« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月31日 (木)

GE社製の福島原発1号機は「欠陥」原子炉です

 GE、ゼネラル・エレクトリック社は、世界で一番、長く続く(同じ名前で、という意味ですが)株式会社です。

Imagescaxdpulg_2

「発明王」トーマス・エジソンによって19世紀末に設立。現在、世界第2位の巨大企業グループだが、その輝かしい社史に「原子力」の項目はほとんどない。

 原子力時代を切り開いた史上最大のイベント(ショー)は、原子力潜水艦「ノーチラス」の北極探検でした。

300pxss571nautilustrials_3 

 1954年1月。ノーチラスは「臨界」に達し、出航。

 この名前は、

Imagescavnxsct

 ベルヌの小説から名付けられました。

 テムズ川を渡るときの打電は有名です。

「本艦、原子力にて航行中」

 このとき、GE社の原子炉は作っては失敗し、を繰り返していました。

 ノーチラスの原子炉を作ったのは、

Imagesca827867_2

 エジソンの終生のライバル、ジョージ・ウェスティングハウス創業のウェスティングハウス社です。

 ウェスティングハウス社の発電用原子炉の略図。

300pxschema_druckwasserreaktor_2

 加圧水型原子炉です。

 この方式では、タービン建屋がありません。

 放射能をひとつの箱に閉じ込めることができるのも特徴です。

 かといって、安全とは程遠く、スリーマイル島で事故を起こしたのが加圧水型原子炉です。

Imagescaykzx6s

 1957年。アメリカ初の原子力発電所、シッピングボード発電所が操業開始。

 1958年8月。ノーチラス号が北極点を通過し、こう打電した。

「ノーチラス、北90度」

 GE社製の原子炉は、まだありません。

 ノーチラスの偉業を元に、ウォルト・ディズニーは映画『我が友、原子力』を製作。

Imagesca044tgp_2

 世界中の子供たちを熱狂させましたが、この作品の動画、画像は、ネットから(このブログからも)消されました。徹底的に。

Imagesca1s4u3q_3

 GE社製の沸騰水型原子炉が電気を生み出すのは、1960年になってからなのです。

 1971年11月。福島原発1号機操業開始。

 この原子炉は、わずか10年の経験、技術の蓄積しかないのです。

 日本最古の軽水炉、敦賀原発1号機の操業開始が1971年3月ですから、日本では8ヶ月の経験しかありませんでした。

 現在、ウェスティングハウス社は原子炉販売の世界シェアで、GEを圧倒しています。

 ウェスティングハウスVSエジソン。

 人間の選択。

 あなたは、どちらの商品を選びますか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福島第1原子力発電所1号機の原子炉はGE(ゼネラルエレクトリック)社製の輸入品だった!!

 日立製作所電力システム社広報によると、

 福島第一原子力発電所1号機の商用炉はGE製です。

 船で運ばれてきた、アメリカからの輸入品なのです。

Imagescaxtmni5

 この原子炉について、数多くの欠陥が指摘されています。

<東京電力福島第1原発と同型の原子炉を設計した米ゼネラル・エレクトリック(GE)社の元技術者、デール・ブライデンバーさん(79)が毎日新聞の取材に応じ、原子炉格納容器について「設計に特有の脆弱(ぜいじゃく)さがあった」と指摘し、開発後に社内で強度を巡る議論があったことを明らかにした。>

<GEでマーク1の安全性を再評価する責任者だったブライデンバーさんは75年ごろ、炉内から冷却水が失われると圧力に耐えられる設計ではないことを知り、操業中の同型炉を停止させる是非の議論を始めた。>

<上司は「(電力会社に)操業を続けさせなければGEの原子炉は売れなくなる」と議論を封印。ブライデンバーさんは76年、約24年間勤めたGEを退職した。>

<ブライデンバーさんは退職直後、原子炉格納容器の上部が小さく、下部と結合する構造が脆弱で万一の事故の際には危険であることを米議会で証言。>

<福島第1原発の原子炉損傷の可能性が伝えられる今、ブライデンバーさんは「補強しても基本設計は同じ。水素爆発などで生じた力に耐えられる強度がなかった」とみる。>(『毎日新聞』3月30日夕刊)

Imagesca1s4u3q

 これが問題の「マーク1」型原子炉の略図です。欠陥は、

①原子炉格納容器の容積が小さい。

②原子炉格納容器に「弁」がひとつもなく完全密封構造だった。圧力が上がれば、爆発する(1990年代になって、弁が取り付けられる)。

③ドーナツ状の独立した圧力抑制室を下部に配し、パイプでつないだ構造が地震に対し脆弱である。

④原子炉圧力容器から出た冷却用の細い配管が地震に対し脆弱である。

 など。

「欠陥品ではないか?」と質問すると、日立製作所電力システム社広報は、

「現実に今、事象がどういうことでもって今回のものになったか、ということが、今、システムそのものが落ち着いていない段階なので、何が今回の一番の原因だったのか、というのがまず、特定することだと思うんですが、それ以前に、温度が非常に不安定な状況がまだ……安定しつつあるといっても、まだ高温になる可能性も残ってますので、今、東電さんに対し、最大限の支援体制をしいて、やってます」

 ここで広報は話題を変えた。

Images_2

 よい画像が見つからなかったが、これが改良型「マークⅡ」原子炉。

 格納容器を大きくし、圧力抑制室をなくした。

 日立製作所さん、GEさん、「マーク1」原子炉は欠陥品です!

 現在、世界で稼動中の発電用原子炉の数は、434機。

 現役の「マーク1」型原子炉の数は、わずか32機。

 誰だって、こう考えますよね。

 改良型が誕生したんだから、旧式は製造中止。

 人身事故を起こす可能性のある旧式は廃棄。

 自動車なら、即、リコールです。

 だから、福島第一原子力発電所1号機は、操業10年で廃炉にされる計画だったのです。

 日立製作所は、今回の事故に対し、こう述べただけです。

http://www.hitachi.co.jp/

 日立製作所の問合せ先です。

https://www3.hitachi.co.jp/inquiry/it/omika/main/form.jsp?UM_QNo=11

 みなさん、丁寧なメールを送りましょう!

 親切に答えてくれますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NHKよ! 山崎よ!

 もう、嘘をつくことに慣れた!?

 悲しくなります。

 放水の必要性は消えたの?

 神戸とかから、英雄たちが結集してますよ。

 放水をやめて、何時間が経過した?

 危機的状況は起こってねえじゃん?

 もう、テレビに原子力専門の学者が出てきてないことに注目してください。

 もう土木排水作業だ、とテレビ朝日に出た学者は言った。

 わしは心配をしていない。

 なぜなら、すでに臨界事故は起きたんだから。

 じゃあなかったら、ガイガーカウンターの針は振り切れません。

 国家とマスコミの仕事は、まず、3号機に覆いをかけることだ。

 プールが全損していることを隠蔽するために。

 臨界事故は、原子炉内部で起きたのではなく、使用済み燃料棒を冷やすことができなかったから起きたのです。

 ここまで、20日間も嘘をつきまくっているのは、2600本の燃料棒を運び出す時間を稼ぐためだと思います。

 放射能防護という理由で、東京ドームみたいなテントで見えなくして、証拠隠滅です。

 もう、バレてるって!!

 ひとつ嘘をついたら延々と説明のつかないことをしなくてはならなくなる。

 神戸市から精鋭が到着してますよ!

 放水をしろ!!

 政府は、地方自治体の消防に支援を要求したんですから。

 一生懸命、隠蔽しても、わしがアメリカ人に頼んで、アメリカ政府に情報公開を要求したら、ばれます。

 もっと許せないのは、テントで国民に見えなくして、延々と作業を続けて、東京電力が「この作業には2兆円かかる」とか試算して、損害賠償に会社の金を1円も遣わないことだ。

 競馬予想より当たるから、注目。

 そう言い出すに決まっているから。

 騙されちゃいけません。

「極度のめまい」で入院している社長は、推定1億円の年収を得ている。

 全額税金で賠償、とか言い出したら、社長の金がどうなったか追求しましょう。

 そもそも、酪農を廃業して、400頭の牛を殺さなくてはならない、となったとき、責任は誰にありますか?

 東京電力、東芝、日立、日本製鋼所などです。

 この株式会社群が社内に溜め込んだ金は3兆円を超えています。

 ここから、まず、賠償金を出す。

 電気を生まない原子力発電所の処理は、国家がやる。国家にも責任があるんですから。

 そういう順番にならなかったら、国民の生命を守る国家の意味はありません。

 わしは日立の1兆2500億円に張り付こうと思います。

 この会社、今は1円も出さずにすむ、と思ってますから。

 そうはいかねえよ!

 今やること。

 福島の酪農家に、国家は防護服を支給して、牛たちに最低の水とえさを与えよう!

 命を守ろう!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

「ピース」もう「さん」はつけねえ 自己紹介をしろ!

 なんで、わしが文章を書いてて「ガク」っとくる一言を入れるんだよ!?

 お前は誰だ!?

 NHK、公共放送の隠蔽より大問題の隠蔽があるか!?

 断言する!

 ない!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

人間を無視するな、と前田日明は言った

 灰皿で頭を割られそうになりつつ、わしが学んだことです。

 師匠がいる、というのはいいことです(あ、同い年か?)

Imagescaufr136

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サシで会って、わしの胸倉つかまえたい人が、なぜ、ネットでは本名を名乗れないんですか?

 当方は本名、顔写真を明かして仕事をしています。

 それは、いきなり胸倉つかまれるリスクです。

「ネットがわかってない」ってコメントだけは絶対に書くなよ!

 わしはネットがこんなになっていることを批判し、なんとかならないか、と思って、せっせと返事を書いているんですから。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

わしはドカドカうるさいノイジーマイノリティーだぜえ!

 スマートなやつ。スマートガイ。ハートのないやつ。ハートってことがわかってないやつ。

 このバンドよりかっこいい音楽があったら教えてくれ。

 あ、イル・ボーンはRCよりかっこいいですぜ!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

人がたくさん死ぬところ、ほぼ「洗脳」がある

 だって、人間には、わが身を守ろう、我が子を守ろうとする本能がある。

 それでも、目の前で肉親が流されていった。

 母親が叫ぶ。子どもを助けて。

 被災地には、そういう痛みを抱えていない人はひとりもいないと思います。

 16年前の神戸で、「死」を抱えていなかった人と一人も出会わなかった。

 全員が、身内、仲間の死を抱えている。

 それでも、人間は動く。人間のために。

 それが人生の意味です。

 人間のために動く人間に感動する。

 だからこそ、わしは、「極度のめまい」に襲われて、人間と向き合わない人間。そいつを救済するためにこそこそと嘘つく人間が許せない。

 日立製作所は「ごめん」のひとこともない。

 41qkleazuel

 この小説の中で、山口瞳は、「白髪の老人は許さないぞ」「スマートなやつ、スマートガイ、ハートのないやつ、ハートってことがわかってないやつ」を許さない、と書いた。

 洗脳をした人たちだ。煽ったやつ。

 太平洋戦争。原爆。

 原子力発電所に反対するなら、代案を出せ?

 コストパフォーマンス? 効率? 合理的な生き方? グローバルスタンダード? 資本主義がいやならこの国から出て行け? お金を儲けることは悪いことですか? 最大の投資が最大の幸福を生む? 騙されますよ? リスク? お金を借りたら利子を払うのが当たり前? 子どもじみたことは言うな?

 洗脳がなかったら、わしはただ、人間の死を悼むだけでよかった。

 海辺に4つも並んだ原子力発電所。

 スマートなやつ。スマートガイ。ハートのないやつ。ハートってことがわかってないやつ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

真理はひとつじゃない!?

 じゃあ、ふたつありますか?

 ひとつもありませんよ、真理など。

 確かにあるのは未知のみ。

 津波、プルトニウムが未知をあなた伝える。立ち塞がっている。

 問われているのは、わしらに闘う意思があるかどうかだけです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プルトニウムの真の姿を人類はまだ知らない

 原爆を広島、長崎に落としてみて、調査。

 ああ、プルトニウムって、こういうものだったのか。

 原爆実験のすぐ近くまで、兵隊や撮影班を送り込んで、調査。

 あれ、みんな病気になってね?

 チェルノブイリ原子力発電所が爆発炎上して、調査。

 いや、プルトニウムって、全然、違うんじゃね?

 愚かでしょう、人類。

 人間が大量に死ななければ研究対象のデータが出てこないんですから。

 今、イワシ、カツオが泳ぐ福島県沖にプルトニウムが流れ出ています。

 サーファーたちは「海に出るな」とツイッターで連絡し合っています。

 どうなるのか?

 私にはわかりません。

 わかる人は、多分、どこにもません。

 2011年の破局についても、わかっていた人は、原子力をシリアスな映画にしようとして、「あれ?」。方針を180度変えて、ピーター・セラーズ主演のコメディにしたスタンリー・キューブリックだけじゃないか、とわしは思います。

Imagesca6028j1

 シリアスな原爆映画、反戦映画、反核映画は、人間にとって「ぐっとくる」ものではなかった。

 勝間和代も、寺島実郎も、水道橋博士も、いろんな見地から「愚かじゃない」はずなのに、「プルトニウムは安全です」と言った。

 さて、歴史を振り返るのもそろそろおしまいにしたいのですが、

Agenda_chart01

 これは、民主党政権が、世界の原子力発電所需要について作成したグラフ。

 説得力ありますよ。

 日本は、半導体輸出で負けた。

 日本は、フラッシュメモリー輸出で負けた。

 日本は、液晶パネル輸出で負けた。

 日本は、スマートフォン輸出で負けた。

Main01_300

 原子力発電所を輸出するしか、日本人の生きる道はないのです!

Imagesca3w7k5t

 ウォール街は爆笑です。

 原子力発電所って、計画から現金が入ってくるまで、10年以上かかるビジネスなんだぜ。

 その間、マーケットはどう変化してる?

 エネルギー価格は? 技術は?

 リスクの塊。

 そのリスクを埋めるのは、国家による「原子力税」だけで、日本国民は赤ちゃんからお年寄りまで、年間4千円を「原子力」のために支払っているのです。

 極度のめまいに見舞われつつ……今、考えるのは、やっぱ、海外移住でしょ?

 こんなにおめでたい国民はいないよ。

Imagescakr9m9z

 手塚治虫が好きで、なんの疑問を差しはさまなかったんだから。

 日本はいつしか、特殊な国になっていた。

 フランスの新聞は「日本人は洗脳されていた」と書いた。

 日本が原子力発電所を世界に輸出するために、日本が生き残るために、誰か、知恵を出してくれないか?

Imagescaror30l

 アル・ゴア。『不都合な真実』

 稿を改めます。

「私の名はゴア。地球を征服するため」(年がばれる)については、謎だらけで、一筋縄ではいかない。

 調べてから書きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リベラル? アメリカ寄り? 理性? 本能? 歴史? 日本人? そんなことを言っている場合か!?

 間違いを具体的に指摘してください。

 コメント欄をはずしてないのは、みんなと話したいからです。

 愛国心があるなら、テレビを消して、自分で考えて、全世界の人たちに「ああ、やっぱ、この民族は優秀だ」ってゆわそうじゃん!!

Images

 わが祖国が、この爺さんを、ワシントンに放ったから、今、日本人は世界からものすごくバカにされています!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

コメントありがとう!

 寛容?

 堪忍袋が水素爆発して、座りウンコして、牛と牛飼っている人のこと思うと泣けてしまうからこの勢いで書いているんです。

 本名で書いてください。

 自己紹介をしてください。

 お願いします。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年3月30日 (水)

福島の酪農家に防護服を

 地下鉄サリン事件から16年。

 国は防護服を備蓄しているとわしは思っていた。

 調べても、その数は不明。

 フランスが1万着を届けた、という未確認情報があるので、おそらく、備蓄をしていない。

 わしは福島の避難している酪農家に優先的に防護服を支給すべきだと思います。

 牛は家族同然。ある意味、家族以上。

 死に向かっている牛を救いましょう!

 生存に最低の水と栄養素を!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

3月16日、アメリカでは「使用済み核燃料プール」こそが問題だとする議会証言

 石川顧問は、ヤツコ委員長が16日の米議会公聴会で、福島第1原発の4号機について「使用済み核燃料プールに水がなく、放射線量が極めて高くなっている」と警告したことについて 「まったくの事実誤認だ」と強調。「使用済み核燃料の崩壊熱による水の蒸発は1日50トンに過ぎない。プールには1200トンの水があるから、仮に地震直後から蒸発が続いていたとしても、水は今も入っていることになる」と反論した。

『毎日新聞』3月27日

Images_2

 石川迪夫(日本原子力技術協会最高顧問)。3月24日、ワシントンでの記者会見より。

201103300879011n_3
 この写真はまだ、東京電力が隠していたのだろう。

 しかし……。

Imagescab9cobg

 地震直後から福島第一原子力発電所を監視している無人偵察機グローバルホーク。

 アメリカ政府は、グローバルホークから送られてくる写真、データを蓄積しているのである。

 アメリカには情報公開法もある。

 NHK『ニュースウォッチ9』みたいに、ちょこまか隠せば、1億人を騙せると思っているのでしょうか。

 【ワシントン】スティーブン・チュー米エネルギー長官は15日、下院エネルギー・商業小委員会の公聴会で、爆発、機能不全、放射線漏れなどで損傷した福島第1原子力発電所は「部分的なメルトダウン(炉心溶融)」が生じているとの見方を示した。

 しかし同長官は、同原発には放射能大量放出を防ぐ封じ込めシステムがあるとし、部分的なメルトダウンは「封じ込め(格納)システムが崩壊している」ことを意味しないと述べた。
 

 同長官は、日本で起こっている出来事は1979年の米スリーマイル島原発で発生した部分的な炉心溶融よりも「もっと深刻であるかにみえる」と述べた。(中略)

(ヤッコ委員長は)3号機は使用済み核燃料プールにひびが入り、炉心の水位が下がり加熱につながる危険性が増していると述べた。

--『ウォールストリート・ジャーナル』

 アメリカ政府は、3月17日の時点でこんな見解を示しているのです。

 これは、わしの仮説「破局はすでに起こっていた」を裏付けるものではないかと思う。

 この時点で、原子力規制委員会のグレゴリー・ヤッコ委員長は、アメリカの議会で「使用済み燃料プールにひびが入っている」と証言しているのです。

 「原発危機の脅威は日本政府の認識よりもはるかに暗澹としたものだ。米国人には、日本政府が発表している距離よりも、さらに遠くに避難するようにと忠告した。特に4号機のプールにはほとんど、もしくは全く水がない状態であり、そこで露出されたままになっている燃料棒から、放射能が外に放出されている可能性が高い」

--『ニューヨークタイムス』3月17日1面。ヤッコ委員長の発言。

 なぜ、わが国の評論家は、原子力発電所反対運動をやってきた人でさえも、「使用済み核燃料プール」について言及しないのでしょうか。

 日本人はアホじゃない!

 わしはそう思う。

 テレビを鵜呑みにしないで!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

グローバルホークは今も撮影を続行中! 莫大な数の隠蔽写真が出てくぞ!

東日本大震災:福島第1原発事故 米軍無人機の映像、日本政府が公開に慎重

 日本政府が、米空軍無人偵察機「グローバルホーク」が撮影した福島第1原発上空の映像の提供を受けながら、公開に慎重姿勢を見せていることが関係者の証言で分かった。米軍側は「あくまで日本側の判断」とし、提供した映像の公開を承認している。

 無人機が搭載する高性能のカメラは「車のナンバーが読み取れるほど鮮明」(米空軍)で、映像は原発施設の内部状況をほぼリアルタイムでとらえており、専門家の分析にも役立つ可能性が高いという。

 米空軍は日本政府からの要請を受け、グアムのアンダーセン空軍基地に配備されている最新鋭のグローバルホーク(翼幅約40メートル、全長15メートル)を震災の翌12日から、被災地周辺に飛行させている。多量の放射性物質が検知されている福島第1原発上空では自衛隊機の飛行が困難なため、グローバルホークが24時間態勢で撮影。衛星通信を介して映像を米カリフォルニア州の米空軍基地に送信し、日本政府側にも提供している。

 だが日本側は、映像を保有したまま公開していない。同米空軍基地では、米国の原発専門家らが映像を詳細に分析しているという。【大治朋子】

| | コメント (8) | トラックバック (0)

使用済み燃料プールはどこに消えた?

 福島原子力発電所3号機を陸側から撮影した写真がやっとネット公開されました。

201103300879011n

 使用済み核燃料プールはどこにあるのでしょう?

20011119a20

 その上の梁にあるクレーンはどこ?

Fuel_pool

 爆発が起き、クレーンが落下したのだとしたら、図面を見るかぎり、50%程度の確率で燃料プールに落ちています。

Lear_hats_nucl_nenr_inde01_l

 これが燃料棒。当然、上からの圧力に耐えるような構造にはなっていません。

 ペレットの中にはプルトニウムが、10%以上含まれていると考えられます。

 やはり、この写真、

201103300879011n_2

 国民の目に触れさせてはいけないものだったのです。

 撮影が始まったのは、3月20日ですよ!

 なぜ、公開されるまでに10日もかかったのでしょうか?

 フジテレビがスクープしなければ、永久に闇に葬られていた、ということです。

 誰が隠蔽したのか?

Images

「病院に隠れていればなんとかなる」と考えている東京電力の清水正孝社長です。

 今後、こんな隠ぺい工作が次々に暴かれていくでしょう。

 これは企業犯罪です。

 東京電力の役員の年収は平均7700万円!

 危険な原子力発電所で働く人にそれ相当の給料を払わず、社内に溜め込んだ金が1兆7000億円!

「原子力発電所は安全です」という嘘をつくための広告宣伝費は、少なく見積もっても200億円!

 福島の牛を救え!!

18_2

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日立は「当社に責任は一切ない」という姿勢です

http://www.hitachi.co.jp/

 マスコミが、企業犯罪に対し、何も声を上げなかったから、甘く見ているんでしょう。

 福島原発1号機は欠陥商品です!

 原子炉のせいで亡くなった人が出ています!

 欠陥は30年前から指摘されています!

 日立はメンテナンスをしていません!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

攻めに転じる日立社長

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100204/344242/

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100204/344242/

http://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/about/message.html

http://cloud.watch.impress.co.jp/epw/docs/news/20100205_346947.html

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-26808420070710

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-26804920070710

http://news.glidetechnologies.com/story/13017/ge

 日立さん、福島で死にそうな牛に救いの手を!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日立の内部留保金を福島へ!

 東京電力 1兆7190億円(業界1位)

 日立    1兆2487億円(業界4位)

 東芝    5791億円(業界11位)

 内部留保金です。

 東京電力への抗議は誰かがやってくれそうですから、日立の1兆2500億円を福島へ送るよう求めていきませんか。

Imagescamodcic

Imagesca1ffioz

 問合せ先です。

https://www3.hitachi.co.jp/inquiry/it/omika/main/form.jsp?UM_QNo=11

 みなさん、丁寧なメールを送りましょう!

 最初に爆発した1号機を作ったのが日立です。

 日立は欠陥商品を作り、メンテナンスもできませんでした。

 原子力発電所に一番近い病院では、患者が置き去りにされ亡くなりました。

 避難中に亡くなった方もいます。

 わし個人としては、福島の乳牛をなんとしても救いたい。

 Imagescakffczi

 彼女もチャンピオンなら、

18

 彼女もチャンピオンです。

 人間の誇り、希望です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さあ、今日から何をしましょう? 日立

日立原子力情報

Hitachi

日立が主要設備を納入した商用炉の運転状況は下記のとおりです。(平成23年3月18日現在)

プラントの運転状況一覧表
電力会社プラント運転状況備考
東京電力(株) 福島第一原子力発電所1号機 停止中 -
東京電力(株) 福島第一原子力発電所4号機 定検中(第24回) -
東京電力(株) 福島第二原子力発電所第2号機 停止中 -
東京電力(株) 福島第二原子力発電所第4号機 停止中 -
東京電力(株) 柏崎刈羽原子力発電所第4号機 定検中(第10回) -
東京電力(株) 柏崎刈羽原子力発電所第5号機 運転中(第13サイクル) -
東京電力(株) 柏崎刈羽原子力発電所第6号機 運転中(第10サイクル) -
東京電力(株) 柏崎刈羽原子力発電所第7号機 運転中(第10サイクル) -
中部電力(株) 浜岡原子力発電所第1号機 運転終了 -
中部電力(株) 浜岡原子力発電所第2号機 運転終了 -
中部電力(株) 浜岡原子力発電所第3号機 定検中(第17回) -
中部電力(株) 浜岡原子力発電所第4号機 運転中(第13サイクル) -
中部電力(株) 浜岡原子力発電所第5号機 運転中(第5サイクル) -
中国電力(株) 島根原子力発電所第1号機 定検中(第29回) -
中国電力(株) 島根原子力発電所第2号機 運転中(第17サイクル) -
北陸電力(株) 志賀原子力発電所第1号機 停止中 -
北陸電力(株) 志賀原子力発電所第2号機 定検中(第3回) -
日本原子力発電(株) 敦賀発電所第1号機 定検中(第33回) -
日本原子力発電(株) 東海第二発電所 停止中
東北電力(株) 女川原子力発電所第3号機 停止中

-

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネットも情報操作されています! 昨日、フジテレビ、NHKで放映された無人飛行機撮影の写真がどこにもありません グーグルの仕業です!

 こうやって隠蔽していって、誰が騙されると思っているのでしょう?

 数千人の録画用ハードディスクに残っています!

 東芝の技術をバカにするなよ!!

 グーグル!

Ericschmidthands

 ここは中国じゃねえ!

 報道の自由が保障されているジャパンだぞ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福島原子力発電所3号機 爆発映像

| | コメント (0) | トラックバック (0)

西山英彦(法学部出身)! 何を言っているんだ!?

 原子力安全・保安院の西山英彦はこう言った。

「プルトニウムは高温でしか出てこない」

 福島原子力発電所は、常温で粉末の「プルトニウム・パウダー」を燃料に使っているんだぞ。

22030401_01

 指が入っている。

 高温?

 それとも、ロボット?

 福島第1原子力発電所で、ウランに次いで最もありふれた放射性物質だ。

 プルトニウムを外から搬入して、燃やして、プールに沈めている。

 確率論的には、2番目に、外部に出て来やすい放射性物質である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久々の匿名コメント、ありがとう!

 泣き崩れてしまえば、何もできないのが今のこの国だと思います。

 人間の活力を失わせてやる、という意図のコメントは、どうなのでしょう?

 お願いですから、ちょっとでもいいから、考えてみてください。

 その上で、わしがあなたの気分を害したのなら謝ります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

明日のためにその1 何が起こったのか、整理しましょう

 泣き出すと、止まってしまう。

 何が起こったか、整理しましょう!

 3月11日

 地震発生。

 3月12日

 1号機爆発。

 NHKは爆発の瞬間の映像を隠蔽。

 現地に入った広河隆一さんのガイガーカウンタの針が振り切れる。

 3月13日 3号機爆発。

Smile

 真の破局はここです。

 使用済み燃料プールの底が抜け、大量の水が落下。

F1381

 敷地内で中性子線を観測。

B1_4_1

 原子炉外部でプルトニウムを確認。

 ここから、マスコミの不気味な沈黙が始まります。

「原子炉本体の破損はない」

「水を入れて冷やしているが、水位が上がらない」

Imagescay5djk5

 原子炉内部がどういう状態だったか、わしにはわかりません。

 破局を示すデータはこれです。

12465_m

12466_m

 3月15日

 茨城県の「空気中線量」モニターの数値が上昇。

 3月16日

 線量データはピークに。

 その後の線量データは下がり続ける。

 空からの放水が始まる。

 3月17日

 地上からの本格的な放水。

Imagescam9czg2

 3月18日

 生コン車を投入。

 3月19日

 放水を指揮した人(彼は英雄です)が記者会見。

 放水の意図は未だ不明です。

 私は、プルトニウムを洗い流したのだ、と推理します。

 3月21日

 発電所排出口付近で通常の1200倍のヨウ素を検出。

 プルトニウムを洗い流した水が海に放出されたのです。

 茨城、東京で雨が降り出す。

 茨城県の放射線量モニターの数値が上昇。

 周辺地域では、爆発直後より高い線量を観測。

 これは、雨の影響だと考えられます。通常時も空気中に存在する放射性物質「ラドン」などが、原子力発電所から出た放射性物質といっしょになって、地上に落下したのでしょう。

 雨の影響を示すデータは、降雨0ミリだった福島市の線量。

12465_m_2

 雨がどんなに恐ろしいものか。

 今回の事故がはっきりと示しています。

 原子力発電所から出る放射性物質は減少し続けても、雨が降れば固まりになって落ちてきます。

 事故後、外にいて雨に当たった人(特に小さな子ども)は、「雨に濡れました」という証明(どうやって? ですが)を準備しておいた方がいいかもしれません(わしの杞憂になれば幸いですが)。

 3月23日

 東京の水道水からヨウ素を検出。

Kanamati

 おそらく、これも雨の影響だと思います。

 長い雨季がある地域に原子力発電所を建設してはいけない、とわしは考えます。

 3月24日

 タービン建屋で下請けの人(彼は英雄です)が被曝。敷地内に溜まった水が大問題として浮上。

 大規模な放水活動が中断。

「放水の意図は不明」とわしが書くのは、放水を中断しても茨城県の空間線量データが上がらず、逆に下がり続けたからです。

「危機は進行中」ではなくて「危機はすでに起こった」のです。

 破局を避けるために放水したのではなく、破局がすでに起きた現場を水で洗い流したのです。

 だとしたら、ここまでの約2週間のマスコミ報道は「マトリックス」「仮想現実」だったことになります。

 つまり、テレビも新聞も嘘をつき続けたのです。

 3月28日

 発電所建屋外のトレンチ(塹壕)で汚染された水を発見(あるいは白状)。

 発電所敷地内はどこもかしこも汚染された水で満たされていることが明らかになる。

 午後11時半、プルトニウム検出を東京電力が発表。

 その後、水中のプルトニウムの調査は行われていない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月29日 (火)

『報道ステーション』は写真を無視

 やはり、写ってはいけないものが写っていたんです。

 民放を観ていると、「間違った情報に惑わされないで」って何度も意見されますが、テレビこそ、間違った情報を流し続けています。

 わしもテレビを観るのが大好きです。

 なぜ、そうなってしまうのか?

 大越健介さんは、会うといい人かもしれません。経験上、わしはそうだと思います。

 優秀で、仕事ができ、信頼されている人が、なぜ、国民の知る権利を平気で踏みにじるのでしょうか?

 国家に従属する公共放送の一員だから?

 それもありますが、もっと大きな理由があります。

 わが祖国とマスコミは今、誰を守ろうとしているのでしょうか?

 被災者ですか?

 置き去りにされた牛ですか?

 違う、とわしは思います。

 東京電力、東芝、日立など、事故に責任がある株式会社が、損害賠償裁判を起こされ、倒産することを何よりも恐れているのです。

 東京電力は守りきれなくても(国有化も救済ですが)、わが国を代表する電機メーカーは、なんとしても守らなくてはならない(福島原子力発電所を建設した会社どこでしたっけ?←勉強不足)。

 どうすれば、株式会社群を守れるのでしょう?

 今回の地震、津波は、1000年に一度の天災であり、日本の株式会社は「がんばってよく耐えた」という世論を定着させることです。

 ほぼ、失敗しましたが。

 百数十年前に、日本は今回より大きな津波に襲われています。調べてみてください。

 失敗したから、使用済み核燃料プールの底が抜けたこと、プルトニウムが海に放出されたことを「隠蔽」しなければならないのです。

 大越健介さんの心中を思うと、「同情」のようなものが沸き起こってくるのを止めらません。

 わしも大越健介さんも、本当に情けない。本当に「ダメじゃん!」です。

 あ、今「報道の」TBSも写真を隠蔽しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NHK『ニュースウォッチ9』 3号機写真を隠蔽 大越健介! それは犯罪です!

 写真はわざわざコラージュ、長く映さないカット割り!

 海側からの写真では、3号機をアップにしないカメラワーク!

 西側から写した写真に移動して、やっと3号機をアップに!

 キャスターはなぜ、質問しない。

 4号機の使用済み燃料プールのクレーンが見えている。あの位置だぞ。

 3号機の使用済み燃料プールはどこにあるんですか!?

Bg_header

 どこが直球だ!?

 こんな卑怯な変化球、見たことないぞ!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

原子力発電所 爆発映像

| | コメント (0) | トラックバック (0)

問題の水はどこから来たか?

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00196182.html

 ここまで壊れて、原子炉の蓋が確認できません。

 原子炉建屋は原子炉を格納するためにあるので、原子炉の蓋の上に大きなスペースを作る必要はありません。

 Tky201103150535

 なぜ、誰も指摘しないのでしょうか。

 使用済み核燃料プールはどこにあるのでしょうか?

 20011119a20

 写真の手前側、タービン建屋とほぼ同じ高さにあるはずですが。

 さらにプールの上には、巨大なクレーンがあったはず。

 クレーンはどこに行ったのでしょう?

 プールの中にあったのは、使用済みの「MOX燃料」。

 ウランとプルトニウムの混合燃料です。

 ウランは核融合を起こすことでプルトニウムに変化します。

 プルトニウムが核反応を起こすと(勉強不足)。

 少なくともいえるのは、このプールより大量のプルトニウムがある場所は六ヶ所村ぐらいしか思いつかない、ということです。

Mox02

 ここまで状況証拠がそろっているのに、誰もこう言わない。

 タービン建屋で被曝事故を起こした水。さらに建屋外部のトレンチ(塹壕)を満たした水は、底が抜けた使用済み核燃料プールの水です。

 なぜ、数万倍の放射性物質が検出されたのか?

 なぜ、水が漏れたのに周辺のタンクが満杯なのか?

 建物の一番上にあるプールの底が抜け、さらに放水をしたからです。

 どんなに大金持ちでも、5階建ての家の4階にプールを作る人はいませんよね。特に地震国ならば。

 爆発映像をもう一度確認してください。

 4階のプールが無事だった、と思いますか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

みのもんた!

 もー。

 今、空気中の線量が少ないのは当たり前じゃん!

 政府、学者、マスコミが、本当の破局がいつ起こったか、毒物がどれだけ放出されたか、二週間以上、隠蔽し続けたんだから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あれ? 今、NHKは「プルトニウムを食べていい」と言った?

 もー。

 すべての、「言葉をゼニカネに代えて生きてる」皆さん!!

 突っ込んでよ!!

 NHKの会議室にひとりもいなかったの!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プルトニウムの人体実験をしたデータはない。すべて、「癌宣告」です

 過去のプルトニウム事故データを書いている学者は、「追試」が不可能であることを学者としてどう思う?

 同じ条件でもう一度実験をして、同じ結果を得て、やっと科学じゃないんでしょうか?

 プルトニウム人体実験はやれるわけありません。

 現に、広島原爆の被爆データはチェルノブイリ原発事故で覆されました。

 死人が出なければ、比べられない実験。

 気象という複雑系の極致も絡んでくるので、「こうすればプルトニウムから身を守れる」などと自信たっぷりに書いている学者をわしは信用しません。

 人体こそ、相互作用する複雑系の極致。

 実験室のプルトニウムを観察し続けた人はいますが、人間の肺の細胞に付着したプルトニウムを観察し続けた人がいたら、人殺しです。

 実験室でプルトニウムのみを観察し続けた人が「危険だ」と結論し、それを否定する人が出てこなかった、ということです。

 科学的に「こうすればいい」というのは、原子力発電所が「安全だ」というのと、どこがどう違うのでしょうか?

 人間はまた「想定を超えた」と言うんでしょうが。

 アルバート・アインシュタインですら、核融合後の放射線、物質がここまで長期間にわたって人体を蝕み続けることを、まるでわかっていなかった。

 ノーベル賞経済学者は、誰ひとり、リーマンショックを予見できなかった。

 だから、わしは「最悪の事態を考えて」と、あとで怒られる指摘を続けてきたのです。

 競馬ファンは「こうすればいい」のウソを毎週、思い知らされていますよね。

 アインシュタインより天才だ、と思えるなら、その人を信じましょう! 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本経済新聞 もう、腰が持ちません

 プルトニウムは人体に影響ない?

 もー。

 すべて、森羅万象が人体に影響、あります!!

 子どもに教えてんのか、わしは?

 あんたのおかんやカミサンは、あんたの人体に影響ないの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マスコミよ、もう一度書く 人体に問題のないプルトニウムは宇宙に存在しない!!

 もー、マスコミは口移しか!?

 疑問を持て!

 ちょっとだけでいいから、知的好奇心を持ってください!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京電力の記者会見から2時間、やっとNHKの解説者が出てきた

 水野倫之ではなく、山崎だ。

6972_58096_img

 舞台裏は、容易に想像できるよね。

 おそらく、情報を水野に集約しているだろうから、看板解説者は、官邸、東京電力、原子力安全院などとの連絡でおおわらわ。今夜、水野がテレビに出てこないのはそのせいだ。

Imagesca4xiz0e

 2時間の会議で何が話し合われたのか?

①プルトニウムは、お茶の間では「北朝鮮でおなじみの」であるから、プルトニウムの危険性を、第1に「核兵器に使用されるから」ということにして、第2に「日本人が死ぬかもしれない」にしよう。

Imagesca8pt2af

 誠実ですか? NHKの報道。あなたはどう思いますか?

②核保有国のせいにしよう。20世紀、アメリカ、ソ連はガンガン核実験をやって、プルトニウムを世界中にばら撒いて、そのとき、日本も被害を受けて、日本の国土にもプルトニウムが存在する。今回も「その程度」のプルトニウムしかないし、これまで、外国の核実験で陸上にいた日本人の健康被害が報告されていないので……。

Imagescank5orl

 誠実ですか? NHKの報道。あなたはどう思いますか。

③プルトニウムの半減期は、2万4000年なのでテレビで言わないようにしよう。

 誠実ですか? NHKの報道。日本人全員、今生まれた赤ん坊でも、口、鼻からプルトニウムを吸い込み、細胞に付着したら、一生、プルトニウムの細胞破壊との闘いになる。

 パニックを避けるために、言わないほうがいい?

 ネットで調べれば、すぐに出てくる情報ですが。

 あなたは、どう思いますか?

④水の中のプルトニウムについては、しゃべらないようにしよう。

 ここが、NHKにとって、一番、苦慮した点だと思います。

 だって、ここ2、3日、タービン建屋の水たまり、トレンチ(塹壕←やっぱ戦争?)に溜まった水から想像を絶する放射線、放射性物質が見つかったんだから。

「水の中」こそが議論の焦点だったんだよ。

「水たまりのプルトニウムは!?」って、突っ込まない人はいないと思いますが。

「敷地外の『土壌』をきめ細かく(って水は無視かよ!?)、調べていかなくてはならない」と山崎は言った。

 もう、誰も騙せないよね。

 もう一度言うけど、なぜ、解説原稿ができるまで、2時間もかかったのか?

 タイムラグ、お笑い芸人の時間は、なぜ、必要だったのか?

 プルトニウムが、「騒ぎ」が収まっても、消えないからである。

 東京電力、

Images

 東芝、

Imagescaf5b3yq

 日立は何を望んでいるか?

 がん患者が企業に対し損害賠償訴訟を起こしても、「あなたの癌は今回の事故で漏れたプルトニウムによるものではありません」という判決がほしいのだ。

 プルトニウムを海に沈めて、「周辺の土壌には人体に影響を与えるプルトニウムはなかった」という報告書をなるべく早く書く。

 報告書をもとに、国家による国民の殺人、重大な企業犯罪を「病院でのありふれた死」にしたいのである。

 放射線による癌は、ほぼ、そうやって処理されてきた。

 おそらく、ジョン・ウェインの死も。

Imagesca4nytl6

 でも、プルトニウムはなくならない。

 カツオよりも国家よりも強い。

 だから、菅直人は黙っている。

Main01_300

 欧米なら、最高権力者が国民に直接語りかけるべき問題なのに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プルトニウム検出から、このタイムラグ 洗脳会議中

 このタイムラグは、「9・11」にも「1号機爆発」にもあった。

 よりにもよって、面白くない芸人しかテレビに出てない。

 浅草キッドを出さんかい!

Imagesca1e4pv1

「ニッポンのウラ」を教えてくれるから。

 人体に影響がないプルトニウムは、どんなに微量でも存在しない!!

 この地上のどんな毒物より危険だ、と言ったのは誰だったか(勉強不足)。

 次に出てくるのは、「プルトニウムは重いから空気中を飛散しない」という説明だ。

 プルトニウムの微粒子は、空気中を飛んでいるチリよりはものすごく小さくて軽い。

 プルトニウムは、チリに乗って空を飛ぶのである。

 わしがもっと懸念しているのは、原子炉周辺のプルトニウムを、放水作業により洗い流し、海中に沈んでから「プルトニウム検出。しかし、土壌の中は微量」という発表したのではないか、という点。

 土壌しか検査していないのは、明らかに片手落ちでしょ?

 空を飛ぶプルトニウムより恐ろしいのは……。

 海中の泥から海草にプルトニウムが吸収される。

 海草を海の生物が食べる。

 プルトニウムは海草の細胞内よりも凝縮されるよね。

 その海の生物、小魚を、大きな魚が食べる。

 写真を使って具体的に書こう。

Imagescakoauyt

 今現在も、関東近海で生まれたイワシが、福島原子力発電所の近くを泳いでいる。

 イワシの体内で、プルトニウムは海草の数倍になっている。

 そして、春になるとここを北上してくるのが、

Imagescav5vmj4

 1~2歳の育ち盛りのカツオである。

 カツオは、小さな海の生物はなんでも食べる。もちろん、イワシが大好物。

 カツオの中のプルトニウムは何倍?

 何倍になってもカツオにとって、プルトニウムは重くない。

 カツオは強い。近海、遠洋、どこでもたくましく生きる。

 拡散します。

 さらに「戻り鰹」というように、カツオはもう一度南下。

 その頃には、もしかしたら、東京にも「自主避難せよ」という国家のアナウンスがあるかもしれない。

 街を選べるのなら、わしは断然、高知に移住したい。一番安い居酒屋で食べる魚が最高だからだ。

Tatakicut

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プルトニウム検出

 もう誰も驚かないでしょ?

 問題は、国民の命を守るためにある国家が、この情報を何日隠し続けたのか。

 もうひとつの問題は、それでも「安全」と言い続けるNHKだ。

 わしの推理を確かめるため、わしはなんぼでも仕事をします。

『週刊現代』さん、仕事をさせてくれませんか?

『週刊文春』さん、どうですか?

 仮タイトルは「福島原発 放水作業は猛毒(プルトニウム、ウラン)洗浄のために行われた!?」でどうでしょうか?

 昨日、放水は行われていないし、近辺の線量も低下しているでしょ?

 その理由が「水が溜まったから」って!?

 メルトダウンの危機なら、冷やさなきゃ!!

 なぜ、放水しないか、といえば、とっくにメルトダウンしているからでしょ?

 メルトダウンは3月14~16日に起こっていたんですよ!

 出版社の皆さん、速攻で本を書きますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月28日 (月)

原子力安全院 「プルトニウムの調査を専門機関に依頼する」というギャグでおなじみの西山英彦は、ハーバード大法学部MBAの秀才です

Imagescay5djk5

 あんた、「専門機関に」って、原子力安全院より専門的な人間集団がどこにある!?

 中性子モニターを車に積んで、福島原子力発電所をゆっくり一周すればいい。あんたのやるべき仕事はそれだけだ。

 それもわからんのかなあ。法学部の秀才だからしょうがないのかなあ。

 はっきりこれは隠蔽です。

 瞬間的に、だが、テレビから「中性子を検出」という言葉をわしははっきり聞いたもん。

 その後、テレビの人は誰も「中性子」と言わなくなった。

 官邸につめている心ある記者よ、誰が「言葉狩り」をしているのか、教えてください!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プルトニウムを検出する中性子線モニター 東京電力はこんな簡単な機械を持っていないと言った

B1_4_1

 これに警報装置をつけたものが、臨界事故の危険性のある場所には、取り付けてあるはずです。

 中性子線を測定すれば、プルトニウムの漏れがわかるわけで、拍子抜けするほど簡単な機械です。

 普通に考えれば、原子力発電所敷地内で人間が働いているところには、取り付け義務があると思うのですが。

Images_4

 東京電力は、社内に一台も「ない」と言った。

 そんなわけねえでしょ!?

 記者会見では「アルファ線ですから(むずかしい)」みたいなニュアンスでしたが、全然、むずかしくない!

 以下は、わしの素人推理です。

 3月14日~16日の間に、この機械がプルトニウムを検出した。

 この時期のNHKは、「3号機のMOX燃料にはプルトニウムが含まれている」という解説を行っていた。

 東京電力から原子力安全院、首相官邸へと「プルトニウム検出」の情報がもたらされる。

Edano

 首相官邸からNHK科学技術担当解説委員、水野倫之に「プルトニウム報道の自粛」の通達が出された。

Imagesca4xiz0e

 情報操作、洗脳が始まった。

 わしが間違っていることを祈る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったのか? 週刊誌ジャーナリズムより 浅草キッド

 今から3年半前の7月16日、マグニチュード6.8の中越地震に見舞われたわけですが、とくに大きな事故がなかったというのことは特筆すべき点ですよね。

--水道橋博士(浅草キッド)

Imagesca1e4pv1

 わしのかつての職場『週刊現代』(3月19日号)。東京電力の広告での発言です。

110313_120001

110313_120101

 雑誌の広告収入が全体で25%も落ち込む中(テレビは確か10%程度)、カラー4ページのタイアップ広告とは東京電力、さすが太っ腹です。

 私は確か『週刊現代』にも原子力発電所反対運動についての企画を提出しましたが、採用されるわけねえ、です。

 今出ている『週刊現代』も「東京電力」という見出しは、多分、みんな書いたと思うのですが、削除されています。

Top_hon_03

 これが、企業、株式会社、コーポレーションがやっている「ジャーナリズム」です。

「利益は出るか?」のみ。

 水道橋博士はこんな仕事もやっていますよね。

Mirancadvd1

 2週にわたって「地球温暖化のウソ」という特集をやって話題になりました。

 水道橋博士!

 地球温暖化に疑問を持ったのなら、その裏にある「原発輸出ビジネス」を勉強してください。

 ちょっとでも勉強していたら、東京電力の広告の仕事を引き受けるわけがありません。

 これも多分、「ギャラがよかったからやった」のみ。

 まず、活字のメルトダウンが起こり、原子炉のメルトダウンにつながったのです。

 商業ジャーナリズムの責任は重大で、末席ながらわしもその一員です。

 わしごときが詫びてもなんにもならないのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ウラン」には言及したのは韓国メディアです

東日本巨大地震:東電、3号機のプルトニウム漏れ調査せず

日本政府が調査に乗り出すことを表明

 福島第1原子力発電所から漏れ出した放射性物質について、東京電力はヨードやセシウムについては発表を行っているが、プルトニウムについては一切言及していないとの指摘が相次いでいる。

 東京新聞は27日付で「東京電力はプルトニウム漏れについての調査を行っていないが、作業員の安全を確保するためにはプルトニウムの調査も必要だ」などと報じた。

 福島第1原発の1号機から6号機のうち、3号機以外はウランを燃料として使用している。しかし3号機は、ウランにプルトニウムを混ぜたMOXと呼ばれる燃料も同時に使用しているという。このプルトニウムは3号機以外から出た使用済み核燃料を再処理する際に抽出されたものだ。東京電力は昨年末からこのMOX燃料を3号機の原子炉に使用してきた。

 問題が表面化したきっかけは、24日に3号機原子炉のタービン室で、3人の作業員が放射性物質に被曝する事故が発生したことだった。複数の専門家は「プルトニウムは重金属のため、気体のヨードに比べ原子炉から漏れ出す可能性は小さいが、もし漏れ出した場合には、ほかの放射性物質よりも危険だ」と指摘している。プルトニウムから出る放射線はウランとよく似ているが、化学的毒性はより強いとされている。

 専門家は「プルトニウム漏れについて調べることはそれほど困難なことではない」とした上で、東京電力がこれについて何の発表もしないことについて疑いの目を向け始めた。またプルトニウムだけでなく、ウラン漏れについての情報も必要という声も上がっている。ソウル大学の黄一淳(ファン・イルスン)教授(原子核工学)は「原発周辺に中性子がどれだけ存在しているかを測定すれば、プルトニウム漏れが発生しているのか簡単に分かる。同じく危険性の高いウランやアメリシウムなどについての情報も公開すべきだ」と指摘する。問題が大きくなると、日本政府はプルトニウムについても調査を行うと発表した。

イ・ジェウォン朝鮮経済i記者

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プルトニウムの検査 そういえば、枝野幸男は「土壌」としか言ってない

 排水口付近は調べないの?

 わしの素人推理を裏付けてどうする?

 焦点は、排水口付近の海底の泥だ。

 これを調べなかったら、プルトニウムに関する重大な隠蔽工作があった、と言われても反論できないしょう?

 もう一度、わしの推理を書いておきます。

 福島原子力発電所の最大の破局は、3月13~15日に起きた。

 このブログの茨城県の線量データを見てください。

 この頃はまだ、NHKも「プルトニウム」「MOX」燃料について言及していた。

 その後、放射性物質の名前は、ヨウ素とセシウムだけになり、「直ちに健康に被害がない」という言葉が繰り返された。

 マスコミでは、誰も「プルトニウム」と言わなくなった。

 茨城県の線量は、まだ高い状態だったが、低下した。

 その間、マスコミの記者は「ウラン」「プルトニウム」についての質問をしなかった(あるいは映像にも活字にもならなかった)。

 建屋の外からの放水作業が始まった。

 わしの妄想なのなら幸いだが、この放水は、「放射性物質を洗い流す」ためのものだったのではないか?

 茨城、東京の放射線量は低下傾向だったが、東京の水道水からヨウ素が発見され、人々の目はそこに集中した。

 東京の水道水が「安全」になった(らしい)。

 ここで一息ついた。わしは好転を祈ったが、タービン建屋で作業員が被爆。

 福島原発敷地内の水溜り、排水口付近の海水、つまり、ありとあらゆる水から、想像を絶する量(10万倍とか)の放射線物質が検出された。

 発電所爆発から二週間後、政府はやっと「プルトニウム」の6文字を声に出し、アルファ線の調査を開始すると発表した。

 水の中の放射性物質が10万倍なのに、枝野幸男は「周辺の土壌を検査する」とだけ言った。

 皆さん、何が起こっているかわしに教えてください!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウォルト・ディズニーの映画『我が友、原子力』がわしのブログから削除されました。マジ、「戦前」がやってきた!

http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51645071.html

「痛いテレビ」という面白いブログからも消されている。

 おい! 英語で検索してもどこにもない!

 もう一度、埋め込みたいので、観られるサイトを教えてください。

 皆さん、原子力関連のサイトは、アドレスじゃなく、テキストそのものをコピー&ペーストしないと消えます(わしの妄想であることを祈る)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネットのプルトニウム

 匿名コメントによる「罵倒」「冷笑」が、人間の命を蝕む場合もあることを、頼むから、ほんのちょっとでいいから、考えてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ついに出た! 「プルトニウムは重いから大丈夫」説

福島第一原発:プルトニウムによる土壌汚染調査急ぐ-枝野官房長官

はてな livedoor Yahoo! Newsing it! Buzzurl

  3月27日(ブルームバーグ):枝野幸男官房長官は27日午後の記者会見で、東京電力の福島第一原子力発電所事故に関連して、原子炉で発生する放射性物質の一つであるプルトニウムが周辺の土壌を汚染しているかどうかの調査を急ぐ考えを明らかにした。

  枝野長官は、「発電所内の土壌検査にすでに着手しているとの報告を受けている」と説明。「周辺の土壌に拡散していないという状況であれば一定の安全が確保できる」と述べる一方で、逆に検出されれば「対応をしなければならないので、土壌の分析、調査を急がせている」と語った。

  原子力安全・保安院の原子力安全広報課の松本真太郎氏は、プルトニウムは核分裂反応で生成され、検出されれば原子炉から「出ているものとみてよい」と指摘。半減期が長いものだと2万年以上あり、「いったん自然界に出てくるとなかなか消えない」のも特徴と話した。一方、比重が重いので、爆発などで高度に舞い上がらない限り、半径20-30キロの避難区域を越えて飛び散ることは考えにくいという。

  保安院の西山英彦審議官は27日午前の会見で、プルトニウムについて、「土壌の試料と空気中のチリを専門機関に評価してもらいたいと思っている」と述べ、週明けにも土壌調査の結果が出るとの見通しを示した。東電は27日昼の会見で、プルトニウムを測定する装置を東電は保有していないことを明らかにし、測定していない以上は土壌汚染が絶対ないとは言えないと述べていた。

  東京工業大学の松本義久准教授は、プルトニウムは「飛程」と呼ばれる到達距離が数センチといわれるほど短いのが特徴で、外部被ばくはほとんど心配はないが、外部被ばくは深刻な影響があると指摘。飛程が短いため、検出器に届きにくく環境検査が難しい面があるという。

更新日時: 2011/03/27 19:56 JST
 消えるかもしれないから、貼り付けです。
 どうやら、情報操作は、海外資本メディアにまではまだ徹底されていない模様。
 なんとも気が重いのは、事故から2週間後に、やっと、プルトニウムの調査がはじまったことと、すぐさま「プルトニウムは重いから飛散しない」説が出たことです。
 危険を煽るわけではありません。
 しかし、重大です。
 プルトニウムは重いのではなく、密度が高い。
 3号機で使われているMOX燃料の場合、溶液に溶かしたプルトニウムを乾燥、「4ミリ以下」というずいぶんでかい粉末にして、ウランの粉末と混ぜているらしい。
 原子炉、使用済み核燃料プールに「放水」している、というのは、どういう状態なのでしょう。
 放射性物質がすでに漏れ出ているとしたら、それを「洗い流している」と状態ではないのでしょうか。
2011年03月28日 04時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h
風向 風速
m/s
東海村石神 385  西  1.5
東海村豊岡 355  西  1.1
東海村舟石川 194 西北西 1.3
東海村押延 294  西  1.3
東海村村松 300 西北西 0.6
那珂市横堀 219 北北西 0.8
那珂市門部 324 西北西 0.7
那珂市菅谷 193 北西 0.4
那珂市本米崎 252 ---- ----
那珂市額田 201 ---- ----
那珂市鴻巣 260 カーム カーム
那珂市後台 271 ---- ----
那珂市瓜連 190 ---- ----
ひたちなか市馬渡 386 西北西 1.2
ひたちなか市常陸那珂 517 北北東 1.5
ひたちなか市阿字ヶ浦 328  北  1.5
ひたちなか市堀口 672 北西 0.7
ひたちなか市佐和 386 ---- ----
ひたちなか市柳沢 328 北北西 1.3
日立市久慈 507 北北東 1.3
日立市大沼 494 北北西 1.0
常陸太田市磯部 271 西南西 1.3
常陸太田市真弓 185 ---- ----
常陸太田市久米 125  北  0.9
常陸大宮市根本 205 西北西 1.4
大洗町大貫 403 北西 1.1
大洗町磯浜 323 ---- ----
鉾田市造谷 469 北西 0.6
鉾田市荒地 401 北北西 1.2
鉾田市田崎 314 ---- ----
鉾田市樅山 638 ---- ----
鉾田市上富田 257 ---- ----
鉾田市徳宿 278  北  0.7
茨城町広浦 485  北  2.1
茨城町海老沢 309  北  0.5
茨城町谷田部 220 ---- ----
水戸市吉沢 202  北  0.8
水戸市大場 221 北北西 1.4
水戸市石川 236 北北西 0.9
三菱原燃 153 ---- ----
原燃工 457 ----

-

空間線量率(nGy/h)    風速(m/s)

 これが空気中の線量データ。

 私見ですが、ずいぶんと下がってきた、という印象です。

 少なくとも、一晩中、データを貼り付けていた、発電所爆発後より低い数値。もちろん、風速、風向もありますが。

 わしが「線量、下がってきたかな」と思って、「久々に外に出ようか」と思っていたとき、テレビが「海水から1000倍以上のヨウ素」と言ったのです。

 以下は素人の推理。

 原発が連続爆発したとき、東京のガイガーカウンターも反応、水道水からヨウ素が検出されたように、他の放射線物質とともに、プルトニウムも放出されていた。

 パニックを恐れた政府、マスコミは「プルトニウム」の6文字について、緘口令を敷いた。

 事態は悪化の一途をたどる。

 原子炉、プールを洗い流した水で、下請けの作業員(彼は英雄です)が被爆。

 排水口付近から想像を絶する放射性物質を検出。

 タービン建屋の水溜りからはもっと高い放射性物質を検出。

 普通の想像力を働かせたら、真の破局は、マスコミが「健康被害はない」と繰り返していた10日前ぐらいに起きた、ということになりませんか。

 人々をパニックに陥らせる「冥界の王、プルトー」を洗い流し、水溜りをドラム缶に移した後、政府は、プルトニウムの調査に着手したのではないでしょうか?

 なぜ、日本政府は、2週間もアルファ線の測定をしてこなかったのでしょうか?

 残念なことに、福島県沖でダイビングを楽しむ人は皆無になりましたよね。

「プルトニウムは検出されませんでした」とマスコミが発表し、その後、海底の泥の調査が行われなかったとき。

 海草から、それを食べる海の生物、魚へと生体凝縮が放置されることになるのではないでしょうか。

 もし、そうなったら、黒潮に乗って回遊する魚にとって、プルトニウムは重くはなく、拡散は果てしない。

 わしは門外漢です。誰か門外漢の推理を否定してください。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プルトニウムはアルファ線ですが、それを測定する装置を当社(東京電力)は持っていないんです。だから、福島、茨城、栃木の人、納得してください

 なんか、得意分野のお笑いノンフィクションに近づいてきてませんか?

 3号機はプルトニウムを燃料に使ってんだぞ!

 ウランを燃やせば、使用済み核燃料にはプルトニウムがあって、どんどん増えていくんだぞ!

 アルファ線の測定ができない!?

 できないけど、人間を働かせていた!?

 会社のどこにもないの!?

 もう、びっくりして、バカになって、座りションベンするしかねえよ。

Images_3

 清水正孝社長!

 本当に持ってないの!?

 てゆーか、あんた、どこにいるの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

勝間和代さん! 世界の投資家にこれからも原発をアピールしてください!

しかし、なぜ、いま原子力発電が発電の中で使われているのか。それは、今の私たちの電力量をまかなうことと、CO2の排出を抑えること、安定的な電力を供給することなどのバランスから、リスクリターンとして、それ以上のプロファイルをもつ発電方法をいまのところ、対案として見つけられていないからです。

火力を増やすと、コストが上がり、CO2も増えます。水力はダムと自然破壊の問題、そしてコストパフォーマンスの問題があります。再生可能エネルギー、例えば太陽熱や地熱、風力発電ですと、発電効率や、コストと安定性に問題が出てしまいます。

--勝間和代 

3月12日のブログより引用

Images_2

 ……(腰が抜けた)。

 そんで、腹ばいになったのち、、うぷぷ。

 水力(発電)は自然破壊の問題があるそうです。

 勝間和代さんは、四国電力「プルサーマル」CM放映中に地震が発生。

 これも被災?

 こんな考え、海外投資家に通用する?

 数ヶ月前でも、20年前でも。

 わしらはこんな経済評論家しか持っていない。

 貧乏になるはずだぜ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年3月27日 (日)

水野倫之がやったことはこういうことです

 口では警告を発する。

「チェルノブイリ級の重大事故」(だっけ?)

「風向きに注意してください」

 水野は、事故直後のガイガーカウンタ数値を知っていて隠蔽していたからだ。

http://www.daily.co.jp/society/science/2011/03/22/0003884308.shtml

「プルトニウムとはこういう物質です」

 プルトニウムが原発敷地内に保管されている放射性物質であることを知っていて、それがどうなったのか、については、その後、口をつぐんでいる。

 動いたらどう?

 動いている記者たちは正しいことを伝えていますか?

 わしにも自分の仕事があります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネット検閲、人為的削除、情報操作、国民の知る権利の侵害が起きています!

東電:プルトニウム量は未測定、絶対ないとは言えず-福島原発敷地内

はてな livedoor Yahoo! Newsing it! Buzzurl

  3月27日(ブルームバーグ):東京電力は27日昼の記者会見で、福島第一原発の敷地内にプルトニウムがある可能性について、「プルトニウムはアルファ線だが、どれぐらいの量があるかを測定する装置を当社は持っていない」と述べた。その上で、プルトニウムが出ている可能性があるということか、との問いに、 「測定していない以上は、絶対ないとは言えない」と答えた。

  東電は会見で、プルトニウムの有無を分析するための対応について、「今、外の専門機関に出して分析してもらうような準備をしている。準備をしている段階で、まだ出していない」と語った。

記事についての記者への問い合わせ先:東京 小笹俊一

 

 テレビ朝日「原子力保安院 プルトニウム調査せず」の記事がネットから消えた。

 このブルームバーグの記事も消える可能性があるので記録しておきます。

 国家、マスコミによる、検閲、情報操作が起きています。

 内閣広報室長は、別府充彦。

 この名前をおぼえておきましょう。

 野中弘務の証言によれば、政府のマスコミ対策を仕切っているのは官房長官です。

Edano

 現在のところ、最大の容疑者は枝野幸男だ。

 内閣官房に詰めている記者の皆さん。

 ネットの記事を消している人がいるとしたら、誰なのでしょう?

 コメント、お願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ああ、やっぱり! 原子力安全院はプルトニウムを調べていなかった!

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210327006.html

 プルトニウムは、ウランに次いで、福島第1原発敷地内に大量に保管されている放射性物質です。

 鼻、口から吸い込むと、肺の細胞に付着する可能性が高い。

 付着するとプルトニウムは細胞を破壊します。

 半減期は2万4000年ですから、赤ちゃんが吸い込んでも一生、細胞の破壊と闘いつづけなければなりません。

 細胞の破壊ががん細胞を生み出し、周囲の細胞をがん細胞に変えていく。だから、危険なのです。

 原子力安全院の言葉を信じてはいけません。

 ここの職員の過半数は、原子力の専門家ではありません。お米の検査をしていた人。野菜の検査をしていた人などが、天下りというか左遷というか横滑りというか、吹き溜まっているのが原子力安全院の内実です。

 予想できた事態ではありますが、これは文字通りの殺人行為です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ハルク」さん、コメントありがとう!

 NHKの報道そのものが間違っているんです。

 その方針を決めているのが水野倫之でしょう。

 NHKは、1号機の爆発映像を撮影しているのに視聴者に伝えなかった。つまり、隠蔽した。

 NHKは、事故直後も、避難が始まったときも、放射線量の数値を視聴者に伝えなかった。つまり、隠蔽した。

 NHKは、解説に原子力発電推進派の学者しか出演させていない。

 NHKは、ヨウ素、セシウム「など」という報道原稿で、放射性物質を隠蔽した。

 公共放送の隠蔽工作がなかったら、何人の被爆が防げたか、という議論が今後、出てきます。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

なんのために書いているか? 本にするためだ

 これでいい?

 もしもこの事態が、ブログがなかった時代に起こっていたら、原稿用紙に鉛筆で書いていた、っていってんじゃん!

 人をオナニー小僧のように!

 しかも匿名で書く。

 音楽もオナニーでやってたわけじゃない。

 バンドマンは仕事をしない人間?

 仕事をくれてから言ってよ。

 超速攻で、今回の事態をまとめて書いて世界の人に届けますから。

 わしの仕事はすべて、本にするため。

 紙とか電子とか言うな!

 当然、どっちも出す!

 ダメ人間に届けるためには、現時点で、絶対に紙の本が必要でしょ?

 ネット、フェイスブックに、わしの好きな本50冊より優れたテキストがあったら教えてください。

 ネットに80年代の『ブルータス』よりいい雑誌があるのなら教えてくれ。

「雑誌に書け」って言うなよ!

 仕事ならなんぼでも、どんな注文でも書く。

 わしは今、商業誌、週刊誌を批判しているんだよ。

 本の仕事をください。

 ただし、印税は7割(超傲慢)(←こういう冗談もわからない人が多くて困るが)。

 ライブの仕事をください(できるわけねえ、か)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「面倒ですので本名」さん、コメントありがとう!

 書くことについて、「位置づけ」が必要ですか?

 書くことが仕事で、書きたいから書いている。

 25年前なら、テレビを観て、ノート、原稿用紙に鉛筆で書いた。

 人間の死を前にして。

 メディアの新旧、費用対効果、効率など知ったことじゃないし、そんなことを考えているから、今の悲劇が起こったんだよ。

 常識「秒殺」の今、「位置」を探している時間だけ、恥をかきます。週刊誌がまさにその状態。

 資本主義、たかが400年の幻想は終わった。

 自分の足元を見てください。

 水に浸かっていませんか?

 わしは腰まで水浸しです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

腰が抜けた!! 日本テレビが今、「生体濃縮」を全否定したぞ!!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E6%BF%83%E7%B8%AE

 レイチェル・カーソン『沈黙の春』が出版されて、何年たった!?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E9%99%8D%E4%B8%8B%E7%89%A9#.E9.99.8D.E4.B8.8B.E7.89.A9.E3.81.AE.E7.A8.AE.E9.A1.9E

 海水のセシウムが100倍でも人体に影響がない!?

 日本テレビにも損害賠償訴訟を準備しましょう。

「生体凝縮」とは、小魚の体内に微量の放射性物質が入る。それをもう少し大きな魚が10匹食べると、水に溶けにくい放射性物質は体外に放出されず、凝縮、つまり放射性物質の量が増える(10倍にはならないとしても)。それをさらに大型の魚が食べると……。

 1962年。レイチェル・カーソン『沈黙の春』出版。

200pxrachelcarson

 彼女が警告したのは「少量の毒物を甘くみてはいけない」ということだ。

 少量の農薬が川に流れ出す。農薬の毒素そのものは拡散し、薄まっていく。

 しかし、小魚の体内に取り込まれた毒は、小魚を捕食した大型の魚の体内で凝縮さる。

 捕食の王、生態系の頂点にいるのは誰?

 人間である。

 セシウム137の半減期は30年。

 プルトニウム239の半減期は2万4000年。

 このふたつの毒物は拡散しても消えない。

 生命の源、海の命の中に凝縮されていくのである。

 http://www.pref.fukushima.jp/suisan-shiken/uminosati/fs_fish25.htm

 福島水産試験場によると、関東近海で生まれたイワシは常に福島原子力発電所近海を回遊し、春になると1・2歳のカツオがそこを通って北上するとのこと。

 高知県の居酒屋で食べる油の乗った戻り鰹が、どこを北上、南下した、なんて、どうやって判断するのだろう。

Tatakicut

 わしはハワイに行ったことはないが、世界の一大観光スポット、ハワイのレストランから訴えられたら、日本政府はどう対処するのだろう。

 だから!

 何度も書いてきたように、海辺に6つもの原子炉が建設されるのをわしはなぜ、阻止できなかったのか!?

 痛恨。

 ヨウ素が1000倍の海で、漁業がどうやったら再生できるのか。

 わしも一生懸命、希望、光を探っていきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

畠山直毅さん、コメントありがとう!

 よ!

 あんたももう野宿せずに、がんばって原稿を書いて!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

高松宮記念

 不完全な予想しかできませんが、GⅠです、内からいきましょう!

 ④キンシャサノキセキはどうこう言うことはないよ。狂気のスピード。鞍上リスポリで対抗。

 ⑤ジョーカプチーノもラビスの前半ラップがすごすぎる。自分で刻んだから文句のないヒモです。

 ⑥アーバニティーは、7着ながら小差のオーロカップのラップを取る。ヒモ。

 ⑧サンカルロは、やっぱり、前走がハイラップ。ヒモ。

 そしてわしの本命は……。

 ⑭エーシンフォワードで文句はあるまい!

 京王杯SCは、超常現象ともいえるラップ。GⅠ勝ちも納得。

 岩田騎手よ、追いまくれ!!

阪神11レース

⑭単

⑭-④⑥⑧⑤

| | コメント (2) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったか? ニュートン力学の歴史から

 ここは比較的信頼していた情報源だが、「タービン建屋に通常の1万倍の放射性物資が、なぜ、存在したのか?」については、説明不可能。

 それは当然で、説明しているのが、企業、株式会社、コーポレーションにいた技術者だからである。

 原子力発電所の「略図」(あくまで略図だ)を使ってする説明は、最初から最後まで、ニュートン力学にに基づいている。 Is

 結果には必ず原因がある。

 結果と原因の間には、大多数の人間を納得させることのできる論理の筋道がある。

 だから、元企業の技術者は配管図や接合部分の拡大図や観測された温度、圧力といった「データ」から人間を納得させようとする。

 実際は、配管は図の数百倍あって……と書く以前に、「そんな簡単なことじゃない」ことを身に染みて知っているのが競馬ファンである。

 スプリングステークス。わしは、「データ」から⑭リフトザウイングが勝つと確信したが、⑥オルフェーヴルが勝った。

 競馬の結果と原因の間に、大多数の人々を納得させる説明が存在するか。

 たかが馬の競走が「相互作用する複雑系」なのだから、原子力発電所で起こっていることをニュートン力学で説明できるはずがない。

 放射される水ひとつをとっても、かなりやっかいな流体力学である。

 核分裂。金属の構成粒子の動き。マグマ状の金属が水と接触したときに起こる結果(これについては技術者も「やってみなければわからない」と正直に語っていた)。複雑系の極致である天候。電子の動き。人間が与える物理的力。さらにいえば心理的力。それが群集となったときの力の変化……。

 その他いろいろなファクターが相互作用する世界で、下請けの人(彼は英雄です)が負った火傷状症状をどうやって国民に理解させることができるだろう。

 そして、この相互作用に満ちた複雑な世界を完全否定して成り立っているのが、株式会社の会議室なのである。

「絶対に利益が出るな?」

「いえ、やってみないとわかりません」(この社員、左遷)

「安全なんだな?」

「いえ、やってみないとわかりません」(この社員、クビ)

 わしが間違っていたら、是非、コメントを。

 今朝起きるとき、わしはこう独り言を言った。

「よし! 今日は収まっているぞ!」

 明日、事態が好転していることを祈る。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年3月26日 (土)

NHKって何様? あ、NHK様、山崎淑行って何者!?

 この人もプロフィールなし!!

 多分、NHKは「テレビに毎日出ているから偉いんだ。信じろ!」と言えば、わしらが納得すると思っているのでしょう。

 NHKの外道ぶりを知るには、この一冊。

 是非、読んでください。

真説・外道の潮騒 Book 真説・外道の潮騒

著者:町田 康
販売元:角川グループパブリッシング
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (1) | トラックバック (0)

東京電力が福島原子力発電所に保険をかけられなかったとしても、それは当然

http://10000km.com/2011/03/23/hoken-taishougai/

[東電 (Tepco)は「保険料が高すぎる」とし

2010年8月以来 福島電力発電所施設(6つの原発含む)

に対する保険更新を拒否

法で強制されている人的被害分の更新のみが履行となっていた模様。

例外的な天災時における原発運営組織の責任を免責とする

パリ条約「(原子力損害賠償に関する国際条約)を日本では大枠においてほぼ踏襲(未締結)しており

こういったケースでは実質的に国が賠償を担っていく形になる場合が多い]

 なんか、ネットからニュースやデータがどんどん消えているような気がする(わしの妄想?)ので、記録しておきます。

 AFP通信社の記事のようです。

「そんなアホな!?」とわしは思いません。

 止めようにも止められない原子力発電所に対し、40年を区切りにして、バカ高い保険料を東京電力に課す--それが、ウォール街の常識、金融資本主義の正道です。

 リスク!

 保険屋こそ、リーマンショックの元凶、ウォール街の保守本流なんですから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったのか? 田原総一郎「団塊ジャーナリズム」の歴史から

Photo

 田原総一郎。こんなにわかりやすい「転向」はない。

Images

 これを書いて「反対派と話していても世の中は変わらない」と思った。

Images_2

 で、一番偉い人に会って、「アメリカの言いなり状態から脱するためには、エネルギー政策」と田中角栄の原子力政策を支持した。

Imagescai0wx0s

 この本では、「官僚対民間企業」という構図で、東京電力を支持した。

 大先輩よ、違いますか?

 田原総一郎の軌跡は、「反権力」から「大量虐殺」へと至る商業ジャーナリズムの「間違い」の凝縮形だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NHK解説委員、水野倫之! お前は何者だ?

 プロフィールがどこにもねえ。

 ということは、わしにコメントくれる「シュナイダー」さんとどこがどう違う?

 雑誌の書き手は、プロフィールを書きますよ。

 人間は誰かに「危険だ」とか「安全だ」とか言う前に、自己紹介をしませんか?

 しかも、「誰か」は数百万人、数千万人です。

 NHKが言ってきたこと。

 セシウムはガンの原因になりません。

(1万倍の放射線が測定されて)、1万倍という数字はどうでもよい。

 何者かわからないやつに、命を託しているのが、今の日本だ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ヨウ素、セシウム「など」が1万倍だ! NHK、吐いたつば、飲まんとけよ!

 NHK、すべて録画録音されていることを忘れるな!

「など」の名前をなぜ、明らかにしない!?

 福島第一原子力発電所敷地内で、もっともありふれた放射性物質はウランである。

 ウランが反応して、出てくるのが、ヨウ素やセシウムといった自然界にはほとんど存在しない放射性物質だが、ウラン、プルトニウムといった原子力発電所の燃料は、ヨウ素、セイシムよりはるかに毒性が高く、大量に保管されている。

 当然だ。燃料なんだから。

 つまり、口に出しても「直ちに健康被害がない」放射性物質の名前だけを口にし、あとは「など」と言っている。

 化学については門外漢なので、コメントをお願いします。わしが大間違いだったら、それに越したことはない。

 初期報道で「5種類の放射性物質を検出」と聞いたとき、ネットの書き込みで「プルトニウム」と書かなかった人はほとんどいないよ。

 3号機は、プルトニウムを燃料として使用している。

 プルトニウムを発電の燃料にしているのは、ほぼ日本だけだ。

 ウランのみを燃料にする発電所より、プルトニウムを混ぜた方が「安全だ」という説明は、これまで誰一人としてしていないでしょ?

「危険性は同等だ」と言った人はいるかもしれないが。

「など」とは何!?

 皆さん、NHKに対する損害賠償訴訟を準備しておきましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フラワーカップ予想です

 ここは自信ないですなあ。

 牝馬クラシックのトライアル、しかもフルゲート。

阪神12レース

⑱単

⑱-③⑥⑰

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月25日 (金)

スプリングステークス予想です

 仕事で不完全な予想しかできません。スマンです。

 今年のクラシックでは、ホープフルステークスが高い評価を得ていますが、これも、気がついたときには裏切られる、って感じになるのでは。獲った人はうらやましい!

 底力なら、やはり、東京スポーツ杯だと思う。

 ラップタイムを信じて……。

阪神11レース

⑭単

⑭-⑰⑮⑤⑪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったか? 大量死に向かう護送船団「原子力関連予算」の歴史から

http://www.jca.apc.org/mihama/reprocess/budget_rep20110224.pdf

 うーん。うーん。

 解せない。

 さっきから、「原子力関連予算の推移」という、ごく基本的なデータ、「電源3法改正の歴史」をネットで探したのだが、1時間以上がんばってもパソコンに保存できるデータがない。

 2日前には、簡単に出てきたはずなのに……。

 ネットから「人為的に消されている」可能性大。

 グーグル検索上位に出てくるのが、「昭和54年の手書きのグラフ」なのである。

 なぜだ!?

 今、ヤフーで検索したみたけど、同じことだ。

 もしかして、NHKが「本当のことを言わない」ようになったのと行動歩調!?

 しょうがないんで上記のサイトを見てほしいのだが、原子力発電所「立地」のために遣われてわしらの血税は、一貫して増え続けている。

 前の記事に書いたが、原子力発電所は儲からない。ゆえに、まともな投資対象ではない。

 当然、原発建設のためにお金を出した人は真っ青になる。

 簡単に言えば、「ギャンブル(投資)に負けた人」に対し、わが祖国はお金をあげつづけてきたのだ。

 毎年のように法律を改正して。

「原子力護送船団」が沈没した今。

 原子力発電所が多くの人の生命を脅かしている今。

「英雄」たちが福島で決死の作業を続けている今。

 自分にできることはなんだろう?

 節電すること?

 買占めをしないこと?

 それも大切なことだが、まず、こう叫んでからだろう。

 金返せ!

 ギャンブルに負けたやつにわしの金を渡すな!

Kawabata

 2009年9月。政権交代。科学技術担当大臣となった川端達夫は初登庁後の記者会見で、高速増殖炉「もんじゅ」の研究開発を継続する、と明言。正力松太郎から続く「原子力護送船団」の司令官となった。

 わしらの税金でニューハーフショーパブにも行った。

 そして今。原子力政策の最高責任者は、

P_20071213snsa0053s

 枝野くんじゃない。文部科学大臣、高木義明なのである。

 1964年、高木義明は、原子力発電所プラント建設へと突っ走る三菱重工に入社。

 科学技術担当の最高権力者、「原子力護送船団」司令官は、今、どこで何をやっているのだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったのか? 米格付け会社の歴史から

 今日のアメリカ政治の現実から考えると、これから長い間この国に原子力発電所を新しく建設するということは有り得ない、という結論にいたるだろう。

--前国務省長官、ジェームス・べーカー

Imagescav92dak

 1978年。ワシントン州原子力発電所(WPPSS)が社債を発行。S&P とMoody’s から「A」 格上位の格付けを取得。しかし、段階的に格付けが引き下げられ、1983 年に破たん。投資家が格付会社を訴え、大論争を巻き起こした。

 アメリカの格付け会社は、エンロン事件、サブプライム問題、リーマンショックを引き起こし、常に世界中から非難されてきたが、その最初のつまづきが、「原子力発電所への投資」だったのである。

 ワシントン州原子力発電所の株主が怒り心頭だった頃、福島の地では、第1原発1号機の「廃炉問題」が論争となる。

 原発を安全に、安価で、短期間で、止める方策がなかったからだ。

 それを見ていたウォール街は、現在に至るまで、「原発投資は儲からない」と、頑として主張し続けている。

 原発は建設が大事業で稼動開始まで十数年かかる。その間に、エネルギーの価格、技術がどのように変化するか、誰も予測できない。

 もっとやっかいなのは、廃炉問題で、このビジネスは、運転期間中とほぼ同じコストを十数年間払い続けないと手仕舞いできないのである。

Imagescar5m46m

 1986年4月。チェルノブイリ原発事故。

Imagesca1iffjf

 2001年。「9・11」

 どこのギャンブラー(投資家)が、そんな危険な賭けに手を出すか。

 ここ20年、日本人はウォール街を見つめ続けてきたはずなのに、日本人には「原発は欠陥ビジネス」という「常識」がない。

 いかにも抜け目がなさそうな金融「勝ち組」も「常識」がない。少なくとも、わしは、「原発輸出ビジネス」を批判する経済アナリストを見たことがない。

 2006年。東芝がウェスティングハウス社買収を発表。アメリカの格付け会社は一斉に「東芝格下げ」をアナウンスした。

Imagescaror30l

 アル・ゴアには、ころっと騙されたんだけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「死の商人」「トップセールスマン」菅直人

総理、閣僚の
トップセールスによる
インフラ輸出
政府のリーダーシップの下で官民一体となって、高速鉄道、原発、
上下水道の敷設・運営・海水淡水化などの
水インフラシステムを国際的に展開。国際協力銀行、貿易保険、
ODAなどの戦略的な活用やファンド創設などを検討します。

(『民主党マニフェスト2010』より)

Main01_300

 マニフェストを守りなさい!

「市民運動」という経歴を消しなさい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月24日 (木)

消えた「5種類の放射性物質」報道など、気なることいろいろ

 福島原子力発電所の初期報道で「5種類の放射性物質を検出」というのをおぼえていませんか?

 誰もが「名前は何? 列挙して!」と突っ込んだニュース。

 これこそが、マトリックス形成の初期段階なのです。

 みんな忘れる。

 忘れると、ニュースのテキストそのものが消えている。

 今、問題になっているのは、ほぼ、ヨウ素だけ。

 ヨウ素は8日間で放射線量が半減します。

 よかった! これで安心だ。

 ヨウ素による甲状腺がんは、乳児にしか起きません。

 なんだ、原子力発電所が爆発しても、どうってことねえじゃん。

 最初からマスコミが言わないのが「ウラン」の毒性。

 途中から言わなくなったのが、「プルトニウム」の毒性です。

 ウラン、プルトニウムは、福島原子力発電所で燃料として使われている。

「どうってことねえ」のなら、なぜ、公共放送が10日以上「深刻な事態」と言い続けているのでしょうか。

 なぜ、記者は、「ウランは原子力発電所敷地外に出ていないんですか?」と聞かないんでしょうか?

 プルトニウム(語源の「プルトー」は「冥界の神」の意)こそ、原子力の危険性のキモでしょう?

「温泉に行っても被爆する」といったようなことが書いているサイトも人気ですが、「ウラン温泉」に入ったら危険です。「ラドン温泉」はわしも嫌いではないですが。

 人類の誰が、どの口で、「放射性物質は飲んだって食べたってかまわない」と言えるのでしょう?

「放射線で死ぬ人は交通事故で死ぬ人よりはるかに少ない」ゆえに今回の事故は「社会インフラに伴う当然のリスク」とまで言う人がいます。

 確率論から言えば、人間は100%死ぬ。

 だから、死にましょう、ってこと?

 あとは、運がいいか悪いか?

 この論法でいけば、人類はあっという間に死に絶えます。「人間にはエネルギーが必要」なのなら、それを作ってくれる人から次々に。

「なぜ、放水車でコンクリートを流し込まないのか?」という疑問もよく目にします。

 私は専門家ではありませんが、コンクリートを流し込むためには巨大な枠が必要。建設員は被爆します。

 枠を作って、コンクリートを流し込むと爆発して、放射性物質の固まりを撒き散らしてしまうんじゃないでしょうか。

「今の原子炉内部にあるのは余熱で徐々に下がっていく」というのは真っ赤なうそ。だったら、福島原子力発電所は、30年前に安全に廃炉になっています。

 核反応が止まっても、原子炉は火力発電所並の熱を出し続け、その状態が15年以上続くのです。だから、1号機は廃炉にできなかった。

 電力を生産しない原子炉を十数年間も、冷やし続けるしかないんです。

 廃炉にしたら、収入ゼロで、管理コスト、人件費が年間、数億円かかる。出て行く金だけ。

 運転を続けたら、電気代だけじゃなく、国からわしらの血税である補助金が数十億はいってくる。ぼろ儲け。

 人間の選択。あなたならどっちを選ぶ?

 ここが日本政治がやってしまった最大の失敗。大量虐殺政策なんです。

 今、コンクリートを大量に流し込んだら、水蒸気が発生します。さらに流し込んで、水蒸気の出口をふさぎ、どんどん流し込んで、表面が固まったら、爆発しますよね。

 東京電力がケチなわけじゃなくて、燃料を巻き込んだ大爆発は、わが国だけの問題じゃなくて、国際的補償問題になるのでは?

 この件は、門外漢なんで、まるで正確じゃありませんが。

 いずれにせよ、気をつけてください。

 テレビはもう、「安全」としか言わないと決めたのかもしれません。

 最悪の事態を考えて!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『クローズアップ現代』がすごいことを言っているぞ NHKは世界中からいじめられても、あなたのただひとりの友達だ

 セシウムは土に付着して農作物には吸収されにくい。

 空気中のセシウムが増大した場所に、癌患者が増えたという証拠はない、という研究「も」ある。

 みなさん、安心してくれたまえ。

 どんなことが起こっても、NHKは「安全だ」と言ってくれる。

 世界でひとりだけの友達だ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

与謝野馨よ!

 経済的損失がなんだ!?

 そんなこと計算している時間があるなら、死に向かいつつある人を思え!

 東京電力が賠償すべき金をわしの財布(税金)から出す!?

Images

 1963年。与謝野馨は、母親の知人、中曽根康弘の紹介で「日本原子力発電」に入社(つまりコネ)。

Images_2

 与謝野馨は、原子力関係の勉強会で、渡辺恒雄から「秘書にならないか」と誘われている。

Images_3

 与謝野馨の祖母。与謝野晶子。

 この人、政治的にはまるっきり一貫性がない、という意味も含め、日本のオリジナル・パンクです。パティ・スミスなんてめじゃないぞ!

 弟よ、天皇が「死ね」と言っても死ぬな!

 天皇が、「死ぬのがグローリーだ」と言っても死ぬな!

 天皇は戦場には出てこない!

 あんたは名家の継承者、私の身内だ!

 ああ、与謝野晶子の魂よ!

 今の日本の上にいるのなら……。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

与謝野晶子 涙が止まらなくなった

あゝおとうとよ、君を泣く
君死にたまふことなかれ
末に生まれし君なれば
親のなさけはまさりしも
親は刃をにぎらせて
人を殺せとをしへしや
人を殺して死ねよとて
二十四までをそだてしや

堺の街のあきびとの
旧家をほこるあるじにて
親の名を継ぐ君なれば
君死にたまふことなかれ
旅順の城はほろぶとも
ほろびずとても何事ぞ
君は知らじな、あきびとの
家のおきてに無かりけり

君死にたまふことなかれ
すめらみことは戦ひに
おほみずから出でまさね
かたみに人の血を流し
獣の道で死ねよとは
死ぬるを人のほまれとは
おほみこころのふかければ
もとよりいかで思されむ

あゝおとうとよ戦ひに
君死にたまふことなかれ
すぎにし秋を父ぎみに
おくれたまへる母ぎみは
なげきの中にいたましく
わが子を召され、家を守り
安しときける大御代も
母のしら髪はまさりぬる

暖簾のかげに伏して泣く
あえかにわかき新妻を
君わするるや、思へるや
十月も添はで 別れたる
少女ごころを思ひみよ
この世ひとりの君ならで
ああまた誰をたのむべき
君死にたまふことなかれ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「通りすがり 竹内」さん、コメントありがとう!

 おっしゃるとおりです。

 エネルギー問題をこれからどうするか、という問いは、過去の個人の欺瞞や政策などへの罵倒だけでは解決しません。

 反省するだけでもダメですね。

 もうずいぶん前から真剣に考えているのは海外移住なのですが、「国を捨てるのか!?」という罵倒が聞こえてくるようです。

 今の原子力発電所の古い半分を停止して、日本の技術を結集した新型発電所を作る、なんてことも考えますが、それで本当に、人類は原子力を完全に管理することができるのでしょうか?

 歴史的には疑問ですよね。

 結論はありません。

 ただ、今回の悲劇が次の現実から起きたことだけは確かです。

 株式会社は、株主利益、銀行からの借入金の利子を超える、相当な利益を上げ、永久に成長していかないと存続できない。

 資本主義、たかが400年の「幻想」です。

 東芝は大好きなメーカーでしたが、現実を見ず、夢を見て、会社存続のために、数千億円の目先の利益のために、間違えたのです。

 幻想を完膚なきまでに叩きのめしたのが、今回の津波です。

 現実に即した新しいシステム(特に金融システム)を作るためのスタートラインが今だ、と私は考えています。

「利子」「差異」に関する過去の記事も読んでみてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紙媒体の終わり?

 二重マスクをつけてインタビュー仕事へ。

 編集者曰く「紙がない!」

 カメラマン曰く「紙媒体の仕事はすべてキャンセルになった!」

 うちに帰ると、『SPA!』が送られてきてて、

 週刊誌のニュース、文人の発言のなんとのどかなことか。

 原子力発電所推進派の学者をそろえたNHKの「安心報道」が、「時間殺」「分殺」「秒殺」されていく中で、質の問題を云々する以前、「タイムラグ」のみで雑誌は殺されてしまったのかも。

「ギョーカイ」(半月前にはまだあったような気がする)は、いっそ炎上、消失したほうがさばさばすらあ(空元気)。

 しかし……。

 大人数が大きな鍋をぐつぐつ煮ているような「雑誌」の現場と、化学反応、相互作用なしでは生まれなかった「雑誌」の作品性が消えてしまうのは、やはり、なんとも悲しい。

 わしは今、「放射性引きこもり」状態だが、蛸壺に入ってひとりでうじうじと書く。それを匿名で罵倒する。といった言葉の交換しかなくなったら、どうしたって、言葉のパワーは低下するよね。

 いずれにせよ、電力会社、電機メーカーからお金をもらって遊び、口もつぐむ、という「ギョーカイ」は完全に崩壊した。

 わしはもう一度、「編集部」に足を踏み入れることができるのだろうか。

 もういっぺん、一から作りたいもんだなあ(完全なる願望)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

数年後に病気になった子どもたちに、わしはどんな説明をするだろう?

 子どものころ、原爆の恐ろしさを叩き込まれた。

 叩き込まれたのに、原子力ロボットが涙を流すのを観て、いっしょに泣いた。

 科学がすべての問題を解決すると信じた。

 なんの疑問もなく、原子力発電所建設費用を税金として支払い、なんの疑問もなく、ディズニーランドのエレクトリカルパレードに歓声を上げた。

 作家、業界人が「反核」と言えば、「反核」になり、ロック・スターが「反原発」と歌うと、ライブの帰り道だけ「反原発」になった。

 何も行動を起こさなかった。

 世界半分崩れているときも「直ちに健康に被害を及ぼすものではありません」という政治家の言葉を信じた。

 子どもは言うよね。

「本当だ。僕の病気、直ちに、じゃなかったもん」

 雨の中、ドンキに行って、ミネラルウォーター、加工肉、カップ麺を買いまくった。

「それも身内を守るため」と考え、放射能の雨に打たれた。

 東京の放射線量なら、ぜーんぜん、平気だった。

 孫がこう問いかける。あなたがまだ生きているなら。

「おじいちゃんが生きてきた時代って、なんなの?」

 もう、子どもたちは、わしらを信じてくれない。

 ウソをつきまくっていたんだから当然だ。

 わしらが仮想現実を生きていたとしても、あまりにもお粗末なマトリックス。出来損ないの洗脳だ。

 終わりの始まりじゃなく、終わりが完全に終わった。

 世界はまだ、窓の外にあるはずなのに。

 窓を開けるな! 危険だぞ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月23日 (水)

わしごときが詫びても、なんにもならないが

 光、希望をさがす作業を続けます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京の水道水からも……詫びたい気分になります

 私は雑誌で仕事をしてきましたが、原子力発電所の危険性はずいぶん昔から承知していました。

 しかし、原子力発電の記事を一回も書いたことがありません。

 企画を出して、編集部から拒絶されると、

「電力会社は出版社の大スポンサー、広告主だから仕方ないか」

 あっさりとあきらめてきました。

 商業誌の責任は重大で、末席ながら私もその一員でした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

わしらはなぜ間違ったのか? 「天才」の歴史より スタンリー・キューブリック

 なぜ、「心配する」のをやめた!?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったか? 「天才」たちの歴史から ジョン・ウェイン

「世界一タフなやつ」「神とともに疾走した男」ジョン・ウェインが癌で早世したこと。

 ジョン・ウェインが、数十回も原爆実験が行われた場所で西部劇のロケを繰り返していたこと。

 無関係だ、と断言できる人はいますか?

 放射線による死は、「癌宣告」という病院ではごくありふれた光景として処理されてきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アトムズ・フォー・ピース(原子力の平和利用)

64cadaa3

 レディオヘッドのトムとレッチリのフリー。フジロックで伝説を作った直後に「原子力の平和利用」の内実が白日の元に晒されるとは……。

 50年以上前。

Imagesca6qkkt5

 1954年(確か)、アイゼンハワー大統領「アトムズ・フォー・ピース」演説。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったのか? 「天才」たちの歴史から ジョン・レノン

 平和といえば……。

Imagescatpvywv

 ジョン・レノンは、カミサンが日本人でもあったのに、原爆、原子力についての歌もテキストも残さずに殺された。

 初来日のとき、広島の原爆資料館に行ったのは、ジョージ・ハリソンだけだったとか。

 なんのための、LOVE&PEACE。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「信州飯田」さん、コメントありがとう!

 おっしゃるとおりです。

 わしも過去を振り返りすぎ。過去の人たちを批判しすぎでした。

 スマンです。

 前にも書きましたが、わしはすべての原子力発電所をやめろ、と言っているわけではありません。

 なぜ、福島の海岸に6つもの原子炉があるのか、ということが問題です。

 最初にできた原子炉は、10年後、1980年頃、運転停止、廃炉にされる予定でした。

 その後、すべて新型の原子炉に変換されたように、最初の原子炉には、技術的な問題があったのです。

 問題があった原子炉を停止して、5年後にさらに安全な原子炉、さらに5年後に……技術革新をしていくのが、日本人の素晴らしさだと私は思います。

 原子力発電所反対派がいたから技術革新ができなかった?

 危険な原子炉を運転させ続けることになった?

「信州飯田」さん、そうなのでしょうか?

 福島原子力発電所反対派の言葉や、裁判の記録を読んでください。

 東芝の家電製品を見てください。失敗を乗り越えて、本当にタフで壊れない機械を作っていますよね。

 なぜ、それができなかったのか。

 そのようにすべきなら、なぜ、わしはなんの行動も起こさなかったのか。

 それを反省しているのです。

 反対運動に参加することだけじゃなくて、なんかやることがあったんじゃないか。

 わしも運命論者です。

 なぜなら、わしもあなたも絶対に死ぬんですから。

 死は友達です。いつもポケットに入れて持ち歩き、語りかけるべき存在です。

 福島に、東芝が技術の総力を上げて作った原子炉が一個だけあり、津波に耐えてみせた、というもうひとつの「運命」を想像してみてください。

 どこかで間違わなければ、日本人は誇りを持てたはずです。

 もうひとつ。

 運命論者になれる牛は、おそらく、いない。

18

 誰もいない牛舎を想像してみてください。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年3月22日 (火)

「シュナイダー」さん、コメントありがとう!

 うちにくれるコメントはほぼ、「根拠」が記されていない言いっぱなしです。

 食べていい、というなら、その根拠を示してください。

 デマだと言うなら、その根拠は?

 わしはほとんどの文章で「取り越し苦労」を書いていると思います。

 それは、人々の不安を煽ったり、風評被害を拡大させるためではありません。

 農作物、魚、牛乳については、希望が持てる方策はないか、と探っているんですが、なかなか決め手となるようなものはありません。

 人間の想定を超えた「最悪」が今、起こっているのです。

 しかし、「最悪」の内実を示すデータをほとんどの人が得ることができていません。

 池袋、板橋では雨が降り続いています。この雨と上空の放射線を含んだ物体との関係を示すデータすら、国、マスコミは示していません。

 だから、「最悪」を考えて行動してほしいのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったのか? 今、観ていただきたい映画

 まずは、ドキュメンタリーの歴史を変えた作品。  

 大企業の人は、一人一人はいい人で、良き家庭人であるのに、なぜ、集団となると、大きな間違い、殺人行為を行うのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コメントありがとう!

 御指摘の通り、わしは愚かです。

 原子力、特に、パワーが発揮された後の惨事について、アインシュタインですら愚かでした。

 1939年、アインシュタインは、ルーズベルト大統領に対し、「原子力」「原爆」開発を促す手紙にサインをしました。

Szilardein

「平和主義者」アインシュタインの変節は、

Images_4

 ロマン・ロランを失望させました。

「かかる精神の弱さが、一人の科学者の精神に見えるとは・・・。アインシュタインの知性は、自然科学の分野では天才的であるが、それ以外では、あいまいで、自己矛盾している。」(ロマン・ロランの日記より)

「天才」たちに自らの「愚かさ」を知らしめ、激しく後悔させるもの。

「人間には扱えない炎」原子力の時代は、こうして始まったのです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

「天栄ホース」さん「高宮ライディング」さん、ありがとう!

http://www.yoshizawa-stable.com/fukushima/index.html

 まずは、ひと安心。

20110322091713hinan

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福島の馬たちよ!

 がんばれ!

 死なないで!

http://www.yoshizawa-stable.com/fukushima/index.html

Photo_12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国の原子力関連予算、日立、東芝など大企業の内部留保金で、新しい農業、漁業を作ろう

 国の原子力関連予算 4329億円

 原子力発電所関連企業の内部留保金

 東京電力 1兆7190億円(業界1位)

 日立    1兆2487億円(業界4位)

 東芝    5791億円(業界11位)

 このお金の一部を出し合えば、できることがあるはずです。

 放射線物質に汚染された土壌を再生するためにさまざまな努力がなされているようですが、いまだ、決め手はないようです。

 まず、最も被害の多かった農地を国が買い上げ(借りるほうが永続的な援助になるなら借り)、放射能除去の研究を世界中の叡智、技術を結集し、行うべきだと思ういます。

 残りの農地の作物転換については、わしにはよくわかりませんが、水耕栽培、植物工場は有効なのでは?

51yv2pqwkcl__sl500_aa300__2 

 国、東京電力、日立、東芝は、すぐに農地再生のための情報収集を行い、プロジェクトを立ち上げるべきだと思います。

 そして、小さな土地、小規模の実験施設でも、利益を出し、「まず1勝すること」だと思います。

 それが「希望」です。

 わしも乳牛の村に生まれたので、放置された牛、牛乳の破棄、廃業を決めたのに子牛を取り上げる人……そんな映像を見ると、ただ泣くだけで、思考停止してしまいます。

 牛を救う方策はないでしょうか?

 農業を続けながなら、農地を洗浄、あるいは入れ替える、という困難な作業について、よいアイデアがありましたら、是非、コメントをください。

18

 彼女はチャンピオン。人々の誇り、希望です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったか? 「天才」たちの歴史から

過去から学び、今日のために生き、

未来に対して希望を持つ。

大切なことは、何も疑問を持たない状態に、

陥らないようにすることである。

--アルバート・アインシュタイン

Images_3

 東海村にある原子力科学館のマスコットは、「アインシュタイン」。

Ain_01

 もし、彼の魂が今もどこかに存在するなら、日本で起きたことについてなんと語るだろう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

フェルミは世界初の原子炉を開発したが、その恩恵に対しては重大な懸念を抱き、人類が「自然に対して獲得した力を有効に活用できるぐらい大人になれる」のかどうか疑問を持っていた。フェルミはこの言葉を書いてから2年後、自身が開発した原子炉から放射線を浴びたことにより、53歳で胃がんで亡くなった。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=a90Rt4kBJGlE

 池袋、板橋では雨が降り続きました。

 最悪の事態を考えて!

 身を守りましょう!

 生き抜きましょう!

2011年03月22日 16時10分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h
風向 風速
m/s
東海村石神 648 東北東 2.9
東海村豊岡 608 北東 4.6
東海村舟石川 357  東  3.0
東海村押延 518 東北東 4.2
東海村村松 499 東北東 2.5
那珂市横堀 390 南東 3.1
那珂市門部 537 北東 1.3
那珂市菅谷 337 東北東 2.8
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 340 ---- ----
那珂市鴻巣 437  東  1.9
那珂市後台 457 ---- ----
那珂市瓜連 338 ---- ----
ひたちなか市馬渡 652 北東 3.7
ひたちなか市常陸那珂 874 東南東 3.3
ひたちなか市阿字ヶ浦 604 北北東 4.7
ひたちなか市堀口 1129 北東 2.8
ひたちなか市佐和 679 ---- ----
ひたちなか市柳沢 569 北東 3.9
日立市久慈 861 北東 4.2
日立市大沼 881 北東 3.9
常陸太田市磯部 436 北東 3.0
常陸太田市真弓 316 ---- ----
常陸太田市久米 204  東  1.9
常陸大宮市根本 357 北東 1.4
大洗町大貫 681 北北東 2.7
大洗町磯浜 558 ---- ----
鉾田市造谷 931  北  2.8
鉾田市荒地 758 北北東 3.4
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 1221 ---- ----
鉾田市上富田 548 ---- ----
鉾田市徳宿 666 東北東 2.4
茨城町広浦 894 北東 3.7
茨城町海老沢 583  東  1.4
茨城町谷田部 401 ---- ----
水戸市吉沢 362 東北東 3.6
水戸市大場 411 北東 1.8
水戸市石川 368  東  2.3
三菱原燃 297 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h)    風速(m/s)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったか? 福島県の政治史より

 前福島県知事。

Images_2

 佐藤栄佐久は、日本政府の原子力発電所政策と摩擦を起こした。

Imagescapt0ghw 

「原子炉内部に金具を放置したまま運転していた」など、福島原子力発電所の、とんでもない内情が、内部告発された。

 佐藤前知事は、怒り、立ち上がった。

 自民党の政治家が立ち上がったのに、なぜ、わしは何もしなかったのだろう。

 原子力発電所との因果関係は不明だが、佐藤前知事が収賄問題で辞職し、福島県知事となったのが、

Imagescadjmehp

 佐藤雄平である。この人、

http://www.kozo.gr.jp/

 渡部恒三さんの親族なのである。

「ふるさと会津のために」渡部恒三は今、何をやっている?

Imagesca4q2xww

 渡部恒三は、「黄門様」などと言われ、民主党の長老然としているが、国会議員になるとすぐに、田中派に所属し、宮沢内閣で通産大臣をやったバリバリの原発推進派である。

 国政においても、県政においても、政権交代はなんの意味もなく、国民、住民を殺す。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月21日 (月)

また記録を続けなければならなくなった

2011年03月21日 21時20分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h
風向 風速
m/s
東海村石神 547 北北東 1.5
東海村豊岡 512 北北東 3.3
東海村舟石川 245 北東 2.8
東海村押延 412 北北東 3.1
東海村村松 437 北北東 1.9
那珂市横堀 291  東  2.7
那珂市門部 467 北東 1.3
那珂市菅谷 272 北北東 2.6
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 271 ---- ----
那珂市鴻巣 362 北北東 2.2
那珂市後台 378 ---- ----
那珂市瓜連 299 ---- ----
ひたちなか市馬渡 582 北北東 2.7
ひたちなか市常陸那珂 816  東  2.5
ひたちなか市阿字ヶ浦 557 北北東 5.7
ひたちなか市堀口 1048 北北東 3.0
ひたちなか市佐和 578 ---- ----
ひたちなか市柳沢 535 北北東 3.2
日立市久慈 784 北北東 3.9
日立市大沼 784 北北東 2.5
常陸太田市磯部 314  北  1.7
常陸太田市真弓 231 ---- ----
常陸太田市久米 150  北  1.2
常陸大宮市根本 262 北東 1.0
大洗町大貫 623 北北東 2.5
大洗町磯浜 541 ---- ----
鉾田市造谷 719 北北西 3.3
鉾田市荒地 652 北北東 3.7
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 1178 ---- ----
鉾田市上富田 390 ---- ----
鉾田市徳宿 451 東北東 1.3
茨城町広浦 766 北北東 2.7
茨城町海老沢 473 カーム カーム
茨城町谷田部 336 ---- ----
水戸市吉沢 300 北東 3.0
水戸市大場 322  北  1.3
水戸市石川 332 北東 2.0
三菱原燃 190 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h)    風速(m/s)
地図

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったのか? 資源エネルギー庁の歴史から

 原子力発電所に対する補助金は、東芝、日立、日本製鋼所など原発プラントメーカーに数千億円の利益を供与し、同時に、福島県などに数千億円のお金をばら撒く、「悪魔のサイクル」を生み出した。

 1974年7月。補助金制度の法的基盤、いわゆる「電源三法」が成立。

 時の総理は、

Tanaka

 田中角栄は、通産大臣を経て首相の座をへと上り詰める。

 この立身出世物語を正力松太郎は、どんな気持ちで見ていただろう。

 1973年。田中角栄らは、通産省の外局として、資源エネルギー庁を創設。

 わしらの血税をジャブジャブ遣うことで、官民一体の原子力発電所ビジネスを完成させた。

 初代資源エネルギー庁長官、山形栄治は、新日本製鉄副社長に天下りした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本政府よ! 少なくとも1000億円を福島の酪農家、農家、漁師に!

 空っぽのスーパーマーケットで、すでに牛乳は売れ残っている。

 ほうれん草など葉もの野菜も、今後、生産地を確認してから買うようになる。

 誰が?

 福島から電力をもらっていた、わしら東京の消費者が、である。

 財源はある。

 原子力発電所に遣ってきたすべての税金だ。

 全額を福島に! 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったか? 地方財源の歴史から

http://www.enecho.meti.go.jp/topics/pamphlet/denngenn.pdf

 これによると、原子力発電所を誘致した地方自治体は、発電所運転開始までに449億円が手に入る。電力は発生していないので、社会貢献はほぼゼロなのに。

 運転開始から35年(!)、稼動し続けると(老朽化の問題は?)……。

 地方自治体にとって、1215億円の大儲けだと、日本政府は言っているのである。

 10年の運転で廃炉される計画だった福島原発1号機が、35年前に危険を指摘されていたにもかかわらず、運転されてきた理由は、まさにここにある。

 自衛隊、消防士、警察官の決死の放水活動を思うと、涙しかない。感謝、しかない。死なないで、と思うしかない。

 1995年の阪神・淡路大震災で、日本政府は被災者に対し、援助をしていない。1円のお金も渡していない。

 日本政府はまず、来年度予算から、「電源立地地域対策交付金」を切り離し、全額を被災者のために遣うべきだ。

 それはわしらが支払った血税、100%わしら国民の金だ。

 今こそ、税金を被災地へ。

 国民の生命と安全を守るために国家、我が祖国、日本は存在するのではないのか。

 なんのための税金、なんのために国家は存在するのか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月20日 (日)

現状維持は無理

 今、世界の人たちが日本をどう見ているのか?

 北欧の大使館は昨日、広島に移転した。

 なぜ?

 放射線の測定について最も実績があるのが、広島市だからだ。

 原爆が投下されたから。

 日本の原子炉を買う国が、今後、どこにある?

 世界で一番、安全な原子力発電所を作る技術が日本にはあるのに、失敗した。

 痛恨。

 ただひとつ言えるのは、「対案」を要求する人が「現状維持」を唱えても、「現状」はほぼ崩壊した、ということ。

 皆さんは、なぜ、こんな「間違い」が起こったか、考えたくない?

 原子力発電を放棄した国はいくつあった?

 その国にいる人間は日本人に比べて、貧しい? 哀れ?

「対案」がない反対派はおかしい、という構図を作ったのは誰だ!?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

「コメント」ありがとう!

 あいかわらず、自己紹介すらしてくれません。

「対案を出せ!」と言う人が対案を出してくれません。

「自衛隊がんばれ!」とわしも念じている。彼らのとこを思うと泣けてくる。祈る。最大の敬意を表します。

 ただ、「がんばれ!」とネットで書くことに未来への展望がないから、わしは歴史を振り返っているんです。

 大反省をしている。

「あなたも原子力の恩恵を受けてきたんだから」と福島で避難中に死んだ人たちにも、言えますか?

 人間は間違う。

 それを認めたうえで、今回の事態は、わしの生涯で一番の間違いです。

 振り返ってないでこうすりゃいいんだよ、という意見、コメントください。

 電力が足りなくて、日本に資源がない。

 しかし、福島には原子炉がひとつあればよかった、とわしは力説したいのです。

 事故が起きても、たとえば、ひとつの配管の溶接の問題に集中できた。

 施設が古くなれば、安全に停止して、より安全な原子炉に取り替えていけばよかった。

 東芝の技術をもってすれば、完璧とはいかないまでも精度はものすごく上がっていたはず。

 なぜ、それができなかったのでしょうか?

 海岸に4つ、計6つもの原子炉が林立。

 欠陥を35年前に指摘された原子炉が、建設から10年後の廃炉計画を無視して、稼動していました。

 それが問題なのです。

 原子力発電を完全に廃絶しろ、とわしは言っているわけではありません。

 東芝に代表されるように、日本人は、タフで壊れずに働き続ける機械を作る技術で生きてきた、と言っていい。

 世界最高の技術と安全性。

 それができるのに、なぜ、間違ったのか?

 わしは歴史を振り返り続けます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ああ、中央公論新社まで

http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E3%81%A8%E5%A0%B1%E9%81%93-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%B0%E6%9B%B8%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AC-%E4%B8%AD%E6%9D%91-%E6%94%BF%E9%9B%84/dp/4121501578

原子力と報道 (中公新書ラクレ) Book 原子力と報道 (中公新書ラクレ)

著者:中村 政雄
販売元:中央公論新社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

白髪の老人には気をつけろ! BY山口瞳

 これこそが、根拠のない「原子力を心配している人」に対する攻撃。

 左は、元読売新聞社の中村政雄。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福島原子力発電所 納得できる解説動画をもう一度、埋め込んでみます

 パソコンに疎いので、なぜ、わしのブログの動画が「非公開」になったのか、よくわかりません。

 もう一度、埋め込んでみます。

 田中三彦さん(原子炉を作った人)の解説です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったか? 東芝の歴史から

 東芝「製品」は世界一である、とわしも思っていた。

 とにかく、タフで壊れない。

 我が家では、洗濯機、掃除機、ノートパソコンなどが稼動中。

 しかし、例外が「最も値段が高い商品」だった。

http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyoubu/nounyu.htm

 これが東芝の原子力関連プラントの納入実績。

 恐ろしいまでの勢いで、原子炉を作りまくっている。

 メーカーが、原子力発電所をパッケージで売ると、値段はいくらか?

 最近のアメリカとの取引によれば、3000~4000億円!

 これは、後で書くことになるだろうが、東芝は39基もの原子力発電所を輸出しようと目論んでいたのだから……。

 少なく見積もっても、12兆円!!

 話をわしが子どもだった頃に戻そう。

 超優良企業、東芝が、殺人マシン製造に突っ走ったのには訳がある。

Imagescap7m217

 土光敏夫が社長として乗り込んできた頃なのだ。

「ミスター合理化」「財界の荒法師」「行革の鬼」土光敏夫をトップに迎えた、ということは、つまり、当時の東芝は深刻な経営危機に陥っていたのである。

「東芝の社員は10倍働け! わしは100倍働く!」

 土光はそうハッパをかけた。

 土光敏夫を悪く言う人も極端に少ないよね。「朝食はめざし一尾」という話が、日本人は大好きだった。

 会社が経営危機、ということは、「今すぐ現金がほしい」状態だろう。

「悪夢の商品」が生み出される土壌はそこにあった。

 東芝は、実績のあるウェスティングハウス社ではなく、GE(ゼネラル・エレクトリック)の原子炉を「完全コピー」して、東京電力とともに福島原子力発電所を建設した。

 東芝は、5年もたたないうちに2号機を東京電力に売る。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110318/dms1103181534014-n1.htm

 こういう話はもう聞きたくないかもしれないが、これからどんどん出てくる。

「マークⅠ」型原子炉が欠陥商品だったことは、アメリカ国外でたった9機しか残っていない事実が何よりも雄弁に物語っている。

 この時期、東芝が欠陥家電製品を売っていたら、どうなっただろう。

 すぐさま、クレームの嵐で会社は倒産したかもしれない。

 しかし、原子炉というバカ高い商品は違う。

 購入する東京電力も、それが欠陥商品であることを知っている。

 承知の上で売り、承知の上で買う。

 東芝と東京電力は、今回の事態から言えば、共犯関係だった。

 事故が起こり、多くの人が身の危険を感じて立ち上がらない限り、この「悪魔のビジネス」はブラックボックスの中で続けられるのである。

Cnr_img_02_o

 東芝の素晴らしいパソコンでこの原稿を読んでくれている人も多いと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

競馬予想です

 遅くなりました。

 阪神大賞典。かつては現役最強馬が名勝負を繰り広げる、というイメージでしたが、最近は、バテてもどれだけがんばれるか、という大消耗戦に。

 ディープインパクトを最後に1番人気馬が勝っていません。

 ジョッキーには顕著な傾向が現れていて、ここ5年、勝率1割を超える関西の騎手しか勝っていませんが……。

 このデータは覆される!

 ⑤メイショウドンタクから10万円狙い!

 弱い馬が天皇賞(春)のスーパーラップを乗り切れるわけがありません。

阪神11レース

⑤単

⑤-①②⑨⑭

10レース

⑩単

⑩-④⑥⑧⑬

④-⑩

9レース

⑨単

⑨-③②⑥⑬

小倉11レースは勝負レースだ!

⑫単大勝負!!

⑫-⑭⑦⑬⑮

10レース

⑪単

⑪-⑨①②⑫

⑨-⑪

12レース

⑤単

⑤-⑧③⑥⑦

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年3月19日 (土)

「ユウジ」さん、今回の人間の間違いは人間の「想定」にあったことを忘れないでください!

 過去の大惨事は、ほぼすべて「想定」を超えたから大惨事になったのです。

 最悪の事態を考えて、とわしが言うのは、あとで「取り越し苦労でした」とわしが言うことがほとんどだと思います。

 わしも身内に何度も謝りました。

 しかし。

 福島原子力発電所も「想定」をしていて、それを超えたんです。

 パ・リーグが開幕することは言語道断です。

「取り越し苦労」であるなら、それが一番。

 御自愛ください。

 35年の原発学習経験(文字のみですが)から、わしも正しい情報を書こうと努力しています。

 しかし、データも未来予測も今は何もない。

 だから、最悪の事態を考えて!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったのか? 手塚治虫、湯川秀樹、ウォルト・ディズニー

Imagescap4moe4

 湯川秀樹博士。

Imagesca4t3g2a_2

 手塚治虫先生。

Imagescasgi7ll

 ウォルト・ディズニー。

 歴史上、ほとんど批判されなかった3人の登場。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

「ユウジ」さん、原子力発電所から500キロ離れていても危険はあるのです。最悪の事態を考えてください!

 今、テレビで議論されているのは、放射線量。

 レントゲン撮影、CTスキャンと比較してどうなの? ってこと。

 放射線だけ問題にするなら、原子力発電所からの直線距離で、安全かどうか、を判断できます。

 地上を放射線が走るのだから、山にぶつかり、建物にぶつかり弱まっていきます。

 250キロ彼方の神宮球場で、わしがなんの防御策もなしで「かっとばせー! アライ!」と叫んでも安全だ、ということになります。

 原子力発電所の事故の問題は、放射線だけではないのです。

 問題は、「放射能を帯びた物質」が、今も風に乗って飛んでいることです。

 福島から出たものでも、障害物が少なく直線的に流れている風が、「ユウジ」さん、あなたを直撃する可能性はゼロですか?

 アメリカ政府が、アメリカ人に対し「80キロ以上逃げろ」と言ったのはそういうこと。

 テレビは「今回の事故はチェルノブイリの事故とは違う」と繰り返していますが、仮に、チェルノブイリ事故と比べて被害が半分だったとしたら、神宮球場は危険です。

 チェルノブイリ発電所から、500キロも離れた場所で深刻な健康被害があったんですから。

 福島で爆発を体験した人の恐怖はいかばかりか?

「お見舞い申し上げます」なんて言葉にどんな意味がある?

 病院に放置されて亡くなった人、移動中に亡くなった人に対し、どんな言葉をかけるべきか?

 前の回にも書きましたが、メルトダウン、発電所大爆発の危機は去っていない。

 もし、「ユウジ」さんが阪神タイガースのファンであったら、今年初の神宮球場の対スワローズ戦、放射線が高くなっていく電車に乗って、声を限りにわしらの英雄を応援できますか?

 だから、すべてのプロ野球ファンは、球場に行ってはいけない。

 英雄たちの判断を支持しましょう!!

 わしは選手会を支持します!!

 試合をボイコットした選手こそ、英雄だ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

福島原子力発電所、納得のいく解説はこれです USTREAM

 重要な点をいくつか書いておきます。

 福島第一原発1号炉については、1980年頃、廃炉にされる計画だったが、この動画を観れば、計画が破棄され運転が続けられたことが、殺人行為であったことがよくわかります。

 福島の4つの原子炉(マークⅠ)は、すべて、20年以上前から危険だと警告されていたこと。警告を発したのは、アメリカの公的機関と研究者、技術者。わが国では、裁判において明らかにされていたこと。

 現に、福島県でその後、建設された原子炉はすべて新型(マークⅡ)であったこと。

 しかし、まるっきりのクローズドサーキットだったマークⅠ原子炉に「弁」がつけられたのは1990年代だったこと。

「水を入れているが、水位が上がらない」という、東京電力、政府、 テレビ、テレビに出ている科学者の説明は、原子炉内部の配管の(小さななものでも殺人的な)破損を隠蔽していること。

 爆発を起こした水素が、原子炉本体の深刻な破損が原因であったことを、東京電力、政府、マスコミが隠蔽し続けていること。

 そして、何よりも。

 メルトダウン、原子力発電所の大爆発の危機が去っていないこと。  

 このネット中継を観ていた人が、2000人に満たなかったことは、「人間がどこで間違うか?」を考える上で重要です。

 もううんざり、と思いますか?

 それも普通の人間の反応。

 本当のことを知りたい、と思いますか?

 それも普通の人間の反応。

 生物学上の人間に放射線量の限界値があるように、心理学上の人間は、「本当のこと」をストレートに浴び続けると、拒絶反応を起こして当然、なのかもしれません。

 最後に。

 明らかに「普通の人間」じゃない人について。

 渡辺恒雄様。読売巨人軍オーナー様。

 プロ野球の強行は、世界最高クラスの肉体と精神を人体実験に供するということです。  

 本当にプロ野球が好きなら、球場に行かず、わしらの英雄たちが下した決断(選手会の要求)に敬意を表しましょう!

 英雄が癌になって死んだら、「もしやあのとき」って後悔することになるんですから。

 皆さん、生き抜きましょう!

 騙されちゃいけません!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月18日 (金)

すみません

 仕事で土曜日の競馬予想ができません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わしらは何を間違ったのか? 読売グループの歴史から

「開幕を延期するとか、プロ野球をしばらくやめるとか俗説があったが、戦争に負けた後、3カ月で選手や監督から試合をやりたいという声があがって、プロ野球を始めた歴史がある」

「明るい活力を大衆に示すことができるのはプロ野球選手。選手が命がけでいいプレーをすれば元気が出るし、生産性も上がる」(毎日JPより)

Images

 渡辺恒雄はこう言い放ったらしい。

 読売巨人軍を応援するパーティーにおいて。

 福島原子力発電所で、自衛官が決死の放水を行っている。

 患者、けが人が病院、避難所で死に向かっている。

 もしかして、パーティーで飲み食いしてるのか!?

 正確な数値は持ち合わせていないが、東京のガイガーカウンターは今も高い数値を示している。

 渡辺恒雄様。

 あなたは、わしらのヒーロー、プロ野球選手を放射線に晒すのですか!?

 屋外での長時間の運動が、どんなに危険なことか、わかっていますか!?

 放射線のなか、ファンが声を枯らして応援することがどんな結果をもたらすか、予測できますか!?

 1955年、中曽根康弘、稲葉修、斉藤健三、川崎秀二により「原子力研究開発予算」が、国会に提出された。

 額は「ウラン235」にちなんで2億3500万円(ちなむな!)。

Imagescaf7hivz

 正力松太郎が、原子力発電所建設へと突っ走っていたとき、中曽根康弘との連絡役として実務を引き受けていたのが渡辺恒雄だった。

 渡辺恒雄様。

 戦後最大の国難、多くの人間の死を引き起こした責任は、あなにもあります。

 プロ野球選手会を支持します。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったのか? 学習研究社『科学』の歴史から⑧

 正力松太郎は、1950年代に「原子力平和利用使節団展」など、読売新聞社主催のイベントを連発した。

 原子力の平和利用をアピールする展示会?

 そんなもんに人が集まるのか?

 今の日本人はそんな疑問を持つだろうが、これがすべて大当たり。会場には長蛇の列ができた。

 なぜか?

 わしにはよく理解できる。

 1960年代、少年は科学博物館に行くことが何よりの楽しみだった。

 科学こそ、子どもの娯楽だった。

 典型例は、学習研究社の『科学』という雑誌が、義務教育の公立小学校で、先生が売り子となって販売されていたことである。

 わしは、親にお金をもらって、教室で先生から『科学』を購入した。

Os_kagaku03

 そこにどんなことが書かれていたか?

 あなたが大人になった世界では、車はすべて透明なチューブの中を走るエアカーになっていて、交通戦争はなくなっている。

 大人になったあなたは、宇宙ステーションで暮らしている。

 大人になったあなたは、宇宙の植民地に暮らしている。その巨大建造物の中心には「人工の太陽」(これぞ原子力発電所だ)があって、そのおかげで、あなたは豊かな緑に囲まれて笑顔である。

 学習研究社『科学』の最大のスター、タレントは……。

Imagescap4moe4

 またしても、湯川秀樹博士であったが……。

 全部、ウソだったじゃん!

 その後、学習研究社は『ムー』を創刊し、中学生のわしをUFO、UMA(ネッシーとか)の世界に誘い、結果、1995年、(阪神・淡路大震災直後の)オウム事件の下地を作ってしまうのである。

Imagesca7p434u

 必死でジャンプする麻原くんを『ムー』編集部は撮影し、雑誌に掲載した。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったのか? 手塚治虫、日本のアニメの歴史から⑦

 心優し ららら 科学の子

 それがわし。  

 今、51歳で、ダメ人間で、弱ってる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったのか? ディズニーランドの歴史から⑥

 東京銀座の映画館が、最終回をやらなかった夜。 この映像が観たい?

 それとも。

 これが観たい?

 人間の選択。

 ウォルト・ディズニーの『わが友、原子力』を観ると、泣きたい気分になる。

 1958年、正力松太郎の日本テレビで放映。

 わしが生まれる1年前だ。

 ウォルトは、ウェスティングハウス社製の原子炉が動力の原子力潜水艦「ノーチラス」を、ヴェルグの『海底二万里』の「ノーチラス」と比較する。

「科学万能時代」の幕開けである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自衛隊員に最敬礼

 反省、自問しつつ、深く頭を垂れるしかない。

 死なないで!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったのか? 日本共産党の歴史から⑤

 なぜ、日本共産党が政治姿勢を転換したのが問題なのか?

 原爆、核兵器実験に反対し、当然、「原子力の平和利用」に反対した党員が「トロツキスト」のレッテルを貼られ、「査問」され、除名される、という流れが生まれたからである。

 原子力発電所を心配するのは、イデオロギーの問題ではない。

 忌野清志郎さんが簡潔に歌ったように「放射能はいらねえ」ということ。

 それは、トロツキーの主張でもなんでもない。

 原子力発電所建設阻止運動において、日本社会党、日本共産党が先頭に立っているか否か、は大きな意味を持つ。

 伝統的な政治勢力がそこにいないと、「人間として普通の心配」をして運動に参加した人を「過激派」というレッテルを貼って語ることができるようになるからだ。

 人間の選択。

 たとえば、会社からの安定した収入を選ぶか?

 それとも「過激派」のレッテルを貼られ、明日の約束が何もない状況に陥るリスクを取るか?

 考えるまでもない。

 当時、「トロツキスト=過激派」という絵図を描いたのは日本共産党である。

「ノーベル賞の湯川博士」VS「過激派」という絵図が生まれたら、それこそが、正力松太郎の思う壺だったのだ。

 55年体制の本質はそこにある。

 外部に「変わった人たち」を生み出し、反政府勢力を権力内部に取り込んでいくのである。

 原子力発電所を心配した人たちは、「変わった人たち」などでは断じてない。

 1955年、日本共産党は、「武装闘争路線の放棄」を決定した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月17日 (木)

是非是非、読んでください!!

原発がどんなものか知ってほしい(全)

平井憲夫

私は原発反対運動家ではありません

 私は原発反対運動家ではありません。二十年間、原子力発電所の現場で働いていた者です。原発については賛成だとか、危険だとか、安全だとかいろんな論争がありますが、私は「原発とはこういうものですよ」と、ほとんどの人が知らない原発の中のお話をします。そして、最後まで読んでいただくと、原発がみなさんが思っていらっしゃるようなものではなく、毎日、被曝者を生み、大変な差別をつくっているものでもあることがよく分かると思います。

  1. 私は原発反対運動家ではありません
  2. 「安全」は机上の話
  3. 素人が造る原発
  4. 名ばかりの検査・検査官
  5. いいかげんな原発の耐震設計
  6. 定期点検工事も素人が
  7. 放射能垂れ流しの海
  8. 内部被爆が一番怖い
  9. 普通の職場環境とは全く違う
  10. 「絶対安全」だと5時間の洗脳教育
  11. だれが助けるのか
  12. びっくりした美浜原発細管破断事故!
  13. もんじゅの大事故
  14. 日本のプルトニウムがフランスの核兵器に?
  15. 日本には途中でやめる勇気がない
  16. 廃炉も解体も出来ない原発
  17. 「閉鎖」して、監視・管理
  18. どうしようもない放射性廃棄物
  19. 住民の被曝と恐ろしい差別
  20. 私、子供生んでも大丈夫ですか。たとえ電気がなくなってもいいから、私は原発はいやだ。
  21. 原発がある限り、安心できない

著者 平井憲夫さんについて


私は原発反対運動家ではありません。

 二十年間、原子力発電所の現場で働いていた者です。原発については賛成だとか、危険だとか、安全だとかいろんな論争がありますが、私は「原発とはこういうものですよ」と、ほとんどの人が知らない原発の中のお話をします。そして、最後まで読んでいただくと、原発がみなさんが思っていらっしゃるようなものではなく、毎日、被曝者を生み、大変な差別をつくっているものでもあることがよく分かると思います。

 はじめて聞かれる話も多いと思います。どうか、最後まで読んで、それから、原発をどうしたらいいか、みなさんで考えられたらいいと思います。原発について、設計の話をする人はたくさんいますが、私のように施工、造る話をする人がいないのです。しかし、現場を知らないと、原発の本当のことは分かりません。

 私はプラント、大きな化学製造工場などの配管が専門です。二○代の終わりごろに、日本に原発を造るというのでスカウトされて、原発に行きました。一作業負だったら、何十年いても分かりませんが、現場監督として長く働きましたから、原発の中のことはほとんど知っています。

 去年(一九九五年)の一月一七日に阪神大震災が起きて、国民の中から「地震で原発が壊れたりしないか」という不安の声が高くなりました。原発は地震で本当に大丈夫か、と。しかし、決して大丈夫ではありません。国や電力会社は、耐震設計を考え、固い岩盤の上に建設されているので安全だと強調していますが、これは机上の話です。

 この地震の次の日、私は神戸に行ってみて、余りにも原発との共通点の多さに、改めて考えさせられました。まさか、新幹線の線路が落下したり、高速道路が横倒しになるとは、それまで国民のだれ1人考えてもみなかったと思います。

 世間一般に、原発や新幹線、高速道路などは官庁検査によって、きびしい検査が行われていると思われています。しかし、新幹線の橋脚部のコンクリートの中には型枠の木片が入っていたし、高速道路の支柱の鉄骨の溶接は溶け込み不良でした。一見、溶接がされているように見えていても、溶接そのものがなされていなくて、溶接部が全部はずれてしまっていました。

 なぜ、このような事が起きてしまったのでしょうか。その根本は、余りにも机上の設計ばかりに重点を置いていて、現場の施工、管理を怠ったためです。それが直接の原因ではなくても、このような事故が起きてしまうのです。

 原発でも、原子炉の中に針金が入っていたり、配管の中に道具や工具を入れたまま配管をつないでしまったり、いわゆる人が間違える事故、ヒューマンエラーがあまりにも多すぎます。それは現場にブロの職人が少なく、いくら設計が立派でも、設計通りには造られていないからです。机上の設計の議論は、最高の技量を持った職人が施工することが絶対条件です。しかし、原発を造る人がどんな技量を持った人であるのか、現場がどうなっているのかという議論は1度もされたことがありません。

 原発にしろ、建設現場にしろ、作業者から検査官まで総素人によって造られているのが現実ですから、原発や新幹線、高速道路がいつ大事故を起こしても、不思議ではないのです。

 日本の原発の設計も優秀で、二重、三重に多重防護されていて、どこかで故障が起きるとちゃんと止まるようになっています。しかし、これは設計の段階までです。施工、造る段階でおかしくなってしまっているのです。

 仮に、自分の家を建てる時に、立派な一級建築士に設計をしてもらっても、大工や左官屋の腕が悪かったら、雨漏りはする、建具は合わなくなったりしますが、残念ながら、これが日本の原発なのです。

 ひとむかし前までは、現場作業には、棒心(ぼうしん)と呼ばれる職人、現場の若い監督以上の経験を積んだ職人が班長として必ずいました。職人は自分の仕事にプライドを持っていて、事故や手抜きは恥だと考えていましたし、事故の恐ろしさもよく知っていました。それが十年くらい前から、現場に職人がいなくなりました。全くの素人を経験不問という形で募集しています。素人の人は事故の怖さを知らない、なにが不正工事やら手抜きかも、全く知らないで作業しています。それが今の原発の実情です。

 例えば、東京電力の福島原発では、針金を原子炉の中に落としたまま運転していて、1歩間違えば、世界中を巻き込むような大事故になっていたところでした。本人は針金を落としたことは知っていたのに、それがどれだけの大事故につながるかの認識は全然なかったのです。そういう意味では老朽化した原発も危ないのですが、新しい原発も素人が造るという意味で危ないのは同じです。

 現場に職人が少なくなってから、素人でも造れるように、工事がマニュアル化されるようになりました。マニュアル化というのは図面を見て作るのではなく、工場である程度組み立てた物を持ってきて、現場で1番と1番、2番と2番というように、ただ積木を積み重ねるようにして合わせていくんです。そうすると、今、自分が何をしているのか、どれほど重要なことをしているのか、全く分からないままに造っていくことになるのです。こういうことも、事故や故障がひんぱんに起こるようになった原因のひとつです。

 また、原発には放射能の被曝の問題があって後継者を育てることが出来ない職場なのです。原発の作業現場は暗くて暑いし、防護マスクも付けていて、互いに話をすることも出来ないような所ですから、身振り手振りなんです。これではちゃんとした技術を教えることができません。それに、いわゆる腕のいい人ほど、年問の許容線量を先に使ってしまって、中に入れなくなります。だから、よけいに素人でもいいということになってしまうんです。

 また、例えば、溶接の職人ですと、目がやられます。30歳すぎたらもうだめで、細かい仕事が出来なくなります。そうすると、細かい仕事が多い石油プラントなどでは使いものになりませんから、だったら、まあ、日当が安くても、原発の方にでも行こうかなあということになります。

 皆さんは何か勘違いしていて、原発というのはとても技術的に高度なものだと思い込んでいるかも知れないけれど、そんな高級なものではないのです。

 ですから、素人が造る原発ということで、原発はこれから先、本当にどうしようもなくなってきます。

 原発を造る職人がいなくなっても、検査をきっちりやればいいという人がいます。しかし、その検査体制が問題なのです。出来上がったものを見るのが日本の検査ですから、それではダメなのです。検査は施工の過程を見ることが重要なのです。

 検査官が溶接なら溶接を、「そうではない。よく見ていなさい。このようにするんだ」と自分でやって見せる技量がないと本当の検査にはなりません。そういう技量の無い検査官にまともな検査が出来るわけがないのです。メーカーや施主の説明を聞き、書類さえ整っていれば合格とする、これが今の官庁検査の実態です。

 原発の事故があまりにもひんぱんに起き出したころに、運転管理専門官を各原発に置くことが閣議で決まりました。原発の新設や定検(定期検査)のあとの運転の許可を出す役人です。私もその役人が素人だとは知っていましたが、ここまでひどいとは知らなかったです。

 というのは、水戸で講演をしていた時、会場から「実は恥ずかしいんですが、まるっきり素人です」と、科技庁(科学技術庁)の者だとはっきり名乗って発言した人がいました。その人は「自分たちの職場の職員は、被曝するから絶対に現場に出さなかった。折から行政改革で農水省の役人が余っているというので、昨日まで養蚕の指導をしていた人やハマチ養殖の指導をしていた人を、次の日には専門検査官として赴任させた。そういう何にも知らない人が原発の専門検査官として運転許可を出した。美浜原発にいた専門官は三か月前までは、お米の検査をしていた人だった」と、その人たちの実名を挙げて話してくれました。このようにまったくの素人が出す原発の運転許可を信用できますか。

 東京電力の福島原発で、緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動した大事故が起きたとき、読売新聞が「現地専門官カヤの外」と報道していましたが、その人は、自分の担当している原発で大事故が起きたことを、次の日の新聞で知ったのです。なぜ、専門官が何も知らなかったのか。それは、電力会社の人は専門官がまったくの素人であることを知っていますから、火事場のような騒ぎの中で、子どもに教えるように、いちいち説明する時間がなかったので、その人を現場にも入れないで放って置いたのです。だから何も知らなかったのです。

 そんないい加減な人の下に原子力検査協会の人がいます。この人がどんな人かというと、この協会は通産省を定年退職した人の天下り先ですから、全然畑違いの人です。この人が原発の工事のあらゆる検査の権限を持っていて、この人の0Kが出ないと仕事が進まないのですが、検査のことはなにも知りません。ですから、検査と言ってもただ見に行くだけです。けれども大変な権限を持っています。この協会の下に電力会社があり、その下に原子炉メーカーの日立・東芝・三菱の三社があります。私は日立にいましたが、このメーカーの下に工事会社があるんです。つまり、メーカーから上も素人、その下の工事会社もほとんど素人ということになります。だから、原発の事故のことも電力会社ではなく、メー力-でないと、詳しいことは分からないのです。

 私は現役のころも、辞めてからも、ずっと言っていますが、天下りや特殊法人ではなく、本当の第三者的な機関、通産省は原発を推進しているところですから、そういう所と全く関係のない機関を作って、その機関が検査をする。そして、検査官は配管のことなど経験を積んだ人、現場のたたき上げの職人が検査と指導を行えば、溶接の不具合や手抜き工事も見抜けるからと、一生懸命に言ってきましたが、いまだに何も変わっていません。このように、日本の原発行政は、余りにも無責任でお粗末なものなんです。

 阪神大震災後に、慌ただしく日本中の原発の耐震設計を見直して、その結果を九月に発表しましたが、「どの原発も、どんな地震が起きても大丈夫」というあきれたものでした。私が関わった限り、初めのころの原発では、地震のことなど真面目に考えていなかったのです。それを新しいのも古いのも一緒くたにして、大丈夫だなんて、とんでもないことです。1993年に、女川原発の一号機が震度4くらいの地震で出力が急上昇して、自動停止したことがありましたが、この事故は大変な事故でした。なぜ大変だったかというと、この原発では、1984年に震度5で止まるような工事をしているのですが、それが震度5ではないのに止まったんです。わかりやすく言うと、高速道路を運転中、ブレーキを踏まないのに、突然、急ブレーキがかかって止まったと同じことなんです。これは、東北電力が言うように、止まったからよかった、というような簡単なことではありません。5で止まるように設計されているものが4で止まったということは、5では止まらない可能性もあるということなんです。つまり、いろんなことが設計通りにいかないということの現れなんです。

 こういう地震で異常な止まり方をした原発は、1987年に福島原発でも起きていますが、同じ型の原発が全国で10もあります。これは地震と原発のことを考えるとき、非常に恐ろしいことではないでしょうか。

 原発は1年くらい運転すると、必ず止めて検査をすることになっていて、定期検査、定検といっています。原子炉には70気圧とか、150気圧とかいうものすごい圧力がかけられていて、配管の中には水が、水といっても300℃もある熱湯ですが、水や水蒸気がすごい勢いで通っていますから、配管の厚さが半分くらいに薄くなってしまう所もあるのです。そういう配管とかバルブとかを、定検でどうしても取り替えなくてはならないのですが、この作業に必ず被曝が伴うわけです。

 原発は一回動かすと、中は放射能、放射線でいっぱいになりますから、その中で人間が放射線を浴びながら働いているのです。そういう現場へ行くのには、自分の服を全部脱いで、防護服に着替えて入ります。防護服というと、放射能から体を守る服のように聞こえますが、そうではないんですよ。放射線の量を計るアラームメーターは防護服の中のチョッキに付けているんですから。つまり、防護服は放射能を外に持ち出さないための単なる作業着です。作業している人を放射能から守るものではないのです。だから、作業が終わって外に出る時には、パンツー枚になって、被曝していないかどうか検査をするんです。体の表面に放射能がついている、いわゆる外部被曝ですと、シャワーで洗うと大体流せますから、放射能がゼロになるまで徹底的に洗ってから、やっと出られます。

 また、安全靴といって、備付けの靴に履き替えますが、この靴もサイズが自分の足にきちっと合うものはありませんから、大事な働く足元がちゃんと定まりません。それに放射能を吸わないように全面マスクを付けたりします。そういうかっこうで現場に入り、放射能の心配をしながら働くわけですから、実際、原発の中ではいい仕事は絶対に出来ません。普通の職場とはまったく違うのです。

 そういう仕事をする人が95%以上まるっきりの素人です。お百姓や漁師の人が自分の仕事が暇な冬場などにやります。言葉は悪いのですが、いわゆる出稼ぎの人です。そういう経験のない人が、怖さを全く知らないで作業をするわけです。

 例えば、ボルトをネジで締める作業をするとき、「対角線に締めなさい、締めないと漏れるよ」と教えますが、作業する現場は放射線管理区域ですから、放射能がいっぱいあって最悪な所です。作業現場に入る時はアラームメーターをつけて入りますが、現場は場所によって放射線の量が違いますから、作業の出来る時間が違います。分刻みです。

 現場に入る前にその日の作業と時間、時間というのは、その日に浴びてよい放射能の量で時間が決まるわけですが、その現場が20分間作業ができる所だとすると、20分経つとアラ-ムメーターが鳴るようにしてある。だから、「アラームメーターが鳴ったら現場から出なさいよ」と指示します。でも現場には時計がありません。時計を持って入ると、時計が放射能で汚染されますから腹時計です。そうやって、現場に行きます。

 そこでは、ボルトをネジで締めながら、もう10分は過ぎたかな、15分は過ぎたかなと、頭はそっちの方にばかり行きます。アラームメーターが鳴るのが怖いですから。アラームメーターというのはビーッととんでもない音がしますので、初めての人はその音が鳴ると、顔から血の気が引くくらい怖いものです。これは経験した者でないと分かりません。ビーッと鳴ると、レントゲンなら何十枚もいっぺんに写したくらいの放射線の量に当たります。ですからネジを対角線に締めなさいと言っても、言われた通りには出来なくて、ただ締めればいいと、どうしてもいい加滅になってしまうのです。すると、どうなりますか。

 冬に定検工事をすることが多いのですが、定検が終わると、海に放射能を含んだ水が何十トンも流れてしまうのです。はっきり言って、今、日本列島で取れる魚で、安心して食べられる魚はほとんどありません。日本の海が放射能で汚染されてしまっているのです。

 海に放射能で汚れた水をたれ流すのは、定検の時だけではありません。原発はすごい熱を出すので、日本では海水で冷やして、その水を海に捨てていますが、これが放射能を含んだ温排水で、一分間に何十トンにもなります。

 原発の事故があっても、県などがあわてて安全宣言を出しますし、電力会社はそれ以上に隠そうとします。それに、国民もほとんど無関心ですから、日本の海は汚れっぱなしです。

 防護服には放射性物質がいっぱいついていますから、それを最初は水洗いして、全部海に流しています。排水口で放射線の量を計ると、すごい量です。こういう所で魚の養殖をしています。安全な食べ物を求めている人たちは、こういうことも知って、原発にもっと関心をもって欲しいものです。このままでは、放射能に汚染されていないものを選べなくなると思いますよ。

 数年前の石川県の志賀原発の差止め裁判の報告会で、八十歳近い行商をしているおばあさんが、こんな話をしました。「私はいままで原発のことを知らなかった。今日、昆布とわかめをお得意さんに持っていったら、そこの若奥さんに「悪いけどもう買えないよ、今日で終わりね、志賀原発が運転に入ったから」って言われた。原発のことは何も分からないけど、初めて実感として原発のことが分かった。どうしたらいいのか」って途方にくれていました。みなさんの知らないところで、日本の海が放射能で汚染され続けています。

 原発の建屋の中は、全部の物が放射性物質に変わってきます。物がすべて放射性物質になって、放射線を出すようになるのです。どんなに厚い鉄でも放射線が突き抜けるからです。体の外から浴びる外部被曝も怖いですが、一番怖いのは内部被曝です。

 ホコリ、どこにでもあるチリとかホコリ。原発の中ではこのホコリが放射能をあびて放射性物質となって飛んでいます。この放射能をおびたホコリが口や鼻から入ると、それが内部被曝になります。原発の作業では片付けや掃除で一番内部被曝をしますが、この体の中から放射線を浴びる内部被曝の方が外部被曝よりもずっと危険なのです。体の中から直接放射線を浴びるわけですから。

 体の中に入った放射能は、通常は、三日くらいで汗や小便と一緒に出てしまいますが、三日なら三日、放射能を体の中に置いたままになります。また、体から出るといっても、人間が勝手に決めた基準ですから、決してゼロにはなりません。これが非常に怖いのです。どんなに微量でも、体の中に蓄積されていきますから。

 原発を見学した人なら分かると思いますが、一般の人が見学できるところは、とてもきれいにしてあって、職員も「きれいでしょう」と自慢そうに言っていますが、それは当たり前なのです。きれいにしておかないと放射能のホコリが飛んで危険ですから。

 私はその内部被曝を百回以上もして、癌になってしまいました。癌の宣告を受けたとき、本当に死ぬのが怖くて怖くてどうしようかと考えました。でも、私の母が何時も言っていたのですが、「死ぬより大きいことはないよ」と。じゃ死ぬ前になにかやろうと。原発のことで、私が知っていることをすべて明るみに出そうと思ったのです。

 放射能というのは蓄積します。いくら徴量でも十年なら十年分が蓄積します。これが怖いのです。日本の放射線管理というのは、年間50ミリシーベルトを守ればいい、それを越えなければいいという姿勢です。

 例えば、定検工事ですと三ケ月くらいかかりますから、それで割ると一日分が出ます。でも、放射線量が高いところですと、一日に五分から七分間しか作業が出来ないところもあります。しかし、それでは全く仕事になりませんから、三日分とか、一週間分をいっぺんに浴びせながら作業をさせるのです。これは絶対にやってはいけない方法ですが、そうやって10分間なり20分間なりの作業ができるのです。そんなことをすると白血病とかガンになると知ってくれていると、まだいいのですが……。電力会社はこういうことを一切教えません。

 稼動中の原発で、機械に付いている大きなネジが一本緩んだことがありました。動いている原発は放射能の量が物凄いですから、その一本のネジを締めるのに働く人三十人を用意しました。一列に並んで、ヨーイドンで七メートルくらい先にあるネジまで走って行きます。行って、一、二、三と数えるくらいで、もうアラームメーターがビーッと鳴る。中には走って行って、ネジを締めるスパナはどこにあるんだ?といったら、もう終わりの人もいる。ネジをたった一山、二山、三山締めるだけで百六十人分、金額で四百万円くらいかかりました。

 なぜ、原発を止めて修理しないのかと疑問に思われるかもしれませんが、原発を一日止めると、何億円もの損になりますから、電力会社は出来るだけ止めないのです。放射能というのは非常に危険なものですが、企業というものは、人の命よりもお金なのです。

 原発など、放射能のある職場で働く人を放射線従事者といいます。日本の放射線従事者は今までに約二七万人ですが、そのほとんどが原発作業者です。今も九万人くらいの人が原発で働いています。その人たちが年一回行われる原発の定検工事などを、毎日、毎日、被曝しながら支えているのです。

 原発で初めて働く作業者に対し、放射線管理教育を約五時間かけて行います。この教育の最大の目的は、不安の解消のためです。原発が危険だとは一切教えません。国の被曝線量で管理しているので、絶対大丈夫なので安心して働きなさい、世間で原発反対の人たちが、放射能でガンや白血病に冒されると言っているが、あれは“マッカナ、オオウソ”である、国が決めたことを守っていれば絶対に大丈夫だと、五時間かけて洗脳します。  

 こういう「原発安全」の洗脳を、電力会社は地域の人にも行っています。有名人を呼んで講演会を開いたり、文化サークルで料理教室をしたり、カラー印刷の立派なチラシを新聞折り込みしたりして。だから、事故があって、ちょっと不安に思ったとしても、そういう安全宣伝にすぐに洗脳されてしまって、「原発がなくなったら、電気がなくなって困る」と思い込むようになるのです。

 私自身が二〇年近く、現場の責任者として、働く人にオウムの麻原以上のマインド・コントロール、「洗脳教育」をやって来ました。何人殺したかわかりません。みなさんから現場で働く人は不安に思っていないのかとよく聞かれますが、放射能の危険や被曝のことは一切知らされていませんから、不安だとは大半の人は思っていません。体の具合が悪くなっても、それが原発のせいだとは全然考えもしないのです。作業者全員が毎日被曝をする。それをいかに本人や外部に知られないように処理するかが責任者の仕事です。本人や外部に被曝の問題が漏れるようでは、現場責任者は失格なのです。これが原発の現場です。

 私はこのような仕事を長くやっていて、毎日がいたたまれない日も多く、夜は酒の力をかり、酒量が日毎に増していきました。そうした自分自身に、問いかけることも多くなっていました。一体なんのために、誰のために、このようなウソの毎日を過ごさねばならないのかと。気がついたら、二〇年の原発労働で、私の体も被曝でぼろぼろになっていました。

 また、東京電力の福島原発で現場作業員がグラインダーで額(ひたい)を切って、大怪我をしたことがありました。血が吹き出ていて、一刻を争う大怪我でしたから、直ぐに救急車を呼んで運び出しました。ところが、その怪我人は放射能まみれだったのです。でも、電力会社もあわてていたので、防護服を脱がせたり、体を洗ったりする除洗をしなかった。救急隊員にも放射能汚染の知識が全くなかったので、その怪我人は放射能の除洗をしないままに、病院に運ばれてしまったんです。だから、その怪我人を触った救急隊員が汚染される、救急車も汚染される、医者も看護婦さんも、その看護婦さんが触った他の患者さんも汚染される、その患者さんが外へ出て、また汚染が広がるというふうに、町中がパニックになるほどの大変な事態になってしまいました。みんなが大怪我をして出血のひどい人を何とか助けたいと思って必死だっただけで、放射能は全く見えませんから、その人が放射能で汚染されていることなんか、だれも気が付かなかったんですよ。

 一人でもこんなに大変なんです。それが仮に大事故が起きて大勢の住民が放射能で汚染された時、一体どうなるのでしょうか。想像できますか。人ごとではないのです。この国の人、みんなの問題です。

 皆さんが知らないのか、無関心なのか、日本の原発はびっくりするような大事故を度々起こしています。スリーマイル島とかチェルノブイリに匹敵する大事故です。一九八九年に、東京電力の福島第二原発で再循環ポンプがバラバラになった大事故も、世界で初めての事故でした。

 そして、一九九一年二月に、関西電力の美浜原発で細管が破断した事故は、放射能を直接に大気中や海へ大量に放出した大事故でした。

 チェルノブイリの事故の時には、私はあまり驚かなかったんですよ。原発を造っていて、そういう事故が必ず起こると分かっていましたから。だから、ああ、たまたまチェルノブイリで起きたと、たまたま日本ではなかったと思ったんです。しかし、美浜の事故の時はもうびっくりして、足がガクガクふるえて椅子から立ち上がれない程でした。

 この事故はECCS(緊急炉心冷却装置)を手動で動かして原発を止めたという意味で、重大な事故だったんです。ECCSというのは、原発の安全を守るための最後の砦に当たります。これが効かなかったらお終りです。だから、ECCSを動かした美浜の事故というのは、一億数千万人の人を乗せたバスが高速道路を一〇〇キロのスピードで走っているのに、ブレーキもきかない、サイドブレーキもきかない、崖にぶつけてやっと止めたというような大事故だったんです。

 原子炉の中の放射能を含んだ水が海へ流れ出て、炉が空焚きになる寸前だったのです。日本が誇る多重防護の安全弁が次々と効かなくて、あと〇・七秒でチェルノブイリになるところだった。それも、土曜日だったのですが、たまたまベテランの職員が来ていて、自動停止するはずが停止しなくて、その人がとっさの判断で手動で止めて、世界を巻き込むような大事故に至らなかったのです。日本中の人が、いや世界中の人が本当に運がよかったのですよ。

 この事故は、二ミリくらいの細い配管についている触れ止め金具、何千本もある細管が振動で触れ合わないようにしてある金具が設計通りに入っていなかったのが原因でした。施工ミスです。そのことが二十年近い何回もの定検でも見つからなかったんですから、定検のいい加減さがばれた事故でもあった。入らなければ切って捨てる、合わなければ引っ張るという、設計者がまさかと思うようなことが、現場では当たり前に行われているということが分かった事故でもあったんです。

 去年(一九九五年)の十二月八日に、福井県の敦賀にある動燃(動力炉・核燃料開発事業団)のもんじゅでナトリウム漏れの大事故を起こしました。もんじゅの事故はこれが初めてではなく、それまでにも度々事故を起こしていて、私は建設中に六回も呼ばれて行きました。というのは、所長とか監督とか職人とか、元の部下だった人たちがもんじゅの担当もしているので、何か困ったことがあると私を呼ぶんですね。もう会社を辞めていましたが、原発だけは事故が起きたら取り返しがつきませんから、放っては置けないので行くのです。

 ある時、電話がかかって、「配管がどうしても合わないから来てくれ」という。行って見ますと、特別に作った配管も既製品の配管もすべて図面どおり、寸法通りになっている。でも、合わない。どうして合わないのか、いろいろ考えましたが、なかなか分からなかった。一晩考えてようやく分かりました。もんじゅは、日立、東芝、三菱、富士電機などの寄せ集めのメーカーで造ったもので、それぞれの会社の設計基準が違っていたのです。

 図面を引くときに、私が居た日立は〇・五mm切り捨て、東芝と三菱は〇・五mm切上げ、日本原研は〇・五mm切下げなんです。たった〇・五mmですが、百カ所も集まると大変な違いになるのです。だから、数字も線も合っているのに合わなかったのですね。

 これではダメだということで、みんな作り直させました。何しろ国の威信がかかっていますから、お金は掛けるんです。

 どうしてそういうことになるかというと、それぞれのノウ・ハウ、企業秘密ということがあって、全体で話し合いをして、この〇・五mmについて、切り上げるか、切り下げるか、どちらかに統一しようというような話し合いをしていなかったのです。今回のもんじゅの事故の原因となった温度センサーにしても、メーカー同士での話し合いもされていなかったんではないでしょうか。

 どんなプラントの配管にも、あのような温度計がついていますが、私はあんなに長いのは見たことがありません。おそらく施工した時に危ないと分かっていた人がいたはずなんですね。でも、よその会社のことだからほっとけばいい、自分の会社の責任ではないと。

 動燃自体が電力会社からの出向で出来た寄せ集めですが、メーカーも寄せ集めなんです。これでは事故は起こるべくして起こる、事故が起きないほうが不思議なんで、起こって当たり前なんです。

 しかし、こんな重大事故でも、国は「事故」と言いません。美浜原発の大事故の時と同じように「事象があった」と言っていました。私は事故の後、直ぐに福井県の議会から呼ばれて行きました。あそこには十五基も原発がありますが、誘致したのは自民党の議員さんなんですね。だから、私はそういう人に何時も、「事故が起きたらあなた方のせいだよ、反対していた人には責任はないよ」と言ってきました。この度、その議員さんたちに呼ばれたのです。「今回は腹を据えて動燃とケンカする、どうしたらよいか教えてほしい」と相談を受けたのです。

 それで、私がまず最初に言ったことは、「これは事故なんです、事故。事象というような言葉に誤魔化されちゃあだめだよ」と言いました。県議会で動燃が「今回の事象は……」と説明を始めたら、「事故だろ! 事故!」と議員が叫んでいたのが、テレビで写っていましたが、あれも、黙っていたら、軽い「事象」ということにされていたんです。地元の人たちだけではなく、私たちも、向こうの言う「事象」というような軽い言葉に誤魔化されてはいけないんです。

 普通の人にとって、「事故」というのと「事象」というのとでは、とらえ方がまったく違います。この国が事故を事象などと言い換えるような姑息なことをしているので、日本人には原発の事故の危機感がほとんどないのです。

 もんじゅに使われているプルトニウムは、日本がフランスに再処理を依頼して抽出したものです。再処理というのは、原発で燃やしてしまったウラン燃料の中に出来たプルトニウムを取り出すことですが、プルトニウムはそういうふうに人工的にしか作れないものです。

 そのプルトニウムがもんじゅには約一・四トンも使われています。長崎の原爆は約八キロだったそうですが、一体、もんじゅのプルトニウムでどのくらいの原爆ができますか。それに、どんなに微量でも肺ガンを起こす猛毒物質です。半減期が二万四千年もあるので、永久に放射能を出し続けます。だから、その名前がプルートー、地獄の王という名前からつけられたように、プルトニウムはこの世で一番危険なものといわれるわけですよ。

 しかし、日本のプルトニウムが去年(一九九五年)南太平洋でフランスが行った核実験に使われた可能性が大きいことを知っている人は、余りいません。フランスの再処理工場では、プルトニウムを作るのに核兵器用も原発用も区別がないのです。だから、日本のプルトニウムが、この時の核実験に使われてしまったことはほとんど間違いありません。

 日本がこの核実験に反対をきっちり言えなかったのには、そういう理由があるからです。もし、日本政府が本気でフランスの核実験を止めさせたかったら、簡単だったのです。つまり、再処理の契約を止めればよかったんです。でも、それをしなかった。

 日本とフランスの貿易額で二番目に多いのは、この再処理のお金なんですよ。国民はそんなことも知らないで、いくら「核実験に反対、反対」といっても仕方がないんじゃないでしょうか。それに、唯一の被爆国といいながら、日本のプルトニウムがタヒチの人々を被爆させ、きれいな海を放射能で汚してしまったに違いありません。

 世界中が諦めたのに、日本だけはまだこんなもので電気を作ろうとしているんです。普通の原発で、ウランとプルトニウムを混ぜた燃料(MOX燃料)を燃やす、いわゆるプルサーマルをやろうとしています。しかし、これは非常に危険です。分かりやすくいうと、石油ストーブでガソリンを燃やすようなことなんです。原発の元々の設計がプルトニウムを燃すようになっていません。プルトニウムは核分裂の力がウランとはケタ違いに大きいんです。だから原爆の材料にしているわけですから。

 いくら資源がない国だからといっても、あまりに酷すぎるんじゃないでしょうか。早く原発を止めて、プルトニウムを使うなんてことも止めなければ、あちこちで被曝者が増えていくばかりです。

 世界では原発の時代は終わりです。原発の先進国のアメリカでは、二月(一九九六年)に二〇一五年までに原発を半分にすると発表しました。それに、プルトニウムの研究も大統領命令で止めています。あんなに怖い物、研究さえ止めました。

 もんじゅのようにプルトニウムを使う原発、高速増殖炉も、アメリカはもちろんイギリスもドイツも止めました。ドイツは出来上がったのを止めて、リゾートパークにしてしまいました。世界の国がプルトニウムで発電するのは不可能だと分かって止めたんです。日本政府も今度のもんじゅの事故で「失敗した」と思っているでしょう。でも、まだ止めない。これからもやると言っています。

 どうして日本が止めないかというと、日本にはいったん決めたことを途中で止める勇気がないからで、この国が途中で止める勇気がないというのは非常に怖いです。みなさんもそんな例は山ほどご存じでしょう。

 とにかく日本の原子力政策はいい加減なのです。日本は原発を始める時から、後のことは何にも考えていなかった。その内に何とかなるだろうと。そんないい加減なことでやってきたんです。そうやって何十年もたった。でも、廃棄物一つのことさえ、どうにもできないんです。

 もう一つ、大変なことは、いままでは大学に原子力工学科があって、それなりに学生がいましたが、今は若い人たちが原子力から離れてしまい、東大をはじめほとんどの大学からなくなってしまいました。机の上で研究する大学生さえいなくなったのです。

 また、日立と東芝にある原子力部門の人も三分の一に減って、コ・ジェネレーション(電気とお湯を同時に作る効率のよい発電設備)のガス・タービンの方へ行きました。メーカーでさえ、原子力はもう終わりだと思っているのです。

 原子力局長をやっていた島村武久さんという人が退官して、『原子力談義』という本で、「日本政府がやっているのは、ただのつじつま合わせに過ぎない、電気が足りないのでも何でもない。あまりに無計画にウランとかプルトニウムを持ちすぎてしまったことが原因です。はっきりノーといわないから持たされてしまったのです。そして日本はそれらで核兵器を作るんじゃないかと世界の国々から見られる、その疑惑を否定するために核の平和利用、つまり、原発をもっともっと造ろうということになるのです」と書いていますが、これもこの国の姿なんです。

 一九六六年に、日本で初めてイギリスから輸入した十六万キロワットの営業用原子炉が茨城県の東海村で稼動しました。その後はアメリカから輸入した原発で、途中で自前で造るようになりましたが、今では、この狭い日本に一三五万キロワットというような巨大な原発を含めて五一の原発が運転されています。

 具体的な廃炉・解体や廃棄物のことなど考えないままに動かし始めた原発ですが、厚い鉄でできた原子炉も大量の放射能をあびるとボロボロになるんです。だから、最初、耐用年数は十年だと言っていて、十年で廃炉、解体する予定でいました。しかし、一九八一年に十年たった東京電力の福島原発の一号機で、当初考えていたような廃炉・解体が全然出来ないことが分かりました。このことは国会でも原子炉は核反応に耐えられないと、問題になりました。

 この時、私も加わってこの原子炉の廃炉、解体についてどうするか、毎日のように、ああでもない、こうでもないと検討をしたのですが、放射能だらけの原発を無理やりに廃炉、解体しようとしても、造るときの何倍ものお金がかかることや、どうしても大量の被曝が避けられないことなど、どうしようもないことが分かったのです。原子炉のすぐ下の方では、決められた線量を守ろうとすると、たった十数秒くらいしかいられないんですから。

 机の上では、何でもできますが、実際には人の手でやらなければならないのですから、とんでもない被曝を伴うわけです。ですから、放射能がゼロにならないと、何にもできないのです。放射能がある限り廃炉、解体は不可能なのです。人間にできなければロボットでという人もいます。でも、研究はしていますが、ロボットが放射能で狂ってしまって使えないのです。

 結局、福島の原発では、廃炉にすることができないというので、原発を売り込んだアメリカのメーカーが自分の国から作業者を送り込み、日本では到底考えられない程の大量の被曝をさせて、原子炉の修理をしたのです。今でもその原発は動いています。

 最初に耐用年数が十年といわれていた原発が、もう三〇年近く動いています。そんな原発が十一もある。くたびれてヨタヨタになっても動かし続けていて、私は心配でたまりません。

 また、神奈川県の川崎にある武蔵工大の原子炉はたった一〇〇キロワットの研究炉ですが、これも放射能漏れを起こして止まっています。机上の計算では、修理に二〇億円、廃炉にするには六〇億円もかかるそうですが、大学の年間予算に相当するお金をかけても廃炉にはできないのです。まず停止して放射能がなくなるまで管理するしかないのです。

 それが一〇〇万キロワットというような大きな原発ですと、本当にどうしようもありません。

 なぜ、原発は廃炉や解体ができないのでしょうか。それは、原発は水と蒸気で運転されているものなので、運転を止めてそのままに放置しておくと、すぐサビが来てボロボロになって、穴が開いて放射能が漏れてくるからです。原発は核燃料を入れて一回でも運転すると、放射能だらけになって、止めたままにしておくことも、廃炉、解体することもできないものになってしまうのです。

 先進各国で、閉鎖した原発は数多くあります。廃炉、解体ができないので、みんな「閉鎖」なんです。閉鎖とは発電を止めて、核燃料を取り出しておくことですが、ここからが大変です。

 放射能まみれになってしまった原発は、発電している時と同じように、水を入れて動かし続けなければなりません。水の圧力で配管が薄くなったり、部品の具合が悪くなったりしますから、定検もしてそういう所の補修をし、放射能が外に漏れださないようにしなければなりません。放射能が無くなるまで、発電しているときと同じように監視し、管理をし続けなければならないのです。 

 今、運転中が五一、建設中が三、全部で五四の原発が日本列島を取り巻いています。これ以上運転を続けると、余りにも危険な原発もいくつかあります。この他に大学や会社の研究用の原子炉もありますから、日本には今、小さいのは一〇〇キロワット、大きいのは一三五万キロワット、大小合わせて七六もの原子炉があることになります。

 しかし、日本の電力会社が、電気を作らない、金儲けにならない閉鎖した原発を本気で監視し続けるか大変疑問です。それなのに、さらに、新規立地や増設を行おうとしています。その中には、東海地震のことで心配な浜岡に五機目の増設をしようとしていたり、福島ではサッカー場と引換えにした増設もあります。新設では新潟の巻町や三重の芦浜、山口の上関、石川の珠洲、青森の大間や東通などいくつもあります。それで、二〇一〇年には七〇~八〇基にしようと。実際、言葉は悪いですが、この国は狂っているとしか思えません。

 これから先、必ずやってくる原発の閉鎖、これは本当に大変深刻な問題です。近い将来、閉鎖された原発が日本国中いたるところに出現する。これは不安というより、不気味です。ゾーとするのは、私だけでしょうか。

 それから、原発を運転すると必ず出る核のゴミ、毎日、出ています。低レベル放射性廃棄物、名前は低レベルですが、中にはこのドラム缶の側に五時間もいたら、致死量の被曝をするようなものもあります。そんなものが全国の原発で約八〇万本以上溜まっています。

 日本が原発を始めてから一九六九年までは、どこの原発でも核のゴミはドラム缶に詰めて、近くの海に捨てていました。その頃はそれが当たり前だったのです。私が茨城県の東海原発にいた時、業者はドラム缶をトラックで運んでから、船に乗せて、千葉の沖に捨てに行っていました。

 しかし、私が原発はちょっとおかしいぞと思ったのは、このことからでした。海に捨てたドラム缶は一年も経つと腐ってしまうのに、中の放射性のゴミはどうなるのだろうか、魚はどうなるのだろうかと思ったのがはじめでした。

 現在は原発のゴミは、青森の六ケ所村へ持って行っています。全部で三百万本のドラム缶をこれから三百年間管理すると言っていますが、一体、三百年ももつドラム缶があるのか、廃棄物業者が三百年間も続くのかどうか。どうなりますか。

 もう一つの高レベル廃棄物、これは使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを取り出した後に残った放射性廃棄物です。日本はイギリスとフランスの会社に再処理を頼んでいます。去年(一九九五年)フランスから、二八本の高レベル廃棄物として返ってきました。これはどろどろの高レベル廃棄物をガラスと一緒に固めて、金属容器に入れたものです。この容器の側に二分間いると死んでしまうほどの放射線を出すそうですが、これを一時的に青森県の六ケ所村に置いて、三〇年から五〇年間くらい冷やし続け、その後、どこか他の場所に持って行って、地中深く埋める予定だといっていますが、予定地は全く決まっていません。余所の国でも計画だけはあっても、実際にこの高レベル廃棄物を処分した国はありません。みんな困っています。

 原発自体についても、国は止めてから五年か十年間、密閉管理してから、粉々にくだいてドラム缶に入れて、原発の敷地内に埋めるなどとのんきなことを言っていますが、それでも一基で数万トンくらいの放射能まみれの廃材が出るんですよ。生活のゴミでさえ、捨てる所がないのに、一体どうしようというんでしょうか。とにかく日本中が核のゴミだらけになる事は目に見えています。早くなんとかしないといけないんじゃないでしょうか。それには一日も早く、原発を止めるしかなんですよ。

 私が五年程前に、北海道で話をしていた時、「放射能のゴミを五〇年、三百年監視続ける」と言ったら、中学生の女の子が、手を挙げて、「お聞きしていいですか。今、廃棄物を五〇年、三百年監視するといいましたが、今の大人がするんですか? そうじゃないでしょう。次の私たちの世代、また、その次の世代がするんじゃないんですか。だけど、私たちはいやだ」と叫ぶように言いました。この子に返事の出来る大人はいますか。

 それに、五〇年とか三百年とかいうと、それだけ経てばいいんだというふうに聞こえますが、そうじゃありません。原発が動いている限り、終わりのない永遠の五〇年であり、三百年だということです。

 日本の原発は今までは放射能を一切出していませんと、何十年もウソをついてきた。でもそういうウソがつけなくなったのです。

 原発にある高い排気塔からは、放射能が出ています。出ているんではなくて、出しているんですが、二四時間放射能を出していますから、その周辺に住んでいる人たちは、一日中、放射能をあびて被曝しているのです。

ある女性から手紙が来ました。二三歳です。便箋に涙の跡がにじんでいました。「東京で就職して恋愛し、結婚が決まって、結納も交わしました。ところが突然相手から婚約を解消されてしまったのです。相手の人は、君には何にも悪い所はない、自分も一緒になりたいと思っている。でも、親たちから、あなたが福井県の敦賀で十数年間育っている。原発の周辺では白血病の子どもが生まれる確率が高いという。白血病の孫の顔はふびんで見たくない。だから結婚するのはやめてくれ、といわれたからと。私が何か悪いことしましたか」と書いてありました。この娘さんに何の罪がありますか。こういう話が方々で起きています。

 この話は原発現地の話ではない、東京で起きた話なんですよ、東京で。皆さんは、原発で働いていた男性と自分の娘とか、この女性のように、原発の近くで育った娘さんと自分の息子とかの結婚を心から喜べますか。若い人も、そういう人と恋愛するかも知れないですから、まったく人ごとではないんです。 こういう差別の話は、言えば差別になる。でも言わなければ分からないことなんです。原発に反対している人も、原発は事故や故障が怖いだけではない、こういうことが起きるから原発はいやなんだと言って欲しいと思います。原発は事故だけではなしに、人の心まで壊しているのですから。

 最後に、私自身が大変ショックを受けた話ですが、北海道の泊原発の隣の共和町で、教職員組合主催の講演をしていた時のお話をします。どこへ行っても、必ずこのお話はしています。あとの話は全部忘れてくださっても結構ですが、この話だけはぜひ覚えておいてください。

その講演会は夜の集まりでしたが、父母と教職員が半々くらいで、およそ三百人くらいの人が来ていました。その中には中学生や高校生もいました。原発は今の大人の問題ではない、私たち子どもの問題だからと聞きに来ていたのです。

 話が一通り終わったので、私が質問はありませんかというと、中学二年の女の子が泣きながら手を挙げて、こういうことを言いました。 

 「今夜この会場に集まっている大人たちは、大ウソつきのええかっこしばっかりだ。私はその顔を見に来たんだ。どんな顔をして来ているのかと。今の大人たち、特にここにいる大人たちは農薬問題、ゴルフ場問題、原発問題、何かと言えば子どもたちのためにと言って、運動するふりばかりしている。私は泊原発のすぐ近くの共和町に住んで、二四時間被曝している。原子力発電所の周辺、イギリスのセラフィールドで白血病の子どもが生まれる確率が高いというのは、本を読んで知っている。私も女の子です。年頃になったら結婚もするでしょう。私、子ども生んでも大丈夫なんですか?」と、泣きながら三百人の大人たちに聞いているのです。でも、誰も答えてあげられない。

 「原発がそんなに大変なものなら、今頃でなくて、なぜ最初に造るときに一生懸命反対してくれなかったのか。まして、ここに来ている大人たちは、二号機も造らせたじゃないのか。たとえ電気がなくなってもいいから、私は原発はいやだ」と。ちょうど、泊原発の二号機が試運転に入った時だったんです。

 「何で、今になってこういう集会しているのか分からない。私が大人で子どもがいたら、命懸けで体を張ってでも原発を止めている」と言う。

 「二基目が出来て、今までの倍私は放射能を浴びている。でも私は北海道から逃げない」って、泣きながら訴えました。

 私が「そういう悩みをお母さんや先生に話したことがあるの」と聞きましたら、「この会場には先生やお母さんも来ている、でも、話したことはない」と言います。「女の子同志ではいつもその話をしている。結婚もできない、子どもも産めない」って。

 担任の先生たちも、今の生徒たちがそういう悩みを抱えていることを少しも知らなかったそうです。

 これは決して、原子力防災の八キロとか十キロの問題ではない、五十キロ、一〇〇キロ圏でそういうことがいっぱい起きているのです。そういう悩みを今の中学生、高校生が持っていることを絶えず知っていてほしいのです。

 みなさんには、ここまでのことから、原発がどんなものか分かってもらえたと思います。

 チェルノブイリで原発の大事故が起きて、原発は怖いなーと思った人も多かったと思います。でも、「原発が止まったら、電気が無くなって困る」と、特に都会の人は原発から遠いですから、少々怖くても仕方がないと、そう考えている人は多いんじゃないでしょうか。

 でも、それは国や電力会社が「原発は核の平和利用です」「日本の原発は絶対に事故を起こしません。安全だから安心しなさい」「日本には資源がないから、原発は絶対に必要なんですよ」と、大金をかけて宣伝をしている結果なんです。もんじゅの事故のように、本当のことはずーっと隠しています。

 原発は確かに電気を作っています。しかし、私が二〇年間働いて、この目で見たり、この体で経験したことは、原発は働く人を絶対に被曝させなければ動かないものだということです。それに、原発を造るときから、地域の人達は賛成だ、反対だと割れて、心をズタズタにされる。出来たら出来たで、被曝させられ、何の罪もないのに差別されて苦しんでいるんです。

 みなさんは、原発が事故を起こしたら怖いのは知っている。だったら、事故さえ起こさなければいいのか。平和利用なのかと。そうじゃないでしょう。私のような話、働く人が被曝して死んでいったり、地域の人が苦しんでいる限り、原発は平和利用なんかではないんです。それに、安全なことと安心だということは違うんです。原発がある限り安心できないのですから。

 それから、今は電気を作っているように見えても、何万年も管理しなければならない核のゴミに、膨大な電気や石油がいるのです。それは、今作っている以上のエネルギーになることは間違いないんですよ。それに、その核のゴミや閉鎖した原発を管理するのは、私たちの子孫なのです。

 そんな原発が、どうして平和利用だなんて言えますか。だから、私は何度も言いますが、原発は絶対に核の平和利用ではありません。

 だから、私はお願いしたい。朝、必ず自分のお子さんの顔やお孫さんの顔をしっかりと見てほしいと。果たしてこのまま日本だけが原子力発電所をどんどん造って大丈夫なのかどうか、事故だけでなく、地震で壊れる心配もあって、このままでは本当に取り返しのつかないことが起きてしまうと。これをどうしても知って欲しいのです。

 ですから、私はこれ以上原発を増やしてはいけない、原発の増設は絶対に反対だという信念でやっています。そして稼働している原発も、着実に止めなければならないと思っていあす。

 原発がある限り、世界に本当の平和はこないのですから。

優しい地球 残そう子どもたちに

筆者「平井憲夫さん」について:

1997年1月逝去。
1級プラント配管技能士、原発事故調査国民会議顧問、原発被曝労働者救済センター代表、北陸電力能登(現・志賀)原発差し止め裁判原告特別補佐人、東北電力女川原発差し止め裁判原告特別補佐人、福島第2原発3号機運転差し止め訴訟原告証人。
「原発被曝労働者救済センター」は後継者がなく、閉鎖されました。


e-kochi

原子力発電がなくても暮らせる社会をつくる国民会議
http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/
↑       
以前のリンク元が削除されています。下のアーカイブデータをご覧下さい。
文字が読めない場合は、ブラウザ表示を Shift JIS に変更して下さい。

http://web.archive.org/web/*/http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/

原発がある限り、安心できない

私、子ども生んでも大丈夫ですか。たとえ電気がなくなってもいいから、私は原発はいやだ。

住民の被曝と恐ろしい差別

どうしようもない放射性廃棄物

「閉鎖」して、監視・管理

廃炉も解体も出来ない原発い

日本には途中でやめる勇気がない

日本のプルトニウムがフランスの核兵器に?

もんじゅの大事故

びっくりした美浜原発細管破断事故!

だれが助けるのか

「絶対安全」だと五時間の洗脳教育

普通の職場環境とは全く違う

内部被爆が一番怖い

放射能垂れ流しの海

定期点検工事も素人が

いいかげんな原発の耐震設計

名ばかりの検査・検査官

素人が造る原発

「安全」は机上の話

| | コメント (1) | トラックバック (0)

原子力発電所に熟練の英雄はいる? もう一度、これを読んで!

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page2

 この文章についての反論、わしは知らない。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ええ話やないけえ

福島第1原発の事故で、情報提供の遅れなど東京電力の対応に批判が集まる一方、最悪の事態を避けるため、危険を顧みず作業に当たる同社や協力会社の社員もいる。地方の電力会社に勤務する島根県の男性(59)は、定年を半年後に控えながら、志願して応援のため福島へ向かった。
会社員の娘(27)によると、男性は約40年にわたり原発の運転に従事し、9月に定年退職する予定だった。事故発生を受け、会社が募集した約20人の応援派遣に応じた。
男性は13日、「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」と家族に告げ、志願したことを明かした。話を聞いた娘は、家ではあまり話さず、頼りなく感じることもある父を誇りに思い、涙が出そうになったという。
東京電力側の受け入れ体制が整った15日朝、男性は自宅をたった。特別なことにしたくないと考えた娘は見送りはせず、普段通りに出勤した。「最初は行ってほしくなかったが 、もし何かあっても、自分で決めたことなら悔いはないと思った」と話し、無事の帰宅を祈る。
男性の妻(58)は「彼は18歳の時からずっと原発の運転をしてきた。一番安全なものをやっているという自信があったんだと思う」と話す。出発を見送り、「現地の人に安心を与えるために、頑張ってきて」と声を掛けたという。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福島原発反対運動にわしは一度も参加しなかった 大反省

 立ち上がった人たちはいた。

 この惨事を予期していた人たちはいた。

 なのになぜ、わしは三里塚の空港反対闘争に行っていたのか!?

 猛省。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

わしはダメ人間

 闘っている東京電力社員、警察官、自衛隊員、米兵、公務員、すべてに最大の敬意を表します。がんばってもらいたい。

 がんばってもらいたい、と言う他ないから、文字を書くのが仕事のわしは文字を書いています。

 みんなも自分の仕事をしましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月16日 (水)

わしは今、原子力の電気でこれを書いている

 なぜ、その電力が福島から運ばれいるのか?

 原子力が安全なのなら、わしの住んでいる池袋に原子力発電所を建設すればいい。

 輸送コスト、電線設置、鉄塔建設を考えるなら(電線からも多くのエネルギーが失われている)、人間の合理的な選択はひとつ。

 池袋に原子力発電所を!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったのか? 日本製鋼所の歴史から④

Images  

 1945年8月、広島、長崎に原爆が投下された。

 1943年まで、日本製鋼所は、ほぼ毎年、新工場を起工していた。

「戦争が起これば絶対に儲かるシステム」にとって終戦は、ビジネスの終わりを意味していた。

 ロスチャイルド家は逃げ出した。もう充分に儲けたからだ。

 1950年、日本製鋼所は解散した。

 新たに設立された株式会社日本製鋼所に外資の影はない。

5631

 これは、「アーム」(日本製鋼所の株屋用語)過去10年の株価の推移である。

「地球温暖化」論議の沸騰、「原発輸出」の機運が高まるまで、株券がほとんど「ゴミ」同然だったことが見て取れる。わしにも「日本製鋼所」の名前がニュースになった、という記憶がない。

 日本製鋼所は、第二次大戦の遺構、ロスチャイルド家の身軽さの証明として、見捨てられたのだろうか?

 1953年12月、国連総会において、アイゼンハワー大統領が「アトムズ・フォー・ピース」演説を行った。

Imagesca6qkkt5

 アイゼンハワーは、アメリカ、ソ連など先進国による核兵器開発競争の脅威を世界に訴えた。

 原子力は、平和利用されるべきエネルギーである、と。

 アメリカは、原子力の平和利用を進める国に援助を惜しまない、とも。

 さらに、(後にIAEAとなる)国際機関の設立も提案している。

 1954年、読売新聞は「ついに太陽をとらえた」という連載を開始した。

Images

 出た!

「巨怪」正力松太郎。

 これが、マスコミによる「原子力は安全」キャンペーン、「洗脳」の始まりだった。

「ついに太陽をとらえた」は、原子力発電に関する開発秘話、科学読み物だったが、これが、最大の間違いではなかったか、とわしは考えている。

 新聞連載は同名の単行本にまとめられたが、その序文を書いたのが……。

Imagescap4moe4

 湯川秀樹博士だったのである。

「ノーベル賞の湯川博士」は、わしらの世代にとっては大偉人である。

 湯川博士が「原子力の平和利用」にお墨付きを与えたことで、政治姿勢を大きく転換したのが日本共産党だった。

 日本共産党は、核兵器廃絶運動の中心組織のひとつであり、第五福竜丸の被爆事故を激しく糾弾していたが、「平和利用なら是」という方向へと大きく舵を切っていくのである。

 正力松太郎は、誰よりも早く原子力発電所を建設・稼動し、電力会社のバックアップで総理大臣の座を目指した、と複数の伝記、ノンフィクションに記されている。

 正力は駄々っ子のように「ウェスティングハウス社の原子炉をくれ!」とアメリカ政府に言い募っていたらしい。

 だったら、わしらが純国産の原子炉を作ってやる!

 ロスチャイルド家に騙され、没落した日本製鋼所の研究者、技術者、職人が立ち上がった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わしらはどこで間違ったのだろう ウェスティングハウス社の歴史から③

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_02/pr_j0601.htm

 アポロ11号の月面着陸。アームストロングの右手に握られていたのは、ウェスティングハウス社製の高性能小型カメラだった。

 アメリカのゴールデンエイジは、同社製のラジオ、テレビとともにあった。

 なぜ、アメリカの宝ともいえるパイオニア企業が、ロスチャイルド家に買収されることになったのだろう。

 ソニーに負け、パナソニックに追い抜かれたから?

 同社は、世界で初めて粒子加速装置を開発。

 世界初の商用原子炉を製造したのもこの会社。

 原子力潜水艦「ノーチラス」の原子炉もウェスティングハウス社製だった。

 東芝に買収されたとき、ウェスティングハウス社の「価値」は、ほぼ「原子力発電所建設・管理の実績」だけになっていた。

 1979年3月、スリーマイル島原子力発電所事故。

 ウェスティングハウス社は、原発輸出のビジネスを失った。

 世界有数の地震国、極東の島国、日本こそ、唯一の例外であった。

 なぜ、福島の海岸に、4つもの原子炉が林立することになったのか?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

記録

2011年03月16日 04時50分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h
風向 風速
m/s
東海村石神 704 東北東 3.8
東海村豊岡 710 北北東 4.5
東海村舟石川 194 東北東 2.7
東海村押延 377 北東 3.2
東海村村松 525 北東 2.8
那珂市横堀 301 南東 2.9
那珂市門部 697 東北東 1.2
那珂市菅谷 230 東北東 2.4
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 316 ---- ----
那珂市鴻巣 403  東  1.4
那珂市後台 379 ---- ----
那珂市瓜連 267 ---- ----
ひたちなか市馬渡 455 北北東 2.6
ひたちなか市常陸那珂 848 東南東 3.8
ひたちなか市阿字ヶ浦 860 北北東 6.3
ひたちなか市堀口 1020 北東 2.5
ひたちなか市佐和 723 ---- ----
ひたちなか市柳沢 377 北東 3.8
日立市久慈 935 北北東 4.3
日立市大沼 687 北東 1.9
常陸太田市磯部 472 東北東 2.8
常陸太田市真弓 317 ---- ----
常陸太田市久米 193 南南東 0.6
常陸大宮市根本 356 北東 1.5
大洗町大貫 252 北北東 3.4
大洗町磯浜 232 ---- ----
鉾田市造谷 266  北  3.8
鉾田市荒地 141 北北東 5.0
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 362 ---- ----
鉾田市上富田 162 ---- ----
鉾田市徳宿 139 東北東 3.4
茨城町広浦 338 北東 3.3
茨城町海老沢 206 東北東 1.4
茨城町谷田部 206 ---- ----
水戸市吉沢 184 北東 2.9
水戸市大場 166 北北東 1.7
水戸市石川 220 東南東 3.0
三菱原燃 178 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h)    風速(m/s)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わしら「いえー!」とか言い、猿のように飛び跳ね

 福島の四つも並んだ原子力発電所を阻止できなかった。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

今すぐ死なない

 癌宣告されたとき、因果関係がわからない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そして今が

2011年03月16日 03時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h
風向 風速
m/s
東海村石神 713 北北東 0.7
東海村豊岡 374 北北東 5.3
東海村舟石川 190 北東 1.8
東海村押延 303 北北東 3.7
東海村村松 245  北  2.4
那珂市横堀 304 東北東 1.4
那珂市門部 727 カーム カーム
那珂市菅谷 233  北  1.7
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 322 ---- ----
那珂市鴻巣 406 北北東 0.5
那珂市後台 393 ---- ----
那珂市瓜連 234 ---- ----
ひたちなか市馬渡 310  北  4.5
ひたちなか市常陸那珂 349  東  4.7
ひたちなか市阿字ヶ浦 197 北北東 7.6
ひたちなか市堀口 1033 北北東 2.9
ひたちなか市佐和 750 ---- ----
ひたちなか市柳沢 245 北北東 5.3
日立市久慈 723 北北東 4.1
日立市大沼 433 北東 3.2
常陸太田市磯部 479 西南西 0.5
常陸太田市真弓 326 ---- ----
常陸太田市久米 163 北北東 0.9
常陸大宮市根本 311 北北西 0.7
大洗町大貫 227  北  2.8
大洗町磯浜 165 ---- ----
鉾田市造谷 254 北北西 4.3
鉾田市荒地 127  北  4.8
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 377 ---- ----
鉾田市上富田 151 ---- ----
鉾田市徳宿 129 北北東 4.2
茨城町広浦 332  北  3.2
茨城町海老沢 217  北  2.0
茨城町谷田部 217 ---- ----
水戸市吉沢 191  北  1.3
水戸市大場 164 北北西 2.2
水戸市石川 216 北北東 3.6
三菱原燃 178 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h)    風速(m/s)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

聞いて!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

忌野清志郎さん!

 あなたは、ずうっと、原子力発電所の問題を歌い続けてきた。

「癌で死にたくねえ」

「長生きしてえな」

 そう歌った清志郎さんが、被爆したわけでもねえのに、癌で死んだ。

 わしも牛乳が飲みてえ!

 わしはなんにもできなかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わしらはなぜ、道を誤ったのか? 米ウエスチングハウス社の歴史より②

 ウエスチングハウス社は、スリーマイル島原子力発電所を作った。

 この会社は先端技術の粋であった。

 創業者は、エジソンと同時代の発明家、ジョージ・ウエスチングハウス。

 創業時に、あのニコラ・テラスを技術者として雇い、交流発送電力で世界の電気産業、通信産業、エネルギー事情を根底から変えた。

 ソニーなど足元にも及ばない天才企業である、とわしは思います。

 当然のごとく、当時、「直流」にこだわっていたエジソンを蹴散らした。

 ウエスチングハウスの功績は、主に、鉄道のブレーキシステムであったり、効率的な蒸気船だったり、水力発電システムだったりするのだが、あくまで、彼は「永久機関」を研究し続けた。

 物理学者が「熱物理学的に無理」と何度言っても、ウエスチングハウスは聞く耳を持たなかった。

 その情熱が、わずかグラス一杯のウランで石油ドラム缶数百本分のエネルギーを生み出す原子力発電所へとつながっていくのである。

 天才企業ウエスチンハウスはイギリスに支社を作った。

 それを買収したのが、ロスチャイルド系企業、ヴィッカースだった。

 前の回に書いたが、ヴィッカース機関銃で、戦争を大量虐殺の連鎖に変えた、血も涙もない武器商人である。

 もうひとつ。

 特筆すべきなのは、ウエスチングハウス社は、CBSなどアメリカのラジオ局、テレビ局を次々に設立していった世界のメディアの創造主でもあった。

 ウエスチングハウス社が切り拓いたメディアもまた、ロスチャイルド家によって、次々に買収されることになる。

 1950年代、原子炉を製造できる会社は、ウエスチンハウス社しかなかった。

 ジョージ・ウエスチングハウス

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月15日 (火)

わしらはどこで間違ったのか? 日本製鋼所の歴史から①

http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/life/gooeditor-20090316-02.html

 日本製鋼所は、原子炉材料で世界シェア8割を握る会社。

 福沢諭吉、後藤象二郎の愛弟子で、代議士だった井上角五郎が設立。

「製鉄業こそ国家近代化の根幹なり!」

 そう伊藤博文らに説いた井上は、兵器の純国産化を目指して走り出す。

 そこに割って入ったのが海軍。どんな説得があったのか定かではないが、日本製鋼所は日本初の外国資本導入による株式会社となってしまうのだ。

 出張ってきたのが、イギリスのアームストロング・ホイットワース社とヴィッカース社。後に合併して世界有数の兵器製造会社「ヴィッカース・アームストロング」社となるロスチャイルド系企業である。

 株屋は今でも日本製鋼所を「アーム」と呼ぶ。

 ヴィッカース社は、第一次大戦で使用された新型機関銃を製造。ヴィッカース機関銃は、戦争を大量虐殺の連鎖へと変えていく。

 アームストロング社は、すでに、大日本帝国海軍御用達の企業であった。

 日本製鋼所設立直前まで、戦艦「八島」「初瀬」「鹿島」など、10隻を超える巨大軍用艦を製造し、日本政府に売ってきたのだ。

 さらに。実に奇妙な人事だが、日本製鋼所は、顧問として、現役の軍人、山内寿冶中将まで招き入れている。

 ロスチャイルド家は、戦争をする両国に金を貸すだけでなく、わが国においては、「軍官民」鉄のトライアングルを形成するのである。

 それは同時に、戦争が起きれば絶対に大儲けができるシステムの形成でもあった。

(つづく)

戦艦「初瀬」

初瀬

| | コメント (1) | トラックバック (0)

記録

2011年03月15日 06時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h
風向 風速
m/s
東海村石神 2376 東北東 7.0
東海村豊岡 2435 北東 8.1
東海村舟石川 1600 北東 5.3
東海村押延 1847 北東 6.8
東海村村松 2269 北東 3.6
那珂市横堀 1185 東南東 6.4
那珂市門部 1704 東北東 2.5
那珂市菅谷 887 北東 6.0
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 点検中 ---- ----
那珂市鴻巣 1068 東北東 2.3
那珂市後台 727 ---- ----
那珂市瓜連 点検中 ---- ----
ひたちなか市馬渡 1283 北北東 4.8
ひたちなか市常陸那珂 1002 東南東 6.5
ひたちなか市阿字ヶ浦 625 北東 7.9
ひたちなか市堀口 693 北北東 5.8
ひたちなか市佐和 1271 ---- ----
ひたちなか市柳沢 296 北東 5.5
日立市久慈 3453 北北東 7.3
日立市大沼 3817 北東 5.1
常陸太田市磯部 2223 北北東 5.0
常陸太田市真弓 1642 ---- ----
常陸太田市久米 1958 東北東 3.4
常陸大宮市根本 1658 東北東 1.9
大洗町大貫 70 北北東 4.3
大洗町磯浜 点検中 ---- ----
鉾田市造谷 77 北北東 5.5
鉾田市荒地 59 北北東 8.4
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 78 ---- ----
鉾田市上富田 61 ---- ----
鉾田市徳宿 57 東北東 5.4
茨城町広浦 77 北東 4.4
茨城町海老沢 69  東  2.5
茨城町谷田部 68 ---- ----
水戸市吉沢 128 東北東 6.2
水戸市大場 148 北東 2.7
水戸市石川 353 東北東 4.3
三菱原燃 1463 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h)    風速(m/s)
地図

| | コメント (0) | トラックバック (0)

すみません

 家を失った人。

 肉親を探して歩いている人。

 そんな人に「屋内に逃げて」とインターネットで言うことは、あまりにも失礼でした。

 すみません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

250キロ離れた東京でも放射線量が倍になったのかも?

http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF

 データはこんなもんしかないが、この12時間で、恐るべき量の放射性物質が空中に放たれたことだけは確かだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

枝野くんにきくべきこと

 今夜、放射性物質の大量放出はあった。それはデータに出ている。

 認めるのか? 認めないのか?

 全人類の疑問に答えるべきだ。

 原子力発電所と国家、わが祖国はまさに一体だった。

 国民を「原子力は安全だ」と洗脳してきた罪は、重い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

記録

2011年03月15日 05時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h
風向 風速
m/s
東海村石神 643 東北東 8.7
東海村豊岡 317 北東 7.8
東海村舟石川 213 北東 4.1
東海村押延 213 北東 7.6
東海村村松 147 北東 4.2
那珂市横堀 456 東南東 6.7
那珂市門部 2416 北東 3.1
那珂市菅谷 392 北東 6.0
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 点検中 ---- ----
那珂市鴻巣 3024 北東 3.1
那珂市後台 536 ---- ----
那珂市瓜連 点検中 ---- ----
ひたちなか市馬渡 90 北北東 4.8
ひたちなか市常陸那珂 67 東南東 5.7
ひたちなか市阿字ヶ浦 65 北東 8.3
ひたちなか市堀口 229 北北東 5.9
ひたちなか市佐和 469 ---- ----
ひたちなか市柳沢 63 北東 6.3
日立市久慈 486 北東 8.7
日立市大沼 374 北東 5.8
常陸太田市磯部 1213  北  3.6
常陸太田市真弓 556 ---- ----
常陸太田市久米 1982 北東 1.8
常陸大宮市根本 2241 北東 3.4
大洗町大貫 71 北東 4.3
大洗町磯浜 点検中 ---- ----
鉾田市造谷 83 北北東 5.5
鉾田市荒地 61 北北東 7.1
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 84 ---- ----
鉾田市上富田 65 ---- ----
鉾田市徳宿 60 東北東 3.5
茨城町広浦 78 北東 4.0
茨城町海老沢 71 東北東 3.2
茨城町谷田部 65 ---- ----
水戸市吉沢 72 東北東 5.4
水戸市大場 67 北東 2.3
水戸市石川 666  東  5.2
三菱原燃 266 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h)    風速(m/s)
地図

| | コメント (0) | トラックバック (0)

外に出ないで!

 肌を覆って!

 茨城の数値は100倍まで行かず、下がってきたようだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2時間の停電がなんだ!?

 仙台の中心でも、昨日の晩までずうっと停電していた。

 福島では、おそらく、今も十数万戸が停電しっぱなしだ。

 東京電力の資料がでたらめだったけど、それがどうした!?

 マスコミの仕事は、鬼の首を取ったように、それを指摘して悦に入ることか?

 全人類が注視しているんだよ。記者会見を。

 東京電力の社長様。

「プルートゥ」(人間には管理できない炎)を扱う人間集団の最高責任者として、あなたは、自分が適任だと思いますか?

 地球がどんどん汚染されている。

 人間の死がその下にある。

 生き抜こう!

 絶望するな!

 屋内に逃げ、肌の露出を覆いましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

記録

2011年03月15日 04時20分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h
風向 風速
m/s
東海村石神 1025 東北東 6.7
東海村豊岡 888 北東 6.3
東海村舟石川 421 東北東 5.7
東海村押延 248 東北東 5.5
東海村村松 277 東北東 3.7
那珂市横堀 214 東南東 4.1
那珂市門部 292 北東 2.9
那珂市菅谷 118 東北東 4.9
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 点検中 ---- ----
那珂市鴻巣 176 北東 3.0
那珂市後台 83 ---- ----
那珂市瓜連 点検中 ---- ----
ひたちなか市馬渡 98 北東 4.8
ひたちなか市常陸那珂 74 東南東 4.3
ひたちなか市阿字ヶ浦 71 北東 5.5
ひたちなか市堀口 121 北東 5.1
ひたちなか市佐和 146 ---- ----
ひたちなか市柳沢 74 北東 5.4
日立市久慈 2034 北北東 7.2
日立市大沼 3448 北東 4.7
常陸太田市磯部 1366 北北東 5.5
常陸太田市真弓 1862 ---- ----
常陸太田市久米 251 東北東 1.7
常陸大宮市根本 198 南東 0.5
大洗町大貫 81 北北東 4.1
大洗町磯浜 点検中 ---- ----
鉾田市造谷 92 北北東 4.4
鉾田市荒地 64 北北東 5.5
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 92 ---- ----
鉾田市上富田 71 ---- ----
鉾田市徳宿 67 東北東 3.3
茨城町広浦 88 北東 3.5
茨城町海老沢 78 東北東 2.6
茨城町谷田部 71 ---- ----
水戸市吉沢 73 東北東 4.2
水戸市大場 75 北東 1.8
水戸市石川 77  東  4.0
三菱原燃 407 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h)    風速(m/s)
地図

| | コメント (0) | トラックバック (0)

反省しています

 今、自分自身や身内の安全を考えて、それだけで汲々としていますが、よく考えてみれば、わしの責任です。

 わしが生まれたのは岡山県で、もうちょっと西にわしの親がいたら、わしは存在していなかったかもしれない。

 広島に投下された原爆。

 何度も平和公園に行って、わしは身に染みていたはず。

 10代の頃から、原子力発電所に関する書物も読んできた。

 なのになぜ、福島県の海岸に4つの原子炉があるのか?

 わしの怠慢です。

 建設を阻止する方法はあった。

 民主主義国家に何十年も生きてきたんだから。

 あったのに、立たず、動かず、勇気もなく、ただ、建設される危険物に対し、文句だけを言い募ってきた。

 1995年、わしは震災後の神戸長田区に立っていた。

 そのときにも思った。

 もうちょっと東に実家があったら、身内は死んでいたかもしれない。

 原子力発電所がここにあったら、という想像もした。

 立ち上がり、動く機会は何度もあった。

 勇気がなかったことを反省しています。

 世界は汚染された。そのことだけは誰も反論できないでしょう?

 もちろん、今回の事故の責任追及は徹底的になされるべきです。

 でも今は、自分自身の無為無力を反省するしかありません。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

やっとつながった

「安全」はもうどこにもない。

 わしの取り越し苦労だと笑ってくれ。

 屋内に逃げて!

 鼻と口を濡れたタオルで覆って!

 肌をできるだけ覆って!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

唯一、わしの行動の基準になっていた茨城の屋外ガイガーカウンター数値とネットでつながらなくなった

 追悼。合掌。祈り。

 死を賭して闘っている人への感謝のみ。

 生き抜こう。石にかじりついても。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

前の記事のデータについて

 空中放射線量「20~59」が正常値とあった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

記録しておきます

2011年03月15日 01時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h
風向 風速
m/s
東海村石神 52 東北東 1.8
東海村豊岡 167 北東 4.8
東海村舟石川 57  東  2.8
東海村押延 99 東北東 4.3
東海村村松 130 東北東 2.2
那珂市横堀 45 南東 1.0
那珂市門部 点検中 点検中 点検中
那珂市菅谷 45 北東 1.0
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 点検中 ---- ----
那珂市鴻巣 31 北北東 0.4
那珂市後台 39 ---- ----
那珂市瓜連 点検中 ---- ----
ひたちなか市馬渡 94 北東 3.4
ひたちなか市常陸那珂 100 東南東 3.1
ひたちなか市阿字ヶ浦 138 北東 2.8
ひたちなか市堀口 39 北東 2.1
ひたちなか市佐和 37 ---- ----
ひたちなか市柳沢 49 北東 4.2
日立市久慈 150 北東 6.0
日立市大沼 161 北東 5.1
常陸太田市磯部 45 東南東 1.4
常陸太田市真弓 38 ---- ----
常陸太田市久米 40 北北東 0.5
常陸大宮市根本 点検中 点検中 点検中
大洗町大貫 38 北東 3.1
大洗町磯浜 点検中 ---- ----
鉾田市造谷 43 北東 2.4
鉾田市荒地 45 北東 3.6
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 39 ---- ----
鉾田市上富田 41 ---- ----
鉾田市徳宿 36  東  2.0
茨城町広浦 39 北東 2.1
茨城町海老沢 45  東  0.9
茨城町谷田部 40 ---- ----
水戸市吉沢 40 東北東 2.1
水戸市大場 48 北東 1.1
水戸市石川 47 北東 1.4
三菱原燃 43 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----

| | コメント (0) | トラックバック (0)

先輩の証言です(張り直し)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最悪の事態を想定して!

 信用すべきかどうかは別にして、屋外のガイガーカウンターはここ。

http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月14日 (月)

福島第一原子力発電所

http://www.tepco.co.jp/fukushima1-np/monitoring/index-j.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

原子力は安全

http://www.nisa.meti.go.jp/genshiryoku/epitome/gaiyo.html

http://www.nustec.or.jp/

http://www.nsc.go.jp/taishinkojo/pdf/gaiyou.pdf

http://www.nsc.go.jp/taishinkojo/pdf/gaiyou.pdf

http://www.jnes.go.jp/content/000007141.pdf

http://www.jnes.go.jp/index.html

http://www.nsra.or.jp/nsra/rijichou.html

http://www.nsra.or.jp/katsudo/pdf/rad_report.pdf

http://www.nsra.or.jp/

http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/index.html

http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=9C3DD2F31AF646E6D36DF0BA5E83CDA9?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=10739

http://www.pref.fukushima.jp/nuclear/pdf_files/100817.pdf

 わしらの税金をジャブジャブ遣っているみんなが安全だと言うから、安全?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

指摘しても答えなかった東京電力 たとえば

http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京電力社長、清水正孝さんの記者会見

 世界は、日本人の言葉をどう感じた!?

 社長も記者も含めて。

 プルトニウムは悪魔「プルートゥ」から名づけられた。

 冥界の神。富を司る神の名だ。

 それを扱う人間がこんな覚悟でいい?

 技術的裏づけがこんな程度でいい?

 数億人は、わけがわからないと思います。少なくともわしはそう思います。

 日本人は、広島、長崎に投下された原爆で大量虐殺された。

 チェルノブイリ事故は、広島に投下された原爆の数百倍の放射線物質被害を引き起こした。

 福島第一原子力発電所は、チェルノブイリ原子力発電所より、「プルートゥ」の扱い量が格段に多い。

 福島第一原子力発電所は、耐用年数10年で廃炉される計画だった。

 それが40年も運転を続けているのは、廃炉できないことがわかったからだ。

 解体作業員が高性能防護服ロボットでない限り、人間は被爆して死ぬ。

 廃炉を決めても、十数年、安全を監視し、その後、決死の解体作業に入るしかない。

 今回の事故はもっと絶望的だ。

 海水をどんどこ入れてメルトダウンを阻止しても、ふたをして終わり、にはならないんですよ。

 ゆえに、爆発した一号機では、作業員(彼らは英雄かもしれない)が被爆しながら、服についたアラームの警戒音を聞いて逃げる。次の作業員がアラームのスイッチを押してプルートゥの世界へと突っ込む、という絶望的な労働が延々と続く。

 しかも、生涯で浴びる放射線量は国によって規制されているから、原子力発電所には「熟練工」がいない。熟練する前に放り出される。経験を積みようがない職人の現場なのである。

 人間の技術では消せない炎に向かって、シーシュポスのごとく、人間は水をぶっ掛けては逃げる、を延々と繰り返すのである。

 死に向かって加速度的に走る。

 死にそうになった人間は、死からまだ遠い人間と入れ替えられる。

 死は、大病院ではありふれた出来事、「癌宣告」という形でやってくる。

 世界の人たちはこう考えていないだろうか?

 この炎の本当の恐ろしさを、世界の誰よりわかっていたのが、日本人ではなかったのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福島第一原子力発電所

http://www.tepco.co.jp/nu/index-j.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月13日 (日)

最悪の事態を考えて!

http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1005

 この情報は、東京電力社長の記者会見に出てくるのでしょうか?

 マスコミと電力会社のぶっとい資金を元にしたなれあい関係に注視を。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京電力社長、清水正孝さんについて

 インタビューなど。

http://www1.news24.jp/blog/eye/2008/12/post_109.html

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110105/bsd1101052222009-n1.htm

http://president.jp.reuters.com/article/2010/09/09/08A5FDDC-B72A-11DF-9195-EEE73E99CD51.php

| | コメント (0) | トラックバック (0)

原子力発電所と金融工学はよく似ている

 設計図、数式があって、「現場」はどこにもなかった。

 システマティックリスクを甘くみていた。

 金融工学では「リスク・ヘッジ」。

 原子力発電所では「三重の安全策」。

 リーマン・ショックでは、「リスク・ヘッジ」がレバレッジ(大借金)と保険によって裏付けられていた。

 原子力発電所においては、「リスク・ヘッジ」そのものが、「リスク」だった。

 三重の安全策があって、2番目の安全策を起動することは、日常の業務ではなく、マニュアルを見ながらやるからだ。

 ミスが起きる可能性は日常業務より低くなることは絶対にない。2番目が失敗すると、人間はさらに冷静さを失う。

「リスク・ヘッジ」とは、物事を複雑にすることであり、相互作用を誘発することだ。

 数式、設計図は完璧でも、そこからは予測できない結果を生む可能性がある。

 安全を目指し、複雑になったシステム。人間が作った完璧なシステムが途方もない危険を生む。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コメントありがとう!

 競馬は「相互作用する複雑系」である。

 騎手の思惑、馬主の思惑、馬の気持ち、人間が知らない馬の痛み、枠順、先入れ後入れ、その他いろいろ。

 相互作用します。

 それは、理論上受け入れられますか?

 それとも、競馬は「相互作用する複雑系」ではないですか?

「バタフライ・エフェクト」とは、相互作用の結果が、原因を求める意味を失わせること。

「ランダム・ウォーク」も、もともとは情報に関する理論から来たものです。

 情報を得た証券アナリスト(スペシャリストで高給取り)が推奨した株が、コインの裏か表か、という純粋な確率論より、よい成績を上げられなかった、という、まあ、乱暴に言えば、グラフの比較から多くの人を納得させた理論。

 これは、競馬予想家にも言えますよね。

 情報を得ても、情報を得ていない人より、優位性が1割もない。

 だから、ポートフォリオはなるべく多くの株に、ここが重要なのですが、レバレッジ(大借金)をしても分散させなさい、という教え。

 これは、数学的には正しくても、リーマン・ショックで現実に破綻した。

 そこで<エッジ/オッズ>なんですよ。

 これは、情報が正しくない場合、情報が正しいのにレースの結果が違った場合(これは誰でも経験していることでしょう?)に「破産しない賭け方」を教えている。儲けることより、「破産しない」に重点が置かれている。なんせ、ギャンブルをやるんですから。

 はっきり言って、競馬に「エッジ」などない。

 それをわかった上で、レースの傾向、内実を検討して、複雑ではないと思われるレースの情報、データに、破産しないで当たれば最高額が得られる賭け方が<エッジ/オッズ>です。

 その「エッジ」の算出法が、父と母父を書き出す方法、データ予想では不十分なんじゃないか、とわしは言っているんです。

 競馬は総合力なんで、みんなそれをわかっているのに、テレビに出ると「テレビ的」に「血統屋」対「データ屋」対「指数屋」みたいな単純な対立として描かれているのが「貧しい」とわしは思うのです。

 競馬の本が、競馬の内実を語るのではなく、簡単な的中方法と、その購買方法(さらなる金儲け)と、延々と続く的中自慢になっているのも「貧しい」とわしは思う。

 もちろん、「エッジ」は信仰心みたいなもので、なんであってもかまわない。

 そこに競馬の解放感があるのですが、それをテレビは消してしまっているのではないか、とわしは思うのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本製鋼所、東芝、日立……日本に原子力発電所が林立する理由

 日本製鋼所は、明治40年にイギリスの2社とともに設立された兵器製造会社である。

 現役の軍人を初めて経営陣に迎えた会社とも言われている。

 今も戦車を製造している。

 しかし、米スリーマイルス事故により、世界シェア5割を超える原子力発電所の原子炉鋼板を輸出することができなくなった。

 それは、東芝、日立も同様で、日本人にしかできない技術の固まりが原発プラントなのである。

 しかし、スリーマイル、チェルノブイリの事故で開店休業状態となった。

 2007年、製鉄会社出身の安倍晋三元総理は、サミットで「美しい星50」と名づけられた演説を行った。

 地球温暖化阻止を訴えた演説だが、そこには、国際的に禁止された原発輸出を解禁し、新興国を中心に、約50基の原子力発電所を建設する「売り込み」も含まれていた。

 それは、スリーマイル原発を建設したアメリカのウエスチングハウス社の意向でもあった。

 安倍演説の前、東芝はウエスチングハウス社を買収。

 地球温暖化キャンペーンの裏には、こんなビジネスがあり、世界でいちばん危険な島、日本列島に原子力発電所が密集している理由も「できるのに禁止された金儲け」があったのである。

 2回前に引用したとおり、東芝や日本製鋼所の技術が世界で突出していても、たとえば、そこで働く溶接の職人が、被爆するリスクを押して「いやだが生活のために仕方なく」来た人だったら、原爆の数百倍の危険は放置されたままなのである。

 怒りを禁じえない。

 大人の対応をしたいけど。

 これは人災、政治犯罪、企業犯罪である。

 民放テレビ局、新聞、雑誌の最大のスポンサーは電力会社であり、恐怖をあおって金を儲けているマスコミも、原子力発電所をタブー視してきた。

 これは、メディアの犯罪でもある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月12日 (土)

テレビを鵜呑みにしないで!

 9・11のときと同様。

 原発爆発の瞬間、カメラを回しているのに速報しない。

 速報したのは、BBC(確か)だった。

http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi

 おそらく、こっちのほうが正確。

 東京都日野市のガイガーカウンター数値は、

http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これを読んで!

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月10日 (木)

OK! 討論する気ありますか、あなた!!

中田さんの発言が
何を言ってるのかよくわからない箇所が
あまりにも多くて
討論にならないから。

討論とはある程度理詰めで話さないと
話が続かないのに
すぐに自分に意見を一方的に言って
「違う? そうじゃないの?」
とかエキサイトするから。

そして、そこが討論にならない
原因であることに
ちっとも気づいてくれる気配がないから。

投稿: 消えた理由は | 2011年3月 9日 (水) 13時56分

| | コメント (5) | トラックバック (0)

みんな、競馬が好きか!?

「支離滅裂」で「何を言っているかわからない」?

 誰もこの問いに答えていない。

 過去に起こったことは繰り返されるか?

 答えてから、人間性の攻撃をしろ!

 すぐあやまるからさ。 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

過去のデータから未来を予想できる?

 絶対に予想できない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ランダム・ウォークを知れば、データ予想なんぞに乗れるわけないでしょ?

 株式市場のランダム・ウォーク。

 もっと複雑なのが競馬の「相互作用する複雑系」だ。

 過去に起こったことが繰り返される、などと寝言を言っているやつが苦境に立たされるのは当然。科学的帰結でしょ?

「ランダム」を前提にして、賭けてた金融ギャンブラーも、リーマンショックでいなくなった。

 世界がここまで来て、あなたは、「アグネスタキオン産駒が3勝。だから買え!」って予想に乗る!?

 寝てねえで、こういう議論に乗れ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

理詰めで話そうよ!

 種牡馬、母父を記録して賭ける馬券にはエッジがない。

 なぜ、正しくないか?

 熱力学で言うところのエントロピーの増大だ。

 種牡馬は時間のなかを生きているよね。年をとるよね。パワーを失っていくよ。

 母父も同様。もっと高齢馬が多いから、根拠としてはどんどん縮小していく。

 なぜ、過去と同じことが繰り返されることに賭けるの!?

 わしの言っていることが支離滅裂じゃないと思った人、コメントください!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「シュナイダー」さんにもう一度言っておく!

 中田、水上、須田が間違っているんだよ。

 競馬ってそういうもんでしょ?

 自分が賭けて負けたから、うじうじ言ってんじゃねーよ!

 明日も馬は走るんだからさ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

確認するが

 競馬を盛り上げていきたくないの!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

支離滅裂、どこが?

 ここがおかしい、というコメントがいっこもないことにわしは怒ってる。

 支離滅裂とまで書くのなら、具体的な指摘がほしいわけよ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

山下良平さん、コメントありがとう!

 本名を名乗ってくれる人に久々に出会ったぜ。

「聞く耳を持たない」?

 本当にそうなら、コメント欄を削除すればいいだけ。

 わしはできるだけ全員に対応してるがな。

 だから、コメントくれる人全員に言いたい。

 どの意見に対して、わしが誠意のない態度を示した?

 自分のことはわかっている。

 360度どこから見てもダメ人間。

「わかってんじゃん?」じゃねえよ。

 具体的に指摘してくれ!

 文句を言い続けるのが人生、と思っている人間もいるのよ。

 あなたは不快でもな。

 文句を言う人がいなくなったら、世界はどうなる?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年3月 9日 (水)

活字なったから真実? 『殴る騎手』に関しては、単勝15倍ぐらい不確か

 本を読んでそう信じて、誰も本当のことを探求しないから。

 あなた、そしてわしが、貧乏になっている理由はそこさ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

「シュナイダー」さん、コメントありがとう!

 あなたのような、江戸っ子っていうか、人の言葉を聞かないっていうか、そういう人がいるってこと、わかっただけで人生は豊かだ。

 わしはもう、コメントしないし、勝手に書いてコメント削除されても怒らないでくださいね。

 ああ、ネット無宿。そして孤独。ノーヒューチャー。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

わしはアホなのに、水上学さんはこう言ってくれたんだよ

 水上さんのファンと、わしが討論をしてくれたらいい、と。

 討論をしましょうよ。

 なぜ、わしを誹謗してた人たちが消えるのよ?

 あ。わしがあまりにもくだらない人間だから?

 うん。それならばわかる。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年3月 8日 (火)

幸騎手のこと、コメントしたほうがいいんでしょうか?

 だって、接触がなくても、両者、勝ってないでしょう?

 騎乗停止になったことが問題?

 二頭とも脚が残っていないからでしょ?

 わしはコメントする必要がないと思うがなあ。

 と書くと怒る?

 幸騎手に言いたいのは、後ろから行っていっぺんでも勝ってみろ!!

 何年、馬に乗ってんだよ!?

 不利がなくても勝ってない。

 こんなことでごたごたしてるから、外人に賞金を持っていかれるんだよ。

 黛騎手?

 ばてばてやん。

 邪魔しない、しか、乗り方はないんでは?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジョッキーのことを考えたら、サダムパテックなんて買えないよ!

 関東の騎手を買え!

 データはそう教えてたのよ。

 裏切られたでしょ?

 岩田騎手やん!!

 競馬はそういうもの。

 過去に起きたことは繰り返えされない!

 だから、データ屋の予想は人間の力にならないんだよ。

 データ屋が力なくなっている現実は心配だが。

 ドーンと賭けたらかんかい!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「山猫」さん、スマンです

 わしの書いた文章は間違いだらけ。

 スマンです。

 この本を是非、読んでいただきたい。

マネーを生みだす怪物 ―連邦準備制度という壮大な詐欺システム

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オールワズワンは弱い! 以上終わり

 アンカツ先生のせいにするなよ。

 この馬がスターホースになったら、わし、謝るよ。

 スターホース候補はターゲットマシンだ!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

スマンです

 偉そうなこと言って、当たらないじゃん?

 その通りです。

 スマンです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

血統は儲かる?

 バカ言っちゃいけません。

 ロックオブジブラルタル産駒が来る、と予想して、やっと儲かるわけでしょ?

 わしが調べた限り、そんなデータはどこにもない!

 ここで、母父、なんとか系を持ち出すのは、怪しげな教祖、セミナー屋の常套手段だ。

 条件を3つも持ち出したら、3分の1以上の確率で予言的中、「神秘」が生じてしまうからだ。

 騙されちゃいけないよ。

 データでは、アグネスタキオン産駒が来る。

 3着じゃん!!

 何度も書いているように、この予想には科学的根拠がない。

 3回来たから今度も来る根拠は?

 エントロピーの増大を無視しなければ、こんな予想には張れないでしょ?

 種牡馬も競走馬も年をとる。

 エッジはどんどん縮小していく。

 新たな種牡馬が現れ、取って代わるのが競馬の歴史。

 同じことが繰り返される、と考えている人は損をする。

 わしが、3走前のラップタイムを持ち出すのは、エントロピーの増大を無視して、じゃないよ。

 その馬のエッジをそこに求めているだけ。

 負けるかもしれないし、負けて上等。

 賭ける価値があるんだよ。弥生賞でネオユニヴァース産駒やアグネスタキオン産駒に賭けるよりはずっと。

 そのラップで走り切れる可能性がその馬にあるから賭ける。

 プレイにもその可能性があった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なぜ、プレイが2着?

 プレイが経験してきたラップタイムを見ろ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「シュナイダー」さん、コメントありがとう!

 ちゃんと前予想して、馬単的中。

 どこに問題があるのよ?

 競馬が終わってから、わしが「やっぱりこうなった」と言ったか?

 わしは血統予想をしないから、アグネスタキオン産駒を切ったんだよ。

 3着じゃん? 切って正解でしょ?

 文句を言う前に、あなたも本名を明かし、自己紹介をしてください!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 7日 (月)

「シュナイダー」さん、コメントありがとう!

 それは無理。

 アンカツ先生の伝説は、JRAの学科試験で落とされたことから始まっているんだから。

 差別され、いやみを言われ、それでも49歳で勝つ!!

 パイオニアの苦闘、そして勝利は、すべての人間の希望でしょ?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

「山猫」さん、コメントありがとう!

 この数字を見て、「おかしい」と思わない「山猫」さんがおかしい。

 日銀の利益を国庫に納入すべきである、という法律はない。

 たった500万を株主に配当して、あとは国庫に入れた?

 決算書でそうなっているから、信じる?

 7000億もの利益を上げられる私企業が500万円しか取らない、なんてありえないでしょ?

 だったら、なぜ、日銀は国家機関ではなく株式会社なんだよ!?

 500万だけ民間に配るのなら、日本政府が紙幣を印刷すればいい。

 この闘いがアメリカで100年近く続いたことを御存知ですか?

 紙幣を印刷する権利は、民主国家にあるのか、それとも、私企業であるFRBにあるのか?

 決算書を信じて、日銀の利益は国庫に入ったとしても、利子は?

 利子だけ膨らますマトリックスがここにあるんだよ。

 国家が日銀から円を借りた事実は、国庫に日銀の収益が入ったことと切り離されているからね。

 国家経営は、税収と支出。

 日銀は、一年で700億円を稼ぎ出す。ただ円と日本国債を印刷するだけで。

 設備投資もしない。雇用に貢献もしない。市場には悪影響しか及ぼさない。

 法律の裏づけのない国庫納入金が、誰のために使われているのか、想像がつくでしょ

 IMF、世界銀行、戦争。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年3月 6日 (日)

競馬の騎手は何をしゃべっているか?

 御存知かとは思いますが、競馬の実況中継に実際の音は入っていない。

 集音マイクで拾わない。テレビ局が、ゲートが開く音、馬の蹄の音をあらかじめ準備していて、合成してくっつけている。

 こんなスポーツ中継が他にあるか!?

 じゃあ、何を隠蔽したいか、というと、ジョッキーの声だ。

 ジョッキーは、レース中に何をしゃべっているのか?

 映画『シービスケット』みたいなこと?

 と思って、田原成貴さんに聞いてみると、ほとんどが「おい!」なんだとか。

 ハナを主張するベテランジョッキーに若手騎手が競りかけてくると「おい!」。

 それでわかる。了解。

 脚をためるべき場面で後輩が外を上がっていくと「おい!」。

 これは「早い!」と翻訳すべきかな。

 で、ジョッキーが一番恐怖を感じるのは、中山のような狭いコースで前の馬が突然バテることらしい。

 このときの「おい!」は、「どいてくれる? 必死で追ってもその馬はもうダメだよ」ってことか?

 狭いコースで「おい!」と叫ぶ相互作用が頻繁に起きるから、皐月賞はむずかしい(らしい)。

 だから、クールで寡黙なアンカツ先生は悩む(多分)。

 勝ちまくっていた頃の武豊騎手は、「死ね!」だったんじゃないかなあ。

 蛯名正義騎手のあの曰く言いがたい表情は、その連続の末に形作られたのである(こりゃ、違うか?)。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

「シュナイダー」さん、コメントありがとう!

安藤勝己の頭脳 (競馬王新書) Book 安藤勝己の頭脳 (競馬王新書)

著者:亀谷 敬正
販売元:白夜書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

この本は、幻魔大戦としての競馬が描かれていて、面白かったんだけど、アンカツ先生、「中山芝の乗り方がわからない」と、確か白状していましたよね。

 笠松ダートのようにガーッといってみようか、とかね。

 同じ天才、田原成貴さんは、わしに何度もこう言った。

 中山競馬場があるから、競馬は面白いんだよ。絶対になくさないでほしいよ。

 阪神のコース改修にも田原さんは反対していた。

 そのへんに、競馬没落への分岐点があったんじゃないかなあ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

自慢

 このブログを作った目的は……?

 自慢だよ!

 気分がいいねえ。酒がうまい!!

 エメラルドミスト号、川島騎手、ありがとう!

 都井岬のラップがこれ。

12.7 - 11.6 - 12.6 - 11.8 - 11.9 - 12.0 - 11.8 - 11.5 - 11.7

 これは過酷。

 エッジとは、金を投じていいかどうかの判断。

 このレースを(2着で)経験していることは、確かなエッジでしょ?

 このレースで、2着の⑥に先着しているんだから。

 単勝3470円。エッジ÷オッズで、賭け金は最小でいい、ということになる(とか言って、ビンボなわしは本命にも100円しか賭けられないんだが)。

 エメラルドミストは6歳で、9着が2回続いたけど、正しい単勝オッズは17倍ぐらいだとわしは考える。

 違う?

 ほぼ50%の優位性がわしにある。だから賭ける。

 川島騎手、見直しました。

 ぴったり折り合って、下げて、無駄な動きがなかったもんなあ。

 これがジョッキーの仕事。

 馬の気持ちに寄り添うこと。自分が勝とうと思わないこと。

 弥生賞の場合は、エッジはもっと小さい。

 サダムパテックの正しい単勝オッズは実際の2・7倍かもしれない。

 どう思う? 人気になりすぎ?

 このレース、本当は賭けてはいけないレースなのかもしれない。

 メインなんで機械的に賭けたけどね。 

 血統論者は、ネオユニヴァース産駒が去年と同じことをする、と考えたのかもしれないけど、去年の秋からのデータでは、アグネスタキオンでしょ?

 やっぱり伸びてきてひやひやしたが、松岡騎手はこの舞台のスペシャリストだよな。

 関西の騎手、中山2000は去年の秋からさっぱり勝てていないんだよ。

 なぜ、アンカツ先生が勝てないのか、是非、御本人にインタビューしてみたい。

 ⑨ターゲットマシンはスター候補でしょ?

 キレる馬は狂ってる。マシンなのに。

 狂気を人間がどう扱うのか?

 このへんが、競馬のディープさ、面白さである。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

とったど~!!

受付番号:0021   受付時刻:13:27   受付ベット数:5

受付内容
件数場名レース式別馬組金額的中
(1) 小倉(日) 8R 単 勝  12
100円
的中
(2) 小倉(日) 8R 馬 単 1着ながし 1着:12
相手:02,06,11,16
各100円(計400円)
的中
購入金額 500円   払戻金額 15,080円

| | コメント (1) | トラックバック (0)

岩田騎手のコメントに泣けた

2着 ライステラス(岩田騎手)
「勝ち馬を意識して早めに動いて行きましたが…。それでも素直で力のある馬ですよ」

 そうなんだよ。

 うちの子も根性があるんですよ!

 人の言いつけを守るんですよ!

 全能力を発揮したんです。

 でも、次元が違った。

 ライステラスはライバル失格。

 ライバルがいないと、ジャンルは熱くならないよ。

 いないか? どこかに?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

『競馬コンシェルジュ』などテレビの競馬予想について

 力が入らん。

 人間のパワーにならん。

 要するに、マスコミ業界で生きていきたい人が「番組的」に、あるいは「大衆的」に、ふるまおうとしているだけでしょ?

 これから、ゼニカネを賭ける人間とっては、無関係。

 博奕は博奕なんじゃけん。

 テレビの予想家は「ゲーム感覚」で「簡単な法則」で競馬に参加できますよ、と言い募るばかりで、負けたときの「痛さ」をフォローしない。

 そりゃ、みんないなくなるよ。みんな、お金がないんだから。

 わしにとっての予想家は、本人も熱くなって負けて、「負けたときこそ」って、作法を教えてくれる先輩だった。

「性」とか「業」とかが、今のテレビの予想家に感じられますか?

 賭ける、ってことは、まさに「性」であり、「業」なのに。

 だから、馬について語る時間は豊かなのに。

 負けた悔しさ、悲しさ、切なさを含めてね。

 つるつるのはらわたのない顔が、番組を盛り上げようとするな、とわしは言いたい。

 盛り上げようとしても、盛り上がらないんだから。

 競馬場に行く気分とは、なんの関係もないよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

弥生賞で固い握手!

 いやあ、競馬予想でこんなにくたびれたことはございません。

 特別レースはすべて上位拮抗でしょ?

 あー、しんど。

 弥生賞ですが、このレース、意外に瞬発力が要求される。

 テンの3ハロン目でペースがガクッと落ちて、上がり2ハロン目にはギアチェンジが必要。

 長くいい脚、だけじゃ勝てない舞台だ。

 ⑥サダムパテックにわしは賭ける。

 東スポ杯は、出色のラップだからだ。

 この判断が間違いなら、さらに、「ラップ形」について研究する。

 頼むで、岩田!!

中山11レース

⑥単

⑥-③⑦⑪

10レース

⑤単

⑤-①⑩⑭

9レース

①単

①-⑥⑧⑨⑤

阪神11レース

⑬単

⑬-①④⑫⑥

10レース

①単

①-⑪⑫⑬⑧

9レース

⑥単

⑥-①⑧

小倉11レース

⑦単

⑦-⑧⑯⑭②⑬

10レース

②単

②-①⑨⑪

12レース

⑮単

⑮-②⑤⑨

 レーヴディソールは教えてくれた。

 人生には魔法がある。

 絶望しないで!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

異次元 その馬の名は、レーヴディソール!!

 スターホース登場!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 5日 (土)

あ、スマンです

 ずっと抗議行動をしている人もいますよね。

「誰もいない」じゃなかった。

 訂正して、お詫びします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

菅政権が末期だす

 ほんのちょっと前、テレビの政治討論で、司会者がこんな二択問題を出した。

 あなたは、日本を福祉社会にしますか? それとも、競争社会にしますか?

 小泉くんは「うーん」と唸って、結局この問いに答えなかった。

 菅くんはいさぎよかったねえ。

 間髪入れず、競争社会。

 市民運動出身が売り物だけど、この人にとっては、市民運動も競争。

 人間を裏切って自分が上にあがるための手段が市民運動なわけよ。

 わしは茶の間で腹ばいになったよ。

 アメリカの民主党が「目指すの競争社会」などと即答したら、それこそ、民主主義の意味はなくなる。

 菅くんは何が言いたかったのだろう?

 国民の生活が第一で、かつ、小泉政権より小さな政府で、かつ、子ども手当てや農家への保証金を出す?

 ちょうど同じ頃、前原くんはこう言った。

「党は違いますが、私は小泉さんのファンです」

 構造改革、郵便局解体、保険業界への外資参入に諸手を上げて賛成していたのが前原くんだ。

 つまり、政権交代など起こらなかったし、経験があるぶんだけ、算数ができるぶんだけ、前政権の方がましだった。

 予想してたとはいえ、ひでえ末期症状です。

 わしは、政治の理不尽が露呈すると、「誰か怒ってないか?」と思い、国会に向かう、という趣味がある。

 誰も怒っていないのよ、この国。

 だから、この国はダメだ、とは思わない。

 国会図書館に寄って、調べものをして帰るだけだ。

 呆然としているうちに、「せっかく来たんだからあれを調べて帰ろう」と思う。

 ここまで末期でも、この国はそうなんだろうなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 4日 (金)

チューリップ賞、女王を振り切れ!!

 いろいろありますが、週末はじっくり馬に賭けましょう!

 相変わらず、お寒うございますが、弥生賞という文字を見ると、わくわくしてきませんか?

 土曜日には、⑧レーヴディソールが登場!

 スピード指数系の人も、おそらく、高く評価しているんでしょうけど、阪神JFのレベルはたいしたことないんじゃない?

 サフランのラップを信じて、⑩ライステラスの逆転に賭ける!!

 頼むで、岩田騎手!!

阪神11レース

⑩単

⑩-⑫⑦⑧④

10レース

①単

①-⑧⑥⑨

9レース

⑫単

⑫-④⑧⑥①⑦

 オーシャンSは、阪神Cのラップがすごすぎる! サラブレッドの限界値でしょ、これ?

 みなさん、斤量59キロを嫌ってください。頼まあ。

中山11レース

⑩単

⑩-⑥⑬⑨⑤

10レース

④単

④-⑦②

9レース

⑨単

⑨-①⑦④⑪

小倉11レース

⑪単

⑪-④②①⑯

10レース

⑨単

⑨-⑤⑥⑫⑮

12レース

⑯単

⑯-⑮①⑪⑭④

 前原くんと怪しい外国資金は、焼肉屋のおばちゃんだけじゃないだろう。

 在日米商工会議所、構造改革以降、日本に大挙押しかけてきたアメリカの保険屋との関係こそ、マスコミは注目すべきだ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

立ち上がったリビアの人たち 原油価格の高騰の正体

 リビアの戦闘機に乗って、地べたの人間を殺しまくっているやつの気持ちは?

 地べたで、エクスプロージョンを見ているリビアの人たちの気持ちは?

 そんなさなか、わが祖国のマスコミは、原油価格高騰を心配している。

 のんきにもほどがある!

 原油価格高騰って何?

 持ち出される指標はWTIだろ?

 ウエスト・テキサスだ。アメリカの州の西の方で採掘された原油の、しかも、先物取引の価格なんだよ。

 リビアとなんの関係がある!?

 市場が人間を規定する?

 百歩ゆずって、そう仮定してみても、2000年代の投機マネーによるWTIの値動きほど、人間のためにならなかったものはない。

 リーマン・ショックは、少なくともわしを考え込ませたが、WTIのグラフにはなんの意味がある?

 世界を映し出していたか?

 リビアの人たちの死。残された人たちが眠れない夜をすごしていること。そして、昨日のニュースで言えば、就職できなくて自殺した日本の若い人たち。

 137円になったガソリン価格は問題だとしても……。

 人間の感情にも行動にも優先順位がある。

「市場」「経済」「財政赤字」なんて、必死で働いている人が気にする必要はないよ。

 改めて書くが、借金のために死んではいけない!!

 利子を取り、他国の紙幣印刷権を握り、戦争に投資し、民主主義国家よりボロ儲けできる独裁国家と一体化した国際銀行団は、今、崖っぷちに立たされている。

 日本の財政赤字の元凶も、円を印刷する権利を握り、日本政府に円を貸して利子を取り続ける、ロスチャイルド、ロックフェラー一派でしょ?

 世界が崩壊するんじゃなくて、詐欺師が一掃されようとしているんだよ。

 解散総選挙をやるかやらないか、が争点じゃなくて、やってもやらなくても、詐欺師の集金システムは崩壊する。

 それは、わが祖国、日本の崩壊か?

 わしは断じて違うと思う。

 石にかじりついても、歴史の大転換の結果をこの目で見たくないですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 2日 (水)

ハーケンクロイツ ナチの意匠について

 ユダヤのサイモンなんたら協会は、着ることを許さないわけさ。

 むちゃくちゃ多くの人を魅了したスタイル、シンボルについて。

 つまり、スタイルもフォルムも記号も許さない、ってこと?

 不幸な歴史があったから?

 スタイル、フォルム、記号に罪はないよ!!

 それを採用した人間が狂っていたとしても。

 スタイルが大量虐殺をしたの?

 人間でしょ?

 パレスチナの人たちを虐殺したのも人間。

 壁をこしらえて、少女と少年を会えなくしたのも人間。

 ひでえ、と言っておく。

 スタイルでもデザインでも意匠でもないよ。

『マルコポーロ』の花田編集長は謝るべきだが、キシダンが謝る必要はないと思うぞ。

 世界は変わっている。

 文句を言うべきだ。

 恫喝されたらすぐ謝ってもいいし、誰も腰抜けとは言わないよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3月の雪 それでも、地球は温暖化している?

 温暖化している、と大多数が言い張るよね。

 政府のデータを元に。

 じゃあ聞くが、テレビから消えた映像をどう説明する?

 小さくなった北極の氷。

 ホッキョクグマの苦労。

 氷河の減少。

 キリマンジャロの雪。

 今、それをテレビで見せられないわけでしょ? 違う?

 当然だよ。

 氷河に曇り空が続いたら氷はそのまま。

 直射日光に長時間晒されたら、溶けるでしょ?

 熱源は常に太陽なんだから、雲で気温は変化する。

 雲が発生するかどうか、ってのは、これぞ複雑系、カオス理論、バタフライ効果でしょ?

 いずれにせよ、アル・ゴアの映画『不都合な真実』はうそやん?

 ゴアははしごに登って、「ここまで気温は上昇する」っって言ったんだから。

 気候変動に関する政府間パネルだって、内部告発があった。

 だから、今、この団体名を誰も書かずに、「地球は温暖化している」と言う。

 根拠は!?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「玉川総研」いいかげんにしろ!

 なんで、わしの先輩のジャーナリストが反論できないかな?

 日銀の株主は、49%が外国人で、それが誰かは公表されていない。

 日本の財政赤字が増えていくのは当然じゃん?

 日銀が一万円札を印刷して、日本政府に貸しているんだよ。

 その利子の49%を外国人が持ち去っているんだから。

 国債を印刷する権利も日本政府にはなくて、日銀が印刷している。

 借金証書に関する手数料も外国人が持ち去って行ってるわけさ。

 この構造をまったく語らずに、国民に財政赤字の恐怖を振りまいているのがテレビだろ?

 国家の借金など、必死で働いている人間が、気にする必要がどこにある?

 働く、ってことは価値を作っているんだから。

 その価値を利子で吸い上げる詐欺もここ数年で白日の元に晒される。

 わしはそう信じる。

 今、菅直人政権にお金を預けることができる?

 日本とエジプト、どこがどう違う?

 国敗れて「日本」あり、かもよ。

 だから、働こう!

 ものを作ろう!

 国家が崩壊しても、その価値を認めてくれる人がいるよ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

東京スカイツリーが世界一高いから日本人は誇らしい?

 電波塔なんて今、なぜ必要!?

 その電波を待っている人が、東京に何人いる?

 東京スカイツリーはでかすぎる廃墟だ。

 地デジ移行、なんて、絶対にできないよ。

 お金をかけて、アンテナを立てて、それでも、テレビが観られない人々がいっぱい出る。

 すでに「テレビ捨てようか」っていう人が出てきているよね。

 正しい。

 電波塔に巨額のわしらの血税を費やしている国はわが祖国だけだから。

 テレビの制作費が底をつき、テレビがつまらなくなり、そのテレビが、貧しい老人に番組を届けられなくなる。

 中東でテレビ局がいの一番の標的になっていることを日本のテレビ局の人間はどう思ってる?

 どうも思ってないか? まだ、郊外の一戸建てと、外車を維持できると思っているから。

 きみら、首まで水に浸かっているよ。

 地デジ移行で、何人から娯楽を奪い、いくら税金を使ったか?

 今年中に仕分けされる。変わる世界を断定したくないけど、予言しておく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

氣志團とユダヤ・ロビー

 また出たか!?

 サイモンなんとか協会。

 わしの仕事を奪ったやつらだ。

 バンドのパフォーマンスについては、大掛かりな削除仕事をしている人たちがいるようでまだ見ていない。

 ただ、言えるのは、このユダヤ人団体が、世界のどの圧力団体よりも大きなパワーを持っていること。

 1995年の『マルコポーロ』廃刊のときには、メディアから、ほぼすべての自動車の広告を引き上げることができるパワーを有していた。

 出版社もテレビ局も潰せる力があるわけさ。

 それを踏まえて、エジプト、バーレーンなど、中東の親米国家の反政府運動報道を見ていく必要があるんじゃない?

 テレビ報道から「イスラエル」が消えてませんか?

 フェイスブック革命だとか、原油価格高騰だとか、マスコミが、そういう風に話をシフトしていくなかで、まったく報道されていないのが、イスラエルというこの地域の大問題であり、大量虐殺という現実だ。

 ドイツの自動車会社がスポンサーの『報道ステーション』と11時台の民放ニュースショウを見比べてみてください。

 1995年、わしが『ナンバー』編集部に頼んで東京ドームの文藝春秋社の年間シートに座ると、前の白人のおっさんは、頭に小さくて黒い布を乗っけていた。

 そこに、わしが信頼していた編集者がビールを運んできて、ユダヤ人に配っていた。

 わしの職場の編集者たちは、この時期、ユダヤ・ロビーによる「教育」を長時間受けていたのである。

 おもろいバンドなんだけどなあ。やつらもまた、ユダヤ人が仕切る教室に閉じ込められるのでしょうか?

 世界はこんなにも変わりつつあるのに!?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年3月 1日 (火)

「シュナイダー」さん、コメントありがとう!

 テレビで競馬予想を聞いていて、わくわくすることがちっともないよね。

 説き伏せられて、「いっちょ乗ってみるか?」ってことも。

「洗脳」を仕掛けてくる野心的な詐欺師もいない。

「データで予想するんで、こら、しょうがない」みたいな言い訳は何度も聞かされるけど。

 わしも一生懸命、本を書きますから、「これぞ競馬のエッジ」というコメント、心からお待ちしています。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »