トルコ、ベトナムの原発は、日本人の税金で建設され、税金は絶対に返ってきません
原発は儲からない!
原発建設のコストは雪だるま式に膨れ上がっていきます。
フィンランドのオルキルオト原発についは本に書きました。
その他にも、
フランス フラマンビル原発3号機
建設費 30億ユーロ→50億ユーロ
運転開始 2012年→2014年
アメリカ カルバートクリフス原発
2010年10月 凍結
アメリカ政府が「建設費を将来、税金で肩代わりする可能性が高い」とみて、保証金8億8000万ドルをコンストレーション・エナジー社に要求したからだ。
8億ドルあったら、天然ガス火力発電所が建設できるよ!
アメリカ サウステキサスの原発プロジェクト
2基52億ドルの見積もりが180億ドルに膨れ上がる。
日本政府と国際協力銀行は
「電気料金からお金を返してもらう」
いつだ!?
トルコでも選挙があるだろう!?
政権交代が起きない!?
選挙が共産党のインチキだから、ベトナムを狙った?
お金は絶対に返してもらえない。
わしら国民の血税が、です。
原発輸出は、絶対にやめさせなければならない。
![]() |
![]() |
原発の深い闇 (別冊宝島) (別冊宝島 1796 ノンフィクション) 販売元:宝島社 |
| 固定リンク
コメント
中田様
いつも勉強させて頂き、ありがとうございます。
さて、下記の見解に対して御意見が伺えられれば幸いです。
何卒、よろしくお願い致します。
http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-429.html
http://kkmyo.blog70.fc2.com/?mode=m&no=755&cr=e914076dec8347034b7721d7cf901527
投稿: モロッコ | 2011年7月25日 (月) 01時38分
One admits that life seems to be not very cheap, but some people require money for various things and not every one gets big sums money. So to get quick credit loans or small business loan should be a correct solution.
投稿: Moses26Kathy | 2011年12月 7日 (水) 05時21分