« 日米安保条約と日本の原発、電力独占体制 | トップページ | 民主主義と国家とエネルギー「価格決定者」 メドベージェフはガスプロムから国家中枢に送り込まれた男 »

2012年3月 5日 (月)

オイルショック詐欺 再び?

<アメリカ・オバマ大統領は4日、ワシントンで行われた親イスラエル団体の会合で演説し、核兵器開発疑惑が深まるイランに対して「アメリカは必要があれば軍事力の行使をためらわない」と強くけん制した。 その一方で、「イスラエルの指導者も戦争の犠牲と損失を十分承知している」として、外交的な解決に期待感を示した。 オバマ大統領は5日、イスラエル・ネタニヤフ首相と会談する。>(日本テレビ)

 騙されてはいけません!

 無料予想。攻撃はありません。

 原油価格を吊り上げるための詐欺です。

 日本の電力会社は、愚かなことに、

「原油価格連動」のバカ高い値段で天然ガスを買っている。

 それを正常化するのが政治家と官僚の仕事です。

「市場価格で買う」と言えばいいだけの話です。

 LNGをアメリカから輸入しただけで、

 火力発電燃料費は5分の1以下になります。

<東京電力が今春、政府に申請する家庭向けの電気料金の値上げ幅が、約10%になることが5日、わかった。認可手続きを経て、早ければ7月にも値上げする。4月からの企業向け料金の値上げは平均17%だが、家庭向けは、料金を算定するもとになる原価(費用)を絞り込んだ新しい基準で申請する。

 電力会社が自由に決められる企業向けの料金と違い、家庭用料金は国の認可が必要となる。担当の枝野幸男経済産業相は値上げ幅が妥当かどうか、申請された原価の中身を厳しく査定する方針で、実際の値上げ幅は圧縮される可能性がある。

 10%の値上げの場合、平均的な家庭で月600円程度、電気代が増える。>(朝日新聞)

<3月5日、東京電力が家庭用の電気料金を10%値上げし、2013年度中に柏崎刈羽原子力発電所の再稼動を目指すことなどを柱とする「総合特別事業計画」の概要がわかった。>(ロイター)

 日本、アメリカ、カタール、ロシアの詐欺師が結託し、

 暴落したLNG価格を吊り上げ、

 日本に売りつけるミッションです。

 騙されていけません!

 無料予想。

 原発再稼動と同時に燃料価格は暴落します。

|

« 日米安保条約と日本の原発、電力独占体制 | トップページ | 民主主義と国家とエネルギー「価格決定者」 メドベージェフはガスプロムから国家中枢に送り込まれた男 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オイルショック詐欺 再び?:

« 日米安保条約と日本の原発、電力独占体制 | トップページ | 民主主義と国家とエネルギー「価格決定者」 メドベージェフはガスプロムから国家中枢に送り込まれた男 »