« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月31日 (月)

多分、一番間違っているのは、カール・マルクスである

 労働価値?

 そんなもんどこにあるのか!?

 家の前のドンキに行くと「ファンタ・ピーチ」(500ml)が67円で売られている。

 この商品を開発した人がいるんだよ。彼は多分、「うまい」と思ったんだよ。

 開発者の下に何人の社員がいた?

 労働に価値があるのなら、67円という値段はどうなの!?

 労働価値など、どこにもない。0円以下。

 カール・マルクスもまた、機械化、合理化、資本投入、労働力集約で、国家経済が永遠に発展する、という幻想を基盤に本を書いた。

 それこそまさに資本主義であり、そんなもん、人類史の中でたかだか400年持ちこたえただけだ。

 アダム・スミスの「神の手」と、カール・マルクスの「労働価値」は、双子の幻想だ。

 めでたい。

 今、そんな幻想の時代が終わろうとしているのである。

 この時代、言い換えれば、戦争、革命、大量虐殺の時代だ。

 何人の人が言った?

 もうやめよう、と。

 だから今、やめよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

菅直人くんは何にうとい?

http://ameblo.jp/koumori41/entry-10557679430.html

 麻雀にはうとくないぞ!

 コキントウと勝負すべし!

 悲しいのは、この経済のケの字も知らない、市民運動のシの字も知らない最高権力者を神輿に乗せて、松下政経塾出身者が担いでいること。

 早朝から掃除をして、滅私奉公をしてきた連中、松下政経塾出身の政治家が、頻繁に会っているのは誰?

 在日米商工会議所だよ。

 世界経済を地獄に叩き込んだ犯罪者、AIGの幹部と前原くんは親友なんだから、日本経済がよくなるわけはない。

 整理しましょう。

 貧乏なアメリカ国民は、「イエス ウイ キャン!」と叫び、バラク・フセイン・オバマに希望を託した。

 オバマのキャリアのスタートは、ウォール街の投資銀行だった。

 リーマン・ショックが起きた。

 オバマは、大恐慌を引き起こした犯罪者を逮捕しなかった。たった一人も。

 逮捕しないだけじゃなくて、「大きすぎて潰せない」という判断を下し、AIGに大量のドルを運んだ。

 これは簡単にできることで、ニューヨーク連銀がAIG救済を決定し、FRBがドルを印刷して持って行った。

 紙幣を印刷しすぎるとどうなるか?

 1ドルの価値が、当然、下がるよね。

 数年前まで、アメリカが唯一の超大国と名乗っていた理由は何?

 アメリカが介在しない国家間の貿易を、本当は自国の通貨(日本ならば円)で決済したいのに、ドルで決済していたからだ。

 価値と価値の等価交換にひずみが生まれるよね。

 ドルで決済し続けると、損をする国が世界の大部分になった。

 ドル基軸通貨に反旗を翻した代表的な人物が、サダム・フセインである。

 だから、戦争。「テロリスト国家」「9・11の元凶」という、いわれなき悪名を背負って、フセインは処刑された。

 彼はただ、こう言っただけだ。

「イラク産出の石油輸出の決済をユーロで行う」

 意味のない戦争をした国は疲弊する。当然でしょ?

 イラク、アフガン戦争の戦費は、アメリカ経済に大打撃を与えた。

 リーマン・ショック。

 疲弊し、滅び行く国家、アメリカが、保険屋のためにドルを印刷しまくったのである。

 もうひとつ、整理しよう。

 アメリカ国債を印刷しているのは、アメリカ政府ではない。FRBは完全な私企業、株式会社であり、オバマも国民もFRBの株を持っていない。

 しかし、FRBがドルもアメリカ国債も印刷している。

 わが国はどうか?

 日銀の株主の51%は日本政府なのである。

 日銀が円を印刷し、日本国債も印刷している。

 なぜ、アメリカ国債が格付け会社S&P発表AAAで日本国債が格下げなの!?

 菅直人くんの政権は崩壊する。

 次の政権も「財政赤字」の恐怖をわしらに振りまくだろう。

 怖くもなんともないじゃん!

 国家の借金など気にするな!

 世界の4分の3の人々はそんなもん、気にしちゃいねえ。

「財政赤字」の正体は、詐欺と利子なんだから。

 働こう。

 いい物を作ろう。

 人間に感動しよう。

 生きよう!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月30日 (日)

李よ! 長友よ! 川島よ! わが祖国は沈まん!!

 今日ぐらい、国粋主義者でいさせて。

 ザック監督、グッジョブ!!

 スーパーサブ、李忠成選手投入で久々に日本代表に火がついたよ。

 祖国に必要なのは、こういう選手。

 長友選手には頭が下がるよ。サッカーが180分の競技なら長友選手が世界最強だ。

「長友が上がってチョコマカやっても点にならない」とわしは思っていた。

 スマンです!

 川島選手は鬼だ。他に言葉は思い浮かびません。

 詐欺師どもが、わが祖国を沈めようと画策している。

 アメリカ国債がAAAで日本国債は格下げだ。

 そんなとき、本当によく闘ってくれた。

 わしらも動こうよ。長友選手のように。

 点にならなくても、得にならなくても、いいじゃん!

 ヒーローになるべ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月29日 (土)

根岸ステークスで万馬券!!

 シルクロードS。⑥アーバニティはきたけど、⑨ジョーカプチーノ、強え!

 こいつがいなければ……。

 GⅠ馬ですぜ! いるよ!

 照準は合ってきた!

 東西重賞、いきましょう!

 ⑮ワールドワイドの前走ラップは世界水準。

 今回こそ、おいしいでしょう!

東京11レース

⑮単

⑮-①⑥⑩③

10レース

⑦単

⑦-④⑯⑫⑬

9レース

⑬単

⑬-⑧①②

京都11レース

③単

③-⑪⑫⑬⑮

10レース

②単

②-⑭③⑥⑩

9レース

⑦単

⑦-④⑬⑨⑮

小倉11レース

⑤単

⑤-⑩①⑧

10レース

⑧単

⑧-⑩④

12レース

⑯単

⑯-⑦⑨⑩⑭

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月28日 (金)

シルクロードステークスで10万円!!

 お寒うございます。

 昨日は、昭和21年に八王子競馬で始まったという6枠連単馬券について調べていた。

 しかし、競馬の裏面史に関してはろくな本がありません。

 6枠連単という大発明、コペルニクス的転換がなかったら、おそらく、競輪も競艇もオートレースもなかった。

 誰が発明したのか!?

 当時を知る人、是非是非、コメントください。

 フィクションから離れ、さあ、実戦だ!

 シルクロードSは、⑯グランプリエンゼルが一番人気?

 おいしい。このレース、多くの人が選択を間違いそうで、うれしい。

 ⑥アーバニティー、まったく人気はないが、京王杯SCのラップから、買う価値はある!

 四位騎手! 最後のお願い!!

 無理筋、承知の介!

京都11レース

⑥単複

⑥-⑦⑬⑭②⑤

10レース

③単

③-⑫⑥④

9レース

②単

②-⑩③

東京11レースは勝負レースだ!

③単大勝負!!

③-②⑧⑨

10レース

⑯単

⑯-①⑨⑪⑫

9レースは勝負レースだ!

②単大勝負!!

②-⑪⑦⑧

小倉11レース

⑮単

⑮-⑤⑦⑨

⑤-⑮

10レース

①単

①-④⑧⑮

12レース

⑧単

⑧-⑪④⑬⑥

 カイロ・イズ・バーニング!

 世界は変わる!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本国債格下げ!? バカにするのもいい加減にしろ!

 そもそも、世界大不況の元凶はウォール街である。

 サブプライムローンとそのインチキ証券に対する保険(AIG)だ。

 リーマンショックで逮捕者は一人も出ていない。

 ウォール街の穴埋めでドルを大量に刷ったFRBが非難されず、リーマンショックの被害をほとんど受けていない日本の国債を、アメリカの格付け会社がなぜ、格下げする?

 バカにするにもいい加減にしろ!?

 もっと許せないのが、与謝野くん。

 格下げは、消費税を上げろという催促?

 消費税増税が日本の武器!?

 理論的に破綻してるだろ!?

 AIGを救済したアメリカ国債がまず、格下げされるべきである。

 サブプライム関連証券を大量に買っていたヨーロッパ諸国がその次。

 我が祖国の信用が(わしは祖国がダメな経済政策を続けていると思うが)下がる理由は、菅直人くん以外にないのである。

 スタンダード&プアーズにはこう言いたい。

 お前らの背中はすすけている。

 あるいは。

 時代は変わっている。

 お前らは腰まで水に浸かっている。

 小学生の算数で、それは明らかなこと。

 まあ、我が祖国は世界中から嫌われているってことだよ。

 今、選挙をやったら、さらに嫌われる。

 もっと安定しない政権になるから。

 世界で最初に沈められる先進国が我が日本だよ。

 戦争する?

 その覚悟があなたにはある?

 わしは逃げる。

 次の大戦は、「南米・中東・中国・ロシア・アフリカ」ブロック対「アメリカ・日本・韓国」ブロックになる。

 ユーロ圏を作ったヨーロッパが南米陣営につけば、日本はぼろ負けだ。

 カナダ、オーストラリアは傍観を決め込むだろう。

 東南アジア、中央アジアも態度を決めかねるはず。

 日本はブラジルにつくか、アメリカにつくか、の選択を迫られるとわしは思う。

 政権が弱体化し、選挙のたびに権力が交代し、外交より内政にだけ目が行くようになると、日本は盲目的にアメリカとともに戦争し、負けるぞ。

 これ、文字通りの犬死に。

 逃げろ! 国家から。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月27日 (木)

ちょっとひどくないですか、この本

バクチと自治体 (集英社新書 495H) Book バクチと自治体 (集英社新書 495H)

著者:三好 円
販売元:集英社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 昭和25年に、なぜ、一斉に、競輪、競艇、オートレースが生まれ、ダメ人間を熱狂させたのか?

 それを知りたくて、本屋まで競歩したのに、これはひどいよ。

 10ページ目にこれだよ。

<いったい誰が考え出したことかわからないが、公営ギャンブルは戦後の日本が生み出した大発明だったと思う。>

 思う、じゃねえよ。

 誰が発明したのかは、知りたくないの?

 それを知りたくて、みんなこの本を買ったんじゃないの?

 

「仁義なき戦い」調査・取材録集成 Book 「仁義なき戦い」調査・取材録集成

著者:笠原 和夫
販売元:太田出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

これを読めば、競艇の主催者が、史上最低のヤクザだったことがわかるよね。

これ、書いちゃいけないこと?

金子信雄(映画の俳優だが)が、日本のギャンブルを作った?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年1月26日 (水)

韓国サムスンは、第二のリーマン・ブラザースである

 わしが言いたいのは、国家の紙幣を印刷する権利が国家ではなく民間の中央銀行にある、という詐欺システムだ。

 日本のメガバンクについては、ただ一言。

 ビジネスモデルが破綻している。

 銀行の利子<企業の利益

 この図式、つまり、国家経済は永遠に成長を続ける、という幻想が銀行のビジネスモデルであり、それが崩壊したのが今だ。

 なぜ、崩壊したのか?

 簡単な力学。

 エントロピーの増大である。

 何度も書いてきたように、資本主義社会はたかだか400年の歴史しかない。

 坂本竜馬の「日本の夜明け」から何年たった?

 産業革命から続いた技術革新の勝者、資源争奪戦の武力的勝者、非合理性に気づかない大多数のバカから金を掠め取った金融資本主義の勝者……などなど。

 彼らが「常勝」でないことは、熱力学の原理で証明できるよね。

 技術の差異は消え、資源は枯渇し、バカなギャンブラーは自分のバカさ加減に気づき合理的な行動を取ろうとする。

 世界はホットなところもクールなところもなくなって平準化する。

 エントロピーが増大した世界で、巨額の利益を狙ったのが、リーマンであり、韓国サムスンだ。

 平準化した世界の微小な差異で利益を上げるためには、レバレッジしかない。金を借りて賭け金を吊り上げる、それしかない。

 これを、株式、証券のギャンブルでやったらどうなるか?

 勝ったら、利益は想定内。負けたら、損失は計り知れない。

 リーマン・ショックは起こるべくして起きた。

 ものづくりも同様で、韓国サムスンにはまず、こう言いたい。

 技術に自信があるのなら、隣国の日本でシェア1位を取ってみろ!

 東芝やソニーと比べて、明らかに技術が劣っている韓国サムスンは、しかし、世界シェア1位を取るまで、投資額を増やし続ける。

 これは、ポーカーで言えば、ブラフに他ならない。

 韓国政府は、嘘つきに国民の血税を与え続けているのである。

 税金で価格競争に勝つ?

 勝ってしまえば、技術はあとからついてくる?

 少なくともわしは、そんなギャンブラーには乗らないよ。

 空しさを噛み締め、でも、空しさに負けず、日本人は働き続けることだとわしは思う。

 誇りを胸にね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

日本の借金など、気にするな! あなたにそれを返す義理はない

 国の借金時計ってあるでしょ?

 一瞬で150万ぐらい増えるやつ。

 あれを見て、どう思います?

 恐ろしい?

 消費税をあと5%払おうと思いますか?

 あれが利子。イエス・キリスト、モハメッド、アルキメデス、シェイクスピアが「諸悪の根源だ」と言った利子。

 日本の借金証書である国債は、誰が印刷している?

 日銀である。

 日銀が印刷し、それを市場で売る。

 日銀は印刷代だけで何兆円もの金を生む。無から価値を生むのである。

 日銀の株主の51%は日本政府だが、残りの49%は誰?

 ロスチャイルド家がおそらく最大株主。次がおそらくロックフェラー。残りがいわゆる国際銀行団である。

 こんな談合、詐欺がどこにある!?

 ロスチャイルドはこの詐欺システムを世界中に張り巡らせた。

 結果、どうなった?

 欧米の国のほとんどが財政危機。増税、国立大学の学費値上げ(イギリス)などで、民主的に選ばれた政権が危機に立たされている。

 もし、隣の人が「国の借金が心配だから、消費増税もやむなし」と言ったら、こう言い返しましょう。

 日銀の利益の49%を外国人が盗んでいる。

 この犯罪を裁かないかぎり、消費税は払う必要ない。

 日本は法治国家なんだから。

 子どもに借金を残さないために10%の消費税を払うのではなくて、子どもために国際銀行団の窃盗を告発しよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月24日 (月)

喜味こいし師匠のご冥福をお祈りいたします

 勝手に「師匠」と呼んでいただけだけど……。

 合掌。

 ありがとうございました。

 いとこい師匠は、作品の意味を教えてくれた。

 お笑いスポーツノンフィクションを書いているとき、いつも、わしはいとこい師匠とともにいた。

 この地上で一番面白い漫才だった。

 こいし師匠は言った。

「一番手にならんことです。一番手はしんどい。二番手でええ」

 しかし、テレビを批判する言葉はひとつもなかった。

 揺るぎない自信、不滅の芸風とはこれだ。

いとし「あのね、僕もそろそろ、老後のことを考えないかん、と思ってね」

こいし「君ねえ……君、今、何言うたん!?」

いとし「せやから、老後のこと」

こいし「君はいくつや!?」

 すべては滅び、すべては不滅だ。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月22日 (土)

アメリカジョッキーCで大逆転!!

 さあさあ、東西重賞、いきましょう!

 AJCCは、③コスモファントムが2番人気とはありがたい。

 穴候補は、⑨ダイワジャンヌ。

中山11レース

③単

③-⑤⑨⑥

10レース

⑩単

⑩-②⑧⑮⑨

9レース

⑫単

⑫-⑦⑪②⑥

 平安ステークスの①マチカネニホンバレは悩ましい馬。世界一のラップを踏んできているのに王者になれない。ここから、夢のラップもういっちょう!!

京都11レース

①単

①-④⑭⑮⑨

10レース

⑫単

⑫-①⑬⑩

9レース

⑦単

⑦-③②

③-⑦

小倉11レース

⑧単

⑧-②⑪⑥

12レース

⑫単

⑫-②①⑩⑬

10レース

⑮単

⑮-①②⑩⑫

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月21日 (金)

アレキサンドライトステークスで万馬券!!

 先週から、改めて、競馬必勝法開発中!

 何年やってもダミじゃん!!

 で、データを取っていて驚いたのだが、ネットからただで簡単に手に入るスピード指数予想が、単勝8800円、馬単6万馬券を的中だ。

 やり方は簡単で、前走比較で最高の指数を記録した馬を買うだけ。

 これ、もしかして、鉱脈発見かもよ。

 あとの的中は、ほとんどが1番人気1着なんだけど。

 穴の単勝を買いますか。

 わしのラップタイム予想は、候補馬から1着馬が出る確率は高いんだけど、順番がしっかり来ない。

 精度を上げていきましょう!

 アレキサンドライトSは、河口湖特別のラップが出色。

中山11レース

⑯単

⑯-⑩⑫⑭②

10レース

③単

③-⑪⑥⑦⑤

9レース

⑬単

⑬-④⑨⑧⑥

京都11レース

⑪単

⑪-⑥②⑦

⑥-⑪

10レース

⑤単

⑤-⑩③④⑥

9レース

⑧単

⑧-⑨⑪⑦

⑨-⑧

小倉11レース

⑦単

⑦-②⑤⑥

10レース

⑦単

⑦-⑥⑫④⑩

12レース

⑥単

⑥-⑨⑪①⑫

| | コメント (0) | トラックバック (0)

胡錦濤と400人の商人 オバマもまた日本を沈めるために動いている

 結局、商談が成立しただけだった米中首脳会談。

 胡錦濤-オバマのタッグは、完全に日本を沈めるために動いているよ。

 オバマの最大の後ろ盾は、自動車の労働組合であり、オバマの最大の目標は、次世代自動車から日本の製品を排除すること。特にリチウムイオン電池だ。

 一方の中国は、ゴールデンタイムのテレビから、『ドラえもん』など、日本のアニメを排除して平然としている。

 これ、どういうことかというと、わしら日本人が本当に面白いものを作ったとしても、国家の規制により商売ができなくなる、ってことだよね。

 わしは今、「中国の人に読んでもらうためには」ってことをかなり必死で考えているが、規制されたら努力しても無駄だよねえ。

 もうひとつの極が韓国で、この国は、「世界シェアで日本に勝てるかも」という分野には、とめどなく国民の血税を注ぎ込む。サムスンからは税金を取らずに。

 このままでは、我が祖国のものづくり、連戦連敗でしょ?

 半導体で負け、液晶テレビで負け、音楽プレイヤーで負け、スマートフォンで負けた。

 いずれも、技術は日本発祥でセーフティーリードをとってからの大逆転負けである。

 昨日、わしは東芝のメガネなし3Dテレビを初めて観たが、これ、「資本主義の終わり」「差異果て」を象徴する商品だよねえ。

 微妙。ってことは生活に必要じゃない!

「差異」のない資本主義で、大国同士の会談が単なる商談であるなら、権力者の思惑によって、世界経済が動くということ。

 特定の国を大不況にすることも簡単だ、ということじゃないか?

 我が祖国の状況、第二次大戦前夜にますます似てきてないか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月20日 (木)

「坂本竜馬=フリーメイソン」説再び

 昨日もこの話題になった。

 飲み屋仲間で、わしが尊敬している物知りもこう言うのよ。

「グラバー邸にフリーメイソンの紋章がある」

 これ、正しくは、グラバーの家に紋章があるんじゃなくて、グラバーの家を建てた大工の家の門に紋章がある、なんだよ。

 年齢から言っても、グラバーがフリーメイソンの入信式を経ている可能性はゼロに近い。

 問題は、坂本竜馬が長崎に行って、武士の矜持を捨て、豹変し、株式会社を作ること。

 それが「日本の夜明けだ」と思ってませんか?

 マルクス主義者も、封建社会→資本主義社会、という段階を「社会の進歩」ととらえていませんか?

 大間違いだ、とわしは言いたい。

「日本の夜明け」から100年もたたないうちに戦争が起き、国家のために死じゃいけない人がたくさん死んだじゃん!

「南京大虐殺はなかった」と主張する人も、「中国人を大量に殺してはいない」と言える?

「日本の夜明け」前の江戸は、世界最大の都市だったのに、焼け野原になったじゃん!

 それらはすべて、利子を取って肥え太り、戦争に投資してのし上がってきた国際銀行団の仕業。彼らを中央銀行の株主として迎えた国家の悲劇だよ。

 中国はこのシステムに組み込まれなかった。

 100年、屈辱に耐えてきたんだよ。

 中国は自由のない国。わしも大嫌いだが、中国が反撃する理由はあるだろ?

 コキントウは、「ドル支配は過去の遺物」と言い放って、アメリカに乗り込んだ。

 20年前にそう言ったのは誰?

 サダム・フセインじゃん!

 アメリカよ、中国を空爆せよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月18日 (火)

とったどー!

とったどー!
強烈! 山本選手 3300円!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

競輪に行こうぜ!

 仕事がらみで、明日は、大宮競輪場へゴー!

 東日本発祥62周年記念倉茂記念杯決勝。

 車券を買うのは何年ぶり?

 どうやって予想すればいいんだろう。

 競馬、競艇のようにタイム比較ができないんだから。

 で、初日、2日目の22レースをネット動画で見た。

 結論から言うと、誰が強いのか、さっぱりわからない。

 決勝の素人予想は、藤田竜矢選手VS坂本亮馬選手だけど。

 坂本選手が人気するのなら(これもさっぱりわからんが)、藤田選手のラインを厚めに?

 平林選手?

 さっぱりわからんが、ただ、言えるのは、競輪ほど相互作用する複雑系ギャンブルはない、ってことだろう。大宮の直線、長すぎだし。

 昔、小橋正義選手、児玉広志選手を追いかけてたときも、ちっとも当たらなかったもんなあ(その小橋選手43歳が決勝に出てくる、というのもすごいが)。

 読み切ったときの快感は競馬より上、ってことだろうか?

 大宮競輪場のラーメンって評判どおりにうまいの?

 とことんダメ人間。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年1月17日 (月)

100年待つ こんな度量が日本人にあるか!?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110117-00000005-jij-int

 ドル支配は終わった。

 日本人は、どうする!?

 中国人が嫌いだから、ドルで生きる?

 この選択は、10年つづかねえよ。

 親米国家の数と反米国家の数をかぞえてみて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

与謝野馨 菅直人 史上最凶 最弱タッグ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8E%E8%AC%9D%E9%87%8E%E9%A6%A8

 このおっさんに経済の何がわかる!?

 熱心に読んだ本は「刑法」じゃん!

 菅直人くんは「物理学と経済学はどうも違うらしい」と60歳になって気づいた男。

 冷静に判断したら……。

 移民しかねえじゃん!!

 このご両人があんたの金を奪って、国際銀行団に貢ぐんだぞ。

 チュニジアに続け!

 世界は変わる!!

 変わらなきゃおかしい!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

強い馬は強い

 日経新春杯は、13頭立てで、京都芝2400メートル。

 前5走で逃げたことがある馬は、②ナムラクレセントだけ。

 競馬はなぜ、当たらないのか? 相互作用する複雑系だからだ。

 でも、このレースは、本来なら、複雑系になりにくいよね。

 予想は、ナムラクレセントが逃げてスロー。

 決め手のある馬が勝つ。

 ローズキングダムかルーラーシップが勝つ。

 だから、ローキンの単勝2倍なわけよ。

 意地悪な考え方をしないファンはローキンを買うよ。

 だから、武豊騎手は負けちゃいけないんだよ!!

 競技、ギャンブル、娯楽の信用問題なんだよ!!

 庶民のささやかな楽しみと小銭を奪っちゃいけないんだよ!!

 日本の競馬関係者は、10年、この掟を守っていない!!

 武騎手、頭を下げろ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月16日 (日)

ローズキングダム 武豊騎手の騎乗について

 批判は表面化していないよね。

 でも、突っ込みどころはいくらでもある。

 まず、歴史的に見て、日経新春杯は、テンポイントが脚をやったレース。

 日本競馬史上最大最悪の悲劇が、このレースで起きたのだ。

 ローズキングダムも世界の競馬をターゲットにしているのなら、なぜ、ここを使ったのか?

 勝っても「あ、そう」で終わり。負けたら「金返せ!」と野次られるよね。

 雪が降ったら、悲劇が待っているだけ。

 目的はなんだったのか?

 さっぱりわからん!

 ゲートが開く。

 また、武騎手が時代遅れの「90年代競馬」をやってしまう。

 ローズキングダムの最大のアドバンテージは、「人間の指示を守ること」「折り合いがいいこと」「気性がいいこと」だ。

 もし、外国人騎手が乗っていたら、「折り合いをつけること」よりも「馬に勢いをつけること」に重点を置いて前半を闘っただろう。

 今回、調教で初めて首を曲げていたことから、武騎手に一抹の不安があったのかもしれないが、「折り合いだけ」の騎乗をやったら、内の監獄にロックされるよ。

 つまり、武騎手は「エンジンに点火し、自分のリズムで、気持ちよく」という競馬を、最高に気性がいい馬から奪ってしまったのである。

 90年代なら、「一番人気の武さん」を全員がマークして、スローペースになる。武騎手がギアチェンジする時間が確保された。でも、21世紀の競馬はそうじゃないのよ。

 今日のローズキングダムの競馬には、「点火」の瞬間が一度もなかった。

 だから、初めて「内にささった」のである。

 心肺機能にも、気持ちにも火がつかないまま、競馬が終わった。

 ローズキングダムは、「キレる馬」ではない。

 しかし、あのメンバーで簡単に負ける馬でもない。

 苦しくなって脱落した馬が出てきたときに、余力たっぷりに前の馬を交わすスピードの持続力があり、そこで燃え尽きず、人間の命令を守り全能力を発揮してゴールする。それが、不調、不利を克服し、接戦を勝ち抜いてきたローズキングダムの偉大さだ、とわしは思う。

 ブエナビスタに次ぐ「偉い馬」だと思う。精神性だけなら。

 だとしたら、今日の競馬は、負の要素しかないよ。

 馬のために何もなっていない、だけじゃなくて、馬の未来を潰す行為である。

 関係者は、単勝を買ったすべての人に真摯に謝るべきだ、とわしは思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

政権交代に絶望している皆さん、銀行から金を下ろし、民主主義を実現しましょう!

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110115-OYT1T00838.htm

 これ、順番が違うよねえ。

 まず、国民に金を返し、銀行に金を返さなきゃ。

 AIGという会社は、「5080よろこんで」という詐欺保険を日本で売っているだけじゃなくて、サブプライムの詐欺証券に保険をかけて大損した。

 政権交代したのに、オバマはウォール街出身の政治家だから、「AIGはでかすぎて潰せない」という判断をした。

 オバマが悩んでいたとき、AIGの幹部は一人頭数十万円の社員旅行を楽しんでいた。

 こういう人たちを逮捕せよ、と、告発した映画が『インサイド・ジョブ』だが、これ、日本で公開される気配はない。

『ウォール・ストリート』は観に行くけど、『インサイド・ジョブ』とセットじゃないと本当のことはわからない、とアメリカ在住の人は教えてくれるよね。

 リーマン・ショックで最も悪質で、意味なく救済されたAIGが、ニューヨーク連銀に借金を返したらしい。

 順番が違う!

 まず、アメリカ国民に金を返せ!

 FRB、連銀は、ただ単に、紙幣を印刷して、インチキ保険屋に持っていっただけなんだよ。

 アメリカ人が働いて稼いだ金を奪って、それを返すのは後回しかよ!?

 端的に表している。

 国家は銀行に従属しているのである。

 まず、銀行に返して、できたら国民に返す。

 菅くんや与謝野くんの言うことに騙されちゃいけないよ。

 日本の財政赤字は、国家が銀行から金を借りた利子がほとんどだ。

 日銀の株主は誰?

 誰も知らないでしょ?

 見えないやつらに買い物をするたびに5%もむしり取られるわけさ。

 愛国心があれば、さらに5%取られても致し方ない?

 そんなアホな話はない!

 でも、絶望することはないよ。

 中央銀行の詐欺システムは、ヨーロッパでボロボロになっている。

 菅政権だってボロボロだろ?

 日本人がとことんアホで、詐欺に自ら引っかかる選択をし続けるのなら、移民すりゃいいんだから。

 わしは裏池袋で生き続けたいから、提言します。

 民主主義を実現したいのなら、今すぐ、メガバンクから金を下ろしましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月15日 (土)

日経新春杯で大逆転!!

 お寒うございます。

 PAT口座残高もな。

 しかし、なぜなんでしょう、⑤ローズキングダムの参戦。

 おなかが痛くて有馬記念を断念したのなら、普通、雪、厳冬の季節はお休みでしょ?

 雪の予報もあって、鞍上は、武騎手。

 叩きまくる? 押しまくる?

 JCのラップはもちろん水準高いけど、ヒモに回して単で狙うのが得策じゃろう。

 となると、ラップから狙えるのは、有馬記念0・4秒差の⑧ルーラーシップ。

京都11レース

⑧単

⑧-⑤⑨⑥

⑤-⑧

10レース

⑨単

⑨-②⑩③

9レース

①単

①-②⑩⑨⑤

中山11レース

②単

②-⑤⑭⑪⑫⑨

10レース

⑨単

⑨-①⑬⑤②③

9レースは勝負レースだ!

⑨単大勝負!!

⑨-②⑬①⑥

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月14日 (金)

ニューイヤーステークスで万馬券!

 お寒うございます。

 先週の中山は、向こう正面追い風、直線向かい風で追い込みがまったくきかない著しいトラックバイアスがあったけど、今週はどうなんでしょう。今のところ、風はないが。

 ニューイヤーSは⑩キョウエイアシュラで勝負!

 京王杯AHは、世界最高水準でしょ?

 前走大敗で人気も落ちるのでは?

 頼むで、ウチパク先生!

中山11レース

⑩単

⑩-⑥⑧⑤⑨⑬

10レース

⑯単

⑯-⑥⑪④⑩⑮

9レースは勝負レースだ!

③単大勝負!!

③-②⑦⑩⑬

京都11レース

⑧単

⑧-⑩⑮⑦

10レース

⑬単

⑬-④⑥⑧⑪

9レース

⑥単

⑥-⑧②④⑪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なぜ、与謝野!? この状況で増税!?

 歴史的に考えてみよう。同じことが繰り返されるのなら、戦争しかないよ。

 大恐慌→政権交代→民主的に選択された政府に対する国民の絶望→各国が内向きになり、外交が麻痺→各国政府が都合のいいことだけを考え、世界がブロック化→戦争→ロスチャイルドが戦争に投資して儲ける。

 これが繰り返されたら、人類はバカだ、ということだ。

 今、マジに危機なのは、ヨーロッパの財政問題だ、と言われている。

 中国共産党が、50年間待っていたのがこれだ。

「アヘン戦争以降、わしらをいじめてきた欧米列強は、国際銀行団から金を借りている、という矛盾がいつか露呈する」と中国共産党が考えてきたとしたら?

 中国が資金を引き上げたらヨーロッパ諸国は次々に崩壊する、というのが世界の現実だ。

 ゆえに、アメリカも、中国が世界の海を支配する、という戦略を放置するしかない。

 わしらが「日米同盟」を信じていても、日米の会議で「尖閣問題」は議題にもされない。

 さらに問題なのは、日本が中国と対立したとき、ブラジル、ロシア、アルゼンチン、ベネズエラ、イランといった農業国、資源国が絶対にわしらの味方になってくれないことだ。

 要するに、イギリスからアメリカへと引き継がれた基軸通貨を持つ国によってボコボコにされた国が束になって反撃してきているのが今だ。

 わしら、我が祖国は反撃される側にいるが、反撃する人々には反撃する権利がある、と思わないか?

 今、わしらは、与謝野馨を権力者として迎える。

 彼は、国際銀行団に利子を支払うために、増税をする。

 わしらに払う金など1円も残っていないのに。

 与謝野が率いてきた自民党が、わしら国民の金をウォール街に差し出したからだ。

 わしらの金はウォール街のギャンブルに遣われ、ギャンブルに負け、消えた。

 予言する。

 消費税増税は、日本人の移民への号砲となる。

 与謝野に説得される日本人、何人いる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月12日 (水)

わしは多分、間違っている 指摘のコメントよろしく!

天才数学者はこう賭ける―誰も語らなかった株とギャンブルの話 Book 天才数学者はこう賭ける―誰も語らなかった株とギャンブルの話

著者:ウィリアム パウンドストーン
販売元:青土社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 この本に書いてあるとおりに書いたら、なんかしっくりこないよなあ。

 多分、わしが間違っている。

 本当は、ジョン・ケリーの原典を読むべきなんだろうけど。

 この本は、目の前のレースで、セクレタリアトが単勝6倍で、「セクレタリアトが勝つ可能性は3分の1」という確かな情報を得た場合のことを書いている。しかも、控除率は無視している。

 単勝100ドル買って、3分の1の確率で600ドルを得る。負けたらゼロ。

 同じレースを3回やるわけか?

 これ、3回やったら、セクレタリアトが必ず一回勝って2回負けるか?

 それに賭ける馬券を買うやつがいるか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

競馬におけるケリーの法則

 ずいぶん前から『競馬投資法』といった本はたくさん出ているんだが、ケリー・システムを採用している馬券師がわが国にほとんどいないのはなぜなのだろう?

 わしは今、天才数学者、ジョン・ケリー二世のギャンブル必勝法にのめりこんでいて、これ、教えられることが多いよ。

 たとえば、京都金杯の②シルポート。

 わしの予想法では、優秀なラップタイムを刻んできたこの馬が、単勝12倍もついて本当においしい。ヒモが来なかったんで、こういう単勝だけを買うことにしようかな、とか考える。

 しかし、ケリーの第一の法則、

 エッジ/オッズ

 まず、オッズから。シルポートの単勝は12倍。これをアメリカ式に表記すると「11対1」。第一の法則の分母は、11となる。

 エッジ/11

 問題は「エッジ」の算出方法。「エッジ」とは、簡単に言えば、シルポートが勝つ確率だ。

 この答えを得るために人類は何百年も眠れぬ夜をすごしてきた。

 答えは何か?

 出走馬、一頭一頭の絶対能力だ、と言う人が採用するのが「スピード指数」だろう。

 インターネットで公開されている「スピード指数」の前5走最高値でやってみたら、買いは④ライブコンサートで勝つ確率が6・87%。

 これは買えない。

 確率論で言えば、13回走って1回勝つのがライブコンサートで、オッズが5・5倍。13分の1で550円得られるということは、このレースでの期待配当は40円ということになる。13回のレースに100円賭けているのだから、

 -60/5

 ケリーの法則では、「賭けてはいけない」ということになる。

 では、わしがやっているラップタイム予想で、買ったシルポートはどうなるかというと、

 単勝12倍だから、アメリカ表記で「11対1」。ゆえに分母「オッズ」は、

 エッジ/11

 わしのラップタイム予想でシルポートが勝つ確率は9・72%。11回走って1回勝つ。金杯で勝てば1200円の配当があるので、11分の1の確率で1200円もらえるので純利益は……なんと……9円!? 9円ちゃかない!?

 ケリー式では、エッジ=(純利益)9÷(賭け金)100=0・09

 0・09/11

 ここに単勝控除率20%が剥ぎ取られるので、

 0・072/11

 単勝12倍で「おいしい」と思った馬券は、ケリー式では「100円買うやつはバカだ」ってことになるのだ。

 ケリーが推奨し、実際、多くの馬券師やウォール街のファンドマネージャーが実践したケリーシステムはわしにこう言っている。

「シルポートの単勝には全財産の0・06%を賭けろ」

 PAT口座の残高が、最大で1万8千円ぐらいのわしにとって、それは「シルポートの単勝には100円賭ける価値もない」ってことだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月10日 (月)

メジロアルダン 中国で種付け中に死ぬ?

 そんで、中国の競馬について検索していたら、メジロアルダンが大陸で死んだ事実を初めて知った。

 種付け期間は2年か3年のようだけど、ノーザンテーストの子孫は、大陸に実在するのだ。

 中国競馬は、2000年に政府によって禁止された、という情報があるけど、北海道のせりで日本のサラブレッドを買って「中国で走らせたい」と語った中国人も実在する。

 中国には300もの競馬場があるという。

 香港方式で馬券が発売されたら、史上空前の熱狂になると思うぞ。

 どこのカジノに行っても、一番熱いのは中国人だからさ。

 JRAも香港方式を採用して、馬連の控除率を下げて、中国人に馬券を売ったらどう?

 長期低迷を打ち破る方法はそれしかないと思うがなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

香港競馬で200億円稼いだ男!? エド・ソープ

天才数学者はこう賭ける―誰も語らなかった株とギャンブルの話 Book 天才数学者はこう賭ける―誰も語らなかった株とギャンブルの話

著者:ウィリアム パウンドストーン
販売元:青土社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 この本、すごいことが書いてあるのよ。

 エドワード・ソープという人物についてである。

 彼は、カリフォルニア大学アーバイン校の教授で、同時に、ヘッジ・ファンドの草分けマネージャーで、同時に、香港競馬で1億5000万ドルを稼いだ、というのだ。

 で、調べてみると、香港競馬の控除率は、単勝、複勝、馬連、ワイドが17・5%。

 これは、アメリカ競馬と比べて驚くべき数字ではないが、なんと、香港では、1980年代、国民一人頭(赤ん坊も含め)年間1400ドルも競馬に賭けていた、というのである。総額100億ドル。

 香港にゴー!!

 控除率の不利を補う「パイのでかさ」ってこと?

 当然、ソープはコンピュータで予想をしたのだが、入力される変数は130にも及んだという。

 ビデオを分析し、各馬の能力指数を出すスタッフがいたらしい。

 その指数をもとに、「ケリー方式」で賭け金を決定。

 しかし、それで200億円も稼げるか!?

 その後、ソープはITバブル崩壊で1億ドルを溶かして、こう言った。

「競馬で確実に稼いできた金が、株式市場で損をしたものと比べてどれくらいかを見れば、馬は株よりずっと安全な投資に見えるでしょう」

 17・5%の寺銭を取られても?

 いずれにせよ、希望はあるよ!

 日本競馬はボロボロになったけど、中国で競馬ブームは必ず起きる。

 控除率は、おそらく、香港と同様になるはず。

 競馬予想の緻密さでは(ソープには及ばないにせよ)、我が祖国は間違いなく世界最高水準だろう。

 中国競馬で勝負じゃん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 9日 (日)

フェアリーステークスで10万円じゃ!!

 うー。単勝は当たるんだが、ヒモが来ないねえ。

 単勝だけの勝負にしたほうがいいのかしらん。控除率も有利だし。

 しかしまあ、照準は合ってきている。

 三日目で、大逆転、ダー!!

中山11レース

⑮単複

⑮-⑬③④⑧

10レース

④単

④-①⑦⑩

9レース

⑫単

⑫-⑧④⑬

京都11レース

⑭単

⑭-⑨②⑥⑬

10レース

③単

③-⑦⑨⑥

9レース

③単

③-⑥⑬②⑫

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 8日 (土)

シンザン記念で10万円じゃ!!

 ……う~ん……う~ん……。

 馬券が当たらんのね。

 がばっ、ぐびぐびぐび、ぷはー!

 さあ、2日目の競馬!

 明日は当てまくるぞ!

 シンザン記念の⑫ドナウブルーですが、白菊賞は少頭数のドスローじゃん!

 切る!

 ラップタイムで予想するんだから、切るしかねえじゃん!

 よ、待ってました、②ワイズリー!

 かえで賞は、緩みのないレベルの高いレース。

 この馬の方が速いよ!

 こっちだって無敗。

 なぜ、こんなに人気がないの!?

 10万馬券じゃ!!

京都11レース

②単

②-⑭⑮⑤⑬

10レース

③単

③-⑬⑤⑥⑨

9レースは勝負レースだ!

⑥単大勝負!!

⑥-①②

中山11レース

⑨単

⑨-④⑥③⑮

10レース

④単

④-①⑤⑩

9レース

⑤単

⑤-⑨⑫⑬⑭

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 7日 (金)

新春ステークスでおめでとう!!

 お寒うございます。

 湯たんぽ抱いて予想をしておったんだが、我慢できなくて、ガスストーブをつけました。

 ビンボな話やなあ。

 世の中、混迷を極めておりますが、わしは、東西金杯、単勝的中!!

 この調子で、3日連続開催、どっぷりといきましょう!

京都11レース

⑧単

⑧-③④⑩⑭

10レース

③単

③-⑤⑨⑪

⑤-③

9レース

⑥単

⑥-②⑦⑧⑫

中山11レース

⑧単

⑧-⑩③

10レース

⑤単

⑤-③⑪⑭

9レース

⑧単

⑧-⑭⑥⑬

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 4日 (火)

あけましておめでとう! 金杯で万馬券!!

 謹賀新年

 今年もよろしくお願いします。

 大発会は株価上昇。

 でも、材料は不安に満ちているよなあ。

 スペインの国債を中国が買う、というのが好材料?

 逆に言えば、中国が「もう買わない」と言っただけで、世界は……???

 ロスチャイルド、ロックフェラーによる欧米の民主政府に対する「利子支配」は、崩壊寸前。

 これは、めでたいことなのだが、唯一の希望が「自由のない国」ってのは……???

 その国が、海賊問題、尖閣問題と「捏造」を繰り返し、世界の海を支配しようとしている。

 でもね、怒り狂ったり、絶望したりすることはないよ。

 世界は変わる。

 明日は今日と同じじゃない。

 空元気出して、笑って小銭を奪い合いましょう!

中山11レース

④単

④-⑯⑫②⑮

10レース

⑦単

⑦-⑤⑥⑬⑩

9レース

⑨単

⑨-①⑧⑩

京都11レース

②単

②-⑨⑮①⑭

⑨-②

10レースは勝負レースだ!

⑦単大勝負!!

⑦-③⑤⑧

9レース

⑮単

⑮-④⑥⑦⑧⑨

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »