マトリックスはどう作られるか? 元朝日新聞記者のつぶやき
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きのう、ジュンク堂池袋本店で聞いたら、事故後、
![]() |
原発のウソ 販売元:セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ) セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ)で詳細を確認する |
![]() |
![]() |
FUKUSHIMA 福島原発メルトダウン (朝日新書) 著者:広瀬 隆 |
この2冊が、他を引き離して売れているそうです。
世界は完全に変わった。
事故直後には、「避難区域より温泉の方が放射線量が高い」などと書いてあるブログが大人気だったんですよ。
「大丈夫です」と言う東大教授は、テレビに出なくなりました。
しかし……。
国家を動かしている偉い人だけは、その現実の中にいない。
狂っている。
海江田万里よ!
あんたが、日本の生産性を大きく下げている。
うちのカミサンのような、反体制派でもなんでもない人にため息をつかせるな!
絶句させるな!
なぜ、この国はこんなに狂ってしまったのでしょうか。
ゼネラル・エレクトリックのイメルトCEO。
東芝の佐々木則夫社長。
日立製作所の中西宏明社長。
事故が起きたのは、彼らが「史上最大の詐欺」を完了しようとしていた、まさに、そのときでした。
詐欺師のセミナーを世界中で何千回も行い、セールストークを続けたのがこの男。
アル・ゴア。
みんなグル。
彼らが仕掛け、未だ進行中の「詐欺事件」について、本に書きましたので、あと2週間だけお待ちください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
第一の可能性。
3月11日、地震のときに制御棒は挿入されず、臨界のまま、水がなくなった。
第二の可能性。
原子炉は停止したが、炉心の水がなくなりメルトダウンから再臨界。
第三の……。
ええい、めんどくせえ!
3号機の爆発の最も合理的な説明はこれでしょ?
圧力容器の底から下に落ちた超高温の燃料が水に触れて水蒸気爆発を起こした。
ホウ酸を今になって入れるのは、少しでも中性子線を出さないようにするためです。
つまり、今になっても中性子はバンバンに出ている。
穴しかない状態なのよ!
「ベント」など、一度も行われていない。
手動でやった人がいたら、死んでいます。
圧力容器の底が穴だらけなのは、GE、東芝、日立製作所の責任です。
欠陥商品なんです。
敷地内の瓦礫の異常な線量は、燃料そのものが建屋の外に落ちてきているからですよ。
汚染水の異常な線量も、燃料そのものが出しているんです。
福島第一原発で、一番ありふれた物質はウランです。
577トンもあったんですから。
宅配便の2トントラックで運んだら、2キロの隊列になる量です。
ウランが外に吹き飛ばされ、水に溶け込んでいるんです。
「プルトニウム」「MOX」と言っているやつは騙されている。
濃縮ウランこそが、人類の敵なんです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
人間は忘れる。
3月14日。『読売新聞』は、
「空から白い綿」
との見出しを書いていた。
綿を見たのは、双葉厚生病院の医師。
この病院は、福島第一原発1号機から3キロ以上離れている。
原子炉建屋の屋根や壁はコンクリート製なので、「白い綿」として遠くに降ってくるわけはない。
「白い綿」とは何か?
配管を覆っている保温材である。
石綿。それ自体が発がん性をもつ物質だ。
![]() |
![]() |
原発労働記 (講談社文庫) 著者:堀江 邦夫 |
この本によれば、福島第一原発のタービン建屋のバルブを、一人の人間がハンマーで叩いただけで、数人の作業員が真っ白になってしまったという。
配管を5センチほどの石綿で覆っていて、一撃で室内は「白い綿」だらけになったと。
石綿が「最も飛び散りやすいもの」でることは、この本を読めばわかる。
しかし、3キロ以上離れた場所に「大量に」?
炉心にあった燃料棒の皮膜、ジルコニウムが溶けて、建屋上部に溜まって水素爆発?
これが、日本政府の説明だが、わしは信じない。
『読売新聞』の報道が正しければ、1号機の原子炉圧力容器の圧力が水蒸気爆発を引き起こしたのである。
最も強度が弱い配管の継ぎ目が断裂し、配管を覆っていた石綿が3キロ先にも降り積もったのだ。
つまり、「ベント」は行われなかった。
現在も検出されている汚染水の異常な線量は、「ベントを手動で行った人間は死んでいる」という明らかな事実を教えてくれている。
今回の事故の報道は、一から十まで、嘘っぱちである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/
煙や水蒸気のニュースは、5月に入ってからは、4号機のものだけです。
てゆーか、テレビも新聞も「煙」を無視し続けてますよね。
点検中だった4号機の原子炉には、燃料はありません。
やはり、問題は原子炉ではなく、使用済み核燃料プールにあるんじゃないでしょうか?
プールが5階建ての4階にある。
蓋がされていない。
原子炉建屋の天井の強度をわざわざ弱く設計している。
この欠陥、大問題を指摘する人は日本にはいません。
「プールを防護すべきだ」という意見を、わしは『読売新聞』で一度だけ読んだことがありますが、アメリカの技師の匿名コメントでした。たしか、
「プールを下に置き、密閉すべきだ、という意見は、業界内に以前からあった」
なぜ、できないのでしょう?
燃料集合体を十分な水につけたまま地下まで運ぶことは可能です。
可能だが、コストがかかるから?
多分、そうだと思います。
日本政府、IAEA、東電、東芝、日立製作所、GE、三菱重工は今、プールを誰にも見せないために必死なんです。
プールの致命的な欠陥が指摘されたら、世界中のすべての原発を止めなければならなくなります。
発電用原子炉をひとつ停めると、1日1億円の損失が出るといわれています。
全世界で1日431億円の大損なのです。
プールの改修工事が1年で完了したとしても……。
15兆7315億円!!
プラス建設費です。
日本の発電用原子炉は54基。
この大損を電気代に上乗せすると、国民ひとり頭、1ヶ月1500円以上よけいに払わなければならなくなります。
4人家族で1ヶ月6000円です。
今、人類が直面しているのは、このどうしようもないジレンマです。
たかがプールのために……。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1956年、原子力委員会を「病欠」したままの湯川秀樹博士は、アメリカ、ヨーロッパを旅します。
元気ですよ。
湯川博士は、旅を終え、原子力委員会は「健康上の理由」で湯川委員は委員を辞めた、と発表するんですよ。
このとき、湯川博士が「正力松太郎のやっていることは危険だ」と言ってくれていたら、おそらく、2011年、57年後の破局はなかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
隠蔽の謎解きについて、本が出ますのでもうちょっとだけ待ってください。
遅い!
自分と編集者に責任があります。
スマンです。
材料を並べておきますので、皆さんも、いっしょに考えてください。
東京電力のトップは3月20日の時点で、この写真を見ている。
しかし、隠蔽した。
3月の終わりだと思いますが、この「設計図」がアメリカのサウスダコタ州からネットに発信されます。
東京電力は、この「設計図」を掲載したアメリカの田舎のおばさんに「法律違反だ」という「脅迫電話」をかけます。
しかし、法的な措置は何もとっていない。
このへんの謎も本に書きました。
3号機の使用済み核燃料プールの「高さ」を示す図。
これをこのブログに貼り付けようとすると、「問題が発生しました」とニフティが警告するのはなぜなのでしょうか?
隠蔽しようとしても、無理なのに。
解析をお願いします。
1000ミリシーベルトの瓦礫の謎についても、本に書きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぶへー!!
疲労困憊。
原子力委員会の発足時のことを調べてますが、腹が立つことばかりです。
三菱重工も許しがたい!
未だに取材を許さない日本政府にもはらわた煮えくり返りますが……。
GⅠです、内からいきましょう!
③ルーラーシップですが、強いよ、この馬。日経新春杯のラップは厳しい。世界最高レベル。対抗に押す!
④エイシンフラッシュは大阪杯のラップをピックアップ。馬単のヒモ。
⑧ブエナビスタは買わないかんでしょう。天皇賞(秋)のラップは世界クラス。必ず伸びてくるしなあ、のヒモ。
⑫シンゲンが2着に来て10万馬券! オールカマーのラップはすごいよ。ヒモ穴、お願い!
そして、わしの本命は……。
⑭トゥザグロリーで上半期の総仕上げ!!
人気、落ちましたなあ!
前走1番人気は、中日新聞杯のラップを見れば当然!
頼むで! 福永騎手!!
阪神11レース
⑭単
⑭-③④⑧⑫
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
1956年4月。湯川秀樹博士は原子力委員会に辞表を提出した。
委員長は、『読売新聞』の正力松太郎。
このとき、二人の間にどんな会話が交わされたのだろう。
正力にとって、湯川博士は、「どうしてもほしい人」であった。
日本人初のノーベル賞受賞者。戦後復興の星。日本の英雄。
湯川博士を招き、海のものとも山のものともつかない原子力委員会を権威づけする必要があった。
1954年1月。『読売新聞』は、「ついに太陽をとらえた」という連載を開始した。
第1回のタイトルは「ウラニウムの独り言」。
<私は原子力であり><太陽のような輝かしきエネルギーの源として、過去、長く、人類の文明をささえて来た石炭や石油にとつて代り、より新しく、より素晴らしい時代へみんなを導いて行こうとしている。>(単行本『ついに太陽をとらえた』読売新聞社)
正力松太郎は、原子力を手放しで称え、「5年後に原子力発電所を稼動させる」と豪語していた。
一方、連載2回目にコメントを求められた湯川秀樹博士は、
<日本での、紙と鉛筆だけでない原子力研究は時間の問題です。ただ私は世界情勢と国力をにらみ合わせ、各国が平和的に使おうという時期が来たらやるべきだと…>
「慎重な上にも慎重に」……これが湯川博士の一貫した姿勢であった。
この溝が、2年後の辞表提出、さらには57年後の破局へとつながっていく。
1956年1月4日。原子力委員会の第一回会合は、のっけから紛糾した。正力松太郎が「原子力委員会発足に際して」という声明を発表しようとしたが、その内容に反対意見が続出した。
当然である。修正されて14日に発表された声明がこれだったのだから。
<われわれとしても今後5ヵ年間に原子力発電の実現に成功したい意気込であります。><われわれはまず第一着手として濃縮ウランの受入に関する「日米原子力協定」に基き、早急に実験原子炉を米国より導入し、進んで先進技術を取入れつつ、急ぎわが国独自の自主的基盤を固めなければならないと考えております。>
慎重さのかけらもない。
おそらく、<わが国独自の自主的基盤>という言葉は、正力の原案に付け足されたものである。
このとき、湯川博士はどう言ったのかというと……なんと初会合から欠席!
原子力委員会入りを湯川博士は、激しく後悔していたに違いない。
4ヵ月後に提出された辞表は隠蔽された。
おそらく、正力松太郎が握りつぶした。
それから約1年間、原子力委員会は、湯川秀樹委員を「病欠扱い」した。
この国に最初に現れた「原発の幽霊」……それは、湯川博士の空席だった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
誰かわしを糾弾してくれ!!
「プールはある!」と!!
燃料集合体は一本も映ってません!
そんな使用済み核燃料プールは世界中どこにもありません!
細野豪志よ!
わしをそこに行かせてくれたらそれでいいんだよ!
高さを測らせてください!
地上57メートルなんだから、簡単に調査できますよ。
人間は60メートルを登ることができます。
プールは存在しない!!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
![]() |
![]() |
生きものの記録<普及版> [DVD] 販売元:東宝 |
観ました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
< 脇村参与:保険会社が再保険できない場合は、国家が再保険をしてやらねばならない。
大屋参与:再保険の問題は米国でも起っている。大きな災害は実際には起らないと思うから再保険は実施するようにした方がよい。
伏見参与:英国は地震の研究をどのようにやっているか。
佐々木局長:週に一度専門家があつまり研究した結果、コンクリ一トを厚くするとか、内部に釣り上げるようにすることで解決できると非常な自信をもっている。
茅参与:私はコールダーホール改良型は、新鋭火力に匹敵するという大臣の言葉を信用したが、経済べースにのるというのでやるのならばよい。その際には地震のような問題はよく考えてやってほしい。基礎的な研究部門のなかで、実用規模のものまでもやるというのには大きすぎる設備だから、研究部門は別に考えるということに気をつけて欲しい。>
(1957年7月 原子力委員会の論議から)
なんで、こんなに、いいかげんなんだ!?
大屋敦を許してはいけない。
こいつは、住友化学元社長。戦中は軍需省顧問。
佐々木義武は、パブリック・エネミーだ。
こいつは、後に科学技術長官、通産大臣を歴任。
バカどもが、役に立たないゴールダーホール式原子炉をイギリスから輸入し、日本人の血税をドブに捨てた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
海江田万里経済産業相は24日の閣議後会見で、政府の要請に応じて浜岡原発(静岡県御前崎市)の運転を停止した中部電力に対し、日本政策投資銀行を通じて1000億円を融資すると発表した。大規模災害の被災企業などを支援する危機対応融資を活用し、月内にも実行する。政府は今後も追加の支援策を検討する。政府の支援策を受けて、みずほコーポレート銀行、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行の3行も計2500億円規模の融資を実施する方針。
中部電は、原発停止に伴う火力発電への代替などで燃料費がかさむため、政府に金融支援を求めていた。
東京電力福島第1原発事故の影響で、原発を持つ電力各社は社債での資金調達が難しくなっており、火力発電への代替コストなどで必要な資金をどう調達するかが課題になっている。
とりわけ中部電は防潮堤の設置など中長期的な対策が完了するまで浜岡原発の運転を停止するため、資金繰りがより問題だった。【和田憲二】
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
九州電力玄海原発(玄海町)2、3号機の運転再開問題で、国が県民向けに開く説明会の概要が23日発表された。タイトルは説明会ではなく「県民説明番組」。県内のケーブルテレビ局のスタジオを使い、26日午前10時~11時半に開催する。
主催の経済産業省によると、原子力安全・保安院と資源エネルギー庁の担当者が、県民の代表7人程度と質疑を交わす模様を県内8ケーブルテレビとインターネット(http://www.ustream.tv/channel/しっかり聞きたい-玄海原発)などで生中継する。
視聴者からの意見や質問はメールやファクスで25日午前10時から受け付ける。送り先はファクスが0952・27・1010、メールがkenmin@kikitai.jp。
県民代表は佐賀市内の広告代理店が選定中で「いろんな意見が幅広く聞けるよう、バランスの取れた人選を」と依頼しているという。同省は具体的な会場や出席者を明らかにしていない。【竹花周】
(毎日JP)
国の「原発説明会」のインチキについては、以下の本に詳しく書いてあります。
![]() |
![]() |
日本の原発、どこで間違えたのか 著者:内橋克人 |
![]() |
![]() |
福島原発事故 著者:安斎 育郎 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
原水禁(旧社会党系)と原水協(日本共産党系)の対立って、ほんま、あほらしいのよ。
1954年3月、ビキニ環礁で米軍の「ブラボー爆弾」が炸裂。
第五福竜丸被曝。
社会党も共産党もアメリカを激しく非難します。
同じ年の9月、北陸に降った雨に強い放射能が観測されます。
ソ連のタス通信は、その数日前に、「原子兵器実験をおこなった」と報道しました。
放射能はソ連の核実験が発生源、と考えるの常識です。
しかし、日本共産党系の民主主義科学者協会は「放射能雨はソ連の核実験によるものではない」と強く主張するんですな。
この「トンデモ理論」によって、日本の反核運動は分裂します。
坂本龍一さんが、署名を呼びかけているのは、旧社会党系の「原水禁」です。
日本共産党は、たとえば、こんな風に原水禁を批判しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-08/08_0402.html
「セクト的」とかね。
原水禁は現在、総評会館内に事務所を構えています。
日本の政治の貧しさが生んだ「流れ」です。
反核運動と原発輸出を推し進める勢力が、見た目、「同舟」みたいなことになっちゃってるわけです。
わしは、原水禁であろうが、原水協であろうが、右翼であろうが、左翼であろうが、原発を停止させる力があると思われる署名運動を断固、支持します。
昨日、この映画を観ました。
![]() |
![]() |
六ヶ所村ラプソディー [DVD] 販売元:紀伊國屋書店 |
反対運動をしていた人は、実質二人ですよ!
「アカ」「過激派」というレッテルを貼られてもやる人はやる!
「原発を心配する」というまっとうな感覚を「色分け」することが間違いなんです。
何もしなかったことを深く反省しています。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今すぐに、世界中の使用済み燃料プールに蓋をしなきゃいけないんだよ!!
政治勢力は関係ない!
人体、生命体に関わる重大な問題だよ!
なぜ、そこがわからんかなあ!
中性子線を出し続けている100個以上のプールが、今も世界に存在する。
人類の脅威。
蓋をしろ!!
地下に保管しろ!!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
http://www.peace-forum.com/no_nukes/
署名をすることも大事です。わしも署名しました。
しかし、日本の反原発運動は、企業の責任を追及しません。
買わないでください!
東芝製品。
日立製作所製品。
三菱製品。
『毎日新聞』
『朝日新聞』
『産経新聞』
NHKの料金を払わないでください!
それが、絶望から抜け出す第一歩です!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県敦賀市明神町)で3月30日、福島第一原発の事故を教訓に行われた使用済み核燃料プールへの初の注水訓練。防火水槽から復水タンクまで200メートルを計11本の真新しい消防ホースで結び、原電社員らはプール建屋の貫通口から水を注ぐ手順などを確認した。
同じ頃、福島第一原発4号機では、全電源喪失でプールの水が蒸発し、燃料が露出して溶融するのを防ごうと、損壊した建屋外壁からプールへの懸命の放水が続いていた。
「まさかプールがあんな状況になるなんて。水素爆発による建屋の損壊、外からプールへの放水など考えたこともなかった」。訓練を案内していた原電担当者も、福島の惨状に驚きを隠せなかった。
使用済み核燃料は、新燃料にはない、プルトニウムやセシウム、ストロンチウムなどの毒性が強く、半減期が長い放射性物質が含まれ、長期間熱を出し続ける。
頑丈な格納容器に覆われた原子炉に対し、使用済み核燃料を長期保管するプールを覆うのはコンクリート建屋の外壁だけで、丸裸に近い。福島第一原発では、1~3号機でもプールから白煙が上がるなど遮蔽能力がない分、いったん事故が起きれば、原子炉よりも危険なことが露呈した。
元美浜町議の松下照幸さんは「地震でプールが損傷した場合の危険性は町議会で指摘してきた。電力会社が想定したくないと無視し続けた結果が今回の事故だ」と憤慨する。
県内の商業用原発13基のプールには5月末現在、使用済みと、まだ使う予定の燃料計8134体を貯蔵。ポンプで水を循環させて水温を一定に維持しているが、循環が止まれば福島第一原発1号機と同型の原電敦賀1号機のプール(水量約1000トン)は3日で沸騰するという。
福島の事故後、関西電力は美浜、高浜、大飯各原発に計12台しかなかった消防ポンプを160台追加。関電、原電とも消防ホースを接続してプールに直接注水できる配管ラインの新設などを進める方針だ。
「運転が続く限り、使用済み核燃料は増え続ける。当面プールに貯蔵するほかない。あと6~7年で満杯だ」
県内に原発11基がある関電にとって、使用済み核燃料の搬出は最大の課題の一つだ。
関電、原電は燃料を収納する枠の間隔を詰めて、より多くの燃料を保管できるようにプールを改造する「リラッキング」を既に実施済み。だが、使用済み核燃料を再処理する日本原燃の再処理工場(青森県六ヶ所村)は試運転でトラブルが続出、来年10月予定の操業開始が、福島の事故で遅れる可能性が出ている。さらに県外での立地を検討している中間貯蔵施設も、関電原子力事業本部の広報担当者は「福島原発事故で新規立地は一層難しくなった」と嘆く。
杉山亘・近畿大原子力研究所講師(原子力安全学)は「プール内の使用済み核燃料は、福島のような事態を想定すると安全上は少ない方がいい。電力供給の一定割合を原子力に依存する以上、使用済み燃料の“行き先”など後処理の問題をもっと真剣に考えるべきだ」と指摘する。(藤戸健志)
◆メモ◆
使用済み核燃料プール 原子炉で使い終わった燃料を水に漬けて冷却保管する設備。核燃料は炉から取り出しても残留熱(崩壊熱)を出し続けるため、放射線を遮断しながら燃料を冷却するために少なくとも2年程度プールで貯蔵する。ポンプで水を循環させて蒸発する水を補い、水温をおおむね40度以下に保っている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyoubu/nounyu.htm
http://www.hitachihyoron.com/2010/04/pdf/04a03.pdf
ゼネラル・エレクトリック日本支社は、ウェブサイトから「原子力発電」を消しました。
http://www.ge-energy.com/nuclear/
はらわたが煮えくり返ります!
http://www.mhi.co.jp/products/detail/pwr_power_plant_history.html
「もんじゅ」建設には、日本の原発プラントメーカーがほぼすべて参加しました。
「ドリームチーム」を作ったことで、何が起きたのでしょうか?
去年(一九九五年)の十二月八日に、福井県の敦賀にある動燃(動力炉・核燃料開発事業団)のもんじゅでナトリウム漏れの大事故を起こしました。もんじゅの事故はこれが初めてではなく、それまでにも度々事故を起こしていて、私は建設中に六回も呼ばれて行きました。というのは、所長とか監督とか職人とか、元の部下だった人たちがもんじゅの担当もしているので、何か困ったことがあると私を呼ぶんですね。もう会社を辞めていましたが、原発だけは事故が起きたら取り返しがつきませんから、放っては置けないので行くのです。
ある時、電話がかかって、「配管がどうしても合わないから来てくれ」という。行って見ますと、特別に作った配管も既製品の配管もすべて図面どおり、寸法通りになっている。でも、合わない。どうして合わないのか、いろいろ考えましたが、なかなか分からなかった。一晩考えてようやく分かりました。もんじゅは、日立、東芝、三菱、富士電機などの寄せ集めのメーカーで造ったもので、それぞれの会社の設計基準が違っていたのです。
図面を引くときに、私が居た日立は〇・五mm切り捨て、東芝と三菱は〇・五mm切上げ、日本原研は〇・五mm切下げなんです。たった〇・五mmですが、百カ所も集まると大変な違いになるのです。だから、数字も線も合っているのに合わなかったのですね。
これではダメだということで、みんな作り直させました。何しろ国の威信がかかっていますから、お金は掛けるんです。
どうしてそういうことになるかというと、それぞれのノウ・ハウ、企業秘密ということがあって、全体で話し合いをして、この〇・五mmについて、切り上げるか、切り下げるか、どちらかに統一しようというような話し合いをしていなかったのです。今回のもんじゅの事故の原因となった温度センサーにしても、メーカー同士での話し合いもされていなかったんではないでしょうか。
どんなプラントの配管にも、あのような温度計がついていますが、私はあんなに長いのは見たことがありません。おそらく施工した時に危ないと分かっていた人がいたはずなんですね。でも、よその会社のことだからほっとけばいい、自分の会社の責任ではないと。
動燃自体が電力会社からの出向で出来た寄せ集めですが、メーカーも寄せ集めなんです。これでは事故は起こるべくして起こる、事故が起きないほうが不思議なんで、起こって当たり前なんです。
しかし、こんな重大事故でも、国は「事故」と言いません。美浜原発の大事故の時と同じように「事象があった」と言っていました。私は事故の後、直ぐに福井県の議会から呼ばれて行きました。あそこには十五基も原発がありますが、誘致したのは自民党の議員さんなんですね。だから、私はそういう人に何時も、「事故が起きたらあなた方のせいだよ、反対していた人には責任はないよ」と言ってきました。この度、その議員さんたちに呼ばれたのです。「今回は腹を据えて動燃とケンカする、どうしたらよいか教えてほしい」と相談を受けたのです。
それで、私がまず最初に言ったことは、「これは事故なんです、事故。事象というような言葉に誤魔化されちゃあだめだよ」と言いました。県議会で動燃が「今回の事象は……」と説明を始めたら、「事故だろ! 事故!」と議員が叫んでいたのが、テレビで写っていましたが、あれも、黙っていたら、軽い「事象」ということにされていたんです。地元の人たちだけではなく、私たちも、向こうの言う「事象」というような軽い言葉に誤魔化されてはいけないんです。
普通の人にとって、「事故」というのと「事象」というのとでは、とらえ方がまったく違います。この国が事故を事象などと言い換えるような姑息なことをしているので、日本人には原発の事故の危機感がほとんどないのです。>
(平井憲夫「原発がどんなものか知ってほしい」より)
「もんじゅ」建設のために、遣われた日本人の血税は?
2兆4000億円!!
5人家族で10万円以上です!
東芝、日立製作所、三菱重工の責任者が、告発もされない。訴えられていない。誰も責任をとっていない。
2兆4000億円は、今すぐ、「原発難民」の元に届けられるべき金だ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)原子炉容器内で燃料交換用装置が落下した事故で、原因として装置をつり上げる器具の設計に問題があったと指摘されたことをめぐり、文部科学省の笹木竜三副大臣は27日、器具の製造元に対し賠償請求を検討するとの考えを示した。敦賀市で記者団に話した。
昨年8月の事故で、重さ3.3トンの円筒形装置が原子炉容器の外に搬出する途中で落下。つり上げに使われた器具は東芝製で、外部有識者委員会が「つり上げ器具の設計に問題があった」と指摘している。
日本原子力研究開発機構によると、事故後の調査や復旧工事などで計約17億5000万円が必要となる。
笹木副大臣は「税金が使われ、金額も大きい」と指摘。「調査の区切りが付く段階で責任の所在を明確化し、当然賠償請求も検討することになる」と述べた。
(MSNより)
部品引上げ作業が、今まさに行われている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
上から覗いた人は誰もいない。
わしは細野豪志に「上から見させろ」と一貫して言ってんだよ!
もう一度、みんなに問う。
福島第一原発3号機の使用済み燃焼プールは存在する!?
福島の牛!
被曝した1万人!
細野豪志よ!
わしを3号機に行かせろ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
悲しい。
堀江さんという「自分」だけがいるんでしょう。
あなたの世界では。
馬のことを語り合えば、違ったのに。
堀江さん!
福島で牛が死にました!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1972年 田中角栄-リチャード・ニクソン会談
ニクソンは「日本の貿易黒字を減らすため」濃縮ウラン10年分(!)を緊急輸入すように田中角栄に要求!
10億ドルの緊急輸入に「航空機」が含まれており、それが後のロッキード事件と結びつく。
ゆえに「航空機」だけが注目されたが、実は目玉商品は「濃縮ウラン」だった。
このとき、日本は、スリーマイル島原発事故が起きても「政治家が議論できない」状態となった。
もう、後戻りはできない。
1973年 田中角栄-ピエール・メスメル仏首相会談
メスメル「いっしょにフランス方式でウラン濃縮をやりましょう」
角栄「日米同盟があるのでそれはできない」
メスメル「それなら、濃縮ウランを買ってくれない?」
角栄、熟考。
「わかりました」
このとき、同席していた土光敏夫東芝社長は「あっ!」と声を漏らしそうになったとか。
この商談を角栄は自らマスコミに暴露した。爆弾発言ってやつ。
「1980年から年間1000SWUトンの濃縮ウランをフランスから輸入する」
驚いたのは電力会社である。
「聞いてねえよ!」
「1981年まで燃料は足りている」
ああ、最悪の「政治主導」!
チェルノブイリ原発事故が起きても、日本の政治家は口を利けなくなった。
日本の原発を心配した政治家はほとんどいなかった。
政治家のまともな議論は何もなかった。
もう、後戻りはできない!!
日本はここで民主国家ではなくなったのである。
だから、政権交代してもなんにもならない!
だから、このおっさんは、内外で狂った寝言しか言わない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
わしが100回以上見た映画『仁義なき戦い』。
![]() |
![]() |
仁義なき戦い伝説 (宝島SUGOI文庫 B へ 1-11) 著者:別冊宝島編集部 |
ぜひ、読んでください。
この映画は、
広島で核分裂の連鎖反応が起きる。
差別されている人たちは仕事を完全に絶たれる。
「地獄のキューピー」こと大西政寛さんは、通称「エッタ村」で生まれ、抗争で死にます。
年長者は若者を見殺しにする。
殺し合いが起き、結果、死ぬのは若者たちだけであった。
今の日本で起きていること、そのものです。
脚本家の笠原和夫さんは、戦争と差別への怒りを込めて、壮絶な台詞を書きました。
「神輿が一人で歩けるゆうんなら、歩いてみいや」
「広島極道は芋かもしれんが、旅の風下にゃあ、いっぺんも立ったこたあないんじゃけん」
主演の菅原文太さんは、東映宣伝部にこう言います。
「ポスターに俺の顔はいらない。爆弾の写真を真ん中にもってこい」
こうも言ったから、菅原文太さんは、わしの大師匠です!
「ポスターは、川谷拓三の名前を一番でかくして、俺の名前は最後にしろ」
今、もう一度、菅原文太師匠が言ったことを雑誌でできないか、と思っています。
「大勢で、大きな鍋を、ぐつぐつ煮ているような……そんな映画作りは、もうできねえんだろうなあ」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この映画です。
![]() |
![]() |
釣りバカ日誌 7 [DVD] 販売元:ポニーキャニオン |
この映画のエンドロールに、
関西電力
北陸電力
日本原子力発電株式会社
この文字が流れます。
映画のスポンサーが、西田敏行さんのふるさと、福島をめちゃくちゃにしてしまったんです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そもそも、汚染水浄化システムって何?
放射性物質は、自発核分裂をするときに、中性子線を出しますよね。
崩壊するときにガンマ線を出す物質だらけですよね。
東京電力の説明では、そういうものをタンクに集めて、タンクの外から線量を計って、「4ミリシーベルト」を超えたので、5時間でシステムが停止した。
つまり、タンクに、ガンマ線遮断能力がない、ということだよ。
これは、ずうっと指摘されてきたこと。
たとえば、福島第一原発から使用済み核燃料を六ヶ所村の工場に送る。
当然、核燃料を包む防護材、「キャスク」には厳重な安全基準がある。
京都大学の小出先生に会って、わしは、びっくりしましたよ。
陸上を輸送するキャスクから出てくる中性子線を、国道の脇で小出先生は測った。
安全基準の10倍だとか?
中性子線が、だよ。
フランス、アレヴァ社の水浄化システムのタンクにも、中性子線、ガンマ線を遮断する壁がないわけよ。
ま、当然なんだが……5時間でパンクすると思った人が何人いる!?
わしはこういう構造になっていると思っていた。
セシウムを集める場所は小さなスペース、缶詰のイメージ。
その外に十分な水があって中性子線を遮断。
さらに、鉛の外壁があり、そのタンクは、人間が持ち運べる大きさ、重さなんだ、と思っていた。
ま、改めて、想像して、そんなもんを作るのは無理だなあ。
絶望。
水の浄化なんかできない。
そう考える他ないよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本当にくだらねえ!
「ソ連は水爆実験をやっていない」と日本共産党は、広島、長崎の被爆者に言ったんですよ。
どんな顔をして?
どの口で?
そりゃあ、激怒する人、続出です。
原爆、水爆に反対する人たちの集まりは、分裂しました。
ここからは想像です。
日本共産党中央委員のバカどもは、能面のような顔をして、被爆者を見殺しにした。
エリートだからだ。
ハートのないやつ。
ハートってことがわかっていないやつらだからだ。
わしの親父は、一生を日本共産党のために捧げてきたが、代々木の党本部に呼ばれたことは一度もない。
ハートがない!!
官僚組織の見本!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
世界で最も危険な爆弾の映像です。
アメリカは、1954年2月にビキニ環礁で「ブラボー」と名づけられた爆弾を炸裂させます。
日本共産党は、アメリカを激しく非難します。
しかし、その年の9月に山形県で強烈な放射能を含んだ雨が観測され、
これは「ソ連の水爆実験に違いない」と科学者が言い始めると……。
「民主主義科学者協会」という団体を御存知ですか?
日本共産党から金をもらった科学者たちが、とんでもないことを言い始めます。
「ソ連ではない”某国”が、原子炉内に溜まった放射性物質を日本海に捨てた」
「某国が、小型原爆を日本海で爆発させた」
狂っている、としか言いようがない。
エンゲルスが書いた本は、
![]() |
空想から科学へ 販売元:セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ) セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ)で詳細を確認する |
みんな、これを読んで共産党員になったんだよ!
しかし、日本共産党は「差別」をした。
データを差別した。
アメリカが起こした核分裂はノー!
ソ連が起こした核分裂は、隠蔽。
中性子に国籍はない!
中性子に切り裂かれる人間の細胞は、同じ。
鉄の壁も国境も何もない。
データを改ざんした、という意味では、1954年の日本共産党も、2011年の東京電力も、全然、何ひとつ、変わらない。
同罪。
同じ穴のむじな。
詐欺師の一味である。
日本共産党は、人権を蹂躙してきたのである。
頭がおかしくなるよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110619k0000m040080000c.html
ふざけんのもいい加減にしろ!
この記事、隠蔽されているものを列挙する!
中性子線。
ガンマ線。
使用済み核燃料プール。
燃料集合体。
ウラン。
プルトニウム。
ベントのための弁。
被曝した作業員。
被曝の線量。
全部、隠蔽して、これが報道か!?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
キッシンジャー、ロックフェラー両氏が日本にメッセージ
東日本大震災に見舞われた日本に対し、キッシンジャー元米国務長官は14日までに、訪米中の日枝久フジサンケイグループ代表との会談で、「日本人の規律、自己犠牲、団結はすべての米国人に深い感銘を与えた」と述べるとともに、「できるならば今年秋にも日本を訪問し、被災地の皆さんにお会いしたい」と訪日に意欲を示した。
キッシンジャー氏は「日本で起きた悲劇を震えるような思いで知りました」と述べた上で、「日本人が示した勇気と決意をみて、今回の悲劇から新しい日本が生まれ出るだろうとの希望に満ちた確信を持った」と、日本の復興に太鼓判を押した。
日枝氏はまた、米ロックフェラー家の一員として慈善活動に取り組むデービッド・ロックフェラー・ジュニア氏とも会談。
環境問題への取り組みでも知られる同氏は、福島第1原発の事故に言及し、「今回の危機で原発をあきらめるのは簡単だが、たとえて言えばバス事故があったからといってバスそのものを禁止するような反応を取るべきではない。現在、そして将来の原発の安全の向上をこそめざしていかなければならない」と強調した。
(ニューヨーク 松尾理也)
MSNより
こいつらと手を切らないかぎり、原発は止まりません。
まず、『産経新聞』購買をやめましょう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
穴の開いたやかんに水を入れ続けました。
存在しないプールに水を入れ続けました。
汚染された水が溜まりました。
困りました。
そうなることは、中学生でもわかるわい!
フランスにお願いをして、水浄化システムをつけてもらいました。
水漏れがあって運転できません。
やっと、運転を始めましたが、5時間で停止しました。
放射性物質を溜めるタンクの交換基準が「4ミリシーベルト」だからです。
東京電力! お前らアホやろ!?
建屋の外にも数百ミリシーベルトの瓦礫が今もあるんだろ!?
4ミリシーベルトでパンクする浄化装置が、役に立つわけねえじゃん!?
底抜け脱線ゲームか!?
このおっさん、ウソをつきすぎて、頭に虫がわいた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://mainichi.jp/select/today/news/20110618k0000e040041000c.html
噴飯ものだ。
今、民主党政権が誰のために動いているか、これではっきりした。
海江田万里は、日本新党出身である。
野田佳彦は、松下政経塾出身である。
こいつらは何を考えているのか?
電力会社、東芝、日立製作所を安心させたい。
そのためには、国民が何人死のうが知ったことじゃない。
海江田万里は、SPEEDIのデータを見ていながら、それを国民に知らせなかった。
結果、1万人が被曝した。
こいつらは財界のためだけに動いているんだから、このニュースを聞いた人は、
「エエッ!?」
そうなるよ。
日本は終わった。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
わしが「体がだるくて」って言ったら、
酒を飲みすぎるからだ。
そう言われるんでしょう。
最初の闘い、原稿2本を書きましたが、
トンデモだ!
そう言われるはず。
それはいい。
事故調査委員会の顔ぶれを見て、絶望しなかった科学者はいないとわしは思います。
このなかに、原子炉格納容器の中に入ったことがある人がいますか?
このなかに、放射性核種のスペクトル分析をする人はいますか?
燃料の量や距離を計算できる人がいますか?
この3者が共同して、はじめて、「何が起きたか?」がわかるんですよ。
なぜ、弁護士が二人もいて、原子炉と日常的に接している研究者がいないのか!?
委員長は「失敗学」の第一人者?
失敗学などという学問を研究しているやつが何人いる?
百歩ゆずって、失敗学という学問があるとしよう。
それは、「およそ失敗しないであろうところで失敗をした」ことを考えることでしょ?
ただ「お湯を沸かすだけ」の装置の底が穴だらけ。なべ底ではなく「ざる」。
地震国の5階建ての建物の4階に巨大なプールを造る。
そのプールは強烈な放射線によって「青く光っている」のに、蓋もしない。
そのすぐ上の屋根はどう?
「圧力を逃がすために、わざわざやわな構造にしている」という説明を、わしは何度も読んだ。
当然失敗する構造物に、失敗学の第一人者が入る必要は、爪の先ほどもねえよ!!
北朝鮮の一番ダメなミサイルで、
プールを狙われたらどうすんの!?
なぜ、誰もそれを言わないかなあ!?
今すぐ、世界中の使用済み核燃料プールに蓋をしなければ、世界は終わる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今、書店に並んでいる本でお勧めは、
![]() |
【送料無料選択可!】放射能汚染の現実を超えて (単行本・ムック) / 小出裕章/著 |
![]() |
原発のウソ 販売元:セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ) セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ)で詳細を確認する |
![]() |
![]() |
原発労働記 (講談社文庫) 著者:堀江 邦夫 |
などですが、名著に出会いました!
『死の灰と闘う科学者』(岩波新書)
これを読めば、政府の隠蔽工作、御用学者たちの迷走、被爆者に対する国家の差別などが、
ああ、そういうことだったのか!!
腑に落ちます。
原子力の平和利用とは、人権蹂躙と、差別と、国家プロパガンダ(ウソ)の歴史です!!
古本屋で買うと6500円もします!
岩波書店さん、復刊をお願いします!!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
わしにもさっぱりわかりません。
チェレンコフ光なら、海水を通しても青く光るはずです。
海水そのものが、あれだけ濃い緑色であるはずはありません。
ウランやプルトニウムも緑色ではない。
プールの壁が緑色で太陽光線を反射しているのでしょうか?
内張りはステンレスなんで、わざわざ色を塗ったのでしょうか?
隠蔽だと考えるなら、簡単にできますよね。
青から緑へ、テレビの色目を変えるだけです。
事故後、わしが最初に抱いた疑問です。
使用済み核燃料プールはなぜ、青く光るのか?
この3ヶ月。テレビで、「専門家」にそう質問したシーンがありましたか?
わしがテレビのディレクターなら、解説者に「原子力の草分け」である住田健二先生を呼びます。
「権威」であり、JCO臨界事故の現場で陣頭指揮をとった人でもあるからです。
わし「先生、なぜ、青く光るんですか?」
住田先生「強烈な放射線が発生していなければ、青い光は肉眼では見えません」
こういう説明になるはずなんです。
『原子力とどうつきあうか』という住田先生の本にそう書いてあるからです。
このやりとりは当然なのに、マスコミはやりません。
隠蔽工作だとわしは思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
原子炉本体の爆発なら、蓋が吹き飛んでいるのです。
原子炉は、腹巻の状態のものを、いくつも運んできて、溶接しています。
わしは、そもそも、溶接したものの中で核分裂を起こしちゃダメだ、と思います。
やわな原子炉で、一番やわなのが、蓋です。
上から撮影した写真を、わしも集めましたが、「蓋が写っている写真」は未確認です。
『週刊現代』の写真ですよね。確認してみます。
3号機の爆発で「御用学者」が一番、注目していたのが、
「原子炉の蓋が見えたら終わり」
ということだったのは、取材でわかりました。
「見えなかったからよかった」
原発推進派の学者は、胸をなでおろしたのです。
それで「大丈夫です」と言って、結局、「レベル7」だったんです。
テレビに出なくなった大学教授は、何人いますか!?
ほぼ、出なくなった。東京大学教授は特に。
わしも取材をお願いしましたが、東大教授は全員、取材拒否です。
この国で何が起きているか、できるだけ書いて本にしますから、待っていてください!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://iwakamiyasumi.com/archives/8821
全面マスクをして、防護服を着て、線量計のアラームを気にしながら、空調のまったくないところで「上向き溶接」ですよ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
また、配管から水漏れです。
![]() |
![]() |
とろける鉄工所(1) (イブニングKC) 著者:野村 宗弘 |
これを読んでください。
「上向き溶接」はむずかしいのです。
なぜ、世界で一番必要とされている場所に、溶接のうまい人がいないのか?
これを読んでください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第二次大戦が終わり、10年もたたないうちに、
太平洋の小島に住む人間は死んでもいい。
アメリカは、こう言い始めます。
ビキニ環礁で水爆実験。
日本人は、必死で魚の放射能を測った。
水爆実験のバカバカしさを描いたのが、
スタンリー・キューブリック監督です。
『2001年宇宙の旅』は、オールタイム・ベストワン映画に選ばれている。
東京にはこいつが来た。
ゴジラはビキニ環礁で目覚め、東京に来て放射能を吐きまくった。
ゴジラの怒りは、差別に対する怒りでしょ!?
ゴジラはこう言っている。
![]() |
東京に原発を! 販売元:セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ) セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ)で詳細を確認する |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
目指すは、ビキニ環礁。
まだ貧しかったこの国。
日本中から計測装置がかき集められ、船に積み込まれた。
生物学から、海洋学、物理学まで--精鋭科学者30人以上が乗り込んでいた。
国の貧富の問題ではない。
普通、海を調査する。
このとき、なぜ、アメリカが、自国の領土を含む海を調査しなかったのか!?
被害を「過小評価」しようとしたからです。
今の日本と同じように。
このとき、米原子力委員会のストローズ委員長はこう言い放った。
「第五福竜丸の船員の皮膚の障害は、『サンゴの毒』によるものだ」
人類は進歩しない。
「放射物質が大量に漏れ出すことはない」「建屋は爆発しない」と首相に説明した斑目春樹。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6月6日なって、原子力安全・保安院は、「3号機のメルトダウンは3月14日10時10分」と言い出した。
大爆発は、同じ日の11時1分。
圧力容器の水がなくなり、燃料が溶け出した。
ここまでは、スリーマイル原発事故と同様。
違いは、スリーマイル島原発が、
「加圧水型原子炉」であったことだ。
ウェスティングハウス社が開発したこの原子炉の圧力容器の底には穴があるが、
こんなにたくさんの穴は開いていない。はるかに少ない。
スリーマイル島原発事故は一週間で収束した。
GE、東芝、日立製作所の製品に欠陥があったことは確かなので、被害をこうむった人は「リコール」を求める権利がある。
訴訟を起こす権利もある、というのがわしの基本的な立場だ。
もうひとつの違いは、スリーマイル島原発の使用済み核燃料プールには、燃料棒が一本もなかったことだ。
メルトダウンに話を戻すと、10時10分からの50分間。
溶けた燃料が、ある一定の量の水に落下すると、水蒸気爆発を起こす。
今までの説明は?
燃料棒を覆っている皮膜、ジルコニウムが、高熱で溶け、ベントによって格納容器の外に漏れ、それが建屋の上部に溜まり……。
水蒸気爆発の方が、はるかに確率は高いでしょ?
圧力容器から漏れた水が格納容器の底に溜まる。
そこに2400度の燃料が落ちる。
原子炉そのものが爆発した可能性は相当に高い。
一方、使用済み核燃料プールの底が抜けたら、という可能性。
プールの水か完全になくなり、燃料が溶け、プールの下に落ちたら?
落ちたところに、一定の量の水があれば、建屋全体が水蒸気爆発する可能性はある。
どうなんだ?
この可能性は低い?
いずれにせよ、今回の事故はスリーマイル島原発事故よりはるかに深刻だ。
原因は、東京電力が採用し、GE、東芝、日立製作所が作り、メンテナンスをしてきた欠陥商品なのである。
プールについても、5階建ての4階に作り、蓋をしていなかった、というのは、誰の目にも明らかな欠陥。
デモ隊がなぜ、東芝ビルに行かないのか、わしにさっぱりわかりません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この映像を改めて見て、不明を恥じます。
水蒸気が出ている場所は、明らかに「原子炉本体」です。
使用済み核燃料プールに水を加えたのではありません。
このとき、すでに炉心は圧力容器を突き破り、
といっても、圧力容器の底は穴だらけなんで、簡単に落ち、
格納容器も突き破って下に落ちていた。
その状態で、あの大爆発が起きたのです。
「水素爆発」説は信用できますか?
原子炉そのものが爆発した、と政府が言い出しても、わしは驚きません。
瓦礫の線量が、3ヶ月たっても数百ミリシーベルトもある。
確率論的に言って、「燃料そのものが飛散した」という説明が一番合理的だと思います。
それは、使用済み核燃料プールから飛散したのか?
それとも、原子炉そのものが爆発したのか?
なお、線量に関しては東京電力が「低く改ざん」している可能性大です。
全損でしょ、これ!?
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
http://news.ameba.jp/20110615-3/
はらわたが煮えくり返る。
やはり、被曝の調査は「東電社員」だけ行われている。
労働基準局にメールをしましょう!
アムネスティにメールをしましょう!
この国では今、人権が守られていない!!
東京に原発を作るのは危険だ。
福島ならいいのか!?
1960年代から、ずっと続いている差別。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は6月15日?
カバーなど、かけられるわけ、ねえじゃん!
このブログの読者なら、もうわかってくれますよね。
少なくとも、3月24日に「3号機の使用済み燃料プールはない」ということが航空写真からわかったんです。
ねえよ! どこにも!
東京電力は、この写真を隠蔽した。
しかし、3月28日に、フジテレビの『スーパーニュース』がスクープ報道したのです!
ここから、むちゃくちゃなこと、日本のマスコミの崩壊が始まった。
そのことは、本に書きました。待っていてください。
もっと詳しく書いているところです。それも本にする。石にかじりついても。
3月28日以降、日本政府は、絶対に、日本人を3号機に近づけない政策をとっているんです。
外人はここに立てて、日本人はなぜ、ここに立てないのか!?
このときの、東電発表の「サーベイマップ」がこれだ!
外人どもが立っている目の前に「300ミリシーベルト」の瓦礫がある!
致死量?
わしはほぼ、「ここに人間を立たせていけない」と思うが、青山繁晴さんが「ここに立てなかった」、あの有名な映像の2日前には、ここに「900ミリシーベールトの瓦礫」が存在したのである。
青山さんは「停まれます?」と聞いたが、東電社員が「瓦礫の線量が高いので」と言って、青山さんは撮影できなかった。
どういうことよ?
4月20日に存在した「900ミリシーベルトの瓦礫」を、青山さんがそこ(至近距離)を通った4月22日までに、誰が片付けたんだよ!?
片付けた人は、造血作用の障害、白血球の減少により、治療を受けなければ死ぬ、ものすごい被曝をしていることになる。
誰がそんな仕事を命じた?
東京電力か?
命じたやつは、殺人罪です。
なぜ、「900ミリシーベルトの瓦礫」が忽然として消滅し、IAEAが調査に入ったときには、まったく別の場所に「300ミリシーベルト」の瓦礫が現れるのか!?
結論。
わしをそこに入らせたくないからです!!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4291
実際、そうなんだから。
現場で働いている人じゃなくても、
「実際、どこから金を引っ張ってきたの?」
この会話は普通です。
主演と監督が知らないわけはないんです。
今や、監督の仕事はそれが半分以上なんですから。
演出?
映画監督が、それに100%力を込められたのが、「原発以前の世界」です。
1953年12月、アイゼンハワーは「原子力の平和利用」演説を国連で行います。
そのとき、日本映画史上最高傑作が撮影中でした。
『読売新聞』は「日本で西部劇を作るのは無理」と書いた。
ふざけるんじゃねえ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
福島100+ 件・郡山市出身の俳優西田敏行(63)と宮城・仙台市出身の俳優菅原文太(77)が14日、都内で被災者の避難、疎開先を支援する「ふるさとから、ふるさとへ 情報センター」の発足発表に出席した。富山、福井、高知など約300の自治体が被災者の避難受け入れに協力している。特に、原発100+ 件事故に揺れる福島について、菅原は「酪農家が自殺してしまうニュースを聞き、痛ましい。人災によるものだけに本当に重い」。西田と菅原は原発に「個人的にはNO」と意見を示し、菅原は「ドイツもイタリアも脱原発をはっきりさせた。日本も国民投票をやるべきだ。菅直人さんは、最後に1番大きないい仕事を成し遂げて、今までのことが帳消しになる」と話していた。
[2011年6月14日19時28分]
仁義なき戦い |
まず、これを見ろ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2771
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011061490005534.html
ふたつの記事から見えてくるのは、
原発は差別の上に成り立っている!
この国は、岡山県人形峠に放置されていた残土、放射性物質の固まりをどこに捨てたと思う?
アメリカ、ネバダ州のネイティブ・アメリカン居住区です。
渡辺恒雄は、ボスの正力松太郎と
日本で初めて原子力予算を提出した中曽根康弘をつなぐ「連絡役」として、原発建設に向けて奔走した。
こいつらは「保守派」「右翼」ではなく「差別者」です!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もうひとつ言う。
それは科学的か?
それとも、非科学的か?
この問いも水素爆発したんだよ。
日本が実験場になり、日本人がモルモットになったんだから。
この事故は、過去の経験から、科学的に推測できる結果など、何ももたらさない!
人類が初めて直面している事態だからだ。
チェルノブイリ原発事故の7分の1の放射性物質が、海に放出されたんだぞ。
わしはこのデータも「低く改ざんされたもの」だと思うがな。
そこには、関東近海で生まれたイワシが北上している。
それを若いカツオがガンガン食べている。
「戻り鰹」は、放射性物質を体内凝縮してるよなあ。
それを日本人が食べる。
無料予想。
そのときはもう、「基準値」はなくなっている。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
わしはいいんです。50を過ぎましたから。
細野豪志に取材を要求し続け、3号機の前に普通の服装で行きます。
青山繁晴さんも普通の服装でしたよね。
平気じゃん!
しかし、子どもたちはどうでしょう?
細胞分裂、細胞の再生がわしよりもはるかに多く行われているのが、子どもたちの体内です。
東京で暮らしていても、子どもの細胞内の染色体は、放射線によって今も、切断されています。
元気に見えるのは、あなたのお子さんの体内で、染色体の修復作業が3ヶ月前より、はるかに多く行われていて、それに成功しているからです。
闘いなんです。
小児癌になるリスクがまさにそれです。
子どもたちは、一様に「子どもの体内」を持っていません。
アレルギーの子どももいれば、花粉がへっちゃらの子どももいます。
人間の体内には兆という単位の細胞があります。
「健康に影響はない」と枝野幸男が言った放射線も、その結合を切り裂き、染色体を切断する力を持っているんです。
破局なんです!
「別にたいしたことない」などと思わないでください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ふたつの世界があるんです。
ひとつは、利子のない世界。
生活に困って、身内や仲間からお金を借ります。
期限は守れなかったけど……。
働いて、お金を返すときには、利子なしで全額を返してこう言う。
「助かった。ありがとう」
これがひとつの世界です。
では、株式会社から金を借りたらどうなる。
期限を守れないとこう言われるわけですよ。
「利子の上に違約金がつきます」
これがもうひとつの世界。
普通の日本人が、このふたつの世界を生きているわけです。
山本太郎さんが言ったのは、
「株式会社からもらう金はなくなっても、生きていくことに変わりはありません」
どういうこと?
ひとつの世界を否定し、もうひとつの世界で生きることを選択したんです。
そんなことはできない。
株式会社から金をもらわなければ、人間は生きていけない。
わしも、何度、そういう意見を聞かされてきたでしょう?
「資本主義がいやなら、日本から出て行け!」とまで言われました。
山本太郎さんは、「生きていけるわ!」と言ったんだから、わしはこの国の希望だと思いますよ。
ふたつの世界があり、どっちがリアルか?
どっちに向かえば居心地がいいか?
わしは今、株式会社からお金をもらうために原稿を書き、へたっている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
書き続け、飲み続けで、疲れがまったく取れない。
書いてても、立ち上がれなくなります。
なんなんだ、この国。
馬は走る。
2万馬券もう一丁じゃ!!
東京11レース
①単
①-⑰⑪③④⑮
阪神11レース
⑯単
⑯-③⑭⑩⑦
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
物理学、原子炉工学、流体力学、放射線医学などの先生が、テレビにドカドカ出て、みんないなくなりました。
わしは、取材依頼をドンドコ出しましたが、東京大学の先生はすべて取材拒否です。
話が聞けたのは、東工大と京大の助教授だけです。
アカデミズムの問題です。
「学問」の欺瞞についてずうっと書いてきた、大月隆寛さんの出番です!
違いますか!?
原子力についての本を読んだり、話を聞いたりしていて、強く感じたのは、
学問は、人間の命に対し、なんの興味も抱いていない!
恐るべき実態です。
民俗学の出番でしょ!?
違いますか!?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
メキシコは「原始的で進歩的でない(というイメージ)」ですか?
福島県のイメージは?
東京都と比べて、どうよ?
そういう地域に対する差別が、今回の破局、国難を生んだんです。
原始的で進歩的ではないところに原発を建設し、進歩的な人たちはそのエネルギーで豊かな生活を享受するんです。
わしのふるさとである岡山県で、ウランを採掘したあとに残された残土、放射性物質の塊を、どこに捨てたかご存知ですか?
アメリカ・ネバダ州のネイティブ・アメリカン居住区です。
金がないわしが、行ったことのある数少ない外国で「幸せだな」と思ったのがメキシコです。
発想は経験に制限されます。
趣味の問題です。
競馬ファン。プロレス・ファン。酒飲み。愛煙家。いい音楽が聞きたい人間。それがわしです。
どこに行っても「国家」から逃れられない。当たり前の話でしょう。
わしは「アナーキスト」ではありません。
「反米右翼」「民族派」にも強いシンパシーを持っているから、こう言っているのです。
街宣車を持っている人は、ゼネラル・エレクトリック日本支社の前で抗議をしてください!
今、そこに行かないでどこに行く!?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
原発問題の本が出る前に、
![]() |
【送料無料】競馬最強の法則 2011年 07月号 [雑誌] |
わしの「競馬歴」を赤裸々に綴った原稿が書店に並ぶ、というのも、すごく変な感じはしています。
速報性はどっちにある!?
そう問われたら、もちろん、今の国難です。
出版界は危機です。
特に競馬の世界は、本当に困っています。
買ってください!
安田記念を的中させた(自慢)、わしの今の予想法も書きました。
ミスターシービー、オグリキャップ、レジェンドテイオー、フレッシュボイス、オールダッシュ、アドバンスモア……。
キラ星のごときスターホースが登場します。
オールドファン、必見!!
オールド過ぎるわ!!
後藤浩輝騎手もかっちょよく登場しますよ!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
わしも科学者に取材をしましたが、真逆の説明をされて帰ってきている状態です。
本に書きます。
わしは立教大学日本文学科卒なんで、説得力はゼロです。
しかし、情報を集めていて気づくのは、放射性物質が土と反応していることです。
アスファルトとはあまり反応していない印象なのです。
海の中でも、水に溶けて拡散せずに、一定の水深の土と反応して止まっているようです。
ということは、お子さんがいる家庭では、「土の上」で遊ばせることを警戒すべきなのではないでしょうか?
グリーンピースの調査が教えてくれたのは、危険なのは「雨どいの下の土」だということです。
雨が恐ろしいのは、皆さん、理解してくれていると思います。
「雨どいの下の土」で最も高い線量を計測したということは、「水が集まる土」を警戒して、お子さんを外で遊ばせる、ということじゃないかと思います。
「外で遊ぶな」とは、言えませんもんね。違いますか?
わしが間違っている可能性も大です。
いずれにせよ、「土の上で遊ぶこと」が子どもたちにとって一番楽しいわけですから、こんな国を作った人間として、こんなに悲しいことはありません。
謝っても、許されることじゃありません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ナポレオン・ヒルなどという人はいません。
思考は現実化しません。
このように、人間は「仮想現実」の中を生きているのです。
詐欺です。簡単に言うと。
数日前に、テレビは「今年も暑い夏が来る」と言いましたが、来ませんよ、暑い夏なんか、絶対に。
人間が出したCO2のために、北極圏のシロクマが絶滅!?
絶滅しましたか!?
アル・ゴアの映画『不都合な真実』。
![]() |
![]() |
不都合な真実 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD] 販売元:パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン |
詐欺です。
ほぼ、嘘っぱちです。
ここから、「絶対に儲からないビジネス」である原発輸出が、あたかも「国益」であるかのような「洗脳」が始まったんです。
詳しくは本に書きます。
ナポレオン・ヒルは存在しない。
地球温暖化も存在しない。
福島第一原発3号機の使用済み核燃料プールも存在しない。
反論のコメントがいっぱい来るはずだとわしは思うがなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
わしは池袋に住んでいます。
へたっています。
ほぼ、ダメです。
酒びたりです。
しかし、わしの体内では、3ヶ月前よりも、明らかに激しい「細胞修復」作業が闘われつづけている。
細胞と細胞をくっつけている力を、明らかに3ヶ月前より激しい力で切り裂かれ続けているわけですから。
染色体も切断されています。
それをわしの人体は修復している。
そんなわしが、精神的にまいっているわけですわ。
イライラしたり、絶望したりしているわけです。
当り散らしてしまうだろうから、わしは、知り合いのいる酒場に近づかないようにしています。
仕事が一段落するまでは、編集者との酒も遠慮しようと思っています。
まあ、平時でも「酒飲んでダメ人間」だったわけですが。
なぜ、絶望するかと言うと、この国にもう未来がないからです。
じゃあ、メキシコに逃げて、ルチャ・リブレとセルベッサと音楽でハッピーか!?
細胞が死ぬ。
魂が死ぬ。
どっち?
そういう問題になるんじゃないか、と思ってしまいます。
なんか、すごく怒られそうなことを書いた気が……。
コメント大歓迎!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2011年6月9日20時46分
環境NGO「グリーンピース」は9日、福島市内の保育園や公園の地表面から、最高で毎時45.1マイクロシーベルトの放射線量を検出したと発表した。
測定は7日に行った。この結果、ある中学校では倉庫の雨どい下の地表面の放射線量が、毎時45.1マイクロシーベルトだった。保育園入り口近くの道路わきで毎時35マイクロシーベルト、公園のトイレそばでも9.5マイクロシーベルトを記録したという。 文部科学省が定めた校庭利用の基準では、地表から0.5~1メートルの線量が年間で20ミリシーベルト、1時間当たりで3.8マイクロシーベルト以内とするよう定めている。
クミ・ナイドゥ事務局長らは「政府は、放射線量の高い地域に住む子どもや妊婦らをすみやかに避難させる必要がある」と訴えた。>(アサヒ・コム)
3ヶ月の長きに渡って、何が行われてきたか?
東京電力は、会社存続を、全然、あきらめていない。
賠償金の大部分を国に出してもらいたいから、
放射線量や「核種検出」などのデータを、ことごとく、隠蔽、改ざんしてきた。
東京電力の「貯金」、社内留保金はいくらあると思いますか?
1兆7千億円です!!
それをすぐに「原発難民」のところへ届けても、東京電力は倒産しません!
まだ、吐き出してないのです。
吐き出してから、「お助けください」と泣き言を言うべきなんです。
普通の株式会社なら、貯金を吐き出し、リストラして、倒産するんです。
独占企業の、絶対に許してはいけない「甘え」でしょ!?
東京電力は、ほぼすべてのデータを「低く」改ざんしてきました。
これは「殺人」です。
犯罪です。
殺人に「政府保証」を与え続けてきたのが、この男です。
細野豪志。
「首相候補」などと書いている新聞記者は、アホンダラですよ。
国は原子力関連予算を今すぐ「原発難民」の元に届けろ!!
届けても、国は終わりはせんよ!!
両方合わせれば、2兆円を軽く超えるでしょ?
細野は「すべての情報を、つつみかくさず、私どもで提供する」と言う。
そう言い張って、わしを3号機の取材に行かせてくれない。
その細野に、
使用済み核燃料プール。
中性子。
(中性子線を浴びると人間の手はこうなります)
「臨界」について質問をすると、
人殺しである東電の松本純一が答えてしまうんですから。
連日、東京電力本社で行われている「合同隠蔽会議」(合同記者会見)とは何か!?
殺人事件の容疑者である東京電力と、それを裁くべき法治国家が仲良く並んでいる。
国民にとって、命を守るために必要な情報、データは、すべて、殺人事件の容疑者が提供し、解説するんです。
細野豪志が黙っている。これすなわち「追認」です。
そして、わしのかつての仲間たち。
寄り添いあい、怒鳴り合いながら、ひとつのものを作ってきたマスコミの人たちは……。
この噴飯ものの犯罪、隠蔽、改ざんを「右から左へ」と書き写しているだけです。
少なくとも、飯館村に避難し、そこにとどまっていた人を、マスコミは見殺しにした。
何をパワーにして歩き出せばいいか、わしにはもうわかりません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://genpatsu.wordpress.com/2011/06/08/europe-nuclear-after-fukushima/
福島第一原発1号機と3号機の屋根はあんなにヤワだったんだぞ!
わしがテロリストなら、プールを狙って鉄球を落とすよ!
それだけで、一国の経済が破壊できるんだから。
北朝鮮は、ミサイルを持っていませんか!?
プールにある使用済み核燃料を周囲に飛散させただけで、おそらく、ミリではなく、数シーベルトの放射線源になるのです。
人間を殺せる量です。
だから、世界中の原発を今すぐに止めて、プールに蓋をしなければならない。
わしの言っていることは間違ってる!?
テロリストに「最終兵器は100ある」と思わせてしまったのが、今回の事故なんです!
使用済み核燃料プールこそ、人類の最大の敵なんです! 脅威なんです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本ジャーナリズム大賞を争った人。
しかし、「仲間」だ、と思っているわけですよ。
わしの仲間だった、大月隆寛さんとか、オバタカズユキさんとかが何も書かないんで。
「フリーの江川です」という言葉を聞くと、
いけえ!
わしがバカなんでしょう。
たとえば、「メガフロート」ですが、これが今、どこを漂流しているか御存知ですか?
わしも知りません。
記者会見に行って、わしはこんな言葉を聞きました。
「メガフロート発進! エヴァンゲリオンみたいじゃん。かっこいいじゃん」
背広を着た大人の新聞記者でした。
……。
へこみますよ!!
いけえ! 江川紹子!!
そう思うわけであります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「原子炉から一定の範囲内は非居住区域であること」
「その外側は低人口地帯であること」
「原子炉敷地は人口密集地帯から離れていること」
![]() |
![]() |
原発のウソ (扶桑社新書) 著者:小出 裕章 |
1995年1月に神戸に入り、わしは思った。
広島に原爆が落ち、神戸で大震災が起きた。
わしのふるさと、岡山は幸運なだけだった。
福島第一原発。
そこが生み出した電力で、わしは30年以上生きてきた。
ふるさとを捨てて、東京に出てきたから。
エレキ・バンドをやって。
幸運?
なわけはない。
なぜ、わしは、反原発運動に命を張れなかったのだろうか。
原発の危険性は、東京に出てきた頃からわかっていたのに。
泣いても、謝っても、許してはもらえないこと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「水」に関することなら、日本の企業は、ぶっちぎりで世界一ですよ!
東レ、日立製作所など。
なのに、なぜ、フランスの企業に仕事を依頼するのでしょうか?
アレヴァは、深刻な赤字を抱え、倒産寸前だった会社です。
小耳に挟んだ、実に不正確な情報ですが、アレヴァが試算し、日本に要求してきた金は数十兆円!!
日本のGDP並みの巨費(情報が間違っていることを祈ります)。
こんなバカなことを聞かされるのも、原発プラントメーカーである東芝、日立製作所、GEが、なんのメッセージも出していないからです。
日本がひとつのチームなんです。
サッカー「日本代表」はそう言ってますよ!
もし、そうであるなら、チームのキャプテンは「世界一の技術者集団」東芝です!
「この木なんの木気になる木」
ピッチの中心で、360度に枝を張り巡らせている……。
日立製作所は、チームの司令塔、ミッドフィルダーです!
世界第2位の企業であるGEは、最強の助っ人でしょ!?
メッシ級の選手です!
創業者、エジソン。
「20世紀最高の経営者」ジャック・ウェルチ。
「ドリームチーム」はすぐに出来るんです!!
わしは3社に取材をお願いしましたが、すべて拒否されました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
IAEAに報告書を出す段になって、記者会見で発表されたデータが「すべてウソ」「低く改ざんされていた」ということが明らかになっています。
「レベル7だった」と白状したとき、国は「外部に放出された放射性物質の量は、チェルノブイリの10分の1」と、盛んにアピールしてましたよね。
IAEAに叱られて、どうなった!?
「水の中にある放射性物質だけで、チェルノブイリの7分の1です」
東京電力は白状しました。
空気中は!?
これも修正されるに決まっています。
東電合同記者会見の写真。
これ、どう考えておかしいでしょ!?
事故を起こした「容疑者」と、それを裁く「法治国家」が、仲良く並んでいるんですから。
わしが細野豪志に「プールはどこにある!?」と質問すると、
事故、データ改ざん事件の「容疑者」である松本純一が立ち上がって説明するんです。
東京電力の「改ざん」「隠蔽」に、細野豪志は「政府保証」を与え続けているわけです。
こんなことが、許されますか!?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
船で原発に近付けないのは、作業員が「一時間で交代し避難」とかできないからだと思います。100ミリシーベルトのレベルの放射線源があるのだと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
他は買うなよ!!
馬券を心理学的に一度、考え直してみ!!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
もし、そうなら、御無沙汰しております。
国難ですよ!
わしも本当にまいっています。ほぼ、ダメです。
しかし、このウソだらけの3ヶ月、大月さんと雑誌を作っていた日々を、わしは思い出しているのです。
大月さんらが、国難に立ち向かう「ドリームチーム」だと、今でも信じている。
立ち上がるときでしょ?
今、へたっていて、いつ、立ち上がる!?
民俗学の出番だとも、わしは思いますぜ。
1000枚、わしは書く。
大月さんも書いてね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
国家の隠蔽工作が次々に暴かれています。
今日、江川紹子さんが質問したのは、政府が隠していた「モニタリング・データ」です。
国民に知らされた空間線量は、桁違いに低く改ざんされた数字だったんです。
この隠蔽により、『TVタックル!』で福島の女性が訴えていたように、福島第一原発の爆発の瞬間も、屋外で子どもの手を引いて、ペットボトルの水を求めて、行列を作らされていた。
絶対に許してはいけない!
これは犯罪です!
「国民がパニックになるのを懸念して」と、隠蔽の理由を語った細野豪志は、
刑務所に入っていなければおかしいでしょ!?
江川さんの質問に対し、最初に立ち上がったのが、原子力安全・保安院の西山英彦だった。
「3月12日頃まで、これは、当時、オフサイト・センターが大熊町でまだ、最初活動していて、これは、停電になり、食料もなくなり、その他のものも来なくなって……」
なぜ、そこから語り始めるかなあ。
オフサイトセンターは関係ない。
モニタリングカーが収集したデータは、東京にいた、あんたのところにも上がってたんじゃないの?
「データは現地対策本部などに保管されていて、私どもの方にも、一部来てましたけど」
隠蔽した。
「まあ、我々の日々の生活を見てみますと」
保安院の日々の生活!?
「毎日、次から次に新しいデータが出てきて」
人間はどんなデータに注目する?
桁違いに高い数字じゃないのか!?
「古いものって言いますか、当時のものをまとめて、やろう、という発想が、比較的最近になるまで、ありませんで、それをまとめて公表するという発想がなかなか持てなくて」
IAEAが激怒した。
「IAEAに報告書を出すとか」「そういうことのなかで」
「まとめて、お見せしなくちゃいけないんじゃないか、という発想が出てきてですね」
日本人を1万人、見殺しにしてもいい。
しかし、アメリカに怒られるのはいやだ。
そういうこと!?
ふざけんじゃねえ!!
わしのいる場所は、すでに「国家」ではない!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そんなことが許されていいのでしょうか?
日本は、「SPEEDI」の膨大なデータを隠していました。
細野豪志の説明では、「政府の人間は見ていたが、国民がパニックになるのを懸念して、公表しなかった」ということです。
言葉がない。
私の祖国は、平気でそんなのことをやったのでしょうか!?
明日、記者会見に行って、細野さんの目を凝視してきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
バラク・フセイン・オバマ大統領が最初に就職したのは、ウォール街の投資銀行です。
その後、市民運動家になった、とかいう話は、彼同様、嘘っぱちです。
御両人は、資本主義の終わりに登場した政治家です。
バラク・オバマは「原子力ルネサンス」なる政策を、事故後も推し進めています。
電力会社や投資家に、「原発を建設してくれたら政府保証の金を貸しますよ」とオバマは、触れ回っています。
投資家が損をしても、「税金で損を埋めます」というのが「原子力ルネサンス」です。
これが全然、うまくいっていない。
火力発電所を持っている会社に、にオバマ自身が働きかけても「そんなリスキーなことをしなくても、儲かっているからいい」とはねつけられている。
これが「原子力」の現状なんです。
アル・ゴアは、オバマ、菅直人の盟友です。
ゴアが「シロクマが絶滅する!」とか「氷河がなくなる!」とか「キリマンジャロの雪がなくなる!」とか、嘘八百を並べ立ててて、やっと、原子力ビジネスという詐欺システムを再開したとき、日本で破局が起きたのです。
民主党のマニュフェスト。
< 総理、閣僚の
トップセールスによる
インフラ輸出
政府のリーダーシップの下で官民一体となって、高速鉄道、原発、
上下水道の敷設・運営・海水淡水化などの
水インフラシステムを国際的に展開。国際協力銀行、貿易保険、
ODAなどの戦略的な活用やファンド創設などを検討します。>
まっとうな経済が回っていないから、原発を作らなくてはならなくなった、というだけの話です。
原発は儲からない!!
30年前から、一貫して、世界中の経済アナリストはそう言ってきたんですから。
日本人は、世界中から「バカか!?」と言われない存在になりましょう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
原子炉プラントに関する教科書を読んでいて、わしも思い知らされました。
原子力発電とは、単に「お湯を沸かすこと」なんですが、「臨界」をコントロールすることは、一種、芸術にも似た「絶妙のバランス」なんです。
無数の数式。燃料集合体の中の燃料棒の配置。燃料ペレットのウランの割合。
これは、一種の「交響楽」のようなもので、「1・04」といった「臨界」--暴走しないエネルギーを制御しハーモニーを維持すること--これは「指揮者」のようなのもで、科学者は脳内に快楽物質がどんどこ放出されているんだ、とわしは想像しました。
脳内麻薬中毒者は、それをやめらないんです。
燃料集合体をコントロールすることに夢中で、それを収めている圧力容器の底が「ざる」であることなど、気にしない。
使用済み核燃料プールの危険性については、何も考えない。
考えても楽しくない。
脳内麻薬が出てこない。
人間の業です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なぜ、こんなに簡単に測れるデータを東京電力は頑として隠蔽しているのでしょうか!?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京電力、政府の隠蔽、データ改ざんは、本当にひどいことになっています。
わしがこのブログに書くことも、相当に間違いますから、鵜呑みにしないでください。
本が出ますので、よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
3号機アップの絵を見ましたか?
使用済み核燃料プールは存在しません。
サウスダコタ州に住む女性に対し、「法律違反だ」とまで恫喝して、東京電力がネットから消そうとした設計図がこれです。
テレビは、プールを海側に動かしたり、下に動かしたりして、「プールはある」という政府の説明を必死で支えようとしています。
この写真の右、手前に、プールがなくてなりません。
プールは爆発で吹き飛び、使用済み核燃料そのものが周囲に飛散したのです。
そうでなければ、「1シーベルトの瓦礫」などというとんでもないものが存在することが説明できないのです。
NHKに「3号機の使用済み核燃料プールはどこにあるんですか?」とメールすると、広報からは返事が来なくなりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2011年6月5日
東京電力福島第一原子力発電所で最初に水素爆発があった3日後、原発から約50キロ離れた福島市内の雑草から、1キログラム当たり100万ベクレルを超える高い放射能が検出されていたことが分かった。福島県は政府に連絡したが、公表されたのは、翌日に別の場所で測った6千分の1ほど低いデータだけだった。県は「意図的に公表しなかったわけではない」としている。
県は3月15~16日に第一原発から福島市までの国道沿いや、福島市の県原子力センター福島支所など5地点で、雑草や水道水(上水)、雨水を採取し、放射能を測った。
その結果、5地点から採った計七つの試料のうち、ヨウ素が10万ベクレルを超えたのは五つに上った。川俣町の国道114号と349号の交差点付近の雑草からは、放射性ヨウ素が1キロ当たり123万ベクレル、放射性セシウムが10万9千ベクレル。福島市の国道114号付近の雑草からはヨウ素が119万ベクレル、セシウムが16万9千ベクレル検出された。
しかし、県が当時公表したのは、同支所の水道水から出た放射性ヨウ素の177ベクレル、放射性セシウムの33ベクレルだけだった。公表を限定した理由について、県は「数値の高低ではなく、直接体内に入る可能性があるため、上水を優先した。それ以外は政府で発表すると思っていた」としている。
政府の現地対策本部によると、測定結果は、県から報告を受けた同本部がファクスで経済産業省の原子力安全・保安院に連絡している。3月16日以降の周辺モニタリング結果は、文部科学省が一括して発表する段取りだった。このため、15~16日のデータの発表を県と文部科学省のどちらがするのか、あいまいになっていた可能性があるという。
(アサヒ・コム)
日本はもう、国家の体をなしていません。
線量データは低く改ざんされています。
提出されてないデータはこれだけあります。
中性子線量。
核種検出の「スペクトル」データ。
敷地内、海中のウランの量。
これらは、隠蔽されたままです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ディープインパクト、菊花賞の単勝を買った、って書いたじゃん!
あんなに気持ちいい競馬はなかったでしょ?
買っちゃダメな理由を書いてよ!
馬券は金儲けじゃないんです!
金が儲けたかったら、競馬場に行かずに、会社にいろ!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
光の中を歩いている人は、闇の中は見えません。
しかし、闇の中にいる人は、光の中を歩いている人をずっと見ているのです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
「御社の製品は二度と買いません」
匿名でいいんです。
「お問い合わせ窓口」にこう書いて送信するだけで、効果はすごくあると思います。
わしのようなプロの物書きが、なぜ、そう書けないか?
東芝、日立製作所の広告が新聞社、出版社に入らなくなる。
パナソニック、ソニーも同調するでしょう。
新聞も雑誌も潰れます。
ジャーナリストは、明日のお米を買いたいから、絶対に書かないんです。
今、ベトナムとリトアニアで、東芝と日立製作所は原発を建設しようとしています。
これがまったくの「インチキ」であることを、私は福島みずほさんから教わりました。
ODAの仕組みです。
財政投融資の金。これは、日本人の郵便貯金です。
その金をベトナムとリトアニアの政府に貸す。
わしらの貯金を外国の政府に貸して、原発を建設してもらうのです。
もちろん、日本はベトナム政府、リトアニア政府に、利子をつけて返してもらうのですが、東芝、日立製作所にとって、このビジネスはなんでしょうか?
日本人の郵便貯金から、数千億円をもらう、というだけの話なんです。
その後、政府間の借金返済がどうなろうと、東芝、日立製作所にとっては「知ったこっちゃない」なんです。
郵便貯金、日本の田舎でおばあちゃんが節約して貯めたお金は戻ってきません。
債務ブーメラン 第三世界債務は地球を脅かす 販売元:セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ) セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ)で詳細を確認する |
この「詐欺システム」がないと、原子力発電所は、絶対に建設されないんです!
だって、わしが今「発電所を作る!」と宣言して、現金が入ってくるのはいつ?
15年後です!!
2026年!
わしは70歳近くになっているわけです。
その間に、もっと安価で電力を生み出せる方法が見つかったら、わしは完全なアホになってしまうでしょ?
だから、ウォール街は一貫してこう言ってきたんです。
原子力発電所は投資不適格!!
原子力発電所建設に金を出してはいけない!!
日本人は狂っている!
世界中の人がそう考えているのが今です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
芯の疲れが取れませんなあ。
『競馬予想TV』がうるさくて消してしまったのは、わしが年だから?
それとも、3月16日頃に浴びた放射線のせい?
それとも、牛や子供たちのことを考えると、悲しくて、悲しみに利く薬が酒しかなくて、飲みすぎるせい?(この可能性が一番高いか)
GⅠです!
賭けましょう!
勝って、映画『インサイド・ジョブ』を観にいって、うまいもん喰うぞ!
①ストロングリターンですが、復興の願いを込めて……じゃなくて、難波Sのラップが優秀です。5番手、馬単のヒモに買います。
②シルポートですが、当然逃げます。引き離します。ばてません。ってことは強い! マイラーズCは、逃げ馬のファンにとっては戦慄でしょ? ヒモ。
⑦シルクアーネストをバカにしちゃダメでしょ? 前走、東京マイルでのラップは相当に厳しい。この馬が来て10万円! ヒモ。
⑬ダノンヨーヨーは、前走を勝っていれば、文句なしに「マイル王」と呼ばれている馬。マイルCS1番人気2着タイム差なし。対抗に押す。
そして、わしの本命は……。
⑭リアルインパクトで10万円!!
NHKマイルカップは、スピードの増減がほとんどない一本調子の競馬。
距離は違うが、オグリキャップが2着したジャパンカップのイメージ。
こういうレースで好走した馬は、強い。
戸崎騎手よ、追いまくれ!!
⑭単複
⑭-⑬②⑦①
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
お子さんがいると、ご心配でしょう。
子どもたちが「原発の電気で豊かに暮らしたい」という選択をしたわけではありません。
大きな責任がある東芝、日立製作所に対して、メールをしてください。
なんでも思いのたけを書きましょう!
http://www.toshiba.co.jp/contact/sys-ind_j.htm
http://www.hitachi.co.jp/support/inquiry/products/power/index.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京電力は4日、福島第1原発1号機の原子炉建屋1階南東で湯気が立ち上り、毎時4000ミリシーベルトの放射線量を計測したと発表した。事故後に屋内外で測定された空間線量の中では最高で、同原発事故対応に限って引き上げられた被ばく上限の250ミリシーベルトを約4分で超える高い値だ。
1号機では、原子炉圧力容器内の核燃料の大半が溶けたとされている。建屋地下1階には圧力容器を覆う格納容器の圧力抑制プールがあり、核燃料由来の高濃度の汚染水がたまっている。湯気が見つかった付近には、地下1階からつながる配管があり、壊れたプールから漏れた水が湯気となって、高濃度の放射線量が検出されたとみられる。
放射線量は、3日に遠隔操作ロボットが入って測定した。東電は「これほど高い線量が出ているのは建屋内の限定的な範囲で、従来の収束計画に大きな影響が出るとは考えていない」としている。
4000ミリシーベルトは、一般人の年間線量限度(1ミリシーベルト)の4000倍に相当し、一気に浴びると半数が死ぬとされる。【平野光芳】
毎日新聞 2011年6月4日 東京夕刊
なんなんじゃこりゃあ!?
3ヶ月近くたって、4シーベルト!?
新聞記者の役割は、東京電力の発表を書き写すことではない。
4シーベルトの放射線源とは何か?
それを書かなきゃ!
JCO臨界事故で亡くなった人は10シーベルトの放射線を浴びた。
この被曝量は、ガンマ線に対し中性子線を1・7倍として補正されたもの。
線量計に示された線量は、10シーベルトより低い。
それを至近距離で浴びて亡くなったわけです。
1号機の蒸気が発生している場所と「臨界」が起きている場所に壁があれば、4シーベルトぐらいになるのではないか?
「臨界」がまだ続いている、と考えれば、この異常な線量も説明できる。
東京電力は、中性子も測っているはず。
そのデータを見れば、「臨界」が起きているかどうか、簡単にわかるのに、マスコミは「中性子」の3文字を「禁句」にしているのです。
マスコミは、中性子のデータ提出を東電に要求すらしないのです。
恐ろしいことですが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
見得張って、銀座で生きてきたよねえ、お互い。
だから、大丈夫だよ、お互い(根拠なし)。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
記者会見に行って、わかったのは、東京電力が公開したデータは、ほぼ改ざんされている、ということです。
そのウソを元に、国の事故調査委員会が報告書を書く。
国家によるSPEEDIのデータ隠蔽によって、被曝した1万人はどうなる?
癌の診断書を持って裁判を起こしても、「因果関係なし」と裁判所から言われて敗訴します。
日本人は普通に癌で死ぬ、と言われるだけなのです。
癌になった子どもに、わしらはどう説明をする?
今の子どもたちが「原子力で豊かな暮らしがしたい」と言ったわけでもなければ、原子力を選択したわけでもないのです。
子どもだけは守ろう!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
チェルノブイリ原発事故は、今回の事故よりはるかに深刻だったのでしょう。
しかし、火災は終わり、燃え尽き、収束に向かったのです。
福島第一原発では、3ヶ月近くたってもまだ、細いホースを流れる水に近づけない。
信じられない事態です。
建屋に入れない、ではないんです。
ホースに近寄れないんです、人間は。
その作業は延々と続くのです。
いつ、終わるのでしょうか?
揺れが起きたとき、福島第一原発敷地内には、577トンのウランがありました。
宅急便の2トントラックで運んだから、2キロの隊列になる量です。
以下は素人推理&無料予想。
577トンのウランのほんの一部が、あの3号機の爆発で、「外に出なかった」と言い切れる人は科学的ですか!?
飛散したんです。
それでも、温度を下げるために海水を上からかけるしかなくて、水の中に「燃料そのもの」が高濃度で溶け込んでしまったんです。
そう考えないと、3ヶ月もたって、水がまだ問題である理由がわかりません。
使用済み核燃料プールの中のウラン、プルトニウムが問題の核心なのです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
圧力容器、格納容器自体が爆発して吹き飛んだ可能性はまだ、ある。
ジャーナリストは、わしを含めて「建屋カバー」がかけられる前に、真実を突き止めないと、世界中のモノ書きから笑われることになる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なぜ、日本国民は、
使用済み核燃料プールはある。
とか、
水素爆発で建屋の上の方は吹っ飛んだけど、
原子炉そのものはある。
とか、信じているんだよ!?
誰一人として、原子炉の蓋を確認していないんだぞ!
あなたは見たか!?
東工大教授は、1号機の爆発を見て「原子炉の蓋に注目していた」と書いている。
蓋が爆発の映像にないのは当然で、建屋のコンクリートに激突して減速し、下に落下している。
蓋は厚い鋼鉄なので、浮き上がってすぐに落ちる。
軽いものだけが上に吹き上げられる。
蓋だけが飛び出してくるわけがないのである。
原子炉本体を写した写真は、事故後3ヶ月近くたっても1枚もない。
核爆発が2度起きた、と言われても、わしは全然、驚かない。
「レベル5」が一挙に「レベル7」になったんだから。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東電福島第一原発から約6キロ離れた福島県浪江町で3月12日朝、核燃料が1000度以上の高温になったことを示す放射性物質が検出されていたことが分かった。
経済産業省原子力安全・保安院が3日、発表した。検出された物質は「テルル132」で、大気中のちりに含まれていた。原発から約38キロ離れた同県川俣町では3月15日、雑草から1キロ・グラム当たり123万ベクレルと高濃度の放射性ヨウ素131も検出されていた。
事故発生から2か月以上たっての公表で、保安院の西山英彦審議官は「隠す意図はなかったが、国民に示すという発想がなかった。反省したい」と釈明した。
テルルの検出は、1号機から放射性物質を含む蒸気を放出する「ベント」の実施前だった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京電力は、警察署に問い合わせをしていた。
浪江署ですね。
前科はないか?
警察署に問い合わせると、支持政党までわかった、ということです。
原発労働者に「原子力発電所は安全ですか」と文書で質問し、答えは二択「安全です」「わかりません」。こんなことを労働者に書かせていたのです。
普通は3択です。
「危険です」が抜け落ちているんです。
「安全です」に○をしないと、働けません。
噴飯ものです。
「日本はひとつのチームなんです」の一員として「できること」をやって、空しいのは、こういう人間の心がない人間が事故を起こしたからです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なーんだ。
「なーんだ」って書いちゃいけないか?
お互い、がんばりましょう、ってのもなんだかなあ。
大仕事を終えて、次は、東芝、日立製作所、GEについての記事を書き始めました。
あなたには、絶対出来ない仕事でしょ?
それを書かせてくれる出版社も偉大だ!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
青山繁晴さんが一月以上前に撮影した映像と東電提供写真?
今、日本国民は、世界一退屈な映画を見せられている。
青山さんは、頑として線量について言わないでしょ?
東電が絶対に出してもらいたくないからですよ。
青山「すごく低い」
だったら、線量は表に出せるんですよ。
出来レース。事前のアングル、シナリオがあったんです。
水を流しているホースの上を鉛で防護していませんでしたか?
その上、立ち入り禁止にしていませんでしたか?
ジャーナリストが取材すべきなのは、
「そんな高い線量を出す水とは、一体なんなのか?」
ということです。
京都大学の小出裕章助教授からも指摘されました。
「なぜ、一番大事なことが報道されないのか?」
もちろん、青山さんがホースの映像を撮影したことは、ものすごく重要なことです。
水から、強烈なガンマ線が出ている、ということです。
あんなに細いホースから、おそらく、数百ミリシーベルト。
事故が起きて一月以上たっても。
恐ろしいことです。
以下は素人推理&無料予想。
核燃料そのものが、ホースの中を流れていっているんです。
使用済み核燃料プールが破壊され、一部の燃料がむき出しになり、爆発で建屋の外に飛散し、そういう状態のプールの上から水を入れて洗い流した結果です。
そう考えれば、
スニーカーでタービン建屋に入った人が、水に触れたことで、数シーベルト(!)の被曝をした。
今でも300ミリシーベルトの瓦礫が3号機の周辺に転がっている。
そんな、とんでもない事態の説明はつくんです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
映画『ゴジラ』を観て、広島の原爆資料館に行っていない人がいっぱいいると思います。
行かなくていいんです。
でも、行くと、製作者の気持ちがわかります。
「怪獣使い」は、TBSテレビですが、ゴジラがいなかったら、存在するわけがなかった。
『博士の異常な愛情』
『アトミック・カフェ』
『チャイナシンドローム』
『東京に原発を』
このへんも映画ファン、本読みなら、チェックしていたでしょう!?
『ジョン・ウェインはなぜ死んだか』
この本はその両方です。
原発に反対しなかった理由は?
「反対しなかった人間として」の根拠は?
なぜ、反対しない?
アトミック怪獣をアメリカ映画からピックアップしましょうか?
ゴジラが最も恐ろしい怪獣で、だから、怪獣映画の最高傑作なんです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「12時過ぎのもう一杯」が、ものすごくリアリティがあったんで。
わしは、午後4時半から飲み始めて、制御棒なしに、12時過ぎたら、「ベント」も「海水注入」もできない人間です。
ゴジラのように放射能吐きまくります。
だから、単勝を100円買う。
極貧になる。
でも、言いたいこと言って、飲みたいだけ飲んで、は、なんとか維持。
12時過ぎたらがまん、って、それはつらい。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
書くことはいくらでもあった。
だから、表現で悩んで、家の周りを歩き回ることもなかった。
読み返して、書くべきことを書くべき表現で書いた、と思う。
しかし、達成感が何もない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
< 政治団体「日本維新の会」を設立した民主党の原口一博・衆議院議員が2日、福島原発事故に関する記者会見を行った。主催は自由報道協会。原口氏は福島原発について、8年前の自民党政権の時代に、福島第一原発の安全冷却システムが外されていたという衝撃の事実を発表した。
原口一博氏(以下、原口氏):これまで当局の発表は「どんなことがあっても原発は安全です」というものでした。佐賀大学元学長の上原先生が指摘しているように、蒸発系の冷却システムがあれば、電源喪失しても蒸気が出ている限り巡回するので安全だったんです。ところが4月3日、私が東電に直接行って、「冷却系の蒸気系のシステムがどこにあるか?」と聞くと、担当者は「ないんです」と言うんです。原子力安全委員会の議事録を読むと、平成15年の自民党政権の時代に、ECCS(非常用炉心冷却装置)の中の冷却系の蒸発システムが取り外されていたんです。
なぜ、そんなことをしたんでしょうか。皆さんご存知のように、ベントは放射能を原子炉から出すことですが、「放射能を出すから、安全冷却システムがいらないんだ」という理屈だったようです。これは全く理解できません。安全装置を取り外さなかったら、このような大災害は起きなかったのではないでしょうか。少なくとも福島第一原発の冷却システムは全て取り外していることが分かりました。なぜ原子力安全委員会は「最後の砦」を取ったのか、他の原発はどうなっているのかを今、調査しているところです。>(BLOGOSより)
原発プラントが老朽化した→冷却システムはもう限界だ→作り変えるには莫大な金がかかる→とっちゃえ!
そういうことでしょ?
これを東京電力の責任してはいけません!
メンテナンスに責任があるのは、東芝、日立製作所、GEです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【ロンドン時事】リトアニア政府は1日、原子力発電所の建設計画に、日立製作所と米ゼネラル・エレクトリック(GE)の合弁会社・日立GEニュークリア・エナジーと、東芝傘下の米ウェスチングハウスが応札したと発表した。東京電力福島第一原発事故後、日本企業が原発建設に応札するのは初めて。また欧州連合(EU)加盟国で原発建設の入札が行われたのも、同事故後では初めてと見られる。(2011/06/02-00:38)
GEへの抗議はこちら。
https://www.ge.com/jp/contact/contact_form.html
日立製作所への抗議はこちら。
https://www3.hitachi.co.jp/inquiry/it/omika/main/form.jsp?UM_QNo=11
東芝への抗議はこちら。
https://www3.hitachi.co.jp/inquiry/it/omika/main/form.jsp?UM_QNo=11
欠陥原子炉プラントの輸出にダメ出しを!
3社の商品をボイコットしましょう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
人間は忘れる。
切通さんも、おそらく、活字としても、読んでいないと思います。
1999年9月、茨城県東海村の核燃料工場「JCO」で臨界事故が起き、二人の方が亡くなりました。
これが、亡くなった人の手の写真です。
人間の成分のほとんどは水なのに、なぜ、「わし自身」として存在し、思想や精神が存在するのでしょうか?
細胞と細胞を結合させるわずか数電子ボルトのエネルギーがあるからです。
中性子線。今も福島第一原発の使用済み核燃料プールから放出されている放射線を16シーベルト浴びると、人間の手はこうなってしまうんです。
この手のそばに発電所の原子炉があったわけじゃない。
水とウランがあっただけで、こうなってしまった。
原子力とは、人間を水溜りにしてしまうもの。細胞をズダズダにするおろし金なのです。
今、日本にいる子どもたちが、「原子力がいい」と選択したわけではないでしょ?
わしらの世代が、
この写真を見ていながら、この悲劇を知っていながら、
映画を観て酒を飲みながら討論をし、
「イエー」とかいって猿のように踊り、ライブの帰り道だけ「反原発」になり、
ヒーロー(ジョン・ウェインは嫌いかもしれませんが)の死を葬り去ってきたんです。
『週刊現代』で食いつないだわしは、万死に値すると思います。
癌を宣告された子どもになんと言っていいか、教えてください。
リアリティはどこ?
もう、そういうことを言っている場合ではなく、わしらの細胞をくっつけている力と原発が共存することは絶対にできない、ということです。
山岸涼子さんの『パエトーン』が無料公開中だと思いますので、是非、読んでください。
リアリティは数ボルトで支えられていて、中性子線はその1000万倍のエネルギーで人間の細胞を切り、水溜りにする。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
週末にゼニを回収できないから、わしもつらい。
母親が上京してきて、母親はわしのことを心配しているのですが、口論になりました。
わしの仕事がなくなることは、わしだけの問題じゃなく、カミサンの問題でもある、と母親が言うのは、今思えば当然です。
カミサンも明らかに弱っているからです。
エンタメの仕事は自粛、自粛でどんどんなくなっています。
わしは行けるところまで明日なき暴走をするつもりですが。
母親には「数は少ないが仲間はいる」と言いました。
そのひとりが「セプテンバー」さんで、コメントには力づけられました。
ありがとう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
池袋もすごく寒いですが、数日前、テレビのニュースショーはこう叫んで始まったんです。
「今年も暑い夏が来る」
気象庁が、そういうデータを出せば、原発、津波被災地の情報が吹っ飛びます。
国家が「SPEEDI」のデータを隠蔽しました。
隠蔽により、1万人もの人が高度に汚染されたところへ向かい、汚染された避難所にとどまったのです。
わしは5月2日に、日本という国はなくなったと思っています。
細野豪志、文部科学省、原子力安全委員会、原子力安全・保安院が、1万人を見殺しにした理由を説明できない時点で、国民の生命を守れなかったんだから、国家として終わりました。
そんなさなか。
「今年も暑い夏が来る」
ものすごく寒かった昨日、アロハシャツと短パンで霞ヶ関に出勤してきた公務員の映像はヤラセ以外のなにものでもないでしょ?
寒くなりそうなんで太った人に着せたんです。
バカに見えないように。
わしも絶滅を本気で心配した北極圏のシロクマを誰も撮影しなくなりました。
北極の氷が大きくなったとき、新聞はどう書いたと思いますか?
「北極の氷は、史上2番目の小ささだ」
元に戻ってきたんだから、喜ばんかい!
キリマンジャロの雪。溶けた氷河。
報道されなくなったら、誰も気にしていません。
地球温暖化の深刻さを報道する番組を見ていて、わしが一番、心配していたシロクマが登場しなかったら「おろ?」ってなりますよ。
北極はすくすくとでかくなっていきました。
アル・ゴア『不都合な真実』のウソ、「こりゃ、テレビとスポンサーの原発メーカーが仕組んだ詐欺商法だ」と気づいてから、「これなら東電から金をもらっている雑誌でも書けるのでは」と思い、企画に趣向を凝らしてきましたが、すべてボツだったんです。
「名指し」をすれば、「つるし上げ」と言う。こだまでしょうか?
尊敬していた編集者です。
花田さんは天才だと思ってましたよ。
今の原稿を書き終えたら、わしは福島に行って、「ミス・乳牛」、牛のチャンピオンたちがどうなったか、追跡しようと思っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おそらく、現実の中を生きようとした、あなたの友人の御冥福をお祈りいたします。
その頃、わしは原発の危険性を知りながら、マトリックス、詐欺システムからお金をもらって、遊び呆けていたもんなあ。
自死は重いです。
正直、メキシコに逃げたい。
今の仕事で札束掴んで飛行機に乗ったら、完全な火事場泥棒です。
うーむ。
「死者」という歌をわしは、なんのために歌っていたのかもわかりません。
うーむ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ずいぶん前に書きましたが、もう一度、指摘しておきます。
スリーマイル島でメルトダウン事故を起こした発電所プラントは、営業運転開始からわずか3ヶ月だったので、使用済み核燃料プールが空だったんです。燃料棒は一本もなかったんです。
これを日本の学者は誰も言いません。
スリーマイル島でも深刻なメルトダウンが起きましたが、約一週間で収束しています。
福島第一原発の敷地内には、80日以上たっても、建屋の壁は100ミリシーベルトを軽く超えます。
さっき、「サーベイマップ」をプリントして、慄然としました。
3号機の陸側に「190ミリシーベルトの鉄パイプ」が忽然と現れていたからです。
燃料棒を連想してしまうから、やめてくれよ、ですなあ。
福島第一原発の(確か)7個のプールの中には、使用済みも新品もごちゃ混ぜにして、燃料棒がひしめき合っているのです。
なぜなら、六ヶ所村の工場が頓挫したたままなので、使用済み核燃料を運び出せないのです。
使用済み核燃料集合体をあまり近づけすぎると「臨界」を起こしてしまいますから、臨界を起こさないギリギリまでギューと詰め込まれているのが、日本の使用済み核燃料プールなのです。
この地球は、ものすごく危険なものを抱えてしまいました。
数百、数千の青く光るプール。
「終末」のイメージはいろいろありました。
実は違った。
この場所から、語り始めなければならないんでしょう。
「日本には原発が必要だ」と言う人は、まず、このプールに蓋をして、地下に頑丈で厳重な保管場所を作るなどして、テロリストをあきらめさせてから言わないと、人殺しとおんなじになってしまいます。
建屋の屋根に強度がないことを日本の建築会社は世界中に知らせてしまったんですから。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
勝俣恒久東京電力会長
鼓紀男東京電力副社長
荒木浩東京電力相談役
笹森清前連合会長
花田紀凱元週刊文春編集長、現月刊「WILL」編集長
元木昌彦元週刊現代編集長
門田隆将元週刊新潮編集長
石原萌記月刊「自由」
「愛華訪中団」リスト
2005年
荒木浩・東京電力顧問を団長
大林主一・東京中日新聞相談役
石原萠記
花田紀凱・「will」編集長 他
2008年
団長は東京電力顧問の荒木浩さん
鼓紀男東京電力副社長。
笹森清前連合会長。
石原萠記
花田紀凱「Will」編集長
元木昌彦元週刊現代編集長 他
確認中ですが、石原さんがやっている『自由』という雑誌に掲載されたリストのようです。
日本のメディアは「脱原発」になったわけでもなんでもありません。
欠陥原子炉プラントを作った東芝、日立製作所にまったく触れませんから。
事故直後に「東電」の2文字を表紙に印刷した週刊誌は、私の記憶では『週刊文春』だけです。
東芝、日立の「メンテナンス」には違法な被曝労働が含まれます。
デモを行っている人たちも、東芝ビルに抗議に行かないのだから「反対派」でもなんでもありません。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
<中田さんは、さまざまな活動にあたり、あまり潔癖症になりすぎない方がいいと思います。
だって、こうなってくるとココログは電力会社のお金は入ってないのか(少なくとも言論に圧力がかかるような入り方はしていないようだけど)とか、そんなところを調べてからでなくちゃ活動できなくなっちゃいますよ。>
人間は活動するでしょ?
戦後の復興期、日本の伝説的な雑誌は、露天での手売りから始めたんですから。
それをやればいいんです。
それこそが、復興期の精神です。
ココログに電力会社の金は入ってますよ。
入ってるけど、ココログがわしの原稿の書き直しを命じますか?
つまり、こう言いたんでしょう?
「株式会社からお金をもらえなくなれば、お前は死ぬ」
株式会社が死んだ、とわしは繰り返し書いてきた。
このブログを読んでください。
株式会社が死んで、人間の活動が始まるんです。
ブログなんぞ、なくなっても、わしは全然、平気です。
ブログは飯を食わせてくれない。
書けばいいだけの話なんですから。
紙と鉛筆があれば、活動しますよ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
<東京電力の勝俣恒久会長(71)にとって、3月11日は運命を暗転させた忌まわしい日となった。
その日まで勝俣の権勢は揺るぎないものだった。子飼いの清水正孝を後任社長に抜擢し、3年を迎えようとしていた。世論の反発が予想されたにもかかわらず、あえて資源エネルギー庁長官だった石田徹を顧問に招き、この天下りを副社長に起用するつもりでいた。
"凶報"を知ったのは中国・北京でのことである。現地時間の午後3時前(日本時間の午後4時前)、移動中のバスのなか、前席の元木昌彦・元「週刊現代」編集長からiPadを渡された。元木はアサヒコムのニュースで大地震を知った。後ろにいる東電の皷紀男副社長に、かなり大きいよ、とiPadを手渡すと、2人はじっと画面を見つめていたようだった。
勝俣と皷は携帯電話で連絡を試みたが通じない。気は焦っただろうが、成田空港は封鎖され、その日のうちに帰れない。帰国したのは翌12日だった。その日、福島第一原発1号機は水素爆発した。瞬く間に人類史に残るチェルノブイリ級の災厄へと広がっていった。>(『アエラ』ネット版より)
このバスの中に『WILL』の花田編集長もいたんです。
旅行の「団長」である東京電力会長は、その後、記者会見で「インターネット記者」に詰め寄られ、
「旅行の費用は東電持ちだった」
と認めています。
雑誌記者は、詰め寄らないですよね。
『WILL』は知りませんが、『週刊現代』のギャラはよくて、わしもこの雑誌のおかげで食いつないでいました。
喧嘩してやめた経緯はこのブログの中にあります。
「インターネット記者」は、その後、記者会見から締め出されました。
わしらが生きてきたのは「現実の中」だったのか?
原発事故以降、わしはずっと考えています。
記者会見に行くと「マトリックス」感は堪能できます。ただし、ダメな監督がリメイクした世界で一番退屈な映画『マトリックス フクシマ』ってな感じですか。
切通さんのような「感度」を私は持ってはいませんが、質疑を20分も聞いていると「国家、企業、マスコミ」の欺瞞的共同作業は見抜けます。
セックス・ピストルズの『ゴッド・セイブ・ザ・クイーン』を歌い、裸で暴れたくなりますよ(ってのはわしだけか)
もちろん、テレビや新聞もひどい状況ですが……。
わしの職場だった雑誌が、ウソをつきまくったり、肝心な情報を隠したりしています。
そのことを今、書いています。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント