「あえて匿名」さん
わしはあなたの味方だ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
わが祖国、日本のいいところ。
考え方が大きく違う人に対しても、「あなたが本当にそう思うのなら、やってみたらええ」と言える度量だとわしは思う。
そう言って、相手が仲間なら「困ったら、言うてきてください」と言えること。
できないことはできないけど、できることはやる。
正義、悪を超える。
だから、わしはこの国を捨てない。
ネットの世界はどう?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
わしも、そんな人を尊敬します。
立派だと思います。
でもな、悪口がひどすぎるから、中田潤は志摩直人さんの息子だ、ってバカなことを言っている人。
構図から、これ、志摩直人さんのファンが、わしに頭きて、書いたもの?
じゃあ、志摩直人さんのポエムに対するわしのチャチャ入れのどこが間違ってるの?
志摩直人さんのポエムの素晴らしさをまず、語ってください。
なぜ、家族の話にするんだよ?
誹謗するやつはいると思うけど、「あいつの身内は実は」「だからあいつは」って嘘を書くのは、最低最悪。
志摩直人さんに失礼だろ!
もし、わしが志摩直人さんの血族だったら、パンクロックやって失敗して、ダメ人間をやっているか!?
考えて嘘をつけ!
心配なのは、今の日本って、悪口そのものがタブーになったの?
波風立たせないで、仲間はずれにならないようにやっていく?
ネットで繋がったこの国がそういうものになったのだとしたら、この国は何も変わらないし、国を愛しても報われないし、絶望は明日も絶望だ。
あ、今、思ったんだが、志摩直人さんのことなど、気にしている人が何人いる?
そういう意味じゃ、ブログを始めたの、正解かも。
志摩直人さんのポエムを読め!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
もちろん、コメントお待ちしてますよ。
競馬は、博奕であり、スポーツであり、馬を見て畏怖することであり、ふとした入り口から迷い込んで出くわす自分だけの最高の読み物であり……。
娯楽の王様でしょ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、仕事の関係で5レースしかやっていない。
でもまあ、いろいろ考えさせられることが多いよね。
阪神10なにわSですが、阪神1200ダって、去年の夏まで遡っても、内枠の馬が勝っていないわけさ。
トラックバイアス発見!!
わしの馬単は③からの大穴狙いだったが、⑫単も買い足した。
実際に走った距離。 内枠の物理的優位性から、一頭も勝てない、なんてありえない!
で、やっぱり、ありえなかった!
茶の間で腹ばい。
こういうとき、どう説明すればいいのだろう。
②レディルージュは芝のデータしかなく、わしにはハナッから買えない馬なんだが……。
リスポリ騎手だから持ってきた?
「ブライアンズタイムと時間の経過」ってのも神秘的ですらある。芝2000上のGⅠで底力を発揮していた血が、ここで炸裂!?
人気してたんで、みなさん、馬券がうまい。
中山10アクアマリンステークスの①は、蛯名騎手が、世界一このコースを知っている、ってことを証明したけど。
1番人気⑥ペリー騎手がビリ!
3番人気⑯クラストゥス騎手が10着。
うまくても、追えても、慣れなきゃ勝てない。要攻略の舞台。
こういう競馬が面白いんだから、中山のコースの改修には断固反対。
小倉11虹の松原Sは、①のコース適性がもろに出ました。
上がりの最速ラップがほぼ2ハロン目で、相互作用によっては前にきたり後ろにきたりする舞台。
今回は、3ハロン目が最速で、その後激しくバテている。宮崎北斗騎手の乗り間違いです。プレッシャーはなかったんだから、テンの3ハロン目で1秒遅くする感覚で乗らなきゃ。逆算能力と体内時計を持たなきゃ。
丸山元気騎手は追えるのでぎりぎりもたせたけど、勝浦騎手が勝っていたら、これぞ、「相互作用する複雑系」=競馬という結果になっていた。
⑨ゴールディーロック中心で馬券を買った人、是非是非、コメントをください!
阪神11阪急杯、大的中!!
吉田豊騎手を見直したね。
あそこまでバテている馬をよくぞもたせた!
4番人気で1馬身以上ちぎったんだから、文句ないでしょ?
京成杯AHのラップは世界最高レベル。最後のお願いが通じるから、ラップタイム予想はやめられない。
中山記念は、⑨ヴィクトワールピサが圧勝!
ローズキングダムみたいに、意味のない負け方をしなくて本当によかった。
ラップも走破タイムも優秀で、スター誕生の予感である。
だた、ラップタイムは「長くいい脚を使ってバテない馬」の勝利を示している。
今の血統論では、瞬発力で勝負の父サンデーサイレンス系には不利、ということになるのでは?
実際、中山1800は、去年の秋から、父サンデーサイレンス系はただの一頭も勝っていない。
ブラッドバイアス発見!
で、直後に裏切られる。
4着まで、父サンデーサイレンス系で独占だ。
社台ファームのワンツースリーで低配当……トホホ。
血と資本の下克上が起きなければ、日本競馬はやばくね?
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
総合的に、ってことですよね。
わしも「父 母父」は記録しております。
ある舞台で大きなバイアスがかったときに備えて。
昔、アフリート産駒を買い続けたこともある。
血統論は、馬を作る人たちの物語として大好きだし。
「WIN5」もそうなんですが、「宝くじ感覚で」とか「ゲーム感覚で」とか「短時間で簡単に」といった競馬への接し方が問題だと思うんですわ。
どんな賭け方をしてもいいんだけど、博奕はもっとディープなもんだし、馬について語る時間はもっと豊かなものだったはず。
コメント、感謝します。
馬券の真髄はここんとこ、といったコメントを心からお待ちしております。
PS「あえて匿名」さん。できるだけ対応しますから、具体的なご指摘、どんどん、コメントしてください。
PS「ブルース」さん。あなたが、「上から目線」で書かなければ、わしもあんなこと書かなくてすんだのでは? あなたの知らないわしの身内を持ち出すのは反則。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
仕事の関係で、不完全な予想しかできません。
スマンです。
中山11レース
⑪単
⑪-⑤⑫③
10レース
⑤単
⑤-⑥⑧⑩③②
阪神11レース
⑮単
⑮-⑪②⑦⑨
10レース
③単
③-⑫⑦⑧
小倉11レース
⑪単
⑪-①③⑫
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
コメントは本名、自己紹介つきで書いてほしいですな。
ネットでそれを要求するのはバカ?
バカです。多分、わしは。
匿名コメントが、現実に、人間の命を奪うことがあるから。
わしがメールを起動するときの憂鬱など、まあ、どうでもよいが、誹謗ってのはどんどこ身にしみてくる。
あと、本名、自己紹介がなくても無視したくはないけど、対応しきれないんですわ。
本質的な対話がしたい。
問題提起。
今の競馬予想についてどう思う?
特に、種牡馬と母父を書いていって、予想する、といった方法について。
この討論ができればひと区切りです。できてないんでね。
あとは、もちろん、言論のフリー。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
いやいや、「シュナイダー」さんに「返事をくれ!」って、言ったわけじゃありません。
じっくりと、会話が交わせないのはわしの責任。
スマンです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どんなに失礼なことを書いているか、わかっていますか?
まず、わしの身内はあなたに関係ないし、説明する必要もないが、身内はわしの言葉を受け止めているし、だから身内でしょ?
具体的な指摘なしに「ファン」がって、本当に「ファン」が言っているの?
「ファン」って誰だ!?
あなたか? それとも、想像上の「みんな」か?
文章が荒れている?
人の書いたものを、ただ「意味不明」と書く文章は荒れてない?
もちろん、お金をいただく文章は、過剰なまでにわかりやすくします。
そんなもん、編集者なしでできますよ。
ブログは、ざっくりわかってくれる仲間に対して本当に書きたいレトリックで書いて何が悪い?
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
とか書いて、もう、わしは空しいよ。
今の競馬は、人間の想像力を超えていかないもの。
じゃあ、ってんで、わし個人が血の気に任せて、競馬予想の世界に波風を立てたら、若いやつがこう言うのよ。
やめてくださいよ、中田さん。
なぜ?
大人なんだから?
大人であるかこそ、「神様」大川慶次郎さんに、「バカヤロー!」で叫んだ。
フトシが変な騎乗をしたら、「バカヤロー!」と叫んだ。
わしは「オカベのバカ」って何度も書いたが、それは今、ご法度なの?
友川カズキさんの言うとおり。
博奕は血の気だよ。
それを「たかがネットで熱くなるな」?
わしはネットをやってんじゃなくて、博奕をやっているんだよ。
誰も批判できないネットの身だしなみで博奕をやって何が楽しい?
罵声こそが競馬。
それが本質。つまり、クール。
阪神11レース
⑧単
⑧-⑨②⑤⑥
10レース
⑨単
⑨-⑤⑭⑪⑮
9レース
⑨単
⑨-⑦⑧①④
中山11レース
⑪単
⑪-①⑨④③
10レース
⑯単
⑯-①⑫⑬⑭
9レースは勝負レースだ!
④単大勝負!!
④-⑥⑦
小倉11レース
⑦単
⑦-④⑪⑤
10レースは勝負レースだ
⑫単大勝負!!
⑫-⑩⑬④
12レース
④単
④-⑬②③
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
と言ったやつが返事をくれないんだから、話になりません。
きみら、何が面白いの?
人を傷つけたいだけなの?
わが祖国、この国、多くの人が絶望しているのに。
自殺幇助と、何が違う?
わしは無視しないし、闘うから、とにかく同じ名前で返事をくれ!!
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
634 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 19:29:16 ID:LjRrM0CB0
中だ潤て志麻直人が愛人に生ませた子らしいね
言われてみれば顔もそっくりだ。
*****
しつこく詩人の志麻直人に絡んでいたのはそういうわけだったのか(笑)
あんたはほんと、他人の悪口だけで食ってきたんだね
競馬業界のゴミだわ
投稿: 水上須田 | 2011年2月24日 (木) 06時15分
これは侮辱だわ。
悲しくなりませんか、皆の衆!?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
本名を名乗れ、って言ったらこれだよ(笑)。
わしは詩人の息子だが、くにさだきみって母親がいるんだよ。
探して読め!
身内を侮辱したら許さんよ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
浦河の貧乏牧場が岐阜の地方銀行に馬を売って、有力ファンド(そんなもの今の日本にどこにある?)所有の馬に勝つ?
それが快感?
わしは、世界は変わっている、と書いているんだよ!
利子を取るやつ全員が間違っているんだよ!
なぜ、それがわからんかな?
なぜ、人が絶望し、わしがその人に対し「死ぬな!」と100回書いてきたか、わからんかな?
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
日常生活で、人間に無視されたら、人間はムカつくでしょ?
それがなぜ、ネットでは「無視には無視で対抗」になっているんでしょうか?
人間の生き方ではないよ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
![]() |
![]() |
町でいちばんの美女 (新潮文庫) 著者:チャールズ ブコウスキー このおっさんは、競馬の控除率について、文句を書き連ねている。 でも、このおっさんのいた競馬場は控除率14%なんだよ。 わしはちょー真剣に勝負する! |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
言っていることが、わかりません。
血統予想家は他にもいるのに、水上学さんだけ批判したから卑劣?
名指し、がダメ?
今の政治は間違っている、とわしが書いて、菅直人くんやバラク・オバマ君を、「名指し」しちゃ卑劣なの?
今のメディアでの競馬予想は間違っている!
20年前のほうがずっと豊かだったし、読むに値したし、論争もあった。
反論してください。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
自己紹介をしてくれたのは、「ツチヤ」さんだけです。
本当にありがとう!
メディア、マスコミがあって、競馬ファンがいる。競馬ファンが怒るときはすべて匿名で、水上さんのように対等な話し合いをしたい人もコメント欄を削除する。
水上学さんが言うように、これは世界中で起こっていること。
ネットでは、これまでやってきたように、人間に対して、人間として振舞えないのよ。
だから。傷つく人がいっぱい出てくる。
わしはパンク、ダメ人間なんで、そんなことでは絶対に傷つかないけど。
ネットがアフリカで革命を起こした、というマスコミの報道は信じないが、ネットはあったほうがいい。
だから、匿名のコメントで人を傷つけるな、と言いたい。
テレビに出ている競馬予想家が、コメント欄を削除した理由を考えてほしいよ。
わしを自殺に追い込むようなコメント、ウエルカムじゃ!!
わしは返事を書くし、死なない。
みんなも、たかがネットの書き込みのせいで死ぬな!!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
そこまで、言っておいて、返事なしですか!?
わしの原稿を読みましたか!?
水上さんが言うとおり、語り合おうよ!
何度も言うよ。
言葉は人間の命を奪う。
絶望している人に、あんたはこう言ったんだよ。
よくもまあ恥ずかしくもなく生きているよ。
誰よりもわしは絶望している!
人生の意味を教えてくれ!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
これが世界で一番かっこいい音楽だ。
走ってついていきましょ。
彼らとともに、メールス・ジャズ・フェスティバルで伝説を作ったのが、わしのカミサンだ。
人呼んで、渋さ知らズ。
わしの師匠とカミサンがいる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いやあ、血統ってのはおもろい。
調べていると、酒がうまい!
リッカメルドという馬について調べていたんです。
「メルド!」って、フランス語で「糞ったれ!」じゃなかったか?
去年の10月、福島3レースという、誰も注目していないレースで、2600円という、わしの複勝最高配当をプレゼントしてくれた馬ですわ。
16頭立て16番人気2着だったんで。
父はヴィクトリースピーチ。
この種牡馬は2008年に70万円で繁殖牝馬を募集していたが、それ以降は空欄「プライベート」ですな。
なんで、この馬が日本に輸入されたんでしょう?
http://www.jbis.or.jp/horse/0000360095/
↑写真と血統背景はこれ。
デピュティミニスターに母系アリダー。
↑戦歴もここからどうぞ。
アメリカのダートしか走ってない!
GⅠ2勝だが、聞いたことないレース(これ、わしの無知? ご指摘のコメントよろしく)。
こんな馬、リッカメルドが、種付け料400万円のネオユニヴァース産駒、ハッピーパレードに先着した。
「よくがんばったなあ」という言葉は、普通の言葉のようで、日常で遣うことはほとんどないよ。
本当によくがんばった。しみじみ。
父ヴィクトリースピーチを誰が輸入したのか?
ここですがな↓
http://www.asahi-net.or.jp/~re4m-idgc/OOTSUKABOKUZYOU.htm
ここの代表産駒が↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AB
サッカーボーイ!! わしのアイドル!
マイルで夢のような競馬を残したサッカーボーイが、なぜ、ステイヤーの仔しか残さなかったのか?
これも、誰も説明してくれない。血統論で納得したことが一度もない。
まあしかし、ヒシミラクルの血統の傍流っぷり、下克上感は半端じゃないでしょう!?
ヒシミラクルは、血統論上、エッジ算出上、配当金においても、競馬マスコミにおいても、文字通りの奇跡を起こした。一回だけじゃなく。
社台グループ支配で競馬がつまらなくなった?
そう言う人には……。
いまだくじけず、オグリキャップを作ろうとしている人々、その営みが歴然として存在する。
そう大書しておきたいですな。
奇跡を信じる心がなくて、どうやってこの絶望を生きていく?
奇跡を信じる心がなくて、なぜ、16番人気の馬、90年代の阪神タイガースに声をからす?
種牡馬となったヒシミラクルは、繁殖牝馬が集まらず、ひっそりと消えていった。
ヴィクトリースピーチの明日はどっちだ!?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
世界は変わっているのに、マスコミは、旧態依然とした「方向付け」をする。
リビア情勢≒石油≒原油価格の高騰≒日本の株価下落、みたいな。
バーレーン情勢≒シーア派が多数≒宗派闘争≒イランの思う壺、みないなのもそう。
こんな構図で「大変ですなあ」などと語るのは、立ち上がり、銃弾に倒れた人にあまりにも失礼だ。
ムバラクは、選挙にやってきた民に銃を突きつけて追い払った。
カダフィは、処刑、暗殺、拷問を繰り返してきた。
バーレーンでは、選挙ではなく国王が指名した国会議員が政府を牛耳っていて、いまだにイギリス人の老人が治安に関する国家顧問をやっている。
「死んでもいい」と立ち上がった人にこんなことが言えるか!?
「石油価格が心配じゃないですか?」
「あなたは、スンニ派を倒すために死ぬんですか?」
立ち上がった人は石油の恩恵を受けていない。
立ち上がった人の宗教は心の中にあるのであって、一歩、足を踏み出す原動力なんかじゃない。
世界の現実とのかい離が、わしら先進国の住人のマトリックを生む。
目の前にチェス盤を広げて、「世界の覇権争いは?」「うーむ、地政学的にいって」「日本の国益は?」などという不毛なゲームが始まるのである。
わしらは必死に働いて、選挙にも行ったけど、日本の国益が高まったという実感を一度でも抱いたか!?
いっしょにテレビを観ましょう!
新聞報道に注目しましょう!
でも、そこで語られたことを、自分の思想、行動の起点にしてはいけない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
悪口もずいぶん書いてきましたよ。
でも、あなたはわしの書いたものを読んでいる?
![]() |
![]() |
Sports Graphic Numberベスト・セレクション〈3〉 (文春文庫PLUS) 販売元:文藝春秋 これは、長さから言って、多分、立ち読みできますから、読んでから書いてくれるのなら、「最低」という評価もウエルカム!! わしは360度どこから見てもダメ人間。 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
CNNで観ても、内容はさっぱりわからないが。
アメリカ軍に爆撃された自宅に立って、ヒトラーのように拳を振り上げたら、同情する人がいる、とでも思っているのだろうか?
首まで水に浸かってますぜ、大佐。
あんたは、罪のない人を何人殺した?
何人の政治犯を拷問した?
世界は変わる!
今は、アフリカの喜劇として。
でも、わが祖国、日本だって、本質は変わらない。
民主主義によって選ばれた政治家が、権力を維持できない。
選択が絶望に変わる。
政治家がした明日の約束が、前に向かって歩いていた人のひざを止め、地面に叩きつける。
イスラム圏、アジア、中国、日本、北朝鮮、アメリカに起こりつつあることは、国家という単位の崩壊だとわしは思う。
国家はすでに互いに助け合う共同体ではない。故郷の歌をともに歌う叙情でもない。富を民に分配しようとしても、その富が、グローバル金融ギャンブルの果てに一握りの人間によって持ち去られたのだから、わが祖国の政府は「お金の預かり人」としての信用も失った。
英雄についていくことをやめて、後ろにいる、歩みののろい人、困っている人に目を向けようよ。
誰かのためにできることを考えようよ。
後ろにいる人から、わしやあなたの姿は、はっきりと見えている。闇からは光だけが見える。
しかし、英雄についていく人が後ろを振り返っても、闇の中にいる人は見えない。
闇が広がっている。
![]() |
![]() |
はてしない物語 著者:ミヒャエル・エンデ |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
香港の競馬はすさまじい数の人々を惹きつけているよね。
なぜか?
おそらく、エッジに値するギリギリの控除率で運営されているからだ。
18・5%だったと記憶している。
アメリカ競馬よりやや高めだが、この控除率で大儲けをし、こう言った学者がいるんだよ。
「ウォール街で株式投資をするより、香港で競馬をやるほうが儲かる」
詳しいことは、本に書くつもりだが。
この言葉を読んで、わしは俄然、やる気になった。
日本の競馬界、特に赤字の競馬場の主催者に言いたい。
JRAのプレミアムレースは競馬法違反じゃないんだから、すべての券種で控除率を5%下げましょうよ!
そんな競馬場が出てきたら、わしは一生懸命、勝負するよ。
エッジが生じるレースがすごく多くなる、と思うからね。
控除率を下げ、次に、競走の「ぬるさ」を一掃する。
競馬の原点は、馬の持ち主が金を持ち寄り、勝った馬主が総取りする「ステークス」なんだから。
プロレスが沈みかけたときに現れたUWFやPRIDEのような動き、と書くとわかりやすいかもしれない。
「ごちゃごちゃ言わんと、誰が一番強いか、決めたらええんや!」(マエダアキラ兄い)
競馬がリアルファイトになれば、熱狂する新しいファンが生まれないか?
もちろん、馬が一番美しいのだが、馬主や競馬関係者だって「いいキャラ」の宝庫だと思わない?
フサイチのフサローさんが、「リアル・ステークス」で人生の一発大逆転を目指すなら、わしは応援する。
フサローさん、どうですかー!?
フサローさんの対極には、もちろん、マイネルのオカダさんがいる。
ゼニカネで栄光が買えるか!?
そういうテーマにわしは賭けたいよ。
最大の悪玉(ヒール)はもちろん、タバラセイキ兄い!!(ってわけにはいかないか、日本の社会では)
そこにキタジマサんが大漁船に乗って登場! 『祭』を歌うんだよ(これは個人的な願望ですが)。
人生は騒ぎだよ、とボブ・ディランは言った。
競馬が「騒ぎ」なるような方策、みんなで考えていきませんか!?
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
まったく同感です。
ジョッキーに対するまっとうな批評がない。
マスコミが、読者の怒りを無視している。
記者クラブの政治記者よりひどい状態。御用記者あるのみ。
だから、競馬はどんどこ沈んでいくんですよ。
わしも1月16日に、武豊騎手について書いているので、読んでくだせー。
すでにマスコミの力を借りなくても、競馬はじゅうぶん楽しめるようになった、とわしは思っている。
良質の馬柱やスピード指数を無料で提供している人には頭が下がります。
あとは、調教をしっかりと分析したサイトがほしいけど……トレセンの中に入っただけで「厩舎村クラブ」の一員になってしまうからなあ。
優れた調教予想サイトがあったら、是非是非、教えてください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ジョン・ケリーの公式は、
GMAX=R
リターンのないギャンブルはやるな、という教え。
リスクヘッジとか保険じゃない。
破産せずに最高に儲けるにはいくら賭けるか?
ということだよ。
エッジ÷オッズ
これで算出するんだけど、競馬に確かなエッジなんてあるか!?
断言するが、ない!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
まあ、本にするから待っとけって!
わしは水上さん流の血統予想が、お手軽すぎるし、言説として面白くないし、学問的じゃないし、結果、損をするから嫌いなだけ。
競馬にエッジなんてない、と書いているでしょう、わしは。
ないから賭ける。
過去にいいラップタイムを出し、当該レースのラップタイム形と大きく違わない馬を買う。
これは、エッジではない。
エッジと言えるまで研究して、本を出すから待っといてね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
フリオーソは強い。
勝ったトランセンドも強い。
素晴らしい日曜日。
スタートして、「あれ、この地面は何?」ってフリオーソは、多分、思った。
行き脚がまったくつかない。
この時点で、わしは「終わった」と思った。
それから、トランセンドと比べて、どれくらい長い距離をフリオーソは走った?
フリオーソは日本最強!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
東京大賞典は、日本代表が集まったレース。
出走馬によって、どうやって、ラップを修正するのよ?
メンバーが強すぎるから、トランセンドが勝てるように修正?
バカなこと言っちゃいけない。
馬場差、っていうけど、どんなインチキをしたら、あんな時計が出る?
大井のあの日だけじゃない。
船橋の日テレも異次元なんだよ。
去年のラップを見てみ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
人間に対する最低の態度が無視だ。
だから、わしは絶対に無視はしない。
自己紹介をしてコメントを書け!
わしの血と肉と骨を抉り取るぐらいの言葉をくれ!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
確率は高まりません!
なぜ、それがわからないの!?
明日勝つ馬はわからない!
蓋然性?
高まるわけねえじゃん。
数学理論を読んで。
今日強い馬は明日弱い馬。
ノーザンテースト産駒が滅び、サンデーサイレンス産駒が滅びる。
エッジは日々、少なくなっている。
熱力学で言えば、エントロピーの増大だ。
だから、ワイルドラッシュのような新しい血が必要なんだよ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
言葉で人をがっかりさせることが、ときには人命にかかわることを、心してくれないか?
人間はサイバースペースの中だけで生きてはいけない。
でも、友達がそこにしかいない、と思って、いっしょうけんめい話しかけて、結果バカな書き込みをする人だっているでしょう?
愛情や情熱は見る角度をほんの少し変えたら、キモイよ。
そんなやつはバカだ、と言うのは簡単。
でも、「キモイ」の一言で、ドコーンと落ちていく人の気持ちがわかりますか?
だから、人をがっかりさせたいのなら、自己紹介ぐらいしましょうよ。
してくれない?
ああ、やっぱり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
田原さん、わしにできることがあれば、なんでも言ってきてください。
水上学さんに対し、わしが理由もなく、いきなり喧嘩を吹っかけた、っていう印象を与えてしまったこと。それはわしの責任。
スマンです。
でも、理由があったんですよ。
わしは、田原成貴さんと本を作っていた。
どんな本かと言うと、競馬の入門書。
でも、ダメ人間が二人で画策するんだから、テーマは「神殺し」でいこう、ってことになった。
大川慶次郎さんに関する文章は、パソコンの中にある。
で、次のテーマが血統ということになり、わしは”シュボババ”を実践しました。
その後、企画は宙に浮いたような形になり、田原さんはまた、バカなことをしでかしたんですよ。
慙愧。
つまり、わしは”シュボババ”のような競馬予想はどうなのよ、と田原さんと語り合い、原稿を書こうとしていたんですわ。
田原さんとわしの共通認識は、「今の競馬予想は軽すぎる」ってことでしたなあ。
批判のコメント大歓迎。
全部にお答えすることはできないけど。
ああいう事件を起こすと、日本の社会は容赦ないからね。
批判するのはいいんだけど、完全に無視して話題にも上らせない、というのが今の日本の姿。
本が作れなかった腹いせに?
そう言われたら、半分は正しい。
スマンです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
砂埃がけっこう上がっている。
水を撒いた、とか言っている人はどう説明するんでしょうか?
どう、ラップタイムを修正したらいい?
良馬場、いつもの大井の深い砂です。
距離が違うので、わしはこのレースのラップを取らないけど、すげえレースでしょ?
それは、日テレ杯も同様で、去年、ラップを比較したけど、今年のラップはまるで異次元だ。
タカモト式で考えてもそうでしょ?
アラブの路上の人たちが勝利した。
草競馬の反撃が始まる。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いやあ、南関東がすごいことになっている。
東京大賞典の走破タイム、2:00:4!?
日本レコード樹立!!
12.2-11.1-11.5-12.2-11.9-12.1-12.1-12.3-11.9-13.1
こんなラップタイム、見たことないよ!
というわけで、GⅠです、内からいきましょう!
①オーロマイスターですが、なんでこんなに人気がないの? エルムSでスーパーラップを刻んで、盛岡でエスポワールシチーを撃破。馬単のヒモ。
⑥クリールパッションはその①を差し切った馬。当然、ヒモ。
⑦ダノンカモンは強いよ。ペルセウスSのラップを取る。ヒモ。
問題は、⑫トランセンド。JCダートでワイルドラッシュの血のフレッシュさを証明したが、ラップはいまいち。1番人気ならヒモに回してこそ。対抗。
その⑫をぶっちぎった馬がいるじゃないの!?
わしの本命は……。
⑬フリオーソ!!!!
日本テレビ杯のラップもすごいよ!
しかも、鞍上は今日、同じ舞台でわしに13倍の単勝をプレゼントしてくれたデムーロ騎手!
ぶっ放していって、圧勝じゃ!!
東京11レース
⑬単
⑬-⑫⑥⑦①
10レース
③単
③-⑦⑤⑥
9レース
①単
①-⑪⑫④③⑩
12レース
②単
②-③④⑫⑬
京都11レース
⑦単
⑦-⑫⑨⑯⑮
10レース
⑤単
⑤-③④⑦
9レース
③単
③-①⑤⑧
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
先輩として言う。
お前も本名を名乗れ!
わしは中田潤。
人をがっかりさせて、自分は蚊帳の外、って、それでいいの?
誰にでもできる。
自分にしかできないこと、わしは必死で探してやってるよ。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
『競馬予想TV』って、メインレースに、2万円とか買うよね。しかも、複勝を買っているのに、3連単も買う。
博奕打ちなら、ありえない買い方でしょ?
それ以前に、大不況下のわが国で、2万円も買えないよ!
不確定要素があれば、一銭も買わない、と言うのが博奕打ち。
そう言うやつがひとりもいない。
これ、「テレビだから」そうなっているの!?
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
水上学さんのおかげで、ここに来てくれた人が多いと思うんで、列挙します。
競馬予想家が、簡単な方法しか提示しなくなったこと。
手間をかけずに当てること、なんてできないのに。
それは同時に、物語の喪失。
タカモト式をはじめ、裾野が広く豊かだった競馬予想の世界が、芸を失ったこと。
これが一番、悲しい。
だったら、学問的に高度になったか!?
全然、そうなってねえじゃん!?
700円の新書を買って、馬券が当たるようになる?
著者も、イヤイヤながら書いているんで、愛も熱もない。
本当は、日本は世界一競馬予想が発達した国なんだから、世界に発信していくべきだ。
「何様だ!?」と言った本名を名乗らない誰か、まあ見てろって!?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
株式市場、可能ですか?
競馬、可能ですか?
わしがウォール街のランダムウォーク理論とか、競馬と株式市場の「相互作用する複雑系」とか、言うのは、予測不可能だからだ。
わしらはそれに賭けている。
金融資本主義とは、わからないものに賭けることである。
違う?
なけなしのエッジを頼りに。
わしは、エッジを、「過去に勝った馬の父、母父」に求めるのが、エッジとして頼りない、と言っているだけなんだよ。
そのエッジが縮小する系にある、と言いたいのよ。
頼りになるか?
コメント求む!
水上学さんはさすが。
大人です。
わしは子どもでした。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
いろんなご意見ありがとう!
競馬予想の世界をもっと豊かなものに!
マジにおもろい娯楽なんだから、盛り上げていきましょう!
ダイヤモンドSですが、このレースはとにかく特殊です。
過去5年をみても、ラップ形はバラバラ。
テンの3ハロン目でペースがガクッと落ちる、とは言い切れない。
逃げは①ミヤビランベリが絶好枠から。
瞬発力戦と見て、⑩イケドラゴンから万馬券狙いじゃ!!
東京11レース
⑩単
⑩-⑭①④⑯
⑭-⑩
10レース
⑧単
⑧-⑥②⑬
9レース
⑥単
⑥-⑩①⑭
京都11レース
⑤単
⑤-⑧⑮⑦
10レース
⑬単
⑬-⑨②③⑩
9レース
⑧単
⑧-③⑥⑨⑦
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://mizukami-manabu.cocolog-nifty.com/
水上学様。
批評ではなく、因縁のように感じられたのなら、謝罪します。
わしは、土曜日の夜、『競馬予想TV』を流しながら、予想をしています。
「流して」いるだけなんで、批評者の資格はありませんでした。
流していて、「なんだそりゃ?」と思っただけ。
テレビ的な演出として「ああいうこと」になっていることについても「なんだそりゃ?」と思っただけ。
わしも過去に記録されたラップタイムを元に競馬を予想している。
それを基盤にして、いろんなファクターをどんな割合で加味していくか?
悪戦苦闘の日々です。
テレビ的競馬予想の世界が豊かなものになるよう、祈っています。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
たくさんのアクセス、本当にありがとうございます。
元気が出たぜ!
中東で人々が立ち上がっているし。
さて、日本では、ほとんど、注目されていないけど。
ジョン・ケリーというアメリカの数学者が、ギャンブル必勝法を1950年代に発表している。数式はこれ。
エッジ÷オッズ
この式が、0かマイナスになる賭けはやってはいけない、ということだ。
明日の第一レースに単勝1・8倍の大本命馬がいたとする。
エッジ÷1・8
この数式の答えがO超にならなくては、「賭けてはいけない」という結論になる。
エッジに確かな数字が加えられたら、これは確かに必勝法。
エッジをどうやって算出する?
スピード指数?
ラップタイム比較?
調教?
情報?……ETC。
つまり、何百年のもの間、競馬ファンはエッジの算出方法を考えてきたのである。
結論はない。ないんだけど、水上学さんの血統論だけは、除外できるとわしは思う。
同じ舞台で、勝った馬の父と母父を記録する。同じことが繰り返されることに賭ける?
これは遺伝学的に間違っている。
たとえば、サンデーサイレンス系の種牡馬の種付け回数が増えれば増えるほど、近親交配のリスクは高まっていくからだ。
プラス、種牡馬も繁殖牝馬も年をとる。
活力はプラスにはならない。
水上さん式のエッジ算出を続けると、勝ったり負けたりするだろうけど、エッジはマイナスに向かっていく。
実際、『競馬予想TV』でそうなってるわけさ。
じゃあ、価値のあるエッジは何?
タイムフィルター?
風まで計算に入れる厳密指数?
4コーナーの馬群の形?
ラップタイムの形態?
競馬必勝法、探求続行中!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
同じことをする。
わしは書く人間だから書く。
それしかねえでしょ!?
はしっこく金儲けするとしたら、何をやる?
結論は、バーレーン、イラク、北朝鮮でも読んでくれるテキストを書くことだ。
そうなるかどうは別として、わしは書いている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ウォール街では、これを「ランダムウォーク」と呼んだよね。
株価、証券の価値は、指数では計れない。価値は、さまざまな指標を無視して動く。
別名、相互作用する複雑系だ。能力が意味をなさない世界。
競馬、競輪、競艇も相互作用する複雑系だ。
相互作用する複雑系を「過去は繰り返される」と論じることほど愚かなことはない。
水上学さんや須田鷹さんが今つらいのは、歴史的、科学的必然だとわしは思うぞ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
府中で熱燗、池袋でホッピー。
うまい!!
しかし、今日の結果を血統論者はどう解説する?
東京1800、共同通信杯、サンデーサイレンス系以外を買え?
3着までサンデー系やんけ!!
京都2200、京都記念、フレンチデピュティ、クロフネ?
ミスプロ系が勝ったやん!!
競馬予想で一番、息苦しくて、つまらんのは、過去の出来事を書き連ねていくことだ。
子は父を乗り越えていく。
それが歴史だ。
違う?
コメント求む。
血統論の醍醐味は、昨日までの物語ではなく、未来に咲く花を追い求めて悪戦苦闘すること。
共同通信杯。1着、母父アリダー系。2着、母父へドロ系。
サンデーサイレンスの偉大さは、母系の貧しさにあったのだ。
サンデー×ミスプロに大金はたいてんじゃねえよ!
それこそ貧しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いやあ、惜しかった!
アルデバランSの⑮ドリームライナー。
5走前の京都クラウンのラップを取り上げたので、まさに最後のお願い。
押し切れー!! だったけど、複勝1230円はおいしい。
追い続ければ、恩返しがあるようなあ。
トータル負けで、しみじみすんな。
京都記念といえば、粉雪の舞う中で見たウオッカの印象が強烈でしたなあ。ボロ負けしたけど。
メンバーを眺めた感想は……。
今、スターはどこにいる!?
②トゥザグローリーは、有馬記念ではなく、中日新聞杯のラップを取る。
京都11レース
②単
②-⑫⑤⑥
10レース
④単
④-⑬⑥⑨③
9レース
①単
①-⑭⑩⑪
東京11レース
②単
②-①⑫⑤
10レース
⑩単
⑩-⑭⑧⑮⑪
9レース
⑦単
⑦-⑨⑪②⑭
小倉11レース
⑯単
⑯-⑪⑥⑬⑩
10レース
⑦単
⑦-⑫④⑯
12レース
⑦単
⑦-⑮⑫⑬②
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
国家の未来は、勇気のある人々が決める。
組織もリーダーもない蜂起! こんなの今までなかった!
シンボルも偶像もなかった!
だから、思想ではなく、エモーションが革命を起こした。
画期的!!
エジプトについての報道は、しかし、ここから気をつけよう!
誰が権力に近づいても、日米のマスコミは、「イスラム原理主義」の危険性を強調する。
次の権力者が、イスラム色を帯びるのは当然で、エジプトは、敬虔なイスラム教徒が大多数の国家である。
イスラム教は、キリスト教より危険か?
コーランを読んだことある?
今、CNNは歴史的なアフリカン・パーティーを生中継しているが、NHKが流していないのがその象徴。
たとえば、邪悪な中国が、世界をブロック化しているのではなくて、世界は、アメリカの金融支配から解放されつつあるのだ。
中国は、それを100年待っていた。
まず、南米解放され、当然、アフリカに飛び火した。
エジプトの偉大さは、思想も、イデオロギーも、カリスマ指導者もなく、アメリカの金融支配から解放されたこと。
もうひとつのニュースを考えてみてよ。
ロシアは前原誠司くんを相手にしなかった。
これ、当たり前の話で、前原くんほど在日米商工会議所と頻繁に会っていた日本の政治家はいない。
そんなこと、ネットで調べただけで誰にでもわかる。
民主党が野党だった頃、前原くんほど、小泉くんの郵政民営化、アメリカが日本に要求した簡易保険解体を、手放しで支持した政治家はいない。
在日米会議所の会頭は誰?
AIG幹部だ。
何度も書いてきたが、リーマン・ショックにおける最大の犯罪者である。
エンロンの会長が100年を超える懲役なのに、サブプライム・ローン関連証券の暴落に対する保険証券を売りまくっていたAIG幹部が一人も逮捕されないのは、なぜ!?
世界は変わっている。
政権交代で、何かが変わる、と思った我が同胞、日本人と、アメリカ人だけが何もわかっていない。
わしらは腰まで水に浸かっているのだ。
さあ、次は、サウジアラビア!
サウジの民が、砂漠から米軍基地を追い出したら、沖縄、国会周辺も靴を持った日本人が取り囲むだろう。
みんな、マスコミに騙されないで!
心して! わしら日本人はまだ「殺されるべき人たちではない」に過ぎない。アメリカについていって、はっきり「殺人幇助」をすれば、わしら日本人は世界中から包囲され、銃を突きつけられることになる。
マジ、ヤバイ!!
日米同盟の仲間である国家の数を数えてみて!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お寒うございます。
東京都心の雪は積もっていないようですが、板橋区熊野町あたりはすごかった。
開催が危ぶまれておりますが、大穴当てに、いきましょう!
クイーンCですが、阪神JFは良馬場なのに、ラップがひどすぎる。⑨①は切ってこそ、大金持ちでしょう!
⑤カトルズリップスの未勝利戦の出色ラップに賭ける。
東京11レース
⑤単
⑤-⑩⑧②⑪
10レース
⑭単
⑭-⑫④⑤⑬
9レース
①単
①-③⑥⑬⑩
京都11レース
⑮単
⑮-④③⑫⑬
10レース
⑩単
⑩-⑪②⑧
9レース
③単
③-⑥⑨⑤
小倉11レース
⑭単
⑭-⑬⑥⑦⑪
10レース
⑯単
⑯-⑨⑱⑭④
12レース
⑦単
⑦-⑭③⑪①
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なくなっちゃいけない、と思う。
そう思っている同士は、多分、言葉を失っている。
だって、そうだろ!?
相撲ファンは、八百長なしで生き抜いてきたんだから。
相撲ファンは、NHKの言うことを信じてきたんだから。
相撲ファンは、権力に疑問を持ちながらも、保守派でいる自分に自信を持ってきたんだから。
相撲ファンは、働いてきたんだから。働くことだけだったんだから。
漫画家、評論家、スポーツライターはこう言うよね。
「八百長があるのは知っていたけど、言うのは野暮だから黙っていた」
なんの慰めにもならない。相撲ファンにとって。
八百長のある明るく楽しく激しい大相撲を取り戻そうよ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
相撲は人間のやるゲーム。
うーん、まあ、ここまでは認めてもいいよ。
小学校高学年のときに、わしもゲームとしての相撲をやったような気がする。
でも、小学校の砂場でやる相撲はゲームだったのか?
それをわしが「神事」だとか「天皇制」だとか言って、人間を疎外した?
制度も歴史も理不尽で、そこで生きる人間が、複雑で美しいから、人生は捨てたもんじゃない。
そう言ったつもりだけど。
もう一度言うよ。
人生はゲームじゃないし、人間を無視してはいけない。
「八百長はない」と言う理事長をあざ笑うだけが人生か?
彼のことを考えようよ。
コメントを受け付けていて、ブログに「うんざり」と書く権利は全人類にある。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1月の大阪府立体育会館大会をさっきテレビで見直して、夢中になった。
実に久しぶりに。
セミの丸藤組対原田組。
あ、その前に、わしが今のプロレスに思っていることを書いておきますね。
ジャイアント馬場、ディック・ザ・ブルーザー、フリッツ・フォン・エリックのような「貫禄」がない。
アントニオ猪木、前田日明のような「殺気」がない。
大木金太郎、藤原喜明、ブルーザー・ブロディのような「謎」がない。
もちろん、すべてを今のプロレスリング・ノアに期待しているわけじゃありません。
このセミファイナル。「プロレスは何できているのか?」という問いに対し、面白かったのよ。ものすごく、面白かった。
弱小、場末の大阪プロレスの、しかし、てだれのタッグチームをタイトルマッチに抜擢して……。
原田大輔選手、アマレス出身でも、「レスリングのリアルファイト」で強くないことは、2分ほど観ればわかるよね。
ゆえに、丸藤正道選手は、「お前らなんか」という「貫禄のプロレス」から入った。これはよくわかる。
「フジマルくん(三沢光晴さんが彼を語るときの愛称)、いい試合をするつもりがないんじゃない?」とわしは思って、ブラウン管(いまだ)から目が離せなくなるが、団体はそれを望んでいないわけさ。
団体は、「せっかく抜擢したんだから、プロレス界全体を底上げするためにも、彼らが小さな会場でやっている技を全部、お客さんに見せたい」と考えている。これも、わからぬでもない。
これ、実は(と言っても納得してくれないかもしれんが)、ブルーザー・ブロディのプロレスである。「やることは全部やらないとリングを降りない」プロレス。これが、ブロディみたいに超一流だったら、わしも納得する。
フジマルくん、団体の意向に沿ったよね。
でも、その前の、小峠篤司選手のドロップキックはなんだ!? 破壊力、説得力、出した意味すべてゼロ。
ここから、インプロビゼーション(即興)が始まるのが、昭和の日本のプロレスである。わしのような焼きの回ったプロレスファンはそれを期待する。
グレート・アントニオと闘ったアントニオ猪木、安生洋二と闘った長州力、などなどが示した「殺気」こそがプロレスである。
フジマルくんに言いたい。
この試合は、ドロップキックという他の格闘家にはできないプロレス技にもう一度命を吹き込み、プロレスの醍醐味を復興する大きなチャンスだった。
相手のやりたいことを全部やらせるのもプロレスの作法なら、全部やらせて、本当に痛くて怖いドロップキックを10発ブチ込んで試合を終わらせればいい。いや、そうするべきだろう。その「殺気」はお茶の間に届くよ。
フィニッシュが、フジマルくんのドロップキック連発から、青木篤志選手のアームロックだったら、わしはさらに満足する。
心がこもった技、人を感動させる試合、英雄が死なないプロレスは、インプロビゼーション、感じて動くことから始まるとわしは思う。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
ウォッホン(咳払い)。
冷静になって、この映画の問題点を列挙します。
なぜ、アメリカ人はすべてを家族のドラマにするのか。
友川カズキさんのドキュメンタリー映画『花々の過失』でも、監督が無理やり、父と子の物語にしてしまい、友川さんが怒って、公開が遅れている。
もう、うんざりだし、ゴードン・ゲッコーの家族愛には説得力がない。
金融崩壊の恐怖を、映像として見せてくれるものと期待したが、テレビでニュースを観ているとのとなんら変わりがない。
つまり、映画にする意味がない。
金融崩壊の原因についても、ゲッコーに講演で語らせているだけ。
映画にする意味は?
ウォール街のビジネスに対するアンチ・テーゼが夢のような新エネルギー?
そっちこそインチキだろ、と言いたくなった。
ゼニカネに関する復讐劇なんだから、『スティング』みたいなスカッとするラストを期待したけど、ウォール街の王は、リベラルなネットニュースによって簡単に墜落する。
なぜ!?
資本主義社会のバブルを、カンブリア大爆発になぞらえ、人類に進化を促すもの、みたいなことを言って、肯定するんだけど、そりゃ違うだろ? 「リーマン・ショック」は、たかだか400年の「成長モデル」の終わりを告げたんだから。
そして、何も学ばない登場人物たちは、幸せな家庭を作り、次のバブルを待つ。
『エクスペンタブルズ』より頭が悪く、解放感は1000分の1な映画。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
検索フレーズ上位になったんで。
なぜ、リーマン・ショックは起きたのか!?
みんなで考えましょう!
ひとつは、ウォールストリートの博奕打ちが数学者になったこと。いわゆる「ザ・クオンツ」だ。
エド・ソープという天才数学者兼博奕打ちがその元祖なんだが、彼らは、数学的な優位性のある株、証券にしか、金を張らなかった。その金額も、「ケリー・システム」により、「絶対に破産しない」範囲の金額を張っていた。
「ザ・クオンツ」系のヘッジファンドが莫大な利益を上げた。
数学の勝利だった。
でも、その前提は何?
大部分の博奕参加者が、数学的に間違った判断をした、ってことなのだ。
間違っているやつがいないかぎり、絶対に成り立たないビジネスモデルなのである。
人間は、間違った判断をして、損をして、間違ったままでいるか?
反省し、数学的に正しい判断をするようになる。
「ザ・クオンツ」のビジネスチャンスはどんどん小さくなる。これ、すなわち、エントロピーの増大である。
「ザ・クオンツ」が、去年と同じ莫大なリターンを出すには、どうしたらいいと思う?
ひとつがレバレッジ。差異がどんどん小さくなる博奕場で、わずかな差異に、借金して大金を張るのだ。これは、リターン想定内、リスク無限大、という、数学者なら絶対にやっちゃいけない博奕だった。
もうひとつはイカサマだ。危険なサブプライムローンを、安全に見える債権に混ぜてシェイクして、「儲かりますよ」と言って売る、文字通りの詐欺だ。
「ザ・クオンツ」の最大の問題は、やっていることが外道の博奕でも、単なる詐欺でも、自らが作った「美しい数式」のなかに収まっているので、最初から最後まで自らを恥じない、ということだ。
かくして、全世界の人たちは貧しくなった。
逮捕された人は一人もいない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
わしは日陰にはいない。
オナニーだけが趣味でもない。
書いている。書きまくっているよ。
書く。賭ける。これしかやっていません。
名前のないやつに「がんばれ」って言われてもなあ。
まあ、がんばるけど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いやあ、小倉芝中距離は、ほんとに内がダメですよねえ。
トラックバイアス。
心して、東西重賞、いきましょう!
休み明けですが、⑫ファイアフロート、京成杯AHのラップは世界レベル。
今回、前5走で逃げたことのある馬が6頭。スローにおさえようとしても誰かが競りかけて、ハイラップは必至。
なのに、複勝が5倍以上つくの!?
人気馬、切りまくって、10万円じゃ!!
東京11レース
⑫単複
⑫-②⑤⑪⑯①
10レース
⑥単
⑥-⑧②①⑪
9レース
⑧単
⑧-②⑮⑫⑩
京都11レース
③単
③-⑫⑨⑩
10レース
⑦単
⑦-⑭①⑧⑮⑯
9レース
②単
②-⑦⑤⑥⑪
⑦-②
小倉11レース
②単
②-⑫⑨⑧
10レース
③単
③-②④
12レース
⑰単
⑰-⑥⑨⑩⑮
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
あなたの言い分を認めたら、人生の意味はなくなる。
マジでない、のかもしれないけど。
あざ笑う。
そういう態度があってもいいと思う。
でも、人間を無視しちゃいけない。
あいかわらず、極論を書いても、こういう意見しかないのにはうんざりだ。
生きてますか?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
国を捨てればいいんだよ!
尖閣、竹島、そんなもん、くれてやれ!
北方領土もくれてやれ!
わしの身内が、かっこよく生きていければいいのよ!
違う?
そこが、祖国、故郷じゃなくたっていいじゃん!
人間は、身内がかっこ悪くならないように、それだけに気を配っていればいい。
仲間を守る、それしかねえじゃん!
友達がいない?
それも普通。
でも、大好きな守るべき身内の顔、一人ぐらい思い浮かぶだろ?
その人のために生きればいい。
国を捨てる選択も、身内を守るためには当然、ある。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いやあ、世界は混迷の極みですなあ。
過渡期、でございます。
夜明けは近い、ってことでまあ、空元気出して、小銭を奪い合いましょう!
小倉大賞典ですが、内枠の不利が如実に現れております。
②ナリタクリスタルは鞍上が幸騎手。内ぴったりを回ってきて、末脚不発のシーンも十分に考えられるぞ。ろくなラップもないし、切る!
わしが買う③リルダヴァルも内枠だが、リスポリ騎手のお手並み拝見じゃ!
小倉11レース
③単
③-⑪⑥⑧⑯
10レース
⑭単
⑭-④⑧③⑥
12レース
⑦単
⑦-⑧⑬⑭⑥④
京都11レース
⑩単
⑩-⑬①⑪⑮
10レース
⑯単
⑯-①④⑧⑩
9レース
③単
③-⑧④⑩
東京11レース
⑦単
⑦-①④⑪⑥
10レース
⑤単
⑤-⑫⑥⑬⑧
9レース
①単
①-⑦⑩⑪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本のマスコミはまた、恐怖をあおっている。
エジプトが、イスラム原理主義国家になる、とか。
アルカイダのナンバー2は、エジプトのムスリムから生じた、などと。
エジプトについて、わしが知っているのは、コメディ映画だけだが、エジプトがテロリスト国家、原理主義国家にならないことぐらいは、映画を観ればわかる。
独裁政権が崩壊しても、エジプトは、イランともイスラエルとも友好関係を築こうとするよ。
立ち上がり、頭から血を流している人に対し、日本のジャーナリストは、どうしてそんな失礼なことが言えるの?
右派ジャーナリストが、アフリカの混乱を、中国に関連付けるのも、大きなお世話だろ。
立ち上がった人、勇気のある人、誇りを持っている人が、その国の将来を決める。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大相撲は神事であり、横綱は神だ。
まず、この構造があって、歴史的には、力士はすべて、時の権力に抱えられ、庇護されてきた。
日本相撲協会が税金を免れているのが、庇護の証明でしょ?
天覧相撲の日に、わしも両国に行ったことがあるが、民が、王、神をあがめなければ許されない空気は、天皇制そのものだった。
大相撲がそういうものだとしたら、横綱を頂点とする確固としたピラミッド組織こそ、民が求めるものである。
大相撲は神事として常に「めでたいもの」であらねばらない。
実際にめでたいし、わしは大相撲の巡業に行って腹の底から幸せになった。
そのめでたさ、幸せと比較して、近代スポーツの原理である真剣勝負など、どれほどの価値があるのか!?
しかし、幾時代かがありまして、茶色い戦争がありました、なのだ。
そこで、力士は解放されるべきで、実際、力道山は解放されて英雄になったが、大相撲は天皇制を引きずり、てゆーか、失われた王政を民に対し体現する義務を負ったまま、民主政府と近代スポーツに従属した。
これはジレンマ。ものすごいジレンマだよ。
スポーツなどくだらん、と言う人々が大相撲を支えてきたのではなかったか!?
極論するが、携帯電話に残された「八百長メール」は、これからの日本人の生き方を示している、とわしは思う。
金融の詐欺合戦と、仲間を陥れる椅子取りゲームと比べて、大相撲の「互助」「助け合い」は唾棄するべきものなのだろうか!?
もうひとつ、極論するが、八百長があるから、大相撲は幸せで、豊かだ。
人間は複雑だ。
だから、生きていることは面白い。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
『運命に噛みついた馬』という本を読みに、新橋ゲートJに行ってきた。
一番好きな馬は?
と自分に問うて、そりゃ、サンデーサイレンスだろう、と思ったからだ。
次がヒカルイマイ。そして、オグリキャップ。ミスターシービーはその次だ。
泣けました。
全米一のエージェント(ばくろう)から、「あんな馬は見たくもない」「俺の目の届くところに出すな」と言われた被差別馬「みにくいアヒルの子」が、ケンタッキーダービーを勝つ!
勝っても、「うちの牝馬に種付けさせてください」と言ってきた牧場主は3人しかいなかった! たった3人!!
なぜ!?
母系が貧しすぎたからだ。6代遡って、やっと重賞勝ち馬にたどりつく血統だった。
かくして、サンデーサイレンスは、競馬後進国、極東の島国に都落ちする。
サンデーサイレンスの生産者で馬主、カントりー歌手でもあったアーサー・ハンコックはこう歌っている。
思い描いた夢はすべて この手からこぼえ落ちてゆき
友達と呼べる人があまりにも少なくて 愕然とする
生まれてきた場所を間違えたと うなだれているとき
サンデーサイレンスがやってきて 自由と安らぎを取り戻させてくれる
(中略)
ほら、サンデーサイレンスがやってくる
人生のレースは 勝ったり負けたりの繰り返しだけど
時には誰かに 優しく手を差し伸べてほしい
ほら、サンデーサイレンスがやってくる
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント