« 次の文明!? それは原発のない世界でしょ? 東芝は廃炉にすべての技術、経験を傾注すべきです!! | トップページ | 日立製作所の明日はどっちだ!? 認可2日後にメルトスルー! ESBWRは「世界基準」失格です »

2012年4月 1日 (日)

「コアキャッチャー」と原発規制の「世界標準」

 アメリカには原子力規制委員会(NRC)がありますが、

 米国電力要求文書(URD)が新たに加わりました。

 柱は「大型旅客機激突対策」と

「デブリの拡散面積」です。

 ここからが謎なのですが、原発新設が許されるのは、

「US ABWR」だけだ、と東芝の技術者は書いています。

「ABWR」は、日立製作所の目玉商品です。

「コアキャッチャー」は存在しません。

「原子炉建屋水浸し作戦」だけがアメリカでは許されている?

Photo

 ビル・ゲイツが絶賛した「AP-1000」は、

 アメリカでは建設が禁止されたのです。

 東芝の目玉商品は禁止!?

 東芝はIVRなるものを取り付けることで、

 やっとNRCの許可をもらったのが現在です。

 IVRとは何か?

 メルトスルーした燃料を冷却する装置とのことですが、

 どんな仕組みなのかネットでは不明。

 いずれにせよ、日立製原発はヨーロッパでは建設禁止です。

|

« 次の文明!? それは原発のない世界でしょ? 東芝は廃炉にすべての技術、経験を傾注すべきです!! | トップページ | 日立製作所の明日はどっちだ!? 認可2日後にメルトスルー! ESBWRは「世界基準」失格です »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「コアキャッチャー」と原発規制の「世界標準」:

« 次の文明!? それは原発のない世界でしょ? 東芝は廃炉にすべての技術、経験を傾注すべきです!! | トップページ | 日立製作所の明日はどっちだ!? 認可2日後にメルトスルー! ESBWRは「世界基準」失格です »