにより、大々的に募集したのです。その結果、全国に二〇〇ヵ所以上もの代理店が開設されました。契約を結んで代理店になるには、年金会(オレンジ共済組合)に対し、最低でも一五〇万円を納めなければなりません。>

<これは年金会にとって大きな収入源でした。>

<問題は、代理店の主力を担ったのは誰かということです。実は、大手の生命保険会社や損害保険会社の既存の代理店が、オレンジ共済組合の代理店を兼ねるケースが多かったのです。巨額の資金を集めた代理店のほとんどが、こうした兼業の代理店でした。

 たとえば、東京海上の代理店を兼ねる福岡のある代理店は、集金額が一〇億円に達しました。また、富士火災とアリコの代理店は、三億円を集めています。彼らは、既存の保険商品にスーパー定期やオレンジ共済を抱き合わせて販売しました。>

<彼らは、高額の手数料を得ようと、特にスーパー定期の販売に熱中しました。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

 スーパー定期を売ったのは「保険のプロ」たちだけではない。

 代理店になった元証券マンは、以前の顧客に売りまくった。

 現職の商工会議所職員も詐欺預金を売りまくった。

<彼らに共通しているのは、地域に密着した活動の実績と、そのなかで培った信用を背景にもっていたということです。”流れの詐欺師”とは断じて立場が違うのです。したがって、その代理店としての勧誘行為は極めて悪質であるといわなければなりません。

Photo_5

<一九九五年七月の参議院選で、友部氏は念願が叶い、ついに当選を果たしました。>

<それ以降は、国会議員という肩書きを存分に利用しました。>

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 宇都宮けんじが細川護煕に内容証明「献金を返還し釈明せよ」6 オレンジ共済事件 佐川急便問題だけではない細川護煕の「政治とカネ」http://www.mag2.com/m/0001577514.html

 細川護煕にも渡った?

 新進党議員(当時)、友部達夫の集金システム。

 その違法性。

<オレンジ共済組合は、建前上、年金会会員の互助組織です。スーパー定期に預金できるのも、当初は年金会の会員と共済の加入者の”特典”でした。ところが、資金繰りが悪化してくると、組合幹部は代理店に、対象を限定せずに勧誘を行うよう指導し始めます。これは不特定多数からの預金の募集に当たり、明らかに出資法違反です。

 では、年金会が集めた資金はどのように使われたのでしょうか。その一部は、配当金の支払いや元本の返済に充てられ、一部は本部ビルの賃貸料や人件費などの経費に回されました。問題はそれ以外の使い道です。友部氏は、国会議員になることに異様な執念を燃やし、選挙の活動費には糸目を付けませんでした。その主な出所がスーパー定期の預金だったのです。参議院選における供託金一億二〇〇〇万円もこのなかから支出されています。スーパー定期はそもそも、友部氏の選挙費用を賄うために考案されたものといっても構いません。つまり、初めから騙し取るつもりで預金集めを行っていたわけです。これは詐欺行為以外の何物でもありません。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

(つづく)

 詳しくはメルマガで

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 宇都宮けんじが細川護煕に内容証明「献金を返還し釈明せよ」5 オレンジ共済事件 国会議員の詐欺「スーパー定期」とは?

 この男の本質を見抜けなかった細川護煕と小沢一郎。

Photo_3

 友部達夫

 きみたちの目は節穴だ!

<さて、出資法違反に問われた「オレンジスーパー定期」とはどのような商品だったのでしょうか。組合の説明によると、預金できるのは、年金会の会員かオレンジ共済の加入者に限られます。限度額はなく、一〇万円単位で預け入れることができます。利率は、一年満期が六・七四パーセント、三年満期は七・〇二パーセントと、市中金利を大幅に上回るうえ、元本が保障されます。配当は六ヶ月ごとに送金され、満期後は自由に解約できまることになっていました。こうした有利な条件が人気を呼び、組合は約二五〇〇人から八〇億円程度を集めました。

Photo_4

<当然ながら、これほどの高配当を実現するには、その原資となる収益を上げなければなりません。しかし、定期預金募集の当初より、資金の運用はほとんどされていませんでした。消費者金融に貸し付け、わずかな収益を得ていたにすぎません。つまり、高利の配当や解約時の払い戻しに充てる資金は、顧客の預金のなかから捻出するほかなかったのです。そのために預金者の獲得に奔走していたのが、組合の活動の実態でした。とりわけ破綻間近の九六年1月から九月までの間には、三三億円もの預金を一気に集めています。それでも経営は火の車でした。家宅捜索の時点で、年金会にはほとんど現金がなく、組合名義の口座にわずか数百万円が残っていただけです。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

 友部達夫は議員バッジを「詐取」したとたんに、

 自転車操業の無間地獄に落ちていたわけですね。

 気づけよ、細川護煕!

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 宇都宮けんじが細川護煕に内容証明「献金を返還し釈明せよ」4 オレンジ共済事件 細川護煕の「政治とカネ」疑惑http://www.mag2.com/m/0001577514.html

「お殿様」が詐欺師のカネを懐に入れた?

 1996年に発覚したオレンジ共済事件とは?

<同年一一月一二日、警察は、東京都中央区日本橋浜町の年金会本部をはじめ、友部氏の自宅、全国の代理店などに一斉捜査に入る。高配当、元本保障をうたって無許可で定期預金を集めた出資法違反の容疑。オレンジ共済組合は一二月に手形の不渡りを出し、事実上、倒産する。

 九七年一月二七日、当局が友部氏の妻、次男を含む組合幹部五人を詐欺容疑で逮捕。友部氏も、国会における逮捕許諾請求の手続きを経て、同月二九日、議員の身分のまま逮捕される――。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

(つづく)

 政界に走った激震についてはメルマガに書きます。

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 宇都宮けんじが細川護煕に内容証明「献金を返還し釈明せよ」3 オレンジ共済事件 「詐欺師」友部達夫のカネを細川は懐に入れたのか?

「詐欺師」友部達夫の集金システムとは?

<友部氏は年金党から新進党(当時)に鞍替えし、九五年七月の参院選に出馬する。比例区候補者名簿の一三位に登載され、当選を果たす。同年一〇月、「オレンジ共済組合」を設立。友部氏の妻が理事長、次男が専務理事に就任。友部氏本人は、実質的な主催者として運営を取り仕切る。

 九六年九月頃、組合の出資法違反、財政破綻の情報が流れ始め、スーパー定期の解約要求が相次ぐ。しかし、解約にはほとんど応じず。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

Photo

友部達夫

Photo_2

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月25日 (土)

UK論 宇都宮けんじが細川護煕に内容証明「献金を返還し釈明せよ」2 オレンジ共済事件

 地上最強の弁護士と「お殿様」細川護煕は、

 27年前に直接対決していたのです。

 宇都宮けんじは、

「詐欺被害者に1円でも多くのカネを返還する弁護士」として。

 細川護煕は「疑惑の元首相」として。

「参院選の比例名簿13位」をカネで買った友部達夫は、

 いったい、いくらのカネを新進党に渡していたのでしょうか?

 これは今も不明。なぜ、不明か、というと……。

 細川護煕らが口をつぐんでいるからです!

<KKC事件とほぼ時を同じくして、現職の国会議員が詐欺容疑で捕まるという衝撃的な事件が起きました。巨額の使途不明金の行方をめぐり、政界疑惑にまで発展したオレンジ共済事件です。首謀者は友部達夫参議院議員(当時)でした。>

<――一九八三年、友部氏は”年金支給額の倍増”を掲げ、「年金党」を結成。自治省(現総務省)に政治団体として届け出る。一二月に衆院選に立候補するも、あえなく落選。

 八六年五月、年金党の政治活動を支援するため、「年金会」を設立。七月、参議院の比例代表選挙に臨むが、友部氏をはじめ名簿登録者は全員、落選する。その後、年金党は八九年、九二年と続けて参議院比例区に挑戦するものの、当選圏には遠く及ばず。

 後援団体の年金会においては、友部氏の妻が代表、友部氏は会計責任者を務める。設立とともに、その互助活動として「オレンジ共済」の運営を開始。九二年六月には代理店制度を導入し、共済事業の発展を図る。そして、九二年九月、「貯蓄型オレンジスーパー定期」の販売に乗り出す。

 友部氏は年金党から新進党(当時)に鞍替えし、九五年七月の参院選に出馬する。>

『弁護士、闘う 宇都宮健児の事件帖』岩波書店より

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 宇都宮けんじが細川護煕に内容証明「献金を返還し釈明せよ」オレンジ共済事件

 オレンジ共済事件とは、現職の国会議員が

 詐欺罪で逮捕される、という衝撃的なもの。

 友部達夫は1995年に新進党から参院選に出馬。

 5度目の挑戦で議員バッジを手に入れた。

 比例区候補者13位での当選だが……。

 友部達夫って誰? なんで名簿上位なの?

 実はこいつ、詐欺師だった!

 政治家が詐欺をやったのではない。

 詐欺師が政治家になったのである。

「オレンジ共済」を運営していた友部は、

 1992年9月に「オレンジスーパー定期」を発売。

 これが出資法違反に問われた。

 利率は、一年満期でも6・7%。元本保障。半年ごとに配当。

 これが真っ赤なウソだったのだ。

 友部は約2500人から約80億円を集めたが、

 家宅捜索の時点の口座には数百万円が残っているだけ。

 新規の客の預金をちょろまかし、配当金に当てる、

 というバカみたいに単純な詐欺である。

 運用実績もほとんど見当たらず、

 最初から利益を上げる気がなかった、としか思えない。

 当時、こんな定期預金が大手の保険代理店で堂々と売られていた。

<一九九五年七月の参議院選、友部は念願が叶い、ついに当選を果たしました。当時、自民党に次ぐ第二党であった新進党の議員になったのです。それ以降は、国会議員という肩書きを存分に利用しました。たとえば、豪華なパンフレットを作り、新進党の有名政治家の名前を勝手に載せました。代理店のなかには”新進党職員の共済組合””元受けは新進党などと偽り、顧客を募った者もいました。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 地上最強の弁護士vs前科6犯の占有屋4 宇都宮けんじ

<組員らは何事かと怪訝な顔をしています。しかし、執行官の傍らにいた二人の頑健な刑事が親分格の組員を睨みつけた途端、相手は身動きできなくなりました。暴力団対策課の刑事の存在感は絶大だったのです。

 その後、私たちは、組員が占拠している部屋に一気に押し入りました。そして、予め用意しておいた段ボールや麻袋のなかに荷物をすべて詰め込み、事前に手配したとおり運送屋のトラックに乗せ、一時保管のために借りた倉庫へと運び去りました。この間、およそ一、二時間。実に手際よく作業を終えました。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月24日 (金)

特定秘密保護法廃止

特定秘密保護法廃止
テツさん

| | コメント (1) | トラックバック (0)

絶対むり

絶対むり
300人の部屋だって

| | コメント (0) | トラックバック (0)

特定秘密保護法 院内集会

特定秘密保護法 院内集会
入り切らないよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

凄い人

凄い人
国会が包囲されている!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 地上最強の弁護士vs前科16犯の占有屋3 豊田商事事件 宇都宮けんじ

 地上最強の弁護士は一歩も引かない。

 しかし、困った事態には違いない。

 通常の法手続きを踏んでいたら、ホテルはヤクザだらけになる。

 信濃組を追い出しても、噂を聞きつけたら、

 ヤクザは絶対にやってくる。

 宇都宮けんじさんは、「占有移転禁止の仮処分」ではなく、

「明け渡し強行の仮処分命令」を渋る裁判官に

<半ば脅すように説き伏せ>出してもらった。

<一九八七年四月三〇日、いよいよ執行の日がやってきました。朝一〇時、ホテル近くの厚生年金会館の喫茶店に、東京地裁の執行官、四谷警察署の警察官、被害対策弁護団の弁護士と私のスタッフが集まりました。そして、暴力団には一切、通告をしないまま、一斉にホテルに踏み込んだのです。

 まず、ロビーにいた組員らを前に、執行官が明け渡し断行の仮処分命令を読み上げました。その手はぶるぶる震えています。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

(つづく)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

UK論 地上最強の弁護士vs前科16犯の占有屋2 豊田商事事件 宇都宮けんじ

 益田組は1960年代初頭に

 山口組の関東進出の尖兵となった武闘派。

 確か、「殺しの軍団」の時代ですよね。

 現在は信濃組組長が益田組のナンバーツー。

 これまでの金融屋とは相手が違う。

「地上最強の弁護士」宇都宮けんじは……

 さあ、どう出る!?

<私は努めて冷静に、ホテルを占拠している理由を尋ねたところ、組長はこう答えました。「私たちはサンタモニカに数千万円を貸している。だから、私たちには担保としてホテルを占有する権限がある。二年分の宿泊代が無料になるという念書もとっている」。証拠を見せるよう求めると、「わしのいうことが信用できんのか!」と啖呵を切り、事務所を去っていきました。

 バブル景気が本格的に始まるこの時期、暴力団は地上げに血道を上げていました。新宿の一等地にあるスワイヤーホテルも価格が大きく上昇しています。私たちをゆすれば、一億や二億の立ち退き料は払うと踏んだのでしょう。しかし、そんな揺さぶりに動じるわけにはいきません。ホテルを処分して得る資金は被害者に配当するものです。びた一文、このような不法者に渡す余裕はないのです。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

 この弁護士より元幕僚長は強いですか?石原さん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 地上最強の弁護士vs前科16犯の占有屋 豊田商事事件 宇都宮けんじ

 史上最大級の詐欺「豊田商事」事件

 TVカメラの前の殺人、というショッキングなシーンで始まった

 事件の終わりにこんな活劇があったのか!?

「金(ゴールド)の地金で老後の蓄えを」

 しかし、客に金の現物は渡さない。渡すのは証券だけ。

 集めた金は2000億近く。

 宇都宮さんは被害者に1円でも多くの金を戻すために奮闘。

 最大の焦点は新宿のスワイヤーホテル。

 苦労の末に引渡しを勝ち取るのだが……。

<山口組の二次団体・増田組系の信濃組がホテルを占有していたのです。このまま居座られては、期限までにホテルを引き渡すことができず、破産財団に入るはずの十三億五〇〇〇万円の回収は不能になります。

 これは大問題です。さっそく中坊さんとともに現地に赴き、出て行くように要請しました。しかし、相手は聞く耳を持つ連中ではありません。内容証明を出して退去を促しても、頑として動こうとしません。そのうち、信濃組の組長が、子分二人を連れて私の事務所に乗り込んできました。子分の一人は指に包帯を巻いていています。事務所にさあっと緊張が走りました。聞き及んだところによれば、組長は前科一六犯だといいます。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 その後の「私に頼むと弁護料は高いよ」宇都宮けんじ

<和解が成立した後、裁判所の廊下で突然、このサラ金業者から声をかけられました。頼みたいことがあるというのです。何かと聞くと、「先生の事務所に連れて行った若い衆が、主婦を恐喝して警察に逮捕されてしまった。彼の弁護をやってくれないか」といいます。当然ながらその依頼は、「私に頼むと弁護料は高いよ」といって断りました。>

<それがどんなに大変で危険な仕事であっても、その職務を放棄することはできません。なぜなら、私たちが被害者のための衝立になっているからです。私たちが倒れると、業者の脅しが再び被害者に向かいます。それを身体を張って防ぐのが、私たちの仕事なのです。まさに人の命を救っている、このような仕事にやりがいを覚えないはずがありません。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「私に頼むと弁護料は高いよ」代理戦争 宇都宮けんじ

<その日から毎日、夜中の二時から四時にかけ、無言電話が自宅にかかってくるようになりました。相手は名乗りませんが、事務所に乗り込んできたサラ金業者と取立屋に違いありません。そこで、そのサラ金業者を被告として債務不存在確認訴訟を起こすと、無言電話はぴたりとやみました。

 訴訟においては、裁判所の文書提出命令により業者から帳簿を提出させ、支払い経過を明らかにしました。そして、利息制限法に基づき債務を計算し直したところ、数万円の債務しか残っていないことがわかりました。にもかかわらず業者は、債務者である依頼者に対し、百数十万円もの請求をしていたのです。結局、依頼者がわずかな金銭を払うことで裁判上の和解が成立し、この事件は解決しました。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「私に頼むと弁護料は高いよ」秋葉原死闘篇 宇都宮けんじ

 ドスを呑んだヤクザ風の取立屋。

 ビビる宇都宮けんじさん。

 さあ、どう出る!?

<しかし、ここで怯むとなめられると思い、勇気を振り絞って、他の客にも聞こえるような大声で言い放ちました。

「あんた方は話し合いに来たのか、それとも喧嘩しに来たのか。喧嘩しに来たのなら、もう話し合う余地はありません! 弁護士の喧嘩は裁判ですから、本件は訴訟提起します!」

 そして席を立ち、店を出ました。事務所は近かったのですが、帰りの道のりが普段の何倍もの長さに感じられました。後ろから取立屋が追いかけてくるのではないかと、内心、ひやひやしていたのです。後ろは振り向かず、できるだけゆっくりとした足取りで歩きました。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「私に頼むと弁護料は高いよ」宇都宮けんじ

<私がイソ弁として、二つめの事務所に勤めていた時のことです。ある日、年配のサラ金業者が、若い暴力団員ふうの取立屋を従え、事務所に乗り込んできました。事務所には他の依頼者が来訪していたため、近くの喫茶店で対応しました。若い取立屋はどすの利いた声で、「一切手を引いてもらいたい。手を引かないのなら、債務者本人の代わりにあんたが借金を全額払え」と凄みます。懐のなかでドスをちらつかせながらです。年配のサラ金業者は、そばでにやにや笑っていました。

 その頃はこうした対応に慣れていなかったため、さすがに恐い思いをしました。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 バブル期のすさまじい貧困 相談予約2、3ヶ月待ち その間に半分以上の人が蒸発 宇都宮けんじ

<最も混んでいた一九八二年から八四年にかけては、予約しても二、三ヶ月先でなければ相談が受けられないという異常事態に陥っていたのです。そして、予約待ちの順番券を確保し、一枚一〇万円で売るダフ屋まで現れたほどです。

 かたや、借金苦による自殺や夜逃げは増え続け、相談日当日に相談に訪れる人の数は、予約者数の半分以下という状況になっていました。執拗な取り立てに遭い、相談日までに蒸発してしまうのです。>

『弁護士、闘う』岩波書店

 仲間に声をかけても、サラ金事件をやる弁護士は現れない。

 仲間は当然、こう考えていたからだ。

<被害者には同情するものの、相談に乗っても弁護士費用がとれないのではないか>

 そこで、「逆転の発想」。

<弁護士費用を分割払いにすればよいということを話したのです。たとえば、月収二〇万円の人が、サラ金一〇社から五〇〇万円を借りているとします。この場合、毎月の返済な必要な額は二五万円から三〇万円です。一方、月収が二〇万円でも、生活費を除いて四万円程度は支払いに回せるのが普通です。ならば、毎月四万円を事務所に送金してもらい、そのうち、三万円は業者に払い、一万円を弁護士がもらえばよいのです。サラ金業者に長期の分割払いによる返済を認めさせるのなら、弁護士の費用も同じ扱いであっていいはずです。また、このようにした場合、たとえ一人の支払い額が月々一万円でも、一〇〇人から事件を受け取ると、毎月一〇〇万円の収入になります。これは顧問料に勝るとも劣らない安定収入です。事務所の経営も十分に成り立ちます。>

 うーん……むっちゃアタマええ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日1・24 国会周辺で配るビラが完成しました 19時~不正選挙抗議 総務省前(合同庁舎4号館)

 今日もやります。

 お気軽にお立ち寄りください。

 歌も歌っています。

Photo

Photo_2

 19時~不正選挙抗議

 明日はできるだけ早く

 参院会館前に行きます。

 開会した国会に抗議!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月23日 (木)

UK論「てめぇ、この野郎!宇都宮いるか!」業者の怒号と2度目の事務所”クビ”宣告 宇都宮けんじ

<私は社交性があるほうではなく、人付き合いは得意ではありません。>

<自分の顧客は一向に増えずスケジュール帖は真っ白、事務所の仕事以外には仕事がないという状況が長く続きました。仕方なく午前中は喫茶店で時間をつぶし、モーニングサービスを食べながら漫画雑誌の『モーニング』を読む、といった日々を過ごしていました。「ああ播磨灘」や「課長島耕作」を読んでは、みんな苦労しているな、と励まされたりもしました。

 そのうち、あっというまに七年が過ぎました。ある日、ボス弁から呼び出され、告げられました。「宇都宮君、あなたもそろそろどうですか」。他のイソ弁はみな独立している。あなたもその時期ではないか、というわけです。要するに肩たたきに遭ったのです。>

『弁護士、闘う』岩波書店

 イソ弁=先輩の弁護士(ボス弁)の事務所で働く、修行中、独立前の弁護士。

 宇都宮さんはボス弁に頼み込んで1年間の猶予をもらったがダメダメ。

 クビになって、なんとか次のボス弁事務所にもぐり込み、

 人生を決定づけるサラ金事案と出会う。

<私が手がけるサラ金事件は増えていきました。それにつれ、サラ金業者から脅迫まがいの電話が頻繁にかかるようになりました。「てめぇ、この野郎! 宇都宮いるか!」と、彼らは電話口で怒鳴りまくります。

 すると女性事務員が恐がって、私も居心地が悪くなります。二度目の就職先も普通の法律事務所で、離婚や相続など一般的な事件を扱うとともに、一〇社ほどの中小企業の顧問をしていました。その企業の社長や総務部長がはりっとした背広を着て訪ねてくるなかに混じり、よれよれの服を着て今にも倒れそうな様子の人が列をなしてやって来ます。それが私の相談者でした。苛酷な取り立てに追われ、青息吐息の彼らから事件を受注すると、すぐに何十ものサラ金業者から一斉に電話がかかってきます。その光景をみて眉をしかめる人も、なかにはいました。

 三年ほど経ち、ついにボス弁から予感どおりの話を切り出されました。「宇都宮君、あなたは優秀だから、将来、私のパートナーとして働いてもらいたいと思う。けれども条件が一つある。あの品の悪いサラ金事件から手を引いてくれないか。>

<いよいよ独立する決心を固めました。結局、私は、一つめの事務所に八年、二つめの事務所に四年、合わせて十二年もイソ弁の立場に甘んじていたことになります。そして、事実上のクビという屈辱を二度も味わったのです。>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK学 塾にはお金がかかるうえ、学校の授業以外の場で個別に指導を受けるのは公平ではないと思った 宇都宮けんじ

<三年生になると、東京大学を狙えるとみた先生が塾に入るようアドバイスしてくれました。現に、私の高校から東大に入った者の多くは塾に通っていたのです。しかし、私にはやや抵抗感がありました。>

『弁護士、闘う』岩波書店より

 なぜなら、フェアじゃないと思ったから。

<結局、その先生の誘いは断りました。>

 フェアであることに徹底してこだわる。

 差別は絶対に許さない。

 そんな心根は同世代の小出裕章先生も同様ですね。

「3・11」以降、そんな人たちに出会えたことは私の宝物です。

<自分の周囲を振り返り、貧困や差別の問題は決して他人事ではなく、まさに私自身のあり方にかかわってくる切実な問題であると認識させられました。中卒や高卒の私のいとこたちは、農業や漁業に就いたり工場に集団就職したりしています。国東半島には、四国から一緒に入植した貧しい開拓農民が大勢います。そうした人たちの人知れぬ苦労が、この世の中を支えているのです。なのに、自分だけが出世コースを歩み、エリート官僚や銀行重役の特権的地位に収まっていいものか。私の家は豊かになったとしても、自分を育んでくれた田之浜や国東半島の人たちが貧しいままでよいのか。それを黙って見過ごすのは、人間の生き方として卑怯なのではないか――。このような問題意識が芽生えてきたのです。>

 東大時代、UKが出合った本。

『追われゆく坑夫たち』(岩波新書)

『小さな胸は燃えている』(芝竹夫編 文理書院)

『わたしゃそれでも生きてきた』(東上高志編 部落問題研究所)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 漁船が動き出すと、父方の祖母が大声を張り上げ、「万歳、万歳、万歳!」、両手を上げて何度も叫びました 宇都宮けんじ

 宇都宮けんじさんの父親は7人兄弟の6番目だったため、

 田畑を受け継ぐことができませんでした。

 けんじ少年が小3だった頃、

 一家は愛媛県田之浜から国東半島に移住します。

 開拓農家の子になります。

<それでも父は、誰にも負けないほど懸命に働きました。朝の三時か四時頃、空が白み始めるとすぐに仕事を始め、星が出る七時か八時になってようやく帰ってくるのです。特に冬場は大変でした。土の中に石があり、その石にバチ(引用者・註 頑丈な鍬)が当たると衝撃で手が痺れます。皮が裂けて肉が見えることも珍しくありませんでした。そんな時でも、その裂け目にワセリンを擦り込むと、すぐに作業に戻りました。>

『弁護士、闘う 宇都宮健児の事件帖』岩波書店より

 人生の意味とは、何か?

<それほど大変な苦労をしながら、父は愚痴一つこぼさず、戦傷による左足の後遺症に悩まされながらも、ただ黙々と働き続け、ついに、二町を超える畑を開墾しました。田之浜でいえば、一町(一〇反)を超えればもう大百姓です。>

 人間の価値とは、何か?

<私は、誰よりも父を尊敬しています。なぜなら、人一倍器用に魚を釣ることができ、誰にも劣らず上手に農作物を作ることができるからです。しかも、自分のことは後回しにして、家族のために献身的に働いてくれます。父のような名もなき庶民の苦労が報われる社会にしたい、その思いが弁護士を志望する動機になりました。>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

センター街へ

センター街へ
ギャルにも大人気じゃ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇都宮けんじさん

宇都宮けんじさん
人が少ない!走れ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK学 「具体的な方法を考え実践すること」宇都宮けんじ 社会が変わる、とは何か?

 小泉純一郎政権が始まったころ、

 私も「日本は終わった」と感じていました。

 たとえば、2000年度決算の申告所得で

 サラ金の「武富士」が7位に浮上。

 なんと、8位は本田技研工業です。

 ソニーはずっと下位です。

 創業者が多くの人から尊敬され、

 戦後日本の復興、繁栄、成長をリードしてきた

 製造業、輸出産業よりもサラ金が上?

 当時、武富士は、顧客一人当たり50万円を超える

 金を貸し付け、違法な金利で大もうけをしていました。

 銀行から低利で金を借りて、顧客には年25%超の金利を課す?

 儲からないわけがありません。濡れ手に粟。

 資本主義がおかしくなっていた、と言うほかありません。

 宇都宮けんじさんの闘い、実践により、

 巨大企業は消えました。

 2010年9月。会社更生法を申請、受理。

「過払い」の顧客数は推計約200万人。

 過払い額は2兆4000億円!

 取立てをめぐる悲劇や自殺も宇都宮さんらの努力によって

 この世間から消えていきました。

<私の事務所には、サラ金業者の管理部門の社員から自宅前で、「今ここで自殺しろ、そうすれば保険で債権が回収できる」「自殺する勇気もないのか。それなら団地の一階から九階まで各戸を回って、お金を貸して下さいと土下座して頼んでこい」と近所に聞こえるような大声で怒鳴られた、職場に頻繁に督促の電話がかかってくるので仕事ができない、などというようなサラ金業者の非人間的な取立てに関する相談が多数寄せられています。>

『消費者金融』岩波新書 2002年4月

 1980年代の終わり。

 幼なじみの親友がサラ金に入社して「別人」になってしまったことを思い出します。

 文字通り「お前は誰だ?」なのです。

 去年、同窓会で再会して、私は安堵しました。

 彼は体を壊し、脱サラし、元のおだやかな人に戻っていた。

 取り立てる側も狂った資本主義の犠牲者だったのです。

 宇都宮さんは、何万、何十万の壊れた人間を

 ひとりひとり、丹念に修復していったのです。

 社会を変革する、とは、理念、イデオロギーではない。

 職人的ともいえる実践の繰り返しなのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 小泉政権「痛みを伴う構造改革」は社会的弱者、経済的弱者に最大の痛みを押しつける 宇都宮けんじ

 一本化なるものを画策した人たちへ。

 宇都宮さんが闘った時代、戦場を知っていますか?

<二〇〇一年一年間の個人の自己破産申立件数は、、過去最高の十六万四一九件になりました。一九九〇年一年間の個人の申立件数が一万一二七三件でしたので、この一一年間に約一四倍に急増したことになります。>

<自己破産の実態を調査することなく、浪費やギャンブルによる安易な自己破産が多いという一部の無責任なマスコミ報道も見受けられますが、破産理由の中で「浪費・遊行費」はわずか三・七%、「ギャンブル」はわずか一・六%に過ぎません。>

<テレビでは、サラ金業者のCMが大量に流され続けていますし、日本中どこにいっても駅前や繁華街のビルは、サラ金の看板や店舗で占領されるようになってきています。>

<サラ金大手五社(武富士、アコム、プロミス、アイフル、三洋信販)の二〇〇一年三月期決算にによれば、五社合計で七七四億七三〇〇万円もの広告費が使われています>

<二〇〇〇年一年間における失業や事業の失敗、多額の借金など、経済苦・生活苦を理由にして自殺した人の数は六八三八人(一日あたり一八・七人)に上る><阪神・淡路大震災の死者六四三二人を大きく上回る数です。>

『消費者金融 実態と救済』岩波新書 2002年4月

 そこに「殺人総理」小泉純一郎がやって来た。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「公職選挙法の改正ごとに供託金を高くしているのですから、どんどん非民主的になっている」宇都宮けんじ

<アメリカ、ドイツ、フランス、イタリアは、供託金はゼロです。フランスは一九九五年まで約二万円の供託金が必要でしたが、その二万円すら批判をされてゼロになったのです。供託金がある国でも、イギリスその他の先進国では、ほとんどが10万円以下です。>

<ある都民が、「自分は参議院選挙に出ようと思っている。ところが供託金を用意できない。これは憲法違反じゃないか」と私に訴えてこられました。憲法には、一定の年齢に達すれば誰でも選挙に出られ投票も自由にでき、差別はあってはならないと書いてあります。憲法四十四条には、議員及び選挙人の資格は、「人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によって差別してはならない」と明確に規定してあるのです。>

<先ほど紹介した、参議院選挙に出馬しようと思っていた人が憲法違反訴訟を提起するというのなら、弁護団を組もうと考えています。>

 犬丸勝子さんの苦労を思い出しました。

 犬丸さん、裁判をやりましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「生活保護は憲法で定められた『生存権保障』を具体化したもの」宇都宮けんじ

<日本ではいま、およそ215万人が生活保護を利用していて、これは全人口の一・七%です。それに対して、ドイツは全人口の九・七%にあたる七九三万人、イギリスは九・二七%にあたる五七四万人が生活保護を利用しています。>

<利用資格がある人が実際に制度を利用している割合を「捕択率」といいますが、日本はこの捕択率が非常に低いので、孤立死や餓死が増えているのです。生活保護を利用していたら死なずに済んだ人が、死んでいるわけです。>

<「自分たちは生活保護を受けないで我慢しているのに、生活保護をもらっている人は、朝からパチンコをしている」というようなキャンペーンがあります。これは貧しい者同士が対立するように仕向けた、きわめて悪質なキャンペーンです。その目的は、本当の問題がどこにあるのかを覆い隠すことだろうと思います。>

<生活保護に関しては「不正利用」の問題も意図的に取り上げられます。しかし、厚生労働省の調査でも、不正利用は全体の〇・五%以下です。

「〇・五%以下の不正利用」という問題と、「生活保護利用資格がある人のうち、八割が利用していない」という問題と、どちらが深刻な問題でしょうか。

 答えは明らかだと思います。>

『わるいやつら』集英社新書より

 これはものすごく鋭い指摘。

 プロパガンダをぶっ飛ばせ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「人間らしい住まいに住む権利は基本的人権のひとつだ」宇都宮けんじ

「人間らしい住まいに住む権利」が徹底的に守られていたのが、

 実はカダフィ大佐時代のリビアでした。

『緑の書』を読んでください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「若くて健康な段階で生活保護を受けられるようにすべきだ」宇都宮けんじ

 UKが闘ってきたもの。

 それは「命を奪う」すべてのものです。

<私が声を大にして言いたいのは、若くて健康な段階で生活保護を受けられるようにすべきだ、ということです。まだ充分に働けるときに利用できれば、その分だけ、早く再就職できます。しかし、現状の生活保護利用者は、高齢者、障害者、病者、母子家庭などの”社会的弱者”に集中しているのです。>

<早いうちに生活保護を利用して、健康な状態でもう一回社会に送り出す。そのほうが、コストの面から考えても得策なのは明らかです。生活保護は「受けやすく、離脱しやすい」制度にすべきなのに、現状は「受けにくく、離脱しにくい」制度になっているのです。とことん体を悪くしてから、あるいは高齢になってから利用させるのは、実は、税金の無駄遣いにほかなりません。>

『わるいやつら』集英社新書より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「いまの暴力団は、ラクして儲けることばかり考えている」宇都宮けんじ

<私たち弁護士は、債務整理をする関係上、ヤミ金業者と「交渉」をする局面もあります。その交渉中には、事務所に犬の首や猫の首が投げ込まれたり、頼みもしない寿司が何人前も送られてきたり、救急車が来たり消防車が来たり、ひどいケースは、「●●法律事務所で殺人事件が起きた」と通報されて警察官が来たり……。それから、業者が「俺は弁護士の●●だ」と右翼団体事務所に電話をかけて、その右翼団体が怒鳴り込んできたり。>

<ですが、私の法律事務所に対する、ヤミ金業者からの直接的な業務妨害は、これまでほとんどありませんでした。>

<彼らが嫌がるのは、告発され、捕まって刑務所にいくことです。>

<昔の仁侠映画では、ヤクザというのは義理人情の世界で、刑務所に行くのは勲章だ、というように描かれていました。しかし、いまの暴力団は、ラクして儲けることばかり考えている。刑務所に行くような「割に合わない」ことは大嫌いな人間ばかりなのです。だから、そういう犯罪者集団に対しては、毅然として告訴・告発すればいい。私はそういう態度を貫いてきたから、「この弁護士は怒らせないほうがいい」と思われ、警戒されているのではないでしょうか。>

『わるいやつら』集英社新書より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月22日 (水)

UK論「多重債務問題というのは貧困の現象形態だ」宇都宮けんじ

<ドイツやフランスは社会保障制度が充実しているため、サラ金やヤミ金は存しません。>

『わるいやつら』集英社新書

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論「サラ金被害者は、借金を分割で払っている。だったら、弁護士費用だって分割払いでいいじゃないか」宇都宮けんじ

<弁護士である私が代理人になれば、本人に対する取立ては徐々に和らいでいきます。すると次に会うときは目の充血も治って、いくらか顔色もよくなっている。そういうサラ金被害者から「なんとか死なずにすみました」とか「今年は家族一緒に無事正月を迎えられました」というような感謝の言葉を聞くうちに、大きなやりがいを感じるようになったのです。>

『わるいやつら』集英社新書より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 宇都宮けんじは「静かなるドン」である

 宇都宮さんをみていると、このマンガを思い浮かべてしまいます。

Photo

Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UK論 業者の「ボケ!カス!」といった怒号に一歩も引かない宇都宮けんじ 元幕僚長より強いよ!

<先輩の弁護士にサラ金事件の処理方法をいろいろと尋ねてみたのですが、サラ金事件を処理した経験のある人は誰もいませんでした。だからほとんど手探り状態で、最初はサラ金被害者と一緒に、サラ金の店舗を一軒一軒回っていました。>

<「私がこの人の代理人になったから、今後は本人や家族に直接取立てを行なわず、すべて私を通してくれ>

<すると翌日から、私の勤務先の法律事務所にものすごい電話がかかってくるのです。「ボケ! カス! コノヤロー、宇都宮おるか!」>

『わるいやつら』集英社新書より

| | コメント (0) | トラックバック (0)

UKの原点「自分だけ楽になるのは、人間として卑怯なのではないか」宇都宮けんじ

 東大法学部という「支配層養成機関」に進んだ宇都宮さんは、

 部落問題、産炭地の貧困問題に触れ、思い悩むようになります。

「自分だけ楽になるのは、人間として卑怯なのではないか」

『わるいやつら』(集英社新書より)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一本化問題 路上の運動で多くの人に出会えたのが宝です 細川さんは抗議をしましたか?

 鳩山さんは抗議に来ましたよね。

 作っていきましょう!

 義と人情の抗議行動!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

特定秘密保護法 有識者会の座長に渡辺恒雄 ナベツネは中曽根と正力の連絡役!原発推進の最大の黒幕

 支配層は何がやりたいのか?

 これではっきりしたでしょう。

 消される情報は3号機と健康被害です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月21日 (火)

「平和を得るには戦争の準備が必要」「臨海地域に原発と米軍基地を建設することを提案したい」桝添要一 どこが脱原発?http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_000201387

 もー、トンデモ本作家です!

 受ければなんでも言うやつです!

 もー。

 名護市市長選でも石破のアホがウソを言った。

 負けますよ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月20日 (月)

東電を訴えているのは米国人を含め約4500人!福島第一原発3号機のがれき撤去作業は証拠隠滅!犯罪です!http://www.mag2.com/m/0001577514.html

 2013年8月12日。3号機では何が行われていたのか?

 その作業を撮影した写真は一枚も公表されていない。

 4号機でも同じ作業が行われていて、写真も公表されているのに……。

 3号機に設置された無人重機は、5階オペレーションフロアに落下した天井クレーンガーダ(移動式の梁)撤去作業を行っていた。

 19日には、同じ場所の小さながれきを撤去していた。

 ここにも数々の「謎」「隠ぺい」「犯罪行為」が潜んでいる。

 そもそも、クレーンをも吹き飛ばす爆発とはなんだったのか?

 それは本当に水素爆発なのか?

 どこにどんなものが落下しているのか?

 検証はまったくされていない。

現在、東電を相手取って被害救済を求める民事訴訟は全国13カ所で、約4500人の原告によって提起されている。

国内だけではない。3号機爆発時、福島沖にいた米空母ロナルド・レーガンの乗組員らも、「被ばくした」として、アメリカで訴えを起こしている。

裁判の最中に、現場検証がまったくされないまま、がれきを撤去?

そんなこと、許されるわけがない!

 3号機の現場には、今後、同様の事故が起きたときに参照できる、貴重な知見が詰まっている。人類が共有すべき貴重な資料であり遺産である。

 東京電力と無人重機を動かしている鹿島建設は、人類史の大事な1ページをぶっ壊そうとしているのだ。

「証拠隠滅」作業の結果、何が起きたのか?

つづきはメルマガで

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

地上最悪の欠陥原子炉GE「マークⅠ」にMOX燃料を入れたのは東電福島第一原発3号機ただひとつ

 沸騰水型原発でプルサーマルを行った実績は

 ドイツと日本だけ!

 しかも、たった3例!

 東電福島第一原発3号機でプルサーマルが始まるまでは、

 グンドレミンゲン原発B、C。たったの2基の経験しかなかったのです。

 もちろん、GE「マークⅠ」のような

 欠陥だらけの原子炉ではありません。

 フルMOX沸騰水型の大間原発建設推進!?

 ふ・ざ・け・る・な!!!!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「社会党は一貫して脱原発」は大ウソ 3号機のプルサーマルにゴーサインを出したのは日立製作所労組→社会党議員の大畠章宏http://www.mag2.com/m/0001577514.html

「当社福島第一原子力発電所3号機につきましては、本日、経済産業省の総合付加性能検査を終了し、営業運転を再開いたしました」

「これにより、当社として初めてとなるプルサーマルを本格的に開始したこととなります」

 清水正孝 東電社長のコメント 2010年10月26日

 許可を出したのは誰だ!?

Photo

 大畠章宏経産相。

 武蔵工業大学大学院工学研究科→

 日立製作所原子力部門→

 日立製作所組合専従役員→

 社会党国会議員→

 旧民主党に移籍。

「社会党は一貫して脱原発」は大ウソ!

 社会党こそ、原発推進のエンジンであり、

 狂った政策を作ってきた張本人!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年 MOX燃料で発電する沸騰水型原発はドイツの2基だけだった!福島原発事故でドイツは脱原発へhttp://www.mag2.com/m/0001577514.html

 日本の最も狂った政策は、

「重大事故は必ず起きる。問題はそれがいつ起きるかだけだ」

(1975年。GEを退職した幹部の議会証言)

 そう予言されていた東電福島第一原発3号機に

 MOX燃料装てんを許可したことです!

 メルマガに書きます。

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「プルサーマルの費用は直接処分の2倍」という試算を小泉純一郎政権が隠ぺいした!

『破綻したプルトニウム利用』(原子力試料情報室 緑風出版)より

 2004年3月17日。参院予算委員会。

福島みずほ議員「核燃料サイクル、プルサーマルは本当に安上がりなの?」

日下一正資源エネルギー庁長官「日本におきましては再処理をしない場合のコストというものを試算したことがありません」

 真っ赤なウソだった!

 資源エネルギー庁の試算。

「国内で再処理をする場合、直接処分の2倍前後のコストがかかる」

 この試算を電力会社、財団法人などが寄ってたかってもみ消した。

「積極的に公開するのはいかがなものか?」

「公開の仕方には配慮願いたい」

「サイクル事業が成り立たなくなる可能性がある」

 東電福島第一原発3号機の爆発。

 小泉純一郎にも責任がある!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

安倍政権が推進する発狂原発 使用済みMOX燃料の放射能の量は新品の5億倍~10億倍!

 最も危険な安部政権の暴走は、

 フルMOXの大間原発の建設促進です。

 作っているのは日立製作所。

「小型なら核兵器保有も憲法違反ではない」(安倍晋三)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「3・11」その日の夜にNHKは「プルトニウムが出た」という原稿を書き上げていたhttp://www.mag2.com/m/0001577514.html

 2011年3月11日から2年10ヶ月、一貫して隠ぺいされているものは何か?

「3・11」その日の夜にNHK放送センターにいた堀潤はこう書いている。

<しかし、テレビでもツイッターでも流されなかった、ある重要な情報がある。

 それは、福島第一原発敷地内からプルトニウムが確認されたらしいという一報だった。>

 隠されたのは、プルトニウム。

<一一日午後9時頃、実はそんな一報が放送センターに入っていた。

「プルトニウムが出たって、メルトダウンじゃないのか。メルトダウンが起きていたら大変だよな」

 NHK局内にはそんな声も飛んでいた。>

 地震発生からわずか10時間後、NHKの「報道」は死ぬ。

<社会部はすぐにプルトニウムの原稿を準備したものの、実際に放送で流されることはなかった。>

 私が「敷地内のプルトニウム」を知ったのは、2011年3月29日の未明だった。

 日付が変わる頃、東京電力が記者会見で重大な事実を明かした。

「東電福島第一原発敷地内の土壌からプルトニウムを検出」

 ネット生中継で記者会見を見た私は、テレビのブラウン管をぶっ壊したい衝動に駆られた。

 NHKは、延々と無言の風景映像を流し続けた。

 民放は、お笑い番組をやっていた。

「NHKは何をやっているのか!?」

 堀潤によれば、NHKには報道管制の「大号令」が下されていた。

「視聴者にパニックを起こさせないように」

 約2時間。NHKは「隠ぺい会議」をやっていたのだ。

 やっとニュースが始まり、私は腰が抜けそうになった。

 解説の山崎淑行記者がこう語り出したからだ。

「プルトニウムというと多くの方が想像するのが核兵器だと思います」

 画面には、原子力災害とはなんの関係もない北朝鮮の映像が流された。

 プルトニウム情報は北朝鮮へ「スピン」され、次に米ソ冷戦へと「スピン」された。

「プルトニウムってのはですね、実は1950年代、60年代に核保有国が大気中で核実験を何度もやったわけなんですね。その際にもプルトニウムを大気圏中に放出したわけです」

 だから、今回検出されたプルトニウムも安全なのか?

「我々、日本人も含め、人類はプルトニウムのごく微量な中に囲まれて生活しているんですね、これまでも」

「今回、敷地内の2ヶ所で見つかったプルトニウムの量は、すでに核兵器の核実験によって世界にばらまかれた、日常生活に存在している量と同じだ、というぐらいなので、それによって健康被害がある、というのもこれまで言われていないので、人体には影響がないレベルだ、ということを、東京電力では説明している、ということではあるんです」

 ウソつけ!!

 呼吸によりプルトニウムを体内に取り込むと、肺に長く止まる可能性が高い。

肺がんのリスク。

血管に入ると、肝臓、骨、生殖器に止まる。

肝臓がん、白血病、遺伝障害のリスク。

外部被ばくでは、プルトニウムのアルファ線は皮膚を50ミクロンも進めば止まってしまう。しかし、体内に入ると当たった細胞に一気に大きなエネルギーをぶつける。

プルトニウム239の半減期は2万4000年。

2万歳まで生きる人類はいない。

プルトニウムの攻撃は一生涯続くのだ。

プルトニウムが「地上最悪の毒物」と呼ばれる理由はそこにある。

 山崎淑行記者とは何者なのか?

 最悪のウソをついた男が、その後、英雄のように語られるのだから……日本の「メディア空間」は腐り切っている。

 2011年3月12日。山崎記者は視聴者にこう呼びかけた。

「政府はまだ発表していないが、原子力災害が深刻化する恐れがあるから、外出するときは長袖を着て、マスクを身につけよう。内部被ばくを避けるため、屋外のものを食べるのはやめて、換気扇を閉めてなるべく屋内に退避してください」

 後に山崎記者が「クビになることを覚悟して、呼びかけた」と言い出したため、

「山崎は偉い」

「マスゴミの良心」

 みたいな語られ方になった。

 最悪のプロパガンダは、「プルトニウムは重い」というウソだ。

「放射性ヨウ素や放射性セシウムと違うのは、プルトニウムっていうのは非常に重いんですね」

「プルトニウムは、そういうガス化しない、物質として重い、固体なんです。だから、飛散はしにくい」

 ……ちょっと待て! 数十秒前の解説とくい違っている。

 だったらなんで、海外で行われた核実験で「世界中にばらまかれた」プルトニウムが「日本人の日常」に普通に存在するんだよ!?

「現時点で20キロ、30キロのところに避難されている方々に対して、このプルトニウムが多量に飛んでいく、という問題はない、と考えていいと思うんですね」

 そんなこと、言い切っていいのか!?

 堀潤は「山崎記者は信頼できる」と書いているが、堀のNHK退社の最大のきっかけが、山崎記者の「プルトニウムは重い」プロパガンダだった、とも書いていて……どういうこと?

問題は堀のツイート。独自取材で矛盾をつぶやくたびに堀は上司から叱られた。

<その時はまだ苦言で済んでいたが、プルトニウムについてつぶやくと局内に大きなハレーションを引き起こした。九月三〇日、プルトニウムが遠くまで飛散していたことが明らかになった時のことだ。>

 NHKは二度死んだ。

 つづきはメルマガで

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月19日 (日)

2011年月11日。NHKは「1F敷地内でプルトニウムを確認」という記事を準備していた

『僕がメディアで伝えたいこと』(堀潤 講談社現代新書)より。

<一一日午後九時頃、実はそんな一報が放送センターに入っていた。

「プルトニウムが出たって、メルトダウンじゃないのか。メルトダウンが起きていたら大変だよな」

 NHK局内にはそんな声も飛んでいた。>

<社会部はすぐにプルトニウムの原稿を準備したものの、実際に放送で流されることはなかった。>

 昨年8月に起きた集団被ばく事件とともに「プルトニウム、中性子線の隠蔽」の過程をメルマガに書きます。

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

池袋でも雪が積もり始めています。雪遊びは危険だ、と私は思います。3号機は一昨日から湯気を出し続けています

 総務省前で何度も訴えていますが、

 東電福島3号機の問題は、東京都民の健康問題でもあります。

 線量を注視していきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1990年代前半とはなんだったのか?今こそ、細川護煕と細川を神輿に乗せた小沢一郎の著作を読むべきです

 たとえば、『小沢一郎 政権奪取論』(朝日新聞社)。

『内訟録』(細川護煕 日本経済新聞社)。

 小泉純一郎を含め、

 こいつら、民主主義、民意について1ミリも考えていません!

 パワーゲーム、権力の単なる「移動」にしか興味がありません!

 支えるべき人は誰?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新しい井戸を掘るたびに汚染水濃度の新記録更新 270万ベクレル!意味するものは?http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20140118k0000m040037000c.html

 汚染水、汚染地下水の濃度急上昇について、

 私はこれまでいくつかの推測を書いてきました。

 ハッピーさんらの報告によれば、汚染水輸送ホースの

 漏えい箇所こそ問題であり、

 猛烈な線量が作業を妨げてきたようです。

 では、溶け落ちた燃料を冷やし、

 原子炉の下の穴から漏れ出した汚染水が問題なのでしょうか?

 であるなら、作業員の方はホースの修繕などできません。

 もし、水が致死量の放射線を出しているのなら。

 2011年4月7日のニューヨークタイムズはこう報じています。

 2号機の外に使用済み燃料の破片が落ちていて、

 今、ブルドーザーで土をかけているところだ。

 最大の問題は土の下に埋められた核燃料ではないか?

 私はそう推測します。

 使用済み核燃料の表面線量をご存知ですか?

 これこそが、原子力ムラが隠しておきたいことだと思うのです。

 原子炉工学の学者は何も言いません。

 しかし、放射線医療の学者はひっそりと試算を発表しています。

 使用済み核燃料プールに人が落ちて燃料に触れると、

 なんと、1万シーベルトの被ばくです!!

 汚染水を移送するホースから水が漏れたところの土中に

 土をかけられた使用済み核燃料の破片、粉末があったとします。

 水滴であっても土を侵食します。

 土中の燃料は崩壊熱を出し続けています。

 水と接触すれば水蒸気が敷地内の土から発生します。

「ふくいちライブカメラ」騒動がありましたよね。

「原発敷地内の地割れから謎の煙」とか。

「土中の核燃料」説なら、説明がつくのです。

「台風の大雨で汚染水が1万倍に」という報道もありました。

 大雨が土とともに隠された燃料を観測用の井戸に集めたのではないでしょうか?

 以後、東電は井戸を掘るたびに最高記録更新です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月17日 (金)

総務省前

総務省前
みんな来て下さい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「私は30年かけてグレーゾーン金利を撤廃した」「脱原発の最後のチャンス?」「はらわたが煮えくり返っている」宇都宮けんじ 断固支持!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おしどりの師匠はわしと同じ(←勝手)いとこい師匠

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東電福島第一原発 汚染水問題にかき消された大量被ばく事件3

 2013年8月19日10時4分頃。

 東電福島第一原発免震重要棟でまた警報が鳴ります。

 このとき、バスを待っていたのは3人の作業員。

 全員が協力会社所属で2人が被ばく。

 13Bq/cm2と6・9Bq/cm2。

 12日の被ばくでは湯気を上げている原子炉の蓋を

 上から押さえつけている天井クレーンガーダを撤去。

「原子炉の蓋が開いた」とも考えられたわけですが、

 今回は押し付けているものは取り払われていました。

Photo_3

「F」の部分のがれきを撤去していたのです。

 猛烈な放射の出所は原子炉なのでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日1・17 国会周辺で配るビラが完成しました ネタは3号機大量被ばく事件

 今日も不正選挙抗議をやりますので

 お気軽にお立ち寄りください。

Photo

Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月16日 (木)

東電福島第一原発 汚染水騒動にかき消された大量被ばく事件2

 2013年8月12日。

 東電福島第一原発3号機では

 落下した天井クレーンガーダの取り出し作業が行われていました。

Photo_6

 原子炉の真上に落ちた2本のガータを

 切断、分解した上で取り出す作業です。

Photo_7

 切断された③と⑤の部分を持ち上げたところ、

 猛烈な放射能が風に乗って免震重要棟付近を襲った。

 東京電力の説明ではそうなります。

 そこに何があったのでしょうか?

 爆発により使用済み核燃料プール内の核燃料の破片や粒子が、

 1600メートル先まで吹き飛ばされた(NYタイムズ)わけですから、

 猛烈な放射能の正体は「燃料そのもの」と考えるのが自然です。

 ここから先が「特定秘密」の中の「特定秘密」です。

 3号機はMOX燃料で発電する世界でも数少ない原発です。

 プールの中には大量のプルトニウムがあったのです。

 欠陥原子炉「マークⅠ」でプルトニウムを反応させる

 世界で一番、危険な原子炉が3号機です。

 だから、「3・11」以降、マスコミは次のような言葉を禁句にしました。

 プルサーマル、MOX燃料、プルトニウムなど。

 被ばくした作業員はすべて東電所属。

 仲間であるはずなのに東電の検査はむちゃくちゃです。

<ホールボディカウンターを受検した結果、内部取り込みなしを確認>

 ホールボディーカウンターではプルトニウムは検出できない!!

 わかるのはセシウムなどガンマ線放出核種のみ。

 おしどりマコさんらは記者会見で

「鼻の粘膜などから試料を取って核種分析をしろ」

 何度も要求していますが、東電は絶対にやらない。

 この地上で最も危険な毒物を検査しないで放置しているのです。

 3号機で現在進行中の危機は、

 汚染水騒動にかき消されてしまいました。

 1・17 19時~総務省前でこの問題について話します。

『原発の深い闇』(宝島文庫)の続編、

『塗り潰された核燃料プール』(CD-R)も配布します。

Photo_8

 お気軽にお立ち寄りください。

Photo_9

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東電福島第一原発 汚染水問題にかき消された大量被ばく事件

 まず、そもそもの問題は、東電福島第一原発3号機の爆発が、

 どんなものだったのか、まったく検証されていないことです。

Photo

 この映像は全国ネットでは1時間以上が経過してから放映。

 NHKは一切放映しなかった。

Photo_2

 この写真も東京電力が隠蔽。

 現場検証がまったくされないまま、

 がれきが撤去作業が始まった。

 2013年2月。使用済み核燃料プールの写真が

 真っ黒く塗り潰された形で公表。

Photo_5

 プールに蓋をしたら、東電はまたカラー写真が撮れるようになった。

Photo_4 

 2013年8月12日、19日に大量被ばく事件が起きます。

 8月12日12時33分ごろ免震重要棟の連続ダストモニタ警報発生。

 近くでバスを待っていた東電所属の作業員10人が被ばく。

 ここにも謎があります。

 バスを待っていたのは16人。

 そこには協力企業からきた4人が含まれていましたが、

 4人とも被ばくを免れているのです。

 4人とも検出値は「<4Bq/cm2」。4ベクレル未満。

 被害者10人の値は17~4・3とばらつきがあるのですが、

 協力企業所属の作業員はきれいに「<4」。

 そのとき、3号機では何が行われていたのでしょうか?

(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「汚染水問題は3号機隠蔽のための目くらまし」おしどりマコhttp://www.youtube.com/watch?v=XbJ-BBC4WoI

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リチャード・コシミズは犬丸勝子候補の豊島区開票立会人だったhttp://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1798008/1807426/90012919

 私もそこにいたんだからね。

 なぜ、コシミズは豊島区の開票作業について1行も書かないのか?

 コシミズが体育館の2階客席ではなく、フロアーにいたことは確認しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月15日 (水)

報道ステーション「寒いのに地球温暖化」プロパガンダ

 もう無理があるよ!!

 地球は温暖化していない!

 CO2は関係ない!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東電福島第一原発3号機の湯気は天井クレーンガーダ落下場所から出ている

 推測ですが、3号機が爆発したとき、

 天井クレーンガーダは2本ともプールの上ではなく、

 原子炉の真上にあったようですね。

 だからここに落ちた。

Photo_5

 大きな穴が開いているのは、一度折れてから落下したから?

 移動されていないのなら、最も重いものが

 原子炉を直撃したことになります。

 爆発から2年4ヶ月も過ぎ、まさに

 ガーダが落ちたところから湯気が発生しています。

Photo_6

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大量被ばく事件 東電は9月12日になって「原因は3号機」とこっそり認めるhttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130912_09-j.pdf

 ふ・ざ・け・る・な!!

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130912_09-j.pdf

 この文書はプレスリリースではなく「参考資料」。

 東電ホームページにも記録が残っていない。

 記者会見に行かなければもらえない資料なので、

 マスコミが報道しなければ闇に消える。

 私もうかつでした。この事実は初めて知った。

Photo_4

 3号機がれき撤去作業中に4号機の空間線量が1・6倍に!

<3号機原子炉建屋上部がれき撤去作業において、天井クレーンガーダ撤去後のがれき集積・撤去を行っている時に、ダスト上昇が見られたことから、風雨の影響を受けずに天井クレーンガーダの下敷きになり堆積したダストが、天井クレーンガーダの撤去により外気にさらされたことで飛散した可能性が考えられる。>

 それだけが原因か!?

 東電はプールの爆発により燃料が飛散した事実を認めろ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

隠蔽された昨年8月の大量被ばく事件 東電は何も答えずhttp://daily.magazine9.jp/m9/oshidori/2013/08/post-108.html

 ダストモニタの警報発生の謎はいまだ闇の中。

http://daily.magazine9.jp/m9/oshidori/2013/08/post-108.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨年7月の「ふくいちライブカメラ」映像が消されている!異変があった証拠?http://yoshi-tex.com/Fuku1/Truth.htm

 2013年7月。東電福島原発3号機から「湯気」が発生。

 東日本各地で空間線量が上昇。

 敷地内では、作業員の被ばくを知らせる警報音が何度も鳴る。

 異変を伝える複数のブログから、

「ふくいちライブカメラ」ユーチューブ動画が消されています。

http://yoshi-tex.com/Fuku1/Truth.htm

 3号機の使用済み核燃料プールの写真は、

 真っ黒に塗り潰されています。

Photo

 3号機の「今ここにある危機」を追ったCD-Rを

 1月17日19時~総務省前で配布します。

 是非、読んでみてください。

Photo_2

Photo_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月13日 (月)

「小沢一郎は朝鮮人」という最悪のヘイトスピーチをやったリチャード・コシミズが小沢一郎を応援!?唾棄!倒錯の極みhttp://www.mag2.com/m/0001577514.html

 私もまた小沢一郎のマジックに騙され続けた一人である。

 私もまた、民主党、日本未来の党、生活の党に投票し続けた。

 日本がまったく別の国になっていることに気づきもせずに。

 気がつくと、巨大な左派政党が消えていた。

 永田町の社民党本部を見るたびにため息が出る。

 社会党が一大勢力だったから、ビルはあんなにバカでかいのに……今、国会議員は5人しかいない。

「55年体制」下、私は社会党に投票し続けた。

「12・16不正選挙」の裁判に参加してみると、メンバーはリチャード・コシミズのシンパだらけだった。

「不正選挙」で大騒ぎをして、自費出版本やグッズを売って小銭を稼いだ自称「ジャーナリスト」リチャード・コシミズが今、何をやっていると思う?

 コシミズは生活の党の街宣で応援演説をやっていた。陰謀論を絶叫していた。

 ここまでくると悲しみを通り越して滑稽だ。

 コシミズさん、小沢一郎は「不正選挙」の始祖だぞ!

 比例票を盗める仕組みを作ったのは小沢だ!

 いや、それ以前に、コシミズは「小沢一郎は朝鮮人」という最悪のヘイトスピーチをかましてなかったか!?

つづきはメルマガで

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「不正選挙」で小銭を稼いだリチャード・コシミズが「不正選挙」の土台を作った小沢一郎を支援?滑稽千万!http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チェチェン、チベットの独立派はテロリストだから殺していい?小沢一郎の奇妙な国連中心主義http://www.mag2.com/m/0001577514.html

<海外における自衛隊の活動を集団的自衛権の行使の延長線上ととらえ、従って武力の行使は憲法9条に違反するという内閣法制局のような解釈通りにやったら、いつまでたっても何もできないです。>

「湾岸戦争という黒船」がやって来た。

 黒船が来たんだから、幕末のように権力構造を変えなくてはならない。

 日本は戦争ができる国にならなくてはいけない。

 もうむちゃくちゃ。

 小沢一郎さん! それ、「進歩」じゃなくて「退化」でしょ?

「時代を逆行する」意思は、安倍晋三と何も変わりない。

 でもね、小沢さん。同じ「アメリカの戦争」でもイラク戦争に協力したらダメでしょ?

 大量破壊兵器は見つからなかったのに、アメリカはウソの開戦理由で大量破壊、大量虐殺を行った。しかし、小沢一郎は……。

<アメリカはイラクでも失敗した。あのとき、開戦する前にきちんと話していたら、国連の安保理で絶対に合意ができた。>

 全世界で起きた反戦デモなど、「民意」はここでも完全に無視して……。

<安保理の常任理事国であるロシアや中国は、それぞれ国内にチェチェンやチベットという問題を抱えているから、説得できたはずです。>

 ……ちょっとこれ、どういうこと?

 チェチェン、チベットの独立派は「テロリスト」だから、戦争をやってぶっ殺していい!?

 イラクはアメリカの国内問題か!?

 国連だって間違いを連発しているじゃないか!?

<たとえ間違っていても、多数で決めたことはしょうがないんです。少数の側にいて「こっちの方が正義だ」と言ったってしょうがないでしょう。>

 民主主義国である日本において、政治家の資質とは、民主主義について考えず、少数派を人と思わないことなのだ。

つづきはメルマガで

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (1)

「イラク戦争も米国がきちんと説明していたら国連安保理で絶対に合意ができた」小沢一郎 戦争したくてしょうがないのか!?

 小沢が言っていることはこうです。

 ウソの開戦理由で罪のない人たちを虐殺してもいい。

「テロリストの戦い」については、

<安保理の常任理事国であるロシアや中国は、それぞれ国内にチェチェンやチベットという問題を抱えているから、説得できたはずです。>(『小沢一郎 政権奪取論』朝日新聞社)

 その説得を「日本がやれるようになったらいい」と小沢は言います。

「何もやらないから世界の誰も相手にしてくれない」とも。

 狂ってますよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「(国会の質問は)嫌いですね。」「35年間の議員生活で質問は合計でも30分ぐらい」小沢一郎 こいつ政治家か?

「政権交代が起きなければ議会制民主主義の意味がない」

 そう言っていながら、議会で話し合いをしたことがほとんどない?

 ふ・ざ・け・る・な!!

「質問をしても、答弁に立つ役人の話を聞くだけだから、何の意味もない。意味のないことはやりたくない」

 議会を全否定!?

 小沢一郎はなぜ、議員バッジをつけているのか!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小沢一郎の謎 彼は日本の左派勢力を潰すためだけに動いてきたのでは?

 私もプロパガンダ合戦で右往左往しているんじゃないか?

 そう思うと暗澹たる気分になります。

 小沢一郎の発言を読んでいると、これだけはわかります。

 この男、民意、国民、大衆のことなど何も考えていない!

 細川政権で55年体制をぶっ潰したのが彼ですが、

 その後、「非自民政権」を支える気はあったのでしょうか?

 細川が辞めたとき、与党の多数派は社会党だったんだから、

 自民を潰す気があれば、当然、次の首相は村山です。土井でもいい。

 ところが、羽田を立てて社会党を政権離脱させてしまった。

 自社さ政権という狂った事態になって社会党は消滅。

 小沢は自民党と組んで自自公政権という狂った事態を作ります。

 結果、小沢が最も正直に政策を作り、一定の支持もあった自由党も消滅。

 もーむちゃくちゃ。

 行動原理がこれだけなのでしょうか?

「権力が移動すれば面白い」

 上杉隆ら「記者クラブ批判」派が小沢を持ち上げるので、

 私も乗ってしまっていましたが、じっと手を見る。反省。

 上杉も経歴詐称だったし。

 まったくわけのわからない状況ですが、これだけは言える。

 小沢の時代に「民意を考える政治家」が根絶やしになった!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

狂った日本 すべての病根は「民主主義国家、日本の政治家が民主主義について考えない」こと 安倍晋三も小沢一郎も重病だ!http://www.mag2.com/m/0001577514.html

<中選挙区ではダメだというのは、いつごろから意識されまあしたか。>

 という質問に対し、小沢一郎はこう即答している。

<初当選のときからですね。>

 初当選したのはいつだ?

 1969年!!

 独裁の芽は45年も前に地上に顔を出していたのである。

 3回目の選挙となる1978年。小沢は突如としてこんな公約を掲げた。

「衆議院には比例代表制を加味した小選挙区制を導入せよ」

 以上は『小沢一郎 政権奪取論』(朝日新聞社 2006年)からの引用だが、読み進めていて奇妙な喪失感に襲われた。

 どこまで読んでも「民意を反映した選挙制度」という言葉が出てこない。いや、「民意」の2文字すらない。「1票の格差」などハナッから無視されている。

 日本の政界は、坂本竜馬に心酔するバカばっかりだが、小沢一郎もその一人である。いわば、バカの親玉。

 つまり、日本の政治家が興味を抱いているのは、権力構造の「変化」と権力の「移動」だけなのだ。

 民主主義国家の政治家が、民主主義について考えない!

 狂ってしまったこの国。すべての病根はそこにある!

 なぜ、選挙制度を変えなければならないのか?

 小沢は「湾岸戦争が黒船だった」と言うのだ。

<僕はあの戦争を幕末の黒船来航と同じようにとらえていました。>

<冷戦が終わり、国際秩序が歴史的な規模で変わってきたときだから、甘ったれている場合じゃないと考えた。>

<日本はこういうときこそ本当に、国際社会できちんとした役割をシェアする一人前の国家にならなければいけないと考えた。>

「一人前の国家」とは、小沢の頭の中では、当然、「戦争ができる国」である。

 そして、日本が国連に加盟したときの古文書を持ち出して、

「加盟国の義務を、日本が有するすべての手段を持って履行する」

「国連加盟国の義務」はその国の憲法よりも重い、というむちゃくちゃな議論へと突き進む。

<海外における自衛隊の活動を集団的自衛権の行使の延長線上ととらえ、従って武力の行使は憲法9条に違反するという内閣法制局のような解釈通りにやったら、いつまでたっても何もできないです。>

「湾岸戦争という黒船」がやって来た。

 黒船が来たんだから、幕末のように権力構造を変えなくてはならない。

 日本は戦争ができる国にならなくてはいけない。

 もうむちゃくちゃ。

 小沢一郎さん! それ、「進歩」じゃなくて「退化」でしょ?

 さらにむちゃくちゃなのは、黒船来航に対応した権力構造の変化。その「入り口」が選挙制度を変えることだと小沢は主張する。

 つづきはメルマガで

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月12日 (日)

「造反医学」「イル・ボーン」について、いつも言われるのは「祖国」「故郷」「過激派」です

 造反医学を始めた頃より以前に、

 私は学生運動をやっていたわけです。

 学費闘争が始まりですね。

 立教大学には中核派、4トロ、民青がいて、

 組織はすべて大嫌いでした。

 パンクスはノンセクト、と思っていました。

 ここからが微妙で、組織に入りたくないから、

 集会には個人で参加する、ってことになるわけです。

 組織は全部、大嫌いになりました。

「中田潤は中核派だ」

 そう言われるのには根拠があります。

 1980年代初頭、渋谷ハチ公前は右翼街宣車しかいなかった。

 私が「過激派、中核派は市街戦をやらないのか!?」

「穏健派組織、市民団体なら、ハチ公前の右翼街宣車と対抗しろ」

 みたいなことを言って、造反医学が中核派のトラックで演奏したのです。

 私はチョー気持ちよかったけど、ダメですかねえ?

「中田潤は朝鮮人」という説にも根拠があります。

 まず、「イル・ボーン」というバンドネームです。

 これは、当時、ジャパンという英国のお化粧バンドがあって、

「ふ・ざ・け・る・な!!」

 ってことで私の原点である光州事件から、

「ところで、韓国語で日本ってどういうの?」

「イルボン」は英語にすると「病気の骨」でしょ?

 バンドネームはダブルミーニングで決定!

「祖国」を歌った「ネイション・ブルース」は

 在日朝鮮人を描いた演劇「Rへの伝言」の挿入歌です。

 演劇のために作った歌なんです。

 結果、私の一番好きな歌になったんですが……。

 じゃあ、私の「祖国」はどこ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

坂本龍一、三宅洋平がFMラジオで「不正選挙」「ムサシ」に言及「トンデモ」なのか私の抗議も合わせて 批判コメントよろしく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出口調査をして「選挙結果におかしなところがあればネットで拡散」態勢を日本列島に張り巡らしましょう

 日本という国家の主権は日本国民にあるんです!

 細川出馬うんぬんで「選挙評論家」になるんじゃなくて、

 行動あるのみです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月11日 (土)

ひとりひとりが「市民選挙監視団」となって出口調査をする意味

 実際、私も「意味なんじゃないの?」と思っていたのですが、

 10時間、やってみて……。

 意味はめっちゃあります!!

 どんな人が自民党に投票したのか?

 どんな人が公明党に投票したのか?

 どんな人が山本太郎に投票したのか?

 どんな人が共産党に投票したのか?

 現場に行って生身の人間と接することで、

「今の日本とは何か?」ということがわかります。

 マスコミの報道では絶対に見えてこない、

 現実がはっきりと立ち現れてくるんです。

「敵」だと思っていた人たちの顔を見てください!

「敵」だと思っていた人と言葉を交わしてみてください!

 明日を今日と同じ日にしないための行動その一。

「メディア空間」から出よ!

 出口量差の準備。

 Photo

 こんなボード(A3拡大コピー)を作りましょう!

 候補者の名前を書いた紙をプリントアウトして、

 あとは「正」の字を書き込むだけです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「不正選挙」で騒いだ私たちがまず、しなければならないこと 出口調査 開票作業の監視です

 昨年の参院選での「成果」「勝利」を

 なぜ、誰も指摘しないのでしょうか?

 リチャード・コシミズさん、あなたは、

 開票所である豊島区立体育館にいましたよね?

 なぜ、開票立会人になったことを書かないのですか?

 コシミズ一派も含め、多くの人が立会人になり、

 出口調査をしたことで、参院選では大がかりな不正はなかったのです。

 ウイ・シャル・オーバーカム!(我らは勝利する)

 それが実現したんですよ!!

 豊島区の開票時間は延長に次ぐ延長です。

 開票時間短縮競争を伝えるメディアもなくなりました。

 教訓1。(←加川良)

 たった一人で立ち上がってもこれだけのことができるんです!

 続けましょう!!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

選挙制度を変えよう!1992年「中選挙区制度廃止宣言」に署名した議員どもhttp://www.secj.jp/pdf/19921110-1.pdf

 独裁を準備したのはこいつらです。

http://www.secj.jp/pdf/19921110-1.pdf

| | コメント (0) | トラックバック (0)

選挙制度を変えよう!1991年「まったなし!政治改革推進大会で「開会の言葉」を述べたのは石破茂だった!http://www.secj.jp/pdf/19910927-1.pdf

「(デモの)絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらない」

 このブログ記事を次のように訂正。

、「本来あるべき民主主義の手法とは異なる」

「訂正」になっとらーん!!

 独裁をしかけているのは、やっぱりこいつ!

 石破茂は恥を知れ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

造反医学が終わり、同じメンバーでILL-BONEが始まった理由

 間違っていたらコメントください。

 音楽には二種類あります。

 ひとつは「コードミュージック」。

 もうひとつは「モードミュージック」。

 前者の代表がボブ・ディランで、

 後者の代表がジョン・コルトレーン。

 だと私は思いますが、批判コメントよろしく。

 私が一番好きなバンドはローリング・ストーンズですが、

 ストーンズがワンコードでやれば、最高なんじゃないかと思いました。

「アメリカ」という曲。ドラムの箕輪君に

「エルビン・ジョーンズでやったら」

 そう言ったときにILL-BONE誕生です。

 ビート・パンクやリ続けたほうが売れた?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

造反医学「クワンジュ」を歌ったときの政治状況 金大中事件 キム・デジュンとは何者?

 キム・デジュンは保守派の政治家ですよ。

 当時の日本でいえば、自民党ハト派です。

 彼が投獄され、殺されようとしていた時、光州事件が起きます。

 私の原点。造反医学の始まりです。

 ロックが好きな単なる若者?

 いいえ。当時、パンクスとは政治的な発言をする者だった。

 メッセージはただひと言。

 殺すな!!

 パレスチナも同様。

 今、あなたが立っている床は大丈夫!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガンジーもネルソン・マンデラもキム・デジュンもリーダーになった!今、支えなくてはならないのは宇都宮けんじさんです!

 脱原発票が割れる、とかそういう話じゃないでしょう!

 感銘を受けた人に投票する!

 それだけの話です。

 青島幸男に投票した人、後悔したでしょ?

 許せないのはハートのないやつ。

 ハートってことがわかってないやつ。

 他の候補はハートってことがわかっていません!

 今回、負けても、勝つまで宇都宮さんを断固支持じゃ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇都宮けんじさんが出馬を取りやめれば、脱原発派が勝てる?ふざけたこと言ってるんじゃありません!

 言いたいことを言う。それが基本です。

 戦略? それは基本ではない!

 本当のことを言う人を勝つまで支援するのが人の道。

 今回、負けたって何?

 人生の意味は、人間が人間に感動することです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月10日 (金)

総務省前

総務省前
みんな来て下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日立製作所本社前で抗議を続けている「コアキャッチャー」についてまた書きます

 2000年代、原子力の世界は、活気づきます。

「原子力ルネサンス」と呼ばれました。

 しかし、世界中で原発の安全基準が書き換えられました。

 簡単にいえば、「メルトスルーしたデブリはどうするの?」

Photo_6

 これがフランス「アレバ」社の答え。

 巨大プールに入れて「石棺」にします。

 日立製作所の答えは、笑止千万!

Photo_7

 建屋自体を水浸しにする、ってことで、これ、こう言っているに等しいのです!

「リトアニアの皆さん! 日立製作所の原発を買ってください! 今ならもれなく16万ベクレルの汚染水をプレゼントします!」

 原子力ルネサンス?

 一方で、高速増殖炉を作ろうとする国はゼロに!

 アメリカも廃棄核弾頭から抽出したプルトニウム燃料、

 MOX燃料による発電もやめてしまいます。

 危険だからね。

 MOX燃料で発電をしていた東電福島第一原発3号機が爆発したわけですよ。

 世界は発狂した。

 日本はプルトニウムの呪縛から逃れられない。

 それが安倍政権の暴走の発火点です。

 日本人は、「心にプルトニウム」を抱いたまんま、

 生きていかなければならなくなったのです。

 あなたの心にもプルトニウムを!!!!!!!

 本日19時~総務省前不正選挙抗議でこのことも話します。

 お気軽にお立ち寄りください。

Photo_8

Photo_9

| | コメント (0) | トラックバック (0)

結局、日本人は「勝ち負け」「損か得か」しか考えなくなった 細川、出て来いや!

 前提を忘れていけません!

 政治家が100人いたら100人がウソをつく!

 共産党も社民党も同様!

 社民元党首も現共産党委員長も東大出身!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

惨殺されたカダフィ大佐は選挙、間接民主主義を否定 結果、「独裁者」と呼ばれた

 このグラフを見てください!

Photo_3

 こんなもの民主義じゃありません!

 民意がまったく反映されていません!

 今日19時からはみっちり選挙を語ります。

 是非、お気軽にお立ち寄りください!

Photo_4

Photo_5

| | コメント (0) | トラックバック (0)

細川立候補で「脱原発」票が割れる?そんなこと心配しているのなら、路上で本当のことを言おう!自由に誠実に投票しよう!自由と壁とヒップホップ!!

 映画『自由と壁とヒップホップ』を観てきました。

 帰ってくると、「票割れ」論争です。

 本当のことを言えばいい!

 本日19時~総務省前で不正選挙抗議をします。

 ギターも持っていきますので、本当のことを歌おう!

Photo

Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

引き続き必見!道民に愛される北海道電力であってほしい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

必見!この動画は知らなかった!元北海道電力社員の「原発ゼロ」講演会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 8日 (水)

宇都宮けんじキックオフ集合

宇都宮けんじキックオフ集合
孫さきさん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇都宮けんじキックオフ集合

宇都宮けんじキックオフ集合
立見までびっしり 1500人ぐらい?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇都宮けんじさん

宇都宮けんじさん
キックオフ集合19時豊島公会堂

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やっぱ、ビューティーペアはすごい!2014年にこそ喰らえ!「愛のけものたち」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やしきたかじんさん追悼

 本当のことを言うこと。

 それは右派も左派もありませんよ。

 違いますか!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

喰らえ!3・11直後、渋さ知らズの「本多工務店のテーマ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 7日 (火)

地球は寒冷化している!南極よりも20度近く低い体感温度!アメリカ、ミシガン

 衝撃の写真!!

Photo

 体感温度マイナス53℃!?

「地球温暖化」ってもう二度と言うなよ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マキ上田さんテレビ出演記念「青春にバラはいらない」おっさんにもバラはいらない

「いらない」っていっときながらジャッキー佐藤さん、バラくわえてるし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 5日 (日)

くたばれ!IAEA「事故が起きても日本は原発を推進します」ブリックス元IAEA事務局長http://www.mag2.com/m/0001577514.html

「3・11」直後、イギリスBBCテレビでコメンテーターをやっていたのは、ハンス・ブリックスという男だった。

 司会者から、

「大事故を受けて、日本の原子力推進政策は停滞するでしょう?」

「当然でしょ?」というニュアンスの質問だったが、ブリックスは、

「そんなことはないでしょう。ウクライナをみてみなさいよ。チェルノブイリ原発事故が起きても、逆に原発を増やしていますよ」

「日本にはエネルギーのソースがないんだから、これからも原発を推進していきますよ」

 ハンス・ブリックスとは何者?

 1981年から1997年までIAEA事務局長だった男。

「イラクには大量破壊兵器がある」

 という「世紀の大ウソ」を「証明」しようとして失敗したのもこいつだった。

つづきはメルマガで

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

くたばれ!IAEA 国際原子力マフィアが「独裁国家」日本を要求しているhttp://www.mag2.com/m/0001577514.html

 特定秘密保護法はなぜ、強行採決されたのか?

 2013年12月。福島、福井両県は国際原子力機関(IAEA)と相互協力の覚書を結んだ。放射能による健康影響調査については、県立医科大とIAEAが覚書の主体である。

 覚書にはなんと、IAEA、県、県立医科大の3者のうち1者が要求すれば、共有している情報を非公開にできる条項が含まれていた!

 どういうこと?

「年間100ミリシーベルトまでなら被ばくしても健康被害はない」

「放射線の影響は、実はニコニコ笑ってる人には来ません。クヨクヨしてる人に来ます」

 そう言い放った山下俊一(福島県立医大副学長)が、

「子どもの健康調査のデータを公表してはまずい」

 そう言えば、情報は闇から闇へと葬られる。

 私はウクライナの歴史を例に何度も訴えてきた。

 原子力災害を起こした国は、独裁国家になる。

 悲しいことに、日本もまたウクライナと同じ道を歩き続けている。

 特定秘密保護法の第一の目的は、東電福島第一原発の情報隠蔽だったのだ。

 IAEAの正体は、ドイツのシュピーゲル誌などによって、1980年代に暴かれている。

 1987年。西ドイツで核物質を輸送していたトラックが横転する交通事故が発生。警察の捜査により、運送許可を受けていない核物質が国境を越えて運ばれていたことが発覚した。

 捜査、ジャーナリストの調査報道によって、スイス人のルドルフ・ロメッチは、なんと、自家用車でプルトニウムを運んでいたことが発覚した。

 ルドルフ・ロメッチとは何者?

つづきはメルマガで

http://www.mag2.com/m/0001577514.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 3日 (金)

1,2号機排気筒「25シーベルト」とは何か?http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_131206_04-j.pdf

 これはもはや犯罪です。

 原子力災害が起きて2年8ヶ月が過ぎ、

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_131206_04-j.pdf

 25シーベルト/H!?

 20分で人が死ぬ値。

 それが1、2号機の排気塔のつけ根にあるというのです。

Photo

「ポイント①」のところですね。

「この部分が最高線量だ」ということを

 実は東電は知っていました。

 2011年夏に測定していました。

Photo_2

 このときは「10シーベルト」と発表。

 この時点ですでに「誰にも説明できない猛烈な線量」でした。

 私はこう推察します。

 東電は近くまで運ばれていたバッテリーを使わなかった。

 高圧注水系を「動かそうとした形跡」すらない。

 原子炉トラブルを見ていくと、最も多くの不具合を起こしていたのが、

「マーク1」の高圧注水系なのです。

Photo_3

 このCD-Rに詳しく書きました。

 毎週金曜日総務省前で配布しています。

 郵送での受付も近く始めます。

 東電はミスを重ねた末、

「原子炉に海水を入れる」事だけにこだわります。

 しかし、圧力が高くて入れられず、万策尽き……。

 風が陸側、飯舘村方面に向かっているにもかかわらず、

 2号機のベントを強行してしまった。

 燃料が「溶融」した、というイメージは間違っているのかもしれません。

 燃料棒を覆っているジルコニウムは灰のように錆び、

 燃料ペレットがわずかに残った水に落下。

 その度に水蒸気爆発を起こしていた可能性もあります。

 ペレットは中心部が最も高温になるはずで、

 爆発により「燃料そのもの」が粉末となって、

「ベント菅」→「排気筒」へと運ばれ、

 連結部分に溜まったのかもしれません。

Photo_4

 原発爆発までの過程も「東電の犯罪」のかたまりですが、

 線量測定も大犯罪です。

 2011年夏。東電はここをどうやって測定したのでしょうか?

Photo_5

 たった3メートル離れたところで

 紙のような防護服を着ただけの作業員が測った!!

 こんなに恐ろしい写真はありません。

Photo_6

 この作業を誰が命じ、誰がやったのでしょうか?

 鉛で防護した車はたくさんあったはずなのに……。

Photo_7

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「原発は科学技術ではない」槌田敦


Video streaming by Ustream

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月2日からまた「湯気」東電福島第一原発http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_131227_06-j.pdf

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_131227_06-j.pdf

「湯気」の発生が止まりません。

 12月19日 25日 27日

 1月2日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東電福島第一原発3号機の危機を報じるのは海外メディアのみhttp://japanese.ruvr.ru/2014_01_02/126797413/

 原因不明の「ガス」発生!?

http://japanese.ruvr.ru/2014_01_02/126797413/

 3号機4階5階は事故以来、人間が近づけない状態のまま。

 原因を調べることもできない。

 無人重機で除染作業をする、

 と東電は言っていたが、どうなっているのやら?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 2日 (木)

福島3号機は死のスチームを噴出!放射能警報・西海岸!http://www.asyura2.com/13/genpatu35/msg/557.html

 動画は消されています。

http://beforeitsnews.com/japan-earthquake/2013/12/fukushima-unit-3-has-deadly-steam-blowout-radiation-alert-west-coast-2444934.html

 東電のHPにも情報なし。

 東電福島第一原発3号機で何が起きているのでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

謎の蒸気 3号機原子炉から上昇http://www.asyura2.com/13/genpatu35/msg/572.html

http://www.asyura2.com/13/genpatu35/msg/572.html

 2013年10月16日以降、

 東電は福島第一原発の画像、動画を公表していません。

 では、この動画はいつ撮影されたのでしょう?

Photo

 クレーンはカラー。

 しかし、プールの水面は真っ黒です。

 3号機の「新たな危機」について書いているのは、

 海外メディアだけです。

 蒸気は出続けているのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 1日 (水)

福島県、福島県立医大と「秘密協定」を結んだIAEAの正体

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国際原子力マフィアをぶっ潰しましょう!http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013123102000114.html

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013123102000114.html

 許されざる者。

 その名はIAEA!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

空母「ロナルド・レーガン」の女性乗組員「金属の味がする雪」で被ばく!?3号機爆発が原因か?http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2013/12/post-f15b.html

 2012年12月に東電に対し損害賠償訴訟を起こしたのは、

Lindsaycooper

 リンゼイ・クーパーさんら「ロナルド・レーガン」乗組員。

 2011年3月。彼女は「トモダチ作戦」に参加していた。

 賠償額は1億1千万ドル。

 2013年12月22日。ニューヨーク・ポストが

 当時の状況を詳しく報道。

http://nypost.com/2013/12/22/70-navy-sailors-left-sickened-by-radiation-after-japan-rescue/

<その日、甲板乗務員らの上に、突然、雪が降りしきった。「金属の味がする雪」だった。雪は、ナマ暖かい風が来てから降り出した! その時、乗員たちは、汚染された雪とも知らず、「放射能の雪、だったりして」とジョーク言い、ビデオに撮った>

 3号機が爆発したとき、風は海に向かって吹いていた。

<リンゼイ・クーパー甲板員(24歳 写真)はさらに、涙ながらに、こう言っている。
 「甲状腺の異常で体重が30キロくらい減って、そのあとリバウンドした。月経も半年止まった。子どもを産めない。わたしはボロボロだ」>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「リビア、シリアなど7カ国を征服する」と2001年にアメリカが決めた

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »