« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月31日 (月)

デニス・ホッパーさんのご冥福をお祈りいたします

 最高傑作は、『アメリカン・ウェイ』でしょ?

 ベトナム戦争の戦士が帰還を拒否して、B52を占拠。アメリカ上空で海賊放送をしている。

 バカ映画です。

 米軍が、撃墜のために放ったミサイルを、ジミ・ヘンドリックスの音波で撃墜するんだから。

 しみじみバカ。だけど、あの機長は、ホッパーにしかできなかったよね。

『アメリカの友人』よりも『地獄の黙示録』よりもわしは好きだな。

『悪魔のいけにえ2』の保安官役もよかったなあ。

 木を切っているだけだもん。与作か!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月30日 (日)

競馬コンシェルジュを観ていてわけがわからなくなった

 ムネヒロ・コンシェルジュは、目黒記念のオッズでは買える馬がいないので、①トウショウデザート。

 でも、3連単のアタマに①は入っていない。

 わけわからん!

 だったら、年に一度の競馬の祭典、日本ダービーで、⑫ヒルノダムールがなぜ、買えるの?

 しかも、⑨ペルーサの2頭軸3連単でいこうと思っていたけど、フルヤ・コンシェルジュの意見を聞いてやめた!?

 一応、有料放送なんですけど。

 この馬が勝つ!

 この馬は強い!

 強い馬は美しい!

 なぜ、そう言えないの?

 ダービーですぜ!

 過去、青葉賞馬が一頭もダービーを勝っていないから「ペルーサは危険な人気馬」なんですか?

 もちろん、わしの予想は大ハズレが多い。

 どの馬に賭けても、その人の自由。

 でもね、馬や人間に感動して賭ける、ってことがなくなったら、なんのために競馬は存在しているんだよ!?

 たとえばさ、NHKマイルカップについて、わしが「世界一」と書くと「世界一とは思いませんけどね」ってコメントがつく。

 で、レコードタイムなのに、理由は書かないんだよ。

 感動できなくなったら、この世は終わりだよ。

 少なくとも、人間に感動したくない、と考えている人間の人生は、わびしい。

 予想も人間の営み。

 感動できなくていいよ。

 配当がつかないからって、変節するやつらばかり、って、なぜ!?

 人間は人間に感動しても、キャラなんぞには心を動かされないよ。

| | コメント (1) | トラックバック (2)

2010年5月29日 (土)

さあさあさあ! 競馬の祭典、日本ダービー!!

 このレースだけは、当てたいねえ!

 内からいきましょう!

 ③ルーラーシップですが、前走のパフォーマンスには驚いた。確かに、プレッシャーのかからないところを進んだことが勝因かもしれないが、上がり3ハロンは、青葉賞より速い!馬添えに不安があり、内枠はマイナスかもしれないが、やや重の阪神でも上がり34秒2だよ! 対抗。

 ⑦ヴィクトワールピサは、惚れ惚れするねえ。調教の姿を見ても柔らかい。速く走らされているんじゃなくて、勝利の意味を知っているかのよう。皐月賞は、内からするする上がれて、直線で前がぱっかり開いて……「ラッキー」なんていうのは、いちゃもんか? ヒモ。

 ⑬ゲシュタルトの評価が異様に低い。京都新聞杯のラップは、例年ならダービー即通用だ。ヒモ。

 ⑭リルダヴァルは、野路菊Sのラップを取り上げる。NHKマイルの異次元のラップも乗り切って、本格化だ! ヒモ。

 ⑰トゥザグローリーですが、4馬身ちぎられても青葉賞のラップはすごすぎる。ヒモ。

 そして、2010年日本ダービー、わしの本命は……。

 ⑨ペルーサがここを圧勝し、世界を制覇じゃ!!

12.5 - 10.8 - 11.8 - 12.7 - 12.2 - 12.6 - 13.2 - 12.2 - 11.8 - 11.5 - 11.3 - 11.7 

 これが青葉賞のラップ。文句のつけようがないよ。すばらしく速い!

 4角前でもたついたように見え、横山騎手も早仕掛けになったが、あわてることは何もなかった。

「僕が馬とけんかしなければ勝てる」

 そこから学んだ余裕だよね。

 馬場が悪くなっても、ピサとは上がり3ハロンで0・5秒の差はあるとわしは思うぞ。

 圧勝あるのみ!!

東京10レース

⑨単

⑨-③⑬⑰⑭⑦

12レース

⑫単

⑫-④②⑥

9レース

⑨単

⑨-⑮⑥⑧

8レース

⑭単

⑭-⑤⑧⑨②⑩

11レース

③単

③-②⑧⑭①

京都10レース

⑨単

⑨-②⑥⑫④⑬

9レース

⑦単

⑦-⑥①⑩⑬⑫

11レース

④単

④-⑥⑦⑧⑤

 蘇れ、ダノンシャンティ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダノンシャンティ 無念!

 骨折ですか……。

 そこまで過酷なレースだったとは……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鳩山くんは「もう誰も信じられない」と言ったらしい。

 おそらく、鳩山くんは、対米外交のエキスパートから、「普天間基地をなくせます」って言われ続けていたんだろう。

 甘い。

 情勢がすっかり変わってしまったんだよ。

 橋龍くんのころは、アメリカの「対日ミッション」の真っ最中で「危険だから基地をなくして」と日本人が言えた。

 たとえば。

「金融ビッグバンでアメリカの金融屋が儲けやすくしますから、基地負担を考えて」とか。

 その後の小泉政権で、ミッションは完了したのである。

 儲け話もカードも鳩山くんは持っていない。

 アメリカはカードを持っているよね。

 たとえば、牛肉の輸出を止めたら、日本の外食チェーン店は壊滅する。

 しかも、わが国は口てい疫が流行中。

 関税を上げただけで、日本の自動車、家電関連企業は壊滅する。

 為替レートだけで潰れかかっているんだから。

 そんな現実の上に、日米安保はある。

 日本に儲け話が何もないんだから、アメリカ人は「ほっとけ」ってなるよ。

 ほんと、移住したいよ。

 それをわかっていたとしても、人間は怒る。人間は闘うよね。

 だから、悲しいのう。

 日本人がこんなに怒っている夜は久々だろう。

 連帯と助け合いが生まれたらいいんだけど。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年5月28日 (金)

金鯱賞でダービーの資金稼ぎじゃ!

 さあ、ダービーウィーク!

 気合入れて、丁寧に、馬券を買いまくりましょう!

 金鯱賞。①リトルアマポーラはGⅠ馬ですぜ。なぜ、印がすかすか?

京都10レース

①単

①-⑤⑧⑪⑦

9レース

⑨単

⑨-⑤①⑧

11レース

⑧単

⑧-⑫⑯⑩

東京11レース

⑭単

⑭-④⑮⑧⑪

10レース

⑩単

⑩-⑥⑦⑫⑮

9レース

①単

①-⑦⑪⑫⑭

 これから、何人の正義の人が囚われるのか、と思うと、悲しいよね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ダービーウィークですな

 皐月賞、主要な前哨戦を見直してみた。

 ペルーサは強いよ。

 不満はただ一点。青葉賞、ゴーサインの前、ペースが上がったときにもたもたしていること。

 ゆえに、ヨコテン先生は、直線に入って即、ゴーサインだよね。

 もっと厳しいレースになって、ばてないか? 差されないか?

 ルーラーシップにもラップの裏づけがあるから今年のダービーは面白い。

 ただ、プリンシパルSはストレスのない競馬。もまれたら惨敗もあるよね。毎日杯はブンブンに追い出すところで、外の馬が落馬。言い訳はできるかもしれないけど、ヴィクトワールピサだったら「ラッキー!」って抜け出してたかもよ。

 そのヴィクトワールピサですが、皐月賞はうまくいきすぎ。向こう正面で、内からするすると上がっていけたんだもんなあ。GⅠであれはラッキーだったと思う。4角でも「完全に前が壁だ」と思った直後にウイニングロードが開いた。岩田騎手は最近、なんかおかしくて、勝負どころで完全にバランスを崩したが、馬が自分の仕事を知っているかのように、馬群を縫って1馬身差。本当に偉い馬だねえ。

 ダノンシャンティは、1600だとむちゃくちゃに強いよ。折り合いに問題もないし、なんにもしないで直線外に出したら、かなう馬はいないと思う。テキも超強気だよねえ。「次元が違う」とかねえ。

 でもね、2000メートルのラジオNIKKEIで外から馬をかぶされただけでかかっているんだよ。これ、ダービーだと超危険だと思いませんか?

 強い馬はかかる。

 ゲシュタルトは強いと思うけど、乗りやすい馬ではないよね。はまったっらダービー馬、ってこともあるかも。ないか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月27日 (木)

牛を殺処分するということ

 わしは馬に乗ったことはないが、

 なら、偉そうに競馬の予想をするな!!

 牛に乗ったことはある。

 背骨が馬のように縦に揺れずに、横にグニグニ動くので乗りにくいったらない。

 生まれは、稲作地帯なのだが、山沿いの近所だけ、乳牛を飼っている農家が多かった。

 幼なじみのSちゃんの家も牛がいて、お父ちゃんは若くして亡くなり、体が不自由なおばちゃんもいて、おかあちゃんは婦人会の旅行にも行けない。

 Sちゃんは学校から帰ったら手伝い。手伝いの合間に遊ぶ、という日常を生きていた。

 そんな日常にも、騒ぎ、お祭りはあって、最大のお祭りは牛の出産である。

 近所の人が総出で子牛を母牛から引き出す。

 子牛が立ち上がると、誰もが笑顔になる。

 ある日、音楽の授業で、一人ずつ独唱する、ってのがあって、課題曲が『ドナドナ』だった。

 わしは、後に新宿ロフトを震撼させる(ホンマか?)美声でもって、浪々と歌い上げた。

 Sちゃんの番になった。

 Sちゃんは歌わない。

 口を開けても言葉が出てこない。

 はたと気づいた。

 激しく悔いた。

 お祭りの半分は、お通夜になったのだ。

 男の子牛が生まれたときは。

 男の子牛は軽トラックに載せられて、山道を運ばれていって、道の頂点で消える。

 それをわしも見送ったことがあったのに……。

 牛が殺されるということ。

 丹精込めた種牛を国家権力によって殺される人の気持ちを、わしなど慮ることも、その資格もありはしないが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ああ、スペインよ!

 人間はなぜ、同じ愚かなことを繰り返すのか。

 うちのかみさんは仕事上、ヨーロッパの国に行くことが多いが、かみさんが「住みたい国」の一番に挙げていたのがスペインだ。

 その国で、10年ほど前から住宅バブルが起きていたんだな。

 今回、破綻した貯蓄銀行は、非上場の地域密着型の銀行だったようなのだが、バブルの先頭に立って、不動産屋、土建屋、住宅販売会社に信じられない額を貸し付けていたらしい。

 リーマン・ショック以降、IMFなどの指導で政府が推し進めてきたのは、40行を超える貯蓄銀行を十数行に統合すること。

 日本とまったく同じじゃん!

 そしてついに、銀行破綻、国有化、不良債権処理に血税投入、という事態になった。

 驚くべきは、それと同時に、まるでこの時期を計っていたかのように、IMFが牙をむいて吠え立てたこと。

 強直化した労働市場を改善せよ(ようは時給を下げろ、ということ)!

 規制を撤廃せよ(金融屋がより儲かるようにね)!

 構造改革を推し進めよ!

 日本とそっくりそのままじゃん!

 これ、定期的に行っているIMFの調査報告を受けての声明だが、タイミングが絶妙すぎだ。

 ちなみに、IMFは日本に対して今、どんな声明を出していると思う?

 消費税を上げろ!

 それだけ(それだけでも、大きなお世話だし、わしらは喰えなくなるんだが)。

 日本からは、ほしいものすべてを盗んでいったからね。

 このミッションが、ヨーロッパの小国を一巡りしたら、世界はどんなところになってしまうのだろう。

 わしは、中国という国が大嫌いだが、対IMFに関しては、最後の希望なのかもしれない。

 中国人民元についてのIMFの調査報告を中国が発表していない、という話がある(IMF声明の公表はその国の政府の判断にゆだねられている、という話もわしは始めて知った)。

 IMFが「中国政府は為替操作をしている」という証拠をつかんで報告したが、中国がもみ消した、と主張するアメリカの議員が複数いる。

 発表しなくていいのなら、「消費税を上げろ」なんて日本への要求を日本のマスコミは報道せんでよろしい。

 本当にひでえ世だが、心配しないでもいいと思うぞ。

 IMFから最もひどい目に合わされたアルゼンチンの人々は、その頃からハッピーだったし、今は、政治も安定し、日本よりずっと景気がいい。

 なぜ?

 反米国家になったからだよ、鳩山くん!!

 働いたことのない最高権力を選んでしまったわしらは不幸だが、しっかり喰って、しっかり寝て、適度の運動をして、健康でいれば乗り切れるって!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月26日 (水)

50人以上のヤクザが!?

 笑うしかないでしょう。

 入れた相撲協会もすごいが、ヤクザはなんの大会。

 花会? 示威行動?

 なんで、警察が動くまで一年近くかかっているの?

 わしは『相撲どすこい読本』(別冊宝島 ちっとも売れへんかったけど、おもろいでぇ)で、そもそも、相撲は民主主義にはなじまない、と書いた。

 現代社会の島宇宙なんだから。

 そこに足を踏み入れる、ってことは、極端に言えば、法治国家から解放された喜びなのである。解放のためにゼニを払う。

 島宇宙は存在を許されないのか?

 本当に、世知辛い。

 暴対法って、憲法違反だとわしは思う。

 もちろん、ヤクザに取材して、名刺を渡したりしないし、なるべくなら、関係のない日常を送りたいけど。

 まあ、歴史は大体、そんなもんで、博打場が消え、残った公営ギャンブルからも怪しげなものが排除され、300年ロマンとか言うペテンがまかり通ることになり、光浦が結婚する。

 JRAは仕分けされない。

 アホか!?

 事業仕分けというのは、元官僚に渡った金を問題視するだけで、元閣僚に渡った金には手をつけない。

 なぜ?

 その金が民主党に引き継がれたからだよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

年収10億円の金融屋の大邸宅を、家から追い出された黒人たちが取り囲んでも、何も起こらなかった。なぜ!?

 まず、押さえておかなければならないのは、国際金融資本家は民主主義とは真逆の場所にいる、ということ。

 日本で政権交代が起きて、日本の経済政策が変わる、と思った人はたくさんいるはず。雇用が増えるはずだ、とわしも思った。

 選挙で、日本の最高権力者である総理大臣は辞めさせられても、日銀総裁は辞めさせられないよね。

 権力者が交代しても、紙幣を印刷する権利がある人は、民主的に選べない。

 これこそ、諸悪の根源でしょう?

 端的に言って、日本の技術者、研究者が、心を込めて新製品を作って売り出しても、それを為替レートで潰せる権力者がいる、ってことでしょ? そこだけは、100年くらい政権交代が起こらなかった、ということでしょ?

 民主主義なんて、この地上にない。

 もうひとつ、重要なのは、国際金融資本にとって、思想などなんの問題でもない、ってことだ。

 共和党であろうと、民主党であろうと、労働党であろうと、保守党であろうと、自由民主党であろうと、ボルシェビキであろうと、中国共産党であろうと、北朝鮮の人民会議であろうと。

 アダム・スミスでもいいし、マルクスでもいいし、ケインズでもいい。

 ロスチャイルドは、ロシア革命に投資した。

 戦争が起きれば勝つほうに投資して、大儲けし、紙幣を印刷するチャンスをうかがうのである。

 ガンジーががんばって、独立を成し遂げても、「別に」である。

 貧乏人の味方である民主国家は金がかかるから、発展途上国には、IMF(と言ったら国際機関のようだが、内実は銀行の集団)が金を貸して、借金の条件に、金融だけが儲かるシステム(規制緩和、グローバリズムなど)を押し付ければいい。

 物静かな脅しだよね。取立ては世界一厳しいんだから。

 借金の条件のいの一番が「労働市場の柔軟化」であったことこそ、今の危機の最大の原因だったとわしは思う。

 子供を働かしてはいけない、とか、最低賃金、とか、労働基準法で守られてきた人間の権利などを根こそぎ焼き尽くしたいわけさ、国際金融屋は。

 まるで「家族」のようだった日本の会社は本当に消えたでしょ?

 私事で言えば、出版社の編集部に行って、朝まで激論を交わして、雑誌の紙面を作って売った、という体験が皆無になった。

 わしが絶望するのは、わしの仕事の現場であるマスコミが、「世界がグローバル化したので致し方ない」とか言うのはまだしも「20年も景気が悪いのは、IMFの言うことを日本も途上国も守らないからだ」と言い続けてきたことだ。

 マスコミが社会の木鐸であるのなら、「民主主義の危機だ」と書くべきである。

 ところが、「ギリシャやスペインといった小国のバカどものためにえらいことになった」という論調なのである。

 ギリシャは世界最古の民主主義を誇る国である。

 リスペクトがない。シンパシーがない。

 人間を信じる気持ちがない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コメント、ありがとう!

 ショウリュウムーンについての言い方、言葉足らずでした。

 スマンです。

「250万円の大量投票があった」とか、「いや、プロの本誌の予想家まで◎を打っている」とか、情報が飛び交っていたんで、吐き捨ててしまったんですが、その根拠を精査してから書くべきでした。

 でもね、昨今、「プロの予想」がゆるゆるになっていることだけは確かだろう。

 責任を取りたくないのか、自信がないし、スカッとした予想に出会うことがほとんどない。

 大間違いをしても「あの人らしいなあ」と思わせてほしいのよ。

 わしも本命がシンガリ負けするなど、散々だが。

 スマンです。

「ロック」さま。

 北朝鮮の攻撃はまず、独裁者交代の混乱を予期しての「恐怖政治」だと思う。

 ラングーン事件など、これまでもやってきたからね。

 それが、ヨーロッパの銀行破綻とあいまって、日経平均を直撃したことで、キムくんはうまい酒を飲んでいるんじゃないかなあ。

「出来レース」と考えると、あまりにも、南の利益が少ない、とわしは思う。

 いずれにせよ、歴史は証明している。

 資本主義が崩壊したときは、内政は制御不能になり、民主主義は機能しなくなり、戦争ではなく、戦争の恐怖がまず、すべてを押し流す。

 朝鮮戦争は日本に「特需」を生んだが、今回はどうなんだろう?

 まったく予測不能だが、ヨーロッパの金融機関がばたばた倒れることだけは確かで、そんななか、「環境技術が日本を救う」なんて言っているのは愚の骨頂だ、ということだ。

「株ブーム再来!」と『SPA!』が書いたのは、5月25日号だよ。つまり、今日だ。

 鳩山くんの言葉より、こっちのほうが許せない、と思いませんか?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年5月25日 (火)

なぜだ、岡田監督!?

 戦術を云々する前に、なぜ、岡田監督なんだろう。

 たとえばさ、バカラのテーブルに岡やんとディエゴ・マラドーナがいて、どっちかに乗ってハウスを攻めなきゃならない、ってなったら?

 マラドーナがジャンキーで報道陣に空気銃を乱射した、という事実を知っていても、わしはマラドーナに乗るよ。

 サッカーは裏を取るゲーム。「いい人」に乗っていたら勝てないと思うぞ。

 しかし、シュンスケの「ゲームに入っていけなかった」という言葉は、ベテランの発言としてどうなの?

 相手は宿敵。知り尽くした強敵じゃん。

 しかし、「様子を見る」んだな、日本人は。

 ワールドカップも、多分、そうなる。

 いや、「もっと」そうなる。

 そんな時間があるか?

 相手は、「様子を見ている日本人の様子を見て」変則リズムで攻めてくるよ。

「様子を見ている」選手の配置は教科書どおりなんだから。

「気持ち」とか「勇気」とか言う以前の問題。

 日本人には、悪役も詐欺師も一人もいないんだもんなあ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年5月24日 (月)

沖縄に行って幸せになった米兵がいるか?

 沖縄で訓練を受けて、ベトナム、イラクにいったアメリカ人が、「行ってよかった」と言うのなら、話を聞きたい。沖縄の訓練で、スティーヴン・セガールのように強くなったとかね。

 沖縄の基地に抑止力はないよ。北朝鮮のミサイルを打ち落とすことはできない。

 しかし、アメリカ人がハッピーなのなら考える。

 どう考えても、誰もハッピーじゃないわけさ。

 アメリカ人は、沖縄や横須賀に行きたいわけじゃない。生きていくために、いやだけど行く。

 つまり、人間が誰一人、幸せにならないのが在日米軍基地なのでは?

 サウジアラビアにいる米軍兵士も不幸だとわしは思うよ。

 中東の抑止力にはならず、ただ、9・11の原因になっただけだもんな。

 でもさ、日本が自民党政権に戻って、みんなは平気?

 わしは世界が変わることを信じたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アパパネが強い

 アパパネはパドックでは良く見えなかった。

 体重10キロ減。

 距離延長が800メートル。しかも、道悪。

 ゲート入りは最悪。

 それで勝っちゃうんだから、化け物かも。

 アグネスワルツも強い。

 オウケンサクラを押さえたアンカツ先生に賭けた人は、不満たらたらかもしれないけど、あれがアンカツ先生の思想なんだと思うよ。ブエナビスタのときのように、馬を信じて、あそこから勝つ、という思想。逆に言えば、「馬と会話して負けたってしょうがねえじゃん」という達観。

 ショウリュウムーンの単勝に大金を張った人は、どんな考えだったのか? 道悪? ウチパク先生? 血統? さっぱりわからん。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

判定写真を何度も見て

 サンテミリオンのハナが出るんじゃないの?

 未練がましいわい!

 いいレースでした。

 手ごたえは完全にアパパネだったけど、差し返したのは、まさにヨコテン先生の魔術。

 オークスの馬券をとったのは、多分、初めて。酒がうまいねえ。

 土日トータルで負けているに。

 同じギャンブルでも、株式投資ではこうはいかないでしょ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月23日 (日)

どこに基地を持っていっても、抑止力などあるはずがない

 民主党は仕分けをやっているのね。

 だったら、米軍基地の意味を問うべきなんだよ。

 何の意味があるのか、と。

 テロリストとの戦争に沖縄の基地がどう貢献しているのか、と。

 ゼロ。

 違う?

 ビンラディンはつかまっていない。

 北朝鮮のミサイルは迎撃できない。

 米軍はいるのに、韓国の軍艦が真っ二つ。

 米軍が抑止力で阻止しろよ!

 日本の原発を標的にした攻撃を米軍は阻止できる?

 なんのために、沖縄の子供に「怖い」と言わせ続けているんだよ!?

 これって、要するに、大国は戦争ができない、ってことじゃん!

 抑止力はアメリカもゼロ。

 ならば、なぜ、沖縄の海を埋め立てなきゃいけないの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宝くじ、角界の野球賭博、普天間基地

 角界の賭博を全部摘発したら、大相撲は終わると思うぞ。

 まあ、「野球賭博はやめて、競馬をやって」と大関には言いたいけど。

 わしも、取材したことがあったんだが、野球賭博って、ほんま、熱くなるらしい。

 吉本の人気漫才師が死んだのも野球賭博だったよねえ。

 PATで競馬で負けて、グリーンチャンネルが映っているテレビを壊す人はいないと思うが、野球賭博ではほんまにテレビを壊してしまうらしい。

 取材した人は、地主のボンボンなんだけど、テレビ2台を見て、イヤホンでラジオ中継を聞いて、という状態になって、すべてを破壊したらしい。

 で、また買う。ビックカメラは大儲け。

 その人がどこにいるのか、何人かに聞いたが誰も知らない。

 野球賭博のハンデを切っている人が、神戸と和歌山にしかいない、と聞いたが、ハンデ師は高校野球、社会人野球の予選にまで行くらしい。

 わしが賭けてたら、阪神がオリックスに連敗した時点で、やっぱ、テレビを壊してたかも。

 ポテンヒットが連発する野球というゲームで、しかも、ひいきのチームがある、って世界で博打はやれませんよ。

 で、宝くじだが、わしもドリームを一枚だけ買うよ。競艇で当たったときとか。

 でも、控除率が50%を超える博打に、300円券20枚を買っている人はアホだと思う。

 じゃあ、なんで、一枚買うのか。

 買わなければ、当たることは永遠にないからだ。

 あんたもアホやろ。

 おっしゃる通り。だまされてます。

 宝くじの目くるめく世界を知りたい人は、この本がお勧めだ。

偶然の音楽 (新潮文庫) Book 偶然の音楽 (新潮文庫)

著者:ポール オースター
販売元:新潮社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 今日、鳩山くんが沖縄に行くらしいけど、覚悟を決めたほうがいい。

 CIAに暗殺されるのも、沖縄の絶望した失業者に殺されるのも、死は死だ。

 三里塚闘争を超える反対運動が起きるよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月22日 (土)

オークスで万馬券じゃ!!

 うー、予想に時間がかかった。

 オークスって、悩ましいレースだよねえ。

 この距離を経験している馬はほとんどいない。桜花賞からの直行だと、どのラップを取っていいのかがむずかしい。かといって、荒れないG1。

 でもね、今年の3歳牝馬はレベルが高いぞ。

 GⅠです。内から行きましょう。

 ②アグネスワルツは強いよ。レコード決着だったフローラステークスは当然、超絶ラップ。それを逃げて1馬身差なんだから、スケールがでかいよ。ヒモ。

 ⑥オウケンサクラも同様。今年の桜花賞は超絶ラップ。逃げて半馬身差なんだから強い。ヒモ。

 ⑨モーニングフェイスをバカにしてはだめだろう。オークスに照準を合わせてきた馬。スペシャルウィーク産駒はじわじわと成長してくる。ヒモ。

 ⑪ブルーミングアレーは人気がた落ち。善戦ウーマンだけど、2着はあるかもよ。ヒモ。

 ⑰アパパネですが、1600までしか経験していないのが悩ましいねえ。ここもあっさりなら名牝だけど。ヒモ。

 そして、わしの本命は……。

 ⑱サンテミリオンが止まらない!!

 フローラステークスは超絶ラップ!

 大外になって人気にならないのもグッド!

 腕と推進力と魔法の見せ所だ、ヨコテン先生!!

東京11レース

⑱単

⑱-②⑨⑰⑥⑪

10レース

②単

②-⑪⑭④⑬

9レース

⑬単

⑬-⑱⑯⑰⑪⑭

8レースは勝負レースだ!

⑨単大勝負!!

⑨-⑦③④

京都10レース

⑭単複

⑭-②⑤⑥⑬⑩

9レース

③単

③-⑥⑦④⑪

11レース

⑥単

⑥-⑤①②

新潟11レース

①単

①-⑦③⑩⑪

10レースは勝負レースだ!

①単大勝負!!

①-②⑭⑥⑬

12レースも勝負レースだ!

⑫単大勝負!!

⑫-②⑧

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コメント、ありがとう!

 光浦でした。

 スマンです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

この爺さん、白川総裁をわしらは選挙でやめさせらない。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100521-00000442-reu-bus_all

 時間は金では買えません!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日経平均の底値は?

 いたんだよ。前に、日経平均が7000円になったとき「そのとき銀行株を買っていたから大儲けした」とか言う輩が。

 今回は、絶対にそれをやってはいけない、とわしは思うぞ。

 環境株、たとえば、東レに投資すのもダメだ、とわしは思うぞ。

 当分、株式市場はニュースにもならない、とわしは思うぞ。

 ニュースは戦争の恐怖のみ。

 あおられたって、動揺するな。

 何も起こらない、とわしは思う。

 みんな、沖縄に結集しよう!

 基地建設だけは、断固、拒否だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月21日 (金)

大泉が三浦にプロポーズするCMも仕分けしろ!!

 あれを見て、誰が競馬場に行く?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

次は、ヨーロッパの証券、銀行の破綻だが、心配することは何もないよ

 信用不安とか、信用収縮とか、テレビは言うけど、なんじゃらほい?

 要は、株式会社の崩壊であり、株式会社が支えている国の借金バックレである。

 ユーロが下がって、ドイツなど輸出国は儲かる、なんてことを言う人がいるが、そんな悠長な事態じゃない。

 部屋を見渡してみてほしい。

 ヨーロッパ製品がありますか?

 最近、何か、買った?

 ジャガーを買った人は、多分だが、このブログは読んでないよなあ。

 アメリカの金融資本主義が炎上したら、当然、次は、ヨーロッパの金融屋で、次は日本、中国となっていく。

 人間は破産し、株式会社は倒産してリセットだが、不良債権は残る。

 だけど、何も心配することはない。

 メキシコ、アルゼンチンでもっと深刻な「借金返せない状態」が起きたが、人間が大量に死ぬことはなかったんだから。

 生存に必要なものを作る人にとっては、逆にビジネスチャンスだよ。

 文字、テキスト、本、正確な情報もそうであってほしいと願う。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

講談社が、アップル端末向け小説を発売

 京極夏彦さんなんですねえ。

 面白いじゃん!

 やっと動き出した。

『報道ステーション』で、鳥越さんが「活字を読め」って言ったけど、自分にとって最高のソフトでプリントアウトすれば、活字で本は読めるよね。

 問題は、護国寺にバカみたいなタワーを構えている講談社のほうだ。

 あのタワーを作ったのは書き手である。印税10%という奴隷労働であれを建設したのである。

 そして、本がまったく売れなくなった今、株式会社、法人、コーポレーションとしての多くの出版社は、印税10%すら守れなくなっている。

 平気で「6%でお願いします」って言った編集者もいた。

 これは絶望ではなく、圧倒的な希望でしょ?

 アマゾンは、「印税70%」を打ち出したが、それをよりも高い印税で本を作って読者に届けることは可能だ。

 6%と70%。

 この差異は、ビジネスチャンスでしょ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テレビ愛知オープンで10万円じゃ!!

 NHKが「景気がいい」と言ったとたんに、日経平均株価1万円割れ!?

 世界はどんどんむちゃくちゃになるなあ。

 わしら、ダメ人間は、競馬でゼニの奪い合いをいたしましょう!!

 テレビ愛知オープンは、好走しても、馬券に絡んでも、年寄り扱いされて人気がない⑱マイネルスケルツィから10万円狙い!

 逃げろ、福永先生!

京都10レース

⑱単

⑱-⑩④⑦⑤

9レース

①単

①-③④⑨

11レース

⑪単

⑪-⑩②⑤⑬

東京11レース

⑥単

⑥-⑯⑪⑫④

10レース

②単

②-⑥④⑩⑪

9レース

⑭単

⑭-⑥③⑪⑩

新潟11レース

①単

①-⑧④⑤

10レース

⑫単

⑫-⑧⑮⑥⑩⑬

12レース

⑤単

⑤-①⑬⑪⑮

 宝くじを仕分けるんなら、競馬もやってくれるんだな、民主党!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『アンビリバボー』久々に怖かった!

 メキシコで!

 今は誰も住んでいない島で!

 行ってみたら、首吊り人形だらけ!!

 ブレアウイッチか!?

 本当に怖いのは人間の孤独で、しかし、よく考えてみたら、その恐怖を世界で最も孕んでいるのが東京だ。

 ゴールデンタイムにやる映像じゃないんで……久々に、いいねえ(しみじみ)。

 というわけで、ジョージ・A・ロメロの新作が待ち遠しい今日この頃。

 ホラー映画について語り合いましょう(イヤか?)。

 わしがこのジャンルにハマッたのは、

 サム・ライミ監督『死霊のはらわた』。

 確か、渋谷で単館上映だったんだけど、行列ができていた。

 脳みそのしわが伸び、肩の荷が下りたね。

 プロジェクト組んで大作を作らなくても、最高の映画はある!

 その後、ダリオ・アルジェントとか、スティーブン・キング原作の映画とか『13日の金曜日』とか『エルム街の悪夢』とかでまあ、大金(わしにとって)をどぶに捨てることになるんだが。

バタリアン [DVD] DVD バタリアン [DVD]

販売元:20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
発売日:2008/10/24
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 これもよかったし、

悪魔のいけにえ スペシャル・エディション(2枚組) [DVD] DVD 悪魔のいけにえ スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]

販売元:video maker(VC/DAS)(D)
発売日:2007/06/08
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 この2作目なんざあ、よかったなあ。

 で、最高傑作がこれ。

ランド・オブ・ザ・デッド [DVD] DVD ランド・オブ・ザ・デッド [DVD]

販売元:ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
発売日:2006/09/21
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 ひつこいか?

 ロメロ70歳の新作に期待しようじゃん!

 バイクに乗って、資本主義社会をぶった切る、ってことにはならんかもしれんがな。

 また、興行的には失敗かもしれんが、わしの師匠はこの爺さんしかいないじゃん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

すみません

 韓国海軍の軍人さんに対する配慮が足りませんでした。

 ご冥福をお祈りいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

戦争の恐怖が、すべてを覆い尽くす

 北朝鮮はけしからん。本当にけしからんが……。

 わしが気になったのは、鳩山くんの発言だ。

 国連議決に向けて「先頭きって」と言ったよねえ。

 陰謀でも、謀略でもない。

 鳩山くんは「チャンスだ」と思っているわけさ。

 普天間の基地の問題は、あと10日ではどうにもなからない。

 しかし、この大問題は、戦争の恐怖によって、二番手、三番手のニュースになった。

 実は、朝鮮半島、南北問題の殺人は、ある意味、定期的に起こっているのに。

 鳩山くん陣営にとって、これは「戦時最高指導者」になるチャンスなわけ。

「戦争が起きるかもしれないのに、国会でもめている場合ではない」というプロパガンダができるから。

 鳩山くんは今、北朝鮮とのパイプを必死に探しているよ。

 わしは、何も起きないと思う。

 北朝鮮のアホみたいに高圧的な言葉と、戦争の恐怖を、鳩山くん、オバマくん、中国共産党が、最大限、活用するだけだよ。

 ただ単に、もめているだけで、内政の問題から国民の目をそらすことができるんだから。

 マスコミは、その間に「景気は回復している」というデマを流すわけさ。昨日のNHKの9時のニュースショーがそうだったよね。

 韓国の内政が今、どうなっているのかはわしにはよくわからんが(是非、コメントください)国連決議、経済封鎖、ってならないことを韓国の財界は願っているのでは?

 いずれにせよ、置き去りにされるのは、沖縄の美しい海と、海岸にいる失業者である。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年5月20日 (木)

こんなインチキ、あり?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100520-00000020-jij-bus_all

 銀行は、ただの一行も、わが祖国に税金を納めていない!

 日本はギリシャのようになろうとしているのに。

 なぜ、それで平気だと、皆さん思いますか?

 法人だから。

 人間の心を持たない、しかし、法律的には人間とみなされている怪物だからだ。

 法律的には、会計基準でもって、500億円儲けても、一円の税金も払わないでいい?

 わが祖国は完全に終わった。

 だって、国民は、税金と利子の奴隷じゃん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月19日 (水)

地球温暖化 なぜ、観測地点が半分以下に減っているのか!?

http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/clc_wld.html

 3000を越える観測地点のデータが、2000以下に落ちている。

 なぜ?

 1000を超える地点での温度計のデータがデタラメだったの?

 そんなはずはない。

 なぜなら、地球温暖化の論議は、歴史に関する論議でもあるからだ。

 歴史に関する科学的論議では、データが増えることはあっても減ることはほとんどない。

 間違ったデータが削除される時には、その理由が明記されるはず。

 なんで、観測地点が1000以上も減るの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月15日 (土)

ヴィクトリアマイルでノートパソコン!!

『1馬』を買ってきました。

 ボロ負けしたな!

 仕切りなおし!

 さあ、G1です。気合入れていきましょう!

 ②ヒカルアマランサスですが、これが穴の中の穴だ。堀川は激時計でしょ? ヒモ穴。

 ⑨ブルードストリートは強い。ローズSは史上最強レベルでしょ。ヒモ。

 ⑪ブエナビスタは、悩ましいよねえ。確かに、ここしか使うところがないのかもしれんが、長いとろろばっか使ってきて、「ここも宝塚記念も」って強欲だよ。一応押さえるけど、ここで負かす馬が出てこないと、日本競馬は本当にやばいぞ。

 ⑮アイアムカミノマゴも強い。阪神牝馬Sだけ走れば圏内。ヒモ。

 ⑰レッドディザイアはもちろん強いよ。ラップの裏づけもある。もっと成長してほしい馬でもあるし、惨敗はもう許されない。ヒモ。

 そして、わしの本命は……。

 ⑯ムードインディゴでノートパソコンを買う!

 府中牝馬ステークスは異次元のラップ。

 土曜日の競馬が前残りのレコードで、騎手心理の相互作用で、ここもスローにはならない。

 20万円、お願い、上村騎手!!

東京11レース

⑯単複

⑯-⑨⑰②⑮⑪

10レース

①単

①-⑥⑮⑯⑧⑭

9レース

⑩単

⑩-⑥⑦①⑧⑨

12レースは勝負レースだ!

②単大勝負!!

②-①⑤⑧⑩

京都10レース

⑬単

⑬-②⑨⑯⑮

9レース

⑤単

⑤-①⑧⑩⑬

①-⑤

11レース

⑤単

⑤-④⑧⑫⑭⑮

新潟11レース

⑭単

⑭-③④⑤⑥⑧

10レース

⑧単

⑧-②⑦⑤③

12レース

⑧単

⑧-⑦⑮③⑭

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年5月14日 (金)

『1馬』なしで、儲けられるか!?

 なあんか、毎週、900円払っているのが、あほらしくなってきたのよ。

 今日は外に出るのも面倒だったし。

 というわけで、明日は、JRAウエブからのプリントアウトで儲けられるか、という実験だ。

 予想はまず、目が疲れなくていいね。

 問題は、大体の人気もわからないこと。日曜競馬ならオッズが引き出せるんだが。

 さあ、春のGⅠシリーズ真っ只中。いきましょう!

 京王杯スプリングカップの超絶ラップは、東京新聞杯。

 ⑰エーシンフォワードで固い握手だ!!

 頼むで、岩田先生!!

東京11レース

⑰単

⑰-⑱①⑯⑪⑨

10レース

③単

③-②⑫⑩⑪

9レース

⑨単

⑨-⑤⑩④

京都10レース

⑫単

⑫-⑧②③⑩

9レース

③単

③-④⑭⑨⑮

11レース

⑤単

⑤-②⑦⑥

新潟11レース

⑬単

⑬-①⑤⑧⑦

10レース

⑯単

⑯-⑬⑦⑨①④

12レース

④単

④-⑤⑨⑬①

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月13日 (木)

地球は温暖化してますか?

 そろそろ、みんな目を覚ましたほうがいい。

 温暖化と寒冷化では、どっちが人間にとって危機なのか?

 温暖化で旱魃が世界各地で報告されたが、世界の穀物生産は落ちていない。

 誰がそれを食べるか、という順番の問題は金融の問題だ。

 冷害は、すでにわしらの食卓に及んでいない?

 それが日本の局地的な問題だとしても。

 マスコミは「日本が冷えてよかった」と言うべきではないの?

 NHKは「温暖化でホッキョクグマが絶滅する」とか「南極の氷が減っている」とか「東京が水没する」とか言っていたけど、NHKは自社のCO2排出量を8倍にしたんだよ。

 民放各社も同様で、誰も観ていないBSのテレビショッピングに電力をジャブジャブと使っている。

 地デジ移行で、使えるテレビを廃棄したら、いったい、どれくらいのCO2が出る?

 欺瞞。今まで聞いたことのない資本主義社会の欺瞞だ。

 技術が進歩してるのなら、この国策も1%ぐらいは理解できる。

 皆さん、冷静になって、一番安いレグザのテレビを観てください。

 ブラウン管テレビのほうが、奥行きがあって自然で美しいよ!

 つまりは、製造業を中心とした大量生産大量消費の時代は終わったので、ウソをついて、バカを脅して、本当は全然ほしくないものを売りつけるしか資本主義社会の生きる道がなくなったんだろうなあ。

 同情はする。

 しかし、詐欺は犯罪である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「チョップ」さん、コメントありがとう!

 なぜ、競馬がギャンブルの王様か、といえば、このように謎を語り合えるからだよね。

 面白いのは、馬券が当たったか外れたかで、ジョッキーに対する評価にものすごくバイアスがかかること。

 わしは、年寄りなのか、アンカツ先生をものすごく尊敬している。

 もちろん、一番好きなのは、友人でもある田原成貴先生なんだけど。

 ヨコテン先生って、どうなんだろう?

 追い出しが早かった?

 超ハイペースは察していたと思うのよ。

 言えるのは、ヨコテン先生は、超一流じゃない。

 天才だけど、あそこから、推進力で1着に持ってくるのが、デットーリなんだよなあ。

 馬場の内外に関しては、わしにはわからん。

 ま、言えるのは超常現象「ワンダー」が東京マイル芝で起こった、ということでは?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

民主党を楽しもう!

 ほんまにもう、民主党がダメでダメで、情けなくなってきますわなあ。

 なんでダメなのか?

 民主党には、「儲け話」がひとつもないから。

 資本主義であり、かつ民主主義である国家で、それは致命傷だよね。

 外交交渉のカードが一枚もないわけさ。

「うちと組めば儲かりまっせー」って言えない。

 それは同時に二大政党制の悲劇でもあるよね。

「儲け話」がなくなったから政権交代した、と言えるわけでしょ?

 惨めなのは常に民です。

 一票を投じたのに、なんの意味もない。

「豪腕」なんだったら、アメリカも恫喝せえよ!

 リーマン・ショックは千載一遇のチャンスだった、とわしは思う。

 右派がだらしないのよ。今の政権でいえば、前原くんだ。

 アメリカ人とばっかりおしゃべりしているのに、祖国の利益を主張できない。

 なんのための選挙?

 なんのための民主国家?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月12日 (水)

「ロック」さん、コメントありがとう!

 おっしゃるとおり。

 だから、競馬は難しい。

 人間の100メートル徒競走なら、勝つやつはいつも同じだ。

 1500メートル戦なら?

 これも勝つやつはほぼ同じなんだよ。

 マラソンなら?

 って、やっていって、競馬のマイル戦の相互作用は人間の陸上競技1500メートルとどのくらい差があると思いますか?

 四位騎手が外枠だから行かなかったら?

 コスモセンサーの石橋騎手は、「しめしめ」と思い、ハナ切ってペースをずどんと落とす。

 これが日本競馬の常道なんよ。

 アンカツ先生は後方だよ。

「勝ちたい」と思ったらそれが馬に伝わって負ける、と言った天才。悪く言えば、負けたって平気な人だから。

 ヨコテンはどうするか?

 わしが一番わからないのがこの人の心理で、だからわしは勝手に天才の中の天才だと思っている。

「ペースがゆるい」と思ったヨコテンはどうする?

 わからん。

 わからんけど、圧勝してたと思うよ。

 根拠はないかもしれんが、スローになったら、ヨコテンの推進力が他をなぎ倒す。

 それにアンカツ先生は屈して……って本当か?

 競馬は面白い。想像力使い切ってもまだわからんもの。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ビックカメラ中古品ノートパソコン

 安くない!

 ダイナブックSSの値段を知りたくて、本本店だったビックに行ったのだが、8万円?

 バカみたいに高いよねえ。

 1万円台は、ほぼシンクパッド。

 誰が買う?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホワイトカラー向けの居酒屋

 行きつけの飲み屋でチューハイを飲んでいたら、カウンターにいた20代後半と思しき女性が、

「その人、ホワイトカラー向けの居酒屋をやっているんですけど」

 と言った。

 なんじゃ、それ!?

 聞いていると、ファッション業界、流通業界の4人組なんだが、瞬時にこう思うよね。

 資本主義は終わった。

 彼らは西武デパートの関連で池袋で飲んでいたようなんで、

「なんで、池袋にジャンポール・ゴルチエのショップがなくなったんですか?」

 いや、悪酔いしていたわけではない。

 本当に、この地上から、「ほしいもの」がなくなったからだ。

 わしは、ゴルチエのブルードラゴンの三つ折の財布を取り出したのよ。

「最後に高くても買ったのはこの財布なんで」

 隣の人は、立教の後輩でオンワードの人で、そういえば、ゴルチエを買収したのはオンワードだった。

 皆の衆。

 今、買いたいもの、なんかある?

 パソコンは全部ダメじゃん!

 インテルのCPUもさ、I5とI3で差異がはっきりしないし、コア2のほうが速いんじゃねえの?

 わからん。

 資本主義とは、つまり、差異なんだから、それがなくなったら終わりなんだよ。

 レノボの6万円台I5ノートはタッチパッドがダメダメじゃん!

 買わん。

 誰も買わなくなったのが今の世界だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月11日 (火)

報道ステーションだけ、トップニュースがトヨタ

 17分も割いているのは、明らかに異常でしょ?

 社長の同じ言葉が3回も繰り返されるし。

 NHKはパロマの裁判。

 日テレは、普天間基地移転問題。

 なぜ、テレ朝だけ、トヨタの決算?

「V字回復」?

「プリウスが売れに売れていることだけは間違いない」?

 ギリシャ問題が、借金の借り換え(借金だよ!)で解決したことに、どうしたってもっていきたいらしい。

 わしが耳を疑ったのは、コメンテーターが「日本の景気は回復している」「予想が大きく外れることはないと思う」と言っていたことだ。

 根拠はどこ?

 何ひとつないとわしは思うよ。

 皆さんに問いたい。

 プリウスに乗ったことがある?

 いいクルマですか? 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月10日 (月)

「ロック」さん、コメントありがとう!

 もう一度、スマンです。

 わしのラップタイム作戦は、3歳戦では有効じゃない。

 勝ったダノンシャンティは4戦しか経験してない。

 その4戦の逃げ馬、先行馬が弱かったら、わしの予想からは漏れてしまう。

 上がり3ハロンタイムだけの予想なら、ダノンシャンティ本命なんだけど、それを10年近くやって、わしは負け続けた。

 ダノンシャンティは世界最強のマイラーです。

 それだけは間違いない。

 サンライズコアの勝因は、簡単に言えば、気分よく先行した。

 パドックでもバリバリの出来だったもん。

 20年前は、パドックだけで予想して負けた。

 10年前は、上がりタイムだけで予想して負けた。

 ラップタイムは、儲かる。

 GⅠNHKマイルは、ただただ高配当を追っていいんでは?

 ま、結果、大失敗だが。

 でもね、ここだけの話だが、競馬は儲かるよ。ウフフ。

 詐欺師かい!?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年5月 9日 (日)

NHKは何度ウソをつけば気がすむのか!?

『NHKスペシャル』ですが、「今後、世界の自動車需要が20倍になる」という説の根拠は何?

 小さくテロップがあったようだけど、小さすぎて読めない。

 要は、予想屋が出した試算でしょ?

「株価は上がる」と今、言っているような連中のお仲間じゃないの?

 20倍になるわけがない。

 ちょっと考えれば、わかりそうなもの。

 まず、全世界の新車販売台数は史上最低でしょ?

 日本のギャルは「だってえ、メンズ、車持ってないもん」と言いつつ、不満があるようには見えない。

 中国、インド、アフリカに今の金持ちの20倍の金持ちが現れる根拠は、利子が存在する限りありえない。

 そもそも、金持ちが、電気自動車を買うか?

 買わないよ。

 わしに5000万円の余裕があったら、速い車を買う。

 速い車の醍醐味は、マニュアルで、加速でしょ?

 楽な車を買いたいなら、ベンツのオートマチックを買う。

 車載の電池が世界を制する、みたいな論法は、まるっきりのアホだよ。

 それでも、車は人間に必要な、基本的な移動手段だ、と言う人は、東京から岡山まで高速バスに乗ってみ?

 くだらねえ。

 本当にくだらねえ。

 高速を降りたら、駅までえんえん待たされるね。赤信号で。

 パーキングエリアってのも、わしにとっては、タバコを吸うだけの絶望の場所だ。

 新幹線があればいいじゃん!

 うなぎ弁当とビール買ってゴー!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

すごい競馬だった、NHKマイルカップ

12.1 - 10.4 - 10.9 - 11.4 - 11.5 - 11.5 - 11.6 - 12.0

 これが異次元のラップ。

 すごいよね。馬って、こんな光景を見せてくれるものなのか!?

 まず、偉いのが、⑰エーシンダックマンの四位騎手だ。外から行ったよ。

 距離は違うけど、オグリキャップ2着のJCを思い出した。

 馬群の迫力が尋常じゃない。

 わしの本命、⑫キングレオポルドも希望通り先行してくれて、復調の気配だけは見せてくれた。さすがに、大バテだったけど。スプリンターズSに期待(って気が早いけど)。

 ①ダイワバーバリアン、510キロの鹿毛の迫力はどうよ!?

 それを計ったようにかわす⑬ダノンシャンティとアンカツ先生。

 ここまで、ハイラップの競馬をしてこなかった馬なんで、わしの予想は完全な失敗作です。

 スマンです。

 しかしこれ、間違いなく「スター誕生」でしょ?

 日本競馬よ、蘇ってくれ!

 で、芋焼酎のロックと、厚揚げ焼きとキムチがテーブルにあって……。

 このブログを作った理由は?

 自慢だよ!!

 京都7レース。

 ⑧サンライズコアが気持ちよさそうに先行していたとき、わしはものすごい不安に襲われた。

 もしかして、このレースの馬券、買ってない?

 3場開催、予想が全部終わってなくて、バタバタしてたのよ。

 サンライズコア? そんな名前の馬、買ったっけ?

 万馬券をとったときって、いつもそうだけど、叫ぶ前に不安になる。

 この馬券、本当に買ったの?

12.9 - 11.4 - 14.5 - 13.5 - 12.4 - 12.9 - 12.3 - 12.2 - 12.8

 このラップが出色ということは、要するに、メンバーが弱い、ってことだけどさ。

 あわてて、「照会メニュー」あけて、

 だー!!!!!!!

 競馬は地上最強のギャンブル。酒がうまいねえ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

とったど~!!

受付番号:0028   受付時刻:13:29   受付ベット数:7

受付内容
件数場名レース式別馬組金額的中
(1) 京都(日) 7R 単 勝  08
100円
的中
(2) 京都(日) 7R 複 勝  08
100円
的中
(3) 京都(日) 7R 馬 単 1着ながし 1着:08
相手:01,03,04,05,07
各100円(計500円)
的中
購入金額 700円   払戻金額 19,790円

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 8日 (土)

NHKマイルカップで初任給じゃ!!

 ふしゅー。

 だから、変な擬音はやめれ!

 うううううう。

 おろ、泣いとんの? 泣かんのよ。

 がばっ!!

 さあ、GⅠです、いきましょう!

 ①ダイワバーバリアンですが、ニュージーランドTはおそらく、史上最高レベル。2着のこの馬も押さえる。ヒモ。

 ゆえに、④サンライズプリンスはものすごく強いよ。スター誕生だ! アタマからも買う。

 ⑥ニシノメイゲツは、なかなか結果が出ないが、おそらく精神面。力は芙蓉Sで証明済み。ヒモ穴。

 ⑦エーシンダッグマンですが、この馬が外から逃げて、ハイラップを期待。ほっといたら、去年のような結果も。ヒモ穴。

 そして、わしの本命は……。

 ⑫キングレオポルドで最低でも100円が初任給じゃ!!

 ベコニア賞は、レコード!

 しかも、先行して上がり3ハロン33秒8!

 前2走で、人気はつるべ落としだが、これぞ、大穴馬の条件でしょう!

 あっと驚く、伊藤工じゃ!!

東京11レース

⑫単複

⑫-④①⑥⑰

④-⑫

東京10レース

⑨単複

⑨-①⑦③⑫

9レース

⑥単

⑥-③⑨④⑩

12レース

⑭単

⑭-③②④⑨

③-⑭

京都10レース

②単複

②-④⑤⑧⑨

9レース

④単

④-⑩③⑤⑧

11レース

⑨単

⑨-②⑦

新潟11レース

⑨単

⑨-③⑬⑥⑧

10レース

⑩単

⑩-①③⑤

12レースは勝負レースだ!

⑨単大勝負!!

⑨-②⑩⑬⑯

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フジテレビは、株安のニュースをやらない。心の底からなぜ!?

 すごい!!

 英断か!?

 日本人はこの問題に関心がない、と判断か!?

 だとしたら、お笑い芸人の援助笑いで民意は何とでもなる、と思っていて、本気でわしらをなめてるよね。

 なんにも報道しなかった。

 これも、みんな覚えておいてほしい。

 今日が世界の終わりだった、かもしれないんだから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

びっくり!! フジテレビは株安を報道しないよ!!

 何が言いたいんでしょうか!?

 もはや、言葉はない。

 報道しなければ、現実はない?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 7日 (金)

民主主義なのに、遠いところの人をバカにしているんだよ!!

 ギリシャが「小国」だからね。

 日本の財政赤字は、ギリシャの何倍?

 日本の環境技術が世界を救うとか言うが、北極の面積は、ここ4年でどんだけ増えた?

 ホッキョクグマは絶滅した?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TBSはギリシャを「小国」と言ったよ!!

 で、グローバル経済が悪い、みたいなことを言う。

 前の世界恐慌も全世界株安だよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テレビ東京も「リーマン・ショック」で「学んだ」んだってさ

 ふざけたやつしかテレビに出てこない。

 リーマン・ショックを思い出してほしいよ。

 あれは、リーマンが、証券会社に投資して救う、という話だった。

 それが、数時間後、リーマンがつぶれたんだよ。

 それをマスコミの誰が予想した?

 根拠のない楽観論しかない。市場予想には。

 今回は国家が破綻したんだよ!

 同じ西側世界の資本主義国、民主主義国が。

 ポルトガルの財政赤字は日本より大きいの?

 で、わしの予想。

 どこかの詐欺師がこういう本を書く。

『民主主義が国家を滅ぼす』

 ギリシャがそうだもんなあ。

 そこで登場する『真の保守主義者』は、福祉をやめて、戦争に打って出るよ。

 でも、それは悲劇?

 わしはそうは思わない。

 過渡期の現象はすべておもろい。

 ひたすら逃げて、死なないようにすることのみだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『報道ステーション』はもっとひどい!

 瀬川さんだっけ、あの金融屋がウソをついていることは画面からも明らかじゃん!

 犯人はヘッジファンドだというが、どこのヘッジファンド?

 株式市場に、あれだけ影響をもたらすヘッジファンドがどこに残っている?

 さらに矛盾しているのは、今の「異常事態」で日本株が割安になっている(公共の放送でこのセールストークは詐欺だろ)のなら、なぜ、ヘッジファンドが日本株を買わないの?

 本当に、科学的で冷静な判断が求められるとき、日本のマスコミには詐欺師しか出てこない。

 おそらく、日本国債も格下げされて、わが祖国でも流血の事態が起こるだろう。

 わしは失敗したが、『報道ステーション』を録画した人は、永久保存、お願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

どこにお金を出してほしい商品があるのか?

 世界同時株安のニュースで、最もひどかったのがNHKだ。

「詳しく」などと言いながら、出てきたのは、証券屋ただ一人。

 こいつがなんと言ったか?

「リーマン・ショック後の経済回復は確かだが、それを過大評価していた」

「ただ、リーマンのような小さな要因が世界経済に与える影響をわれわれは学んだ」

 何を言っておるのか!?

 リーマン・ショックを「小さい」と言うのである。

 しかも、その上で、ギリシャの財政危機を「さらに小さいこと」と言うのである。

 問題の本質は、「この地上にはもうほしい商品がない」という事実である。

 アメリカのゴールデンイヤーズが終わったとき、双子の赤字を抱えていたレーガン政権は、製造業からの税収に見切りをつけ、公的事業の民営化と金融自由化を推し進めた。

 この時点で、すでに、資本主義は終わっていた、と言っていい。

 モノが売れ、それが国家の税収となり、福祉を行う、という構図が崩壊したのだから。

 あとは、生き延びる道を探すだけだ。

 戦争という名の世界最大の公共事業。

 借金の証文を売る、という金融屋のインチキ商売。

 それで「西側社会」は何とかやってきたが、資金の裏づけのない延命策なんだから、いつかは終わる。

 ギリシャが、その矛盾を最初に世界に向けて示したのである。

 福祉国家建設は、「民意」である。

 民主的な選挙によって、金のかかる政府が生まれる。

 しかし、税金を払える人、法人がどんどん消えていった。

 理由は簡単。

 この地上から、「ほしいモノ」がなくなったからだ。

 逆に言えば、モノがなくても人が生活できることを、多くの人が知った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新潟大賞典で万馬券じゃ!!

 大暴落!!

 世界同時株安ですなあ。

「底堅い」とか言っている人もいるようですが、うちは7000円まで下げる実力がある。

 わしら、ダメ人間は、悪場所で、ゼニを奪い合いましょう!

 新潟大賞典は、大阪杯で7万円くれた⑯ゴールデンダリアから?

 いや、この馬は賞味期限切れ。人気になるのならばっさり切りましょう。

 買うべきラップは、一年前の同レース。②ニホンピロレガーロの前走は、底力の証明であった。

 直線一気じゃ!!

新潟11レース

②単

②-⑦⑭⑨⑬

10レース

⑬単

⑬-⑤②③⑥

12レース

⑩単

⑩-⑫①②⑨⑯

⑫-⑩

京都10レース

⑧単

⑧-④⑤⑯⑭

9レース

⑧単複

⑧-⑬⑫⑭⑦⑨

⑬ー⑧

11レース

⑦単

⑦-⑧⑤⑥⑨

東京11レース

⑦単

⑦-②⑩⑤⑱

10レース

⑧単

⑧-⑦⑩⑭①

9レース

⑩単

⑩-①⑤④

 徳之島の3町長に最敬礼!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レスリングは今、ノアにある!

 本当に久しぶりにレスリングに見入ってしまった。

 ノア武道館大会の秋山-杉浦戦。

 こういう言い方があるね。

 プロレスって、虚実の皮膜を楽しむもんだ。

 実で、杉浦がすごいことになっている。

 強い!

 じゃあ、秋山は「虚」か?

 心がこもっていたよ。

 関節技が全部リアル。

 三沢さんが亡くなって、プロレスを観なくなったことを恥じた。

 この二人が虚実を力づくで支えていくよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 6日 (木)

久々だ! アナーキスト、ニュースに登場!

 待ってました、とは言わんけどな。

 1977年、ジョニー・ロットンが「俺は反キリスト者」と歌って、初めて出たテレビで、「俺の標的は音楽での成功じゃなくて、イギリス政府だ」と言った。

 岡山県総社市というど田舎に17歳のわしがいて、いたく感動して、上京した。

 アナーキー・イン・イケブクロの始まりですな。

 結局、わしはアナーキストにはならなかった。

 なぜか?

 政治的立場を得て、隣の人間に影響を与えようとすることは、まったく気持ちがよくない行為だからだ。

 政治的立場も思想も、それが「立派」だから他の人を巻き込もうとするわけ。

 そういう「立派な人」は今クソであるか、将来、クソになるに決まっているからだ。

 わしの人生で最大の「立派な人」は鳩山くんだろうなあ。

 書くべきことは、ダメ人間の立派ではない行いだとわしは思った。

 結果、生活に苦労している。

 ダメじゃん!!

 ギリシャで銀行を放火したやつは黒いシャツを着ていて、だから「アナーキストだ」と『ニュースステーション』は報じていた。

「中に人がいるぞ」と言われたのに、「そんなの関係ねえ」と裸芸人のようなことを言って人を殺したんだとか。

 多分、そいつは「自分は立派だ」と思い込んでいたんだろう。

 書くべきことではないよね。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

佐藤慶さんのご冥福をお祈りいたします

 大島さんの監督作品以上に、評価すべきは、自主映画への出演。

 70年代から、80年代、面白いインディーズ映画には必ず佐藤さんの姿があった。

 大先輩に合掌。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

講談社とは?

 まず、『週刊現代』だ。

 私に「脱いだ女の50年史」という企画を持ってきて、書いて、原稿を全部差し替えた。

 たとえば、私は『青春の殺人者』を傑作と思ってない。

 なのに、中田潤署名記事が「傑作だ」と書いたことになっていて、それが写真として掲載されるから、原稿は直せない、と言うんだな。

 粘ったよ。ぎりぎりまで。

 写真が差し替えられないんだから、一字一句、「これなら署名原稿だろ」というところまで。

 詰めたのよ。一字一句。

 でも、印刷所から送られてきた原稿は私が書いたものではなかった。

 寺山修司はこう言っている。

 私は言葉使いになりたい、と。

 私もそうなりたいと思って生きてきた。

 みなさんは、「編集者は優秀なんだから、ライターの原稿は直されて当然」と思っているかもしれない。

 それは正しい。

『平凡パンチ』で朝5時まで討論、書き直しをしたこともあるし、『ブルータス』ではキャプション2行を20回以上書き直した。

 しかし、勝手に他人の原稿と置き換えられたことは一度もない。

 で、今回の件。

 ゴーストライターなんだから、幽霊は黙っている、と講談社は思っているわけさ。

 労働。

 労働価値。

 対価。

 だよ!!

 ライターの仕事が奴隷労働だって、何度も書いてきた。

 今回は無視。私はいないことにされている。

 一番働いたやつがいない!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

医学的に不正確? どこが?

 これでは、私がでたらめを書いたことになる。

 どこが不正確?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本を交換!?

 講談社は、あんな説明で、わしに謝罪もしないでいいと思っているらしいが、あれは中田潤が書いた本である。

『告発! 死の官僚』講談社。

 この本の内容については、読んでもいない週刊誌記者によって「トンデモ本」といされているが、執筆に苦労したゴーストライターのわしに「インチキだ」と言えるか?

 わしは講談社と闘う。

 闘って勝つ以外、ないもんなあ。

 村重さんとの対話原稿はうちにある。テープもある。

 それをもとに、緊急出版で寝ないで書いたわしのどこが医学的に間違っている?

 法廷で闘おうよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これは私が書いた本です

http://www.kodansha.co.jp/emergency4/index.html

 どこに間違いがあったんですか?

 具体的に説明してください。

 医学的に間違い?

 この本は、中田潤が書いた本です。

 講談社が書いた本ではない。

 そのこともわしにわかるように説明してください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 5日 (水)

この国から出て行け、と言う人に

 わしが最も、びっくりしたり、悲しいな、と思うことは、

「今の金融システムが認められないのなら、この国から出て行け!」

 と言われることだ。

 ギリシャで暴れている人も思いは同じだと思うよ。

 ギリシャに、憐れみとともに、連帯を。

 ここまで人間がバラバラになって、しかし、孤独な人間は自由じゃない。

 個人が借金をしたら利子付きで返さなければならないし、それは孤独な自己責任である。

 結果、自ら命を絶つ人がいる。

 一方、選挙で選んだ人たちが借金を返せなくなったら、暴れる。

 この人たちは、孤独な個人なんだけど、「美しい」とは誰も言わないよね。

 何が悪いのか?

 答えは簡単。

 利子が悪いのである。

 利子が、孤独で自由なはずの個人を殺し合いに巻き込む。

 利子とは「時間」である、と看破したのは、ミヒャエル・エンデだ。

 たとえば、利子より悪いものに、競艇の控除率があるが、戸田競艇場で殺し合いは起きない。

 合意の上での略奪闘争だからだ。

 人間の枠内、感情の枠内で、金が搾り取られているわけだが、国債銀行団がやることは常に、「枠内」を逸脱する。

 だから、ほぼすべての銀行はつぶれ、理性が何度語りかけても戦争はやまず、時間の猶予を与えられない国家は破綻する。

「脳内貨幣」「脳内価値」「脳内信用」というエイリアンを金融システム、国家、民主主義が生み出してしまったからだ。

 経済学者は言うだろう。

 そこに「罪」はなかった、と。

 人間が本来持っている欲望が間違いを起こしたが、それは「正しいことをやっている」と思い込んだ人々が起こした間違いだったと。

 全部、否定されるよ。

 消費しない人、持たない人のコミュニティーはどんどん生まれ、増大している。

 だから、利子のために自己責任を感じて死ぬな!!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

沖縄の米軍基地をなくそう!!

 パワー・トゥー・ザ・ピープル!

 人々に愛と自由と革命を!

 とまあ、思うわけだが、わしらは何者?

 経済的に世界2位から3位に落ちたわしら。

 誰がそんなつやつのことをフォローする?

 沖縄の人たちは言うよ。

「基地をなくせ!」と。

 この主張は本当に正しい。

 しかし、誰も相手にしない。

 なぜ?

 儲け話がどこにもないからである。

 そもそも、今の世の中は、どんな原理で動いている?

 民主主義か?

 資本主義か?

 それが共存しているかのような言説が嘘っぱちでアホなんであって、どっちかが原理主義を主張したら、絶対に、相容れない。

 鳩山君がなぜ、沖縄から基地をなくせない?

 答えは簡単だろ。

「なくせ」と鳩山君が言ったら、ムーディーズはすぐさま日本国債を格下げするよ。

 格下げされて、合理的な反論をできるやつがわが祖国、日本にいるか!?

 つまりは壮大な欺瞞、虚構が終わったのよ。

 人間が欲望のみで突っ走って、なおかつ、民主主義、選挙で世の中が何とかとかなる、という幻想が終わったんだよ。

 だから、絶望するな。

 今の時代は絶対に面白い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

どこまでバカなんだ!?

http://www.jiji.com/jc/v?p=politician-interview_yoshimi_watanabe-03

 本当に、政治家は、どこまでバカなのか!?

 資本主義の本質って、人間にはなくて、価値の差異にしかないでしょ?

 人間は生き続けるが、差異はなくなっていくのよ。

 差異がなくなったときが、世界の終わりではない。断じてない。

 世界が終わって、でも、人間は文字を書く。

 希望そのものでしょうが!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 3日 (月)

坂本竜馬はなぜ、株式会社を作ったのか?

 謎、が好きでね。

 たとえば、「9・11」を陰謀だとする本はインチキだけど、タワー7がなぜ、ツインタワーと同じように崩壊したのか、は謎じゃない?

 二つのビルが崩壊して地震が起きたから?

 だったら、もっと近くのビルも崩壊だよ。

 ツインタワー崩壊で破片とかくらって、柱が弱くなった上に火災発生?

 前例はないよ。

 科学的に解説してくれる方、ぜひ、コメントをお願いします。

 わしがもっと謎だと思うのは、坂本竜馬。

 亀山社中の設立目的に、「金儲け」ってはっきり書いてあるんだな。

 確かに、『日本永代倉』で「金がすべて」と書いた西鶴など先人はいるが、武士、しかも剣の達人が「金を儲けるために」と書くのはやっぱ異常じゃない?

 それが「日本の夜明け」になったのだとしたら……。

 まあ、ここで意見が分かれる。

「金を儲けるために」と書いた人が英雄なのか?

 シェイクスピアの『ヴェニスの商人』で、「友情がすべて」「金儲けは間違っている」と言うアントニオーニが間抜けなのか?

 よくわからんが、この20年で、最も人気があった政治家が小泉純一郎であったことだけは確か。

 小泉は誰の身内?

 シャイロックじゃん!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

文藝春秋社、講談社、官房機密費をもらってない?

 接待を受けたやつ、絶対にいるよね。

 週刊誌の発行を待つ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

野中さんの告白が大騒ぎにならない理由

 マスコミが黙っているからだ。

 特にテレビが。

 昭和20年代からマスコミに流れた税金はいったいいくら?

 ものすごい額だとわしは思う。

 洗脳、とは言わない。

 洗脳じゃなくて、問題をすりかえればいいだけの話。

 わしが直面したのは、企業犯罪の企画は通らず、「官僚が悪い」「小沢が悪い」といったような企画のみ通ったり、「書きませんか?」って言われてきた現状だ。

 本の端末が出てきて、よく聞かれる。

「編集者は必要ないのか?」と

 必要ないよ。編集者は胸に手を当てて、考えてみてほしい。

 このどうしようもない世の中を作ったのは自分ではないのか、と。

「お前にも恩人はいるだろ?」

 いる。

 編集者がいなかったら、わしはいない?

 かもしれない。

 野中さんの発言について、徹底取材する文字の編集者がいるかどうか、注目。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 2日 (日)

阪神タイガース、関本選手、最高や!

 だー!!

 むちゃくちゃなゲームだったけど、勝ったぞー!!

 美化委員長、最高、だー!!

 球児はわしらの宝。

 あー、芋焼酎がうまい!

 競馬は大負けやけどな。

 うるさーい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 1日 (土)

天皇賞(春)は荒れるでぇー!

 ふしゅー。

 天皇賞(春)って、一年で一番、予想に時間がかかるね。

 土曜日は、馬単3発に単穴も的中。

 好調維持。阪神タイガースとともに。

 さあ、GⅠです、いきましょう!

 ①カネトシソレイユをバカにしちゃあかんでしょう? サンシャインSは前半が超絶。前走は当然の楽勝。上がり馬。ヒモ大穴。

 ⑥トウカイトリックには、頭が下がると言うか、他の馬は何やってんの、と言うべきか。ヒモ。

 ⑨メインストリームにも印がないなあ。天竜川Sのラップは優秀。ヒモ。

 ⑮エアシェイディは、相手が弱いと弱い、相手が強いと強い、典型的なハイペース好走馬。有馬記念は当然ハイラップ。ヒモ。

 ⑰ゴールデンメインも舐めたらいかんぜよ(古い)。ステイヤーズSでは強い競馬。ヒモ。

 で、わしの本命は……。

 ③フォゲッタブル!!

 一番人気やないけえ!!

 去年の菊花賞は、「血が走った」とも言われているが、史上最高に厳しいレースだった。

 データから、1番人気は来ない?

 調教過程に難あり?

 そんな言説、ぶっ飛ばすほど抜けた存在だよ。

 頼むで、ウチパク先生!

 で、ヒモ穴万馬券じゃ!!

京都10レース

③単

③-⑨⑮⑰⑥①

11レースは勝負レースだ!

③単大勝負!!

③-①④⑭

12レース

④単

④-⑩⑫⑦⑧

9レース

⑫単

⑫-⑦⑥⑬⑧

8レース

⑥単

⑥-④⑪⑤⑫

東京11レース

⑭単複

⑭-⑪②①⑥

10レース

①単

①-⑩⑬⑨⑥

9レース

⑧単

⑧-④⑤⑥

新潟10レース

⑤単

⑤-⑧④⑪③⑫

9レース

④単

④-⑤②⑨

11レース

⑥単

⑥-⑩⑨⑭

⑩-⑥

 今の阪神タイガースはぐっと来るシーンだらけ。

 優勝じゃ!!

 気が早いわい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

政治評論家全滅! 編集者は「知らなかった」と言う?

http://www.asahi.com/politics/update/0430/TKY201004300449.html

「ロック」さん、これがマスコミの現実。

 わしも「一応マスコミ」だけど、金はもらってないよ。

 ちゃんと調べたら雑誌は全滅すると思うよ。

 これ、なんだと思う?

 単に言葉を書くことが、法人、株式会社、コーポレーションによって、曲げられてきたという歴史だ。

 違う?

 改めて心を決めた。

 わしはもう株式会社とは仕事をしたくない。

 あ、野中さんから金をもらわなかった、という政治評論家、新聞、雑誌、わしが調べます。

 調べ切れんかもしれんけど。

 少なくと言えること。

 マスコミは、権力であり、全ての権力のなかでもっとも腐敗している。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

長谷川戦は世界一のボクシングだ!!

 誰かに話したくて池袋に出たけど、テレビで見たやつ、一人もいない。

 見ずに「格闘技が好き」と言う。

 どうしたらいいと思う?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »