« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月30日 (金)

青葉賞で10万円じゃ!!

 やっと、さわやかな日和になりましたなあ。

 ここのところ土日は晴天。おかげさまで絶好調だす。

 さあ、GⅠウィークエンド、いきましょう!

 青葉賞は難解なレース。②ペルーサで絶対じゃない。

 ⑨エクセルサスから、月給狙いじゃ!!

東京11レース

⑨単

⑨-⑧⑩⑬⑪

10レース

⑨単

⑨-①⑪⑥⑮

①-⑨

9レース

⑦単

⑦-⑪⑩②

⑪-⑦

京都10レース

①単

①-⑤⑪③⑧

9レース

⑪単

⑪-③⑤⑨②

11レース

③単

③-②④⑧

新潟11レース

⑧単

⑧-⑩⑤⑥

10レース

①単

①-⑧⑥

⑧-①

12レース

①単

①-②④⑨⑩

 いけえ、阪神タイガース!

 ぶちのめせ、長谷川穂積!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴールデンウィークですな

 東武デパートの書店は、ものすごくミーハーな並べ方で、これはこれでわしは好きなんだけど、「アメリカ」「国際政治」「歴史」のコーナーは、陰謀本しかない状況になっていて、ちょっと驚いた。

 ダン・ブラウン(これほど恥ずかしい台詞を書く作家はいない、とわしが思うが)のせい?

 イルミナティって、そんなにすごいのか?

 フリーメイソンは、今も、日本にも、ちゃんとある組織だが、イルミナティって、20世紀に生き残りがいる?

 外に出ると、西口公園で古本市をやってて、どうしても目を通してしまういたくなるんだが、最終日のせいか、退屈な本しか並んでいない。

 疲れ果てて、缶コーヒー飲んでタバコを吸っていると、隣のおっちゃん。

「君は? って言えばなんだ? 君は? って言えばなんなんだ、コノヤロー!」

 髪形も変だけど、声もでかくて難儀。

「君は、って言えば、君はファンキー・モンキーベイベー!」

 吹き出しそうになった。

「だろ? 違うってのか、コノヤロー!」

 怒ってんのかと思ったら、

「すみません」

 って、謝るな!

 休日って、素敵でどうでもいい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月26日 (月)

鳥勝 マスコミに流され大正解!

鳥勝 マスコミに流れ大正解!
ばかうま! 量もすごい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ギリシャとゴールドマン・サックス もう、わけがわからん!

 ギリシャの政治状況について、ネットを眺めていたら、とんでもない情報に行き着いた。

 21世紀初頭、ギリシャはユーロ圏に入ったが、その条件は、どう考えてもクリアできるものではなかった。

 そこに現れたのが、ゴールドマン・サックス。銀行屋は、財政赤字に苦しむギリシャに金を貸して、債務を借り替えさせ、それを借金ではなく、「通貨スワップ」というデリバティブ取引に見せかけたんだって!

 本当か?

 わしが多重債務者であるとしよう。

 ゴールドマン・サックスは「金を貸しますよ」と擦り寄ってくる。わしは金を借りて他の金融屋に支払いたいが、それでは自転車操業。

 しかし、ゴールドマン・サックスはこう言うんだな。

「これは借金ではない。あなたが投資するためのお金だ」

 馬券ドロ親父として、こう翻訳できる。

「絶対王者、松井繁選手の舟券を買う金を貸してあげる。ゆえにこれは借金ではない」

 将来、増えるかもしれない金だから?

 そうやって、ギリシャは財政赤字の対GDP比率を下げた?

 本当か?

 わけがわからん!

 で、ゴールドマン・サックスは博打に負けた?

 でもまあ、ゴールドマン・サックスのおかげでユーロ圏に入れたんだから、あとは、欧州中央銀行がなんとかしてくれるだろ?

 もしそうだとしたら、究極のケツ持ちたらい回しだ。

 IMFに最大の金を提供しているのは、我が祖国、日本。

 日本の対GDP累計債務は、ギリシャをはるかに超える160%じゃん!

 ユーロ圏加入の条件が確か40%なので、日本はグローバル経済圏に入る資格なぞ、ハナっからない。却下だ。

 どの口で「アジア経済圏」なの、鳩山くん!

 なんで、日本国債について、ムーディーズは黙ってんの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わしは経済に無知だす ゴールドマンサックスは、何を空売りしたの?

 ゴールドマン・サックスのホームページに行ってきたが、彼らの売りは「ワラント」だよねえ。

 キャッチコピーは「追証なしでレバレッジ」である。

 株が主力商品の証券会社だよねえ。

 で、「空売り」のページを開いてみると、空売りとは証券会社を嵌めるコン・ゲームだと書いてある。

 なぜ、「空」かといえば、証券会社からただで株を借りて、それを100円で売って、90円に株価が下がったら買って、株を証券会社に返す、ってことだよね。10円儲かる。

 証券会社であるゴールドマン・サックスは、誰から借りたの?

 いや待て。何を借りたの?

 株? サブプライム金融商品? サブプライム商品を補償する保険?

 ウーロンハイ飲みまくりの脳みそではさっぱりわからん!

 頭が不自由なわしにどうかコメントを!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月25日 (日)

焼酎がうまいねえ!

 このブログを作った理由は、

 自慢だよ!

 生ハムとレタス、厚揚げ焼き、ウーロンハイがうまい!

 はらわたが煮えくり返るような世ですが、競馬に助けられているねえ。

 京都6レース。

 ①ブイコナンの5走前のラップ。

12.3 - 10.9 - 11.9 - 12.1 - 11.9 - 11.5 - 11.2 - 11.9

 これ、『1馬』の馬柱に載っていないけど、未勝利戦では出色。

 てゆーか、レコードタイムじゃん! 史上最速!

 勝ったのは、フローラステークスを逃げて2着のアグネスワルツ。

 ブイコナンは、ハナが切れず、3着に敗れている。

 昨日、アグネスワルツのレコードタイムについて、あれだけ語られたのに、ブイコナンの単勝が、なんで3590円もつくの!?

 今日のラップ。

12.4 - 11.0 - 11.9 - 12.7 - 12.1 - 11.5 - 11.3 - 11.8

 5走前より、0・2秒遅いだけ。

 2着リバーハイランドの持ちラップ。

12.4 - 11.1 - 11.4 - 11.6 - 11.8 - 11.7 - 12.1

 2馬身差圧勝は、この数字に表れていた。

 でも、3着まで当てて、クルマを買うのはやっぱ、むずかしいよ。

 3着ゴールスキーの持ちラップ。

12.7 - 11.8 - 12.9 - 12.9 - 13.1 - 12.7 - 11.3 - 11.2 - 11.5

 平凡だとわしは思うぞ。新馬戦だから優秀?

 あとは東京競馬場で万馬券じゃ!! 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とったど~!!

受付番号:0025   受付時刻:13:09   受付ベット数:5

受付内容
件数場名レース式別馬組金額的中
(1) 京都(日) 6R 単 勝  01
100円
的中
(2) 京都(日) 6R 馬 単 1着ながし 1着:01
相手:03,06,07,09
各100円(計400円)
的中
購入金額 500円   払戻金額 44,460円
07109303

| | コメント (0) | トラックバック (0)

G20は「景気回復」を謳いあげて終わり

 そんなアホな話、現実をまったく見ていない話を牽引したのが、世田谷で市民運動をしていた管直人君。

 どこまで変節して平気なのか!?

 このまま行ったら、管君が政権を乗っ取って、辺野古に基地建設をして、戦後最大の市民運動、基地反対闘争を生み出してしまうよ。

 市民運動とは、人間が寄り集まって、生きていく算段をする場所でしょ?

 金融システム、国際銀行団が強制する利子が、市民に算段する余裕を与えてこなかった歴史を、管君はわかっているのか?

 わかろうとする努力をしたの?

 努力もしないで、権力を手に入れたの?

 なにもわかっちゃいない。

 景気は回復している、と管君が言うのだから。

 人間の味方など、ニュースの世界には誰もいない。

 わしらはゾンビだ。

 人間だ、と主張する、人間もどき、マンカインドである。

 ゆえに、首をちょん切られて殺されてもいい。

 選択肢は「殺され方」のみだ。

 そういうことを言うやつらをわしら選挙で選んだのである。

 みんな死ぬのか?

 その前に、管君はもっと無残な殺され方をするんだろうけど、悲しいかな、それは現実の死ではない。

 生きて朗らかに講演をしている管君。

 だから、死んではだめだって!

 時代は変わっている。

 アホな方向に、ではあってもね。

 旅に出たんだから、明日の風景は今日と同じじゃない!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「タケミカヅキ」さん、コメントありがとう!

 読んでみます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なぜ、日本は、アメリカに「基地をなくして」と言えないのか!?

 まず、普天間基地移転、がわからん。

 なくしちゃえばいいんだよ。

 事業仕分けをやっている民主党がなぜ、抑止力の「費用対効果」を言わないのか?

 普天間基地をなくしたら、日本は北朝鮮に占領される?

 抑止力については、普天間基地が、北朝鮮のミサイルを打ち落とせるのか否か、で判断すべきじゃない?

 わしが調べた範囲では、沖縄から打ち落とせるわけはない。

 あとは、北朝鮮がイラクみたいに近隣に侵攻したときに、早く行けるかどうか? であるなら、北九州か山口県に基地を建設するの現実的でしょ?

 サウジアラビアの人が、9・11を起こし、イラク戦争に至った経緯で、サウジアラビアの米軍基地の存在価値はほぼなかった。

 中東の米軍基地が世界の安定のために重要な役割を果たした、という話があったら、ぜひ、コメントください。

 サウジアラビアの米軍基地の規模や活動自体、ほとんど報道されないよね。

 レンホウ議員は、今すぐアメリカに行って、こう言わなければならない。

「普天間である必要がどこにあるんですか」

「辺野古でなきゃいけない理由は何ですか」

「アメリカはなぜ、世界一じゃなきゃいけないんですか」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月24日 (土)

フローラステークスでパソコン、買うぞー!!

 土曜日は、ようけ、当たった。

 3000円、損しとるやないけえ!!

 ええの。あれだけ叫んで、「よっしゃ!」ゆうて、3000円やったら安い。

 東京12レースは、絶叫したけど、単勝万馬券にクビ差たらんかった。

 ごうはらあー!!!!!!

 親父さんなら勝ってたよね。

 さて、フローラSですが、このレースがむずかしいのは、マイルのラップをどう評価するか?

 突出しているのは、⑤アグネスワルツの2走前。

 この馬からの馬単も買ってみる。

 でも、本番とは400メートルの差がある。

 わしは、黄菊賞のラップを採用する。

 ⑦マイネアロマで万馬券じゃ!!

東京11レース

⑦単複

⑦-⑤⑬⑧

⑤-⑦⑬⑧

10レース

⑧単

⑧-①④⑤⑬

9レース

⑥単複

⑥-③④⑩⑪

京都10レース

⑤単

⑤-⑮③⑫⑬

⑮-⑤

9レースは勝負レースだ!

18単大勝負!!

⑱-②⑰⑨⑮⑬

11レース

③単

③-①⑥⑩⑦

福島11レース

⑥単

⑥-①②③⑩

10レース

①単

①-⑪⑧③

12レース

⑨単

⑨-④⑤⑧⑩

 春の雨が上がって、日差しがあっても寒いのはなぜ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひもじい、あまりにも薄っぺらな舛添新党

 なんて考えのない男!!

 締め切りを守っただけの『ヨミウリ・ウィークリー』の原稿のようだ。

 書くべきこと、書きたいことが、何もないのに、期日だけ守って、

「わしは正しい!」

 ボツですな、普通は。

 しかし、それがまかり通ってしまうのが、今の我が祖国。

 だから、多くの人が、絶えがたき退屈を耐え、させられるのである。

 手抜き、いい加減な仕事の極致。

 もう、日本人は誰もぎりぎりまで粘れないことの証明だ。

 何よりも悲しいのは、ここ20年、日本人は「変節」を恥と思わなくなったこと。

 現実的な対応しかできなくて、そんな自分に平気であること。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ギリシャ ムーディーズに爆破された最古の民主主義

 アリストテレス、プラトンは、どう思っているんだろうなあ。

 ども思ってないか?

 でもこれ、民主主義国家ではいつでも起こりうる事態。

 我が祖国、日本もまた、政権交代が成し遂げられ、人々は熱狂したが、現在の金融システムの中にいる限り、ムーディーズには太刀打ちできない。

 しかも、交代した新政権は、労働組合にも太刀打ちできない。

 そっくりじゃん! ギリシャと。

 つまりは、投資家の判断が選挙の結果を根こそぎ爆破できる状況。

 爆破した後に現れるのは、IMF、世界銀行、国際銀行団。

 高利貸の群れだ。

 彼らがやってきたことを乱暴かつ端的に言えば、貧しくても助け合って、なんとかみんなで生きていこうとする人々をバラバラにすることだ。

 時間の猶予を与えない。

 殺し合いが始まれば、勝てそうな側に投資する。

 武器が供与されて、戦争はどんどん悲惨なものになっていく。

 理不尽に殺された者の身内は、復讐を誓い、テロリストとなる。

 IMF、世界銀行に率いられた銀行団は、それでも、利子の支払いを要求する。

 民主主義国家が崩壊して、軍政国家が生まれ、それもまた、利子の支払いによって破綻をきたす。

 人類は、なぜ、こんな愚かなことを繰り返しているのだろう。

 わしは今、これを読んでいるが、

金融腐蝕列島 (上) (角川文庫) Book 金融腐蝕列島 (上) (角川文庫)

著者:高杉 良
販売元:角川書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 バンカーが大活躍したり、銀行のおかげで人間が復活する物語があったら、教えてほしいよ。

世界銀行は地球を救えるか―開発帝国50年の功罪 (朝日選書) Book 世界銀行は地球を救えるか―開発帝国50年の功罪 (朝日選書)

著者:スーザン ジョージ,ファブリッチオ サベッリ
販売元:朝日新聞社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

債務危機の真実―なぜ第三世界は貧しいのか (朝日選書) Book 債務危機の真実―なぜ第三世界は貧しいのか (朝日選書)

著者:スーザン ジョージ
販売元:朝日新聞社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 この本もぜひ、多くの人に読んでほしい。

 民主主義が稼動したら、ましな世の中になる?

 ゼニカネの本質、利子の存在理由を考え直さない限り、永遠に、人間はバラバラのまま、殺し合いをしなきゃいけなくなる、とわしは思う。

 世界一長い民主主義の歴史を持つギリシャでも、極右民族主義者が、勢力を拡大していくだろう。

 極右民族主義者の「移民労働者に金をやるな」という主張に、またしても、国際銀行団は手厚い援助を与えるだろう。

 労働組合が本気で立ち上がったら、流血は避けられないのでは?

 ムーディーズって、日本語に訳したら、「雰囲気株式会社」って感じなのでは?

 こんなバカどもに、殺し合いのきっかけを作る権利はない。微塵もない。

 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年4月23日 (金)

福島牝馬ステークで万馬券!!

 7年使っているバイノートZが、ぶっ壊れ、

 7年使ったら、当たり前じゃん!!

 パソコンを見て回ったのだが、「これ!」っていう機種がない。

 スペックと値段で考えたら、DELLになるんだろうけど、触ってみると、キーボードが気に食わん。

 タッチなら断然、THINK PADなんだろうけど、クールじゃないよねえ。

 インテルの新CPUの優位性、今後もいまいちわからんし、ブルーレイ搭載機も少ないし……動いているうちは、リカバリしながら使い倒し、大穴当てて、ハイエンドを買う!

 福島牝馬Sは行きたい馬だらけ。特に外2頭がいて、スローにはならんだろう。

 ⑩ムードインディゴにとっては、ここが乾坤一擲の勝負じゃ!!

福島11レース

⑩単複

⑩-⑯④②⑮

10レース

②単

②-④⑫⑤①

12レース

⑦単

⑦-③⑩⑮⑪

東京11レース

⑪単

⑪-⑩④⑫⑭

10レース

⑩単

⑩-⑨②①⑯

9レース

⑧単

⑧-⑨⑪⑫

京都10レース

⑫単

⑫-⑬⑨⑩⑧

9レース

⑪単

⑪-⑬⑫③④

8レース

⑨単複

⑨-④⑩⑪⑫

11レース

③単複

③-⑨④⑦

 ついに、ギリシャにIMFの金が!?

 資本主義の崩壊の次は、当然、民主福祉国家の崩壊だな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月21日 (水)

法人が人間に対し「お前は価値がない」と言うこと

 前の文で書き忘れた。

 一番の問題は、わが祖国の数十万人が、死にかけた法人にこう言われたことだ。

「お前には生きていく価値がない」

 言われてうなだれることはないよ。

 法人がヒトであることは生物学的にありえない。

 利子が払えないからって、死ぬな。お願いだから。

 利子の存在理由が科学的に証明されたことは有史以来、一度もない。

 1万円札が明日も一万円札である可能性だって、論理的にはほぼゼロなんだから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はい、「一応マスコミ」の私だす

「ロック」様。ご気分を害されたのなら、謝罪いたします。

 スマンです。

 けんか腰だったつもりはありませんが、マスコミがけんかをする気がなかったら、マスコミの価値はないとわしは思います。

 ラップの価値については、意見が分かれて当然だと思いますよ。

 ヒルノダムールは本当に強いかも。

 名馬になる可能性は大いにある、とわしも考えております。

 今年の皐月賞のレベルは例年にない高さだったのかもしれません。

 血統とかいろんな要素から2400メートルがベストかも。

 経験から、多分、わしは買わないと思うけど。

 ロンドンで30度ですか。

 カナダなんかも暖冬で、それが、「世界の平均気温」になったんだと思います。

 しかし、その観測地点が「平均」を出すために適当かどうか、という議論はあるんじゃないですか?

 地球温暖化の問題について、わしが書けることは「地球温暖化は間違っている」ではなくて、「原発の輸出が始まった」ということと「どう考えても資本主義の原理に反しているエコカーへの補助金、減税がまかり通っている」ということ。

 そもそも、資本主義は間違っているのに、その資本主義が怪しい論理によって、ゆがめられていること。

 多くの人は、「当然のことだ」と言うのかもしれませんが、資本主義をゆがめることで、得をするのは、またしても、法人であり、人間ではないということ。

 法人とは、法の上でのヒトである。

 法の上での人間に対し、人間らしい行いをせよ、というのは当然の要求だとわしは思う。

 わしは「一応マスコミ」ですが、人間であるってこと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月19日 (月)

若葉ステークスのラップ

12.1 - 10.5 - 11.9 - 11.9 - 12.1 - 12.2 - 12.3 - 12.5 - 12.3 - 12.1

 このラップの価値がわしにはさっぱりわかりません。

 前半速い。

 しかし、後半はじりじり。ばてないやつ勝ち。

 一線級の先行馬なら、上がり3ハロンのどこかで11秒台を刻むよ。

 走破タイムは、確かに、皐月賞出走馬最速だが、2分ジャストでしょ?

 1000万条件でもまあまあラップ。

 ヒルノダムールが弱い、と言ってるわけじゃない。

 ものすごく強いかも。

 でも、このラップを取り上げて買い目を決めてたら、馬単12点買いとかになるよ。

 福島6レースの馬単250倍は3点勝負(自慢)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「ロック」様、コメントありがとう!

 太陽黒点がなくなった?

 太陽の活動によって、偏西風が蛇行?

 蛇行の南側では気温が下がり、北側では異常高温?

 まず、2010年に入って、北半球、中緯度以北で異常な高温はないんでは?

 地球が温暖化しており、3月の世界の平均気温が上がったのなら、偏西風蛇行の直撃を受けた日本(中国はもっと寒いが)が異常低温であるなら、異常高温の地域があるはずだが、ありますか?

 バンクーバーはどれくらいの暖冬だった?

 北極の氷は3年前より大きくなっている。

 北極振動とか偏西風が日本の低温の原因で、北半球全体の温度が上がっているのなら、やっぱり、いびつな形になりながらも北極の氷は小さくなっていなきゃおかしいのでは?

 北極は年々でかくなっているのだ。

 ホッキョクグマは死にまくっていますか?

 太陽が今、どんな状態なのか、わかっている科学者など一人もいない。

 行ったことないんだもの。

 エネルギーについて、天才が予測を間違え、バカなことをするのは、広島、長崎で証明済みでしょ?

 アインシュタインは本当はわしらに謝りたかったと、わしは信じる。

 異常なのは天候ではなく、資本主義社会である。

 派遣切りされた人間が自己責任で死ぬ。

 人を殺した企業には、補助金と減税。

 エコ・カー?

 それを作る工場が人間を殺してはなんの意味もない。

 エコ・ポイント?

 地デジ化で中継局建設、テレビの輸送、ブラウン管の廃棄、意味のない新東京タワー建設……どんだけ無駄なCO2を出しているんだよ!?

 どの口で「エコ・ポイント」?

 太陽黒点がなくなった春。

 何がおきるのか、是非、コメントください!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月18日 (日)

スマンです

 いやあ、ウーロンハイがうまいねえ!

 福島6レース……。

 その前に謝らんかい!!

 スマンです。

 ヴィクトワールピサって、偉い馬だよねえ。

 ただ一頭だけ、「これが俺の仕事だ」ってわかっているかのよう。

 こうやって俺は生きてゆく。

 現実に、これで殺されなくてすむし、セックスもできるし、遺伝子を未来につなぐこともできるわけだけど……。

 それが今の競走馬にとって?

 そう考えると、ちょっと悲しくなる。

12.1 - 10.9 - 12.4 - 12.1 - 12.6 - 12.5 - 12.3 - 12.1 - 11.8 - 12.0

 これがラップ。

 道悪だから走破タイムは遅くないけど……。

 和田騎手は何をやってたんだ!?

 2ハロン目が10・9でハイになりかけたが、ハナ争いはそこで終わり。

 3ハロン目が11秒台になっていたら……。

 でも、リルダヴァルの勝利はないか。

 ヒルノダムール、エイシンフラッシュの未来は輝かしいかも。ドリームジャーニーになれるかもよ。ラップの裏づけだけで言えば、だけど。

 ローズキングダムは、定型的なキンカメの早熟型?

 リルダヴァルは折り合っていた。良、外伸びの馬場で見直しだ。

 ダービー再挑戦だ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アニキらしいお開き 金本選手フルイニング連続出場

 あっさりとこういう日が来ると思っていた。

 アニキは、骨折しても出場する自分を、

「わしはアホや」

 と笑い飛ばしていた。

「守れなかったら、走れなかったら、それで終わり」

 とも言っていた。

 スポーツライターの皆さんは、深刻な顔で記録の終わりを質問しないほうがいいと思うよ。

「わしが内野に返球できないシーンがひとつでもあったら」

 そういう覚悟があった。

「チームメートは生活でききなくなるかもしれない」

 家長は自ら静かに身を引いた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とったど~!!

受付番号:0015   受付時刻:12:11   受付ベット数:4

受付内容
件数場名レース式別馬組金額的中
(1) 福島(日) 6R 単 勝  05
100円
的中
(2) 福島(日) 6R 馬 単 1着ながし 1着:05
相手:01,02,03
各100円(計300円)
的中
購入金額 400円   払戻金額 25,580円
07752663

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月17日 (土)

皐月賞 本当に強い馬は?

 うわー。どーん。むーん。ううう。

 擬音だけじゃわからんわい!

 リーチザクラウンが折り合ってしもた!!

 むくっ。

 スター誕生かも!

 気を取り直して、GⅠです、いきましょう!

 ②ハンソデバンドですが、共同通信杯は例年にないレベルの高さ、ヒモ。

 ⑤ローズキングダムは強いよ。東スポ杯はクラシックの鍵。ヒモ。

 ⑪エンシンフラッシュをバカにしちゃいかんでしょう! 荻ステークスはハイラップ。相手本線。

 ⑱アリゼオも強いよ。スプリングS勝ちはフロックじゃない。ヒモ。

 問題は、⑬ヴィクトワールピサ。

 まず、わしの中には「強い」という印象がない。一流馬の極上のキレはこの馬にはないよ。テンの3ハロン目にペースが緩むレースだけ勝ってきたが、⑩シャインが逃げたら、「おろ? いつもと違う」ってなるはず。

 わしは切る!

 勝ったら、謝る!

 その流れで、本当に強い馬は、

 ①リルダヴァルで勝負!!

 福永騎手よ、位置取りなんか気にせずに折り合いをビシッとつけろ!

中山11レース

①単

①-⑪②⑤⑱

10レース

②単

②-⑩⑪⑬⑮

9レース

⑤単

⑤-⑬⑪⑦

8レース

⑪単

⑪-⑨③④⑧

12レース

⑩単

⑩-⑨⑮⑯

阪神10レース

①単複

①-⑩⑭④⑬

9レース

⑭単複

⑭-⑫②⑦⑧

11レース

⑤単複

⑤-⑦⑪②⑥

福島11レース

⑭単複

⑭-⑤⑨①⑮

⑤-⑭

10レース

⑨単

⑨-①⑤⑭②

12レース

⑨単

⑨-①⑤④⑬

 異常低温の原因、ネットでは納得する説明はゼロだよね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年4月16日 (金)

気温、そして、景気を決めるのは何か?

 お寒うございます。

 ついに春が来ない世界が現出した。

 オーバーな!

 50年生きてきて、こんなに寒い桜吹雪の町はもちろん、初めてだ。

 しかし、こういう日は、起こり得る、と説いているのが複雑系で、相互作用する複雑系の極致が、気候であり、株価であり、競馬である。

 バタフライ効果って、確か、中国大陸で一羽の蝶が羽ばたくことによって、ニューヨークに大嵐が起きる、とか、そんな話だったよね。

 その大嵐の原因はわからないし、天気予報はできない。未来予測は不可能なのである。

 でも、大嵐が起きたら、ニューヨークの気温が下がるのは確かでしょ?

 地球の最大の熱源は太陽で、それが厚い雲に遮られるのだから。

 どういうことか?

 将来の気温を予測して、それを根拠に国家の政策を決めたりするのは、アホな行いだ、ということでしょ?

 過去のデータから、「ディープインパクトは負けない」とあの有馬記念の前に予想するのはまっとうだけど、それを政治にしたらだめなことは誰だってわかること。

 地球温暖化防止のために、わしらの血税を使うことにはなんの根拠もない。

 アイスランドの火山噴火も予測できない。

 予測できないが、周辺の気温が下がることだけは確かでしょ?

 株価、原油価格、景気循環はさらに複雑で、予測不可能な火山噴火、予測不可能な気温低下だけでも大きく変わるし、そこに、「儲けよう」という人間の思惑がかぶさり、相互作用するのだから、財テクなぞあるはずがない。

 噴火がいつまで続くのか、ってことすら、人間は知らない。

 じゃあ、こんな夜に、人間はどうすればいいのか?

 だまされないようにする?

 情報格差をつく?

 無知な大衆を出し抜いて儲ける?

 インテリジェンスを身につける?

 努力する?

 うーん。

 とりあえず、日本酒を買ってきて、レンジでチンして、ぐっとやる。

 それが、多分、正しいじゃん!

 どんな結論じゃい!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マイラーズカップで万馬券!

 競艇名人戦は2着ばっか。なので、

 本職専念!!

 いやあ、それにしても、人間は強欲だ。

 最強マイラーである⑬スーパーホーネットの関係者諸君!

 アイドルホース候補だった⑱リーチザクラウンの関係者諸君!

 なぜ、フェブラリーSを使ったんだ!?

 この手の馬が次走で復活するのなんて、見たことないぞ?

 ここは、おかげさまで人気ががた落ちするであろう、

 ②トライアンフマーチじゃ!!

 東京新聞杯のラップはスーパー。前走は、ドスローに殺されただけ。

 大外にリーチザクラウンがおる!

 緩みのない流れになれば、万馬券的中じゃ!!

阪神10レース

②単

②-⑬⑰④⑫⑮

9レース

④単

④-⑫⑬⑧③

11レース

⑥単

⑥-④②③①

中山10レースは勝負レースだ!

②単大勝負!!

②-⑮⑦⑬⑭

9レース

④単

④-①⑦⑪

12レース

②単

②-⑧⑫①⑤⑭

福島11レース

⑥-⑨⑯⑤⑫

10レース

⑨単

⑨-①⑧⑤⑩

12レース

③単

③-⑫⑤④⑦⑪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月15日 (木)

競艇名人戦と滝澤正光選手

 さっきまで、ユーチューブで滝澤正光選手を見て泣いていた。

 やっぱ、アホやろ!?

 昔、千葉競輪場で、スタンディングオベーションが起きたことがあったのよ。

 もはやロートルの滝澤選手が逃げて、逃げ切って、多くのドロドロ親父が泣いた。

 そういうことを期待して、競艇名人戦に通っているのだが……。

 戸田のバッハプラザ、お通夜みたいなのよ。

 名人戦の醍醐味は進入にある、と聞いていたが、感動する進入って何?

 わし、進入で声を出したこと、一度もない。

「バカ!」とは何度も念じたが。

 地元の加藤峻二選手が「隼の舞」を演じても……しーん。

 立川談春さん、これでいいの?

 ヒーローは今、どこにいる!?

 年金生活者のヒーローは!?

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トヨタのレクサスは買ってはいけない? というニュースは明日は消えているんでは?

 NHKは7時のニュースでやって、テレ朝の『報道ステーション』ではまったく触れずに、浅川マキの追悼をやっていた。

 このニュースって何なの?

 そもそも、トヨタが横転の危険のある高級車を作る?

 てゆーか、無茶な運転をすれば、どんなクルマだって横転するよ。

 こういうことだと思うのよ。

 アメリカのミッションは小泉構造改革で終わった。

 保険屋は儲けたから。

 今、日本は、アメリカにとってどうでもいい国なわけよ。

 どうでもいい国で政権交代が起きて、金になる話はひとつもない。

 こういう民主国家は、じわじわと力を失わせる、という戦略で十分なわけよ。

 外交的にはほっといて、民間に「日本製品はだめだ」と言わせておけばいい。

 外交的には、「いつでも話し合いますよ」と言って、話し合わずに「原則を守れ」と言っておけばいい。

 つまり、らくちん。

 金もかからない。

 で、ハイブリッド車を闇に葬る。

 わしのつたない知識では、1980年代、すでにGMは走行距離300キロ以上の電気自動車、EV-1(だっけ?)を作って、売っていた。

 ハイブリッド車こそ、いらない技術になる。その可能性大でしょ?

 日本人なら、トヨタのクルマが優秀なこと、誰でも知っているのに。

 日本人にできないのは、アメ車に対するネガティヴキャンペーンである。

 非営利団体(ってのがそもそも嘘っぱちだが)が「買ってはいけないクルマ」と書くのはただ。

 それで、GMが復活するとはとても思えないが、相対的に優位に立つのは確かだよなあ。

 アメリカ人から見れば、経済的に2位から3位に落ちたやつのために、なんかする必要があるか?

 もう、敵じゃないんだから。

 それもまた、戦後の日本がしてきたこと。

 アメリカだけを向いて、勝とうとしてきた。

 だから、東アジア経済圏など作れるわけがない。

 日本人にとって、アジアの同胞は、「貧乏になってくれたらそれでいい」存在でしかなかったんだから。あとは、ゴミを引き受けてくれるやつら、といった認識だろ?

 アジアをバラバラにしたのは、わしら日本人。

 報いなんだろうなあ。

 日本ほど、家族も血縁も、信義も情もなく、バラバラに人間が生きている国は他にないよ。

 サッカー日本代表が必死で走るスタジアムで、わしらに歌う歌はあるか?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年4月14日 (水)

首を振るキャッチャー、城島健司

 けったくそ悪いこと、気持ちが落ち込むことだらけの世ですが、ここ2日の阪神タイガースは最高でしょ?

 プロ野球の存在価値はあるよ。

 城島健司選手、小笠原道大選手といえば、3本の指に入る好きなプロ野球選手だが、やっぱり、その勝負は極上だった。

 久保田投手が2回、首を振る。

 間合い。

 城島捕手がサインを出し直して、今度は、キャッチャーが首を振る。

 小笠原道大とは何者か?

「どんな球でもストライクはストライクゾーンを通過していくのだから、バットを振ればいい」

 そのために、打撃練習では逆方向へのミートを徹底的に体に叩き込むプロである。

 そんな「同類」に対し、城島捕手は、久保田投手にこう諭した。

「首を振るな。落ちる球しかない。打たれたら俺が責任を取る」

 久保田投手の意思を尊重して(矢野捕手なら絶対にそうした。包容力が売りの選手だからね)、ストレートを投じていたら、小笠原選手は最低でもファールにしたはず。

 そこから、フォークのサインを出しても、三振だけは絶対にしないのが小笠原という男。

 久保田投手も手だれの火消し屋、プライドもあるだろうけど……。

 気持ちの上に一段階がある。

 それがプロだよな。

 われらが阪神タイガースが、日本シリーズでソフトバンクホークスに負けたのも、その差だったと思うのよ。

 いいものを見せてもらった!

 世の中、捨てたもんじゃないよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 9日 (金)

桜花賞は忘れられかけた女

桜花賞の予想しかできません。すまんです。16単 16―1、13、2、8、7

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 5日 (月)

博打はニュートン力学と精神の平衡

 わしが産経大阪杯に投資した金額はわずか700円。単勝200円と馬単5点に100円ずつ。

 バカか!?

 そう言う人もいると思うけど、5倍の3500円を一日36レースに張って、精神の平衡を保てる?

 金に余裕があっても、保てないと思うのよ。

 昨日の朝、わしはしみじみ考えた。

 馬券ファンって、どんだけのリスクを背負っているのか?

 たとえば、ポルトフィーノの単勝3倍。

 パドックで「落ち着いている」と思っても、やっぱ、かかりっぱなしじゃん!

 たとえば、川田騎手から幸騎手への乗り替わり。

 それでも、競馬ファンは馬券を買うよなあ。

「川田ほど追えなくても幸ならうまく運んでくれるかも」とか考えて。

 これ、経済原理からいえば、とんでもない投資行動だと思いませんか?

 さっき計算したら、7万馬券的中でわしの今年の回収率はぴったり100パーセント。

 ニュートン力学を信じて、精度を上げて、やっとこれくらいなのかもなあ。

 でも、1日10万円を張っていたら、どこかでぶっ壊れて転落していたのは確実だとわしは思う。

 ラップタイム作戦に明けない夜はない。

 これはもう信仰心に近い。

 信仰は心静かに続けたいじゃん。

 で、平和島競艇のリプレイを見て、びっくりした。

 7レース、松田英数選手、若林将選手と入って、2連単5830円!

 松田選手は、2日目の勝ちタイムが1分49秒2。若林選手が1分49秒3。

 ニュートン力学から言って、この2艇でぶっちぎれるのよ。

 こういうのを拾っていけば、回収率75%ってことはないんじゃないか?

 明日は平和島に昆布を拾いに行くぜ!!

 お願い、神様。わしに2000円儲けさせて!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 4日 (日)

今週の結果分析 大阪杯 ドリームジャーニーの敗因

 わ、わしは、天才、だぁー!!!!!!

 またかよ。

 わけあって、後楽園WINSでのたくっていたが、

 PATの残高、他の払いに使うてしもたか?

 9時間やって、400円の単勝が一枚当たっただけ。

 日曜の阪神8レース、中山9レースを連続してはずしたときにはもう、わし、単なる血の入った袋となってベンチにへたり込んでいた。

 ……岩田のバカ……。

 だけど、だけどだよ。

 やっぱり、競馬は、博打の王様、だぁー!!!!!!

 そもそも、ドリームジャーニーの単勝にあれだけの金が集まるのが異常なのよ。

 相手が弱いから?

 違う。ドリームジャーニーっていう馬は、強い相手には強い。弱い相手には弱い。

 特殊な馬で、だから、スターホースにも、日本代表にもなれない。

 わしの予想通り、ショウナンライジンが外目からハナを叩いたが、サンライズベガの和田竜二騎手は抵抗しない。乗っているのが後藤騎手だったら、ドリームジャーニーが快勝してたよ。このあたりが、騎手の性格だよねえ。

 モニターで観てても、3ハロン目、ペースがガクッと落ちたのがわかった。

 藤岡騎手でなくても、誰だってそうするよね。

 それがわかっていて、なぜ、ドリームジャーニーの単勝に大金を投資する?

 ドリームジャーニーが勝ったレースは、ほぼ、テンの3ハロン目にペースが緩んでいないのである。

 そうなると、ディープスカイ、ブエナビスタのような瞬発力を持った馬でも、最後の最後にばてる。

 大跳びの瞬発力型が、一瞬の極上のキレを披露した後、ばてる。

 その外から、ちょこまかとしたピッチ走法で、一億円を泥棒する。

 それが、ドリームジャーニーの一代の芸だな。

 今回の大阪杯が、そんな流れになるはずもなかったじゃん。

「でも、このメンツだったら、流れは関係ない。早めに動いて、33秒台の末足を繰り出せば、勝てる」

 御説ごもっとも。誰もがそう考えた結果が、1倍台の単勝オッズなんだろう。

 しかし、ドリームジャーニーの上がり3ハロンタイムは、34秒6なんだよ。これ、メンバー最速でもない。

 競馬はやっぱり難しいよ。

 ここからは、見解が分かれると思うけど、ドリームジャーニーは、流れに乗って、すぐにペースが緩むと、それが負担となる馬なんだろう。

 かかっているようには見えないけど、かかっているのと同じようなストレスを受けるのでは?

 同じ日に、ポルトフィーノというバカ馬が走ったよね。彼女のように目に見える形で伝えてくれたら諦めもつくんだけど。

 場外馬券場からの帰り道。わし、50回目ぐらいの独り言。

 デットーリなら、ドリームジャーニーをどう乗った?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

産経大阪杯 とったどー!!!!

とったどー!
馬単大本線77450円!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 3日 (土)

産経大阪杯は大穴大勝負じゃ!

 ……う、運気があ……。

 また、アカンなったん?

 わけあって、後楽園winsに行ったけど、田舎の小さな駅みたいだったぞ。

 大丈夫か、日本競馬!?

 スターホースの登場が待望されるが、日曜日は、阪神にドリームジャーニー見参!

 でも、この馬、テンの3ハロン目でペースががくっと落ちない流れにならないと勝てない。

 このメンバーでは、ハイラップは望めんでしょう。

 ここは、小倉日経オープンのラップが超絶の⑪テイエムアンコールで大穴狙いじゃ!

 浜中騎手、頼むで!

阪神10レースは勝負レースだ!

⑪単大勝負!!

⑪-⑥⑦⑩④⑧

9レース

⑤単

⑤-⑦③⑫①②

11レース

⑥単

⑥-⑫①②⑪

中山11レース

⑫単

⑫-⑮⑥⑯④

10レース

⑮単

⑮-⑭③⑧⑬

9レースは勝負レースだ!

⑨単大勝負!!

⑨-⑪①③

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホクトベカの命日

 昨日は、ホクトベガが、ドバイで倒れた日。

 改めて、戦歴を振り返ると、畏敬、のみだよね。

 わしが思い出すのは、大井の厩舎村である。

 中央と地方の壁が崩壊して、大井では誰もが「中央の馬を倒す!」と息巻いていて、一年後ぐらいに行くと、

「ホクトベガにあれだけ負けたらなあ」

 全員が肩を落としていた。

 偉大な牝馬、と言う他ないよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

金村義明さんの深夜番組、観ましたか?

 金村選手こそ、日本プロ野球だよね。

 甲子園大会の入場行進の後、球場の通路をダッシュして、ある選手を探す。

「お前が槙原か!?」

 ガン付け。カマシ。

 それで、ホームランを打つんだから、そりゃあ、バラエティ番組だったら打つよ。

 それがプロ。

 半身が不自由な長嶋さんだって、胃が半分ない王さんだって打つ、とわしは思うね。

 なぜなら、それが日本の野球のプロだから。

 金村さんの素晴らしいところは、感動に持っていこうとしても、どうしたって、お笑いになるところ。

 息子さんが大学に合格して、「息子が合格した」とバットを振りまくり、砂浜をダッシュして、「てもみん」に助けを求める。

 家族のためにがんばると、奥さんからこう言われる。

「家でバット振っているところは見たことない」

 練習の打ち上げで、息子と高知の屋台に行って、

「こいつが来てくれたからや」

 と感慨すると、屋台の親父が椅子を片付けている。通りには誰も歩いていない。

 宿命やな、この展開は。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 2日 (金)

コーラルステークスで乾杯じゃ!

 超常現象発生!

 ブログの菅原文太が双子に!?

 バイオのハードディスクがぶっ壊れてますんや。

 困ったもんやなあ。

 反映して、三つ子にならんように祈る。

 コーラルステークスは、御影ステークスが超絶ラップの、

 ⑤セイクリムゾン!!

 頼むで、岩田騎手!

阪神10レース

⑤単

⑤-③⑮⑬⑩

9レース

⑬単

⑬-⑤⑧⑫⑭

11レース

④単

④-⑨②⑥⑦

中山11レース

⑧単

⑧-⑮②⑥④

10レース

⑧単

⑧-①⑥⑤⑬

9レースは勝負レースだ!

⑤単大勝負!!

⑤-⑥

 阪神優勝!!

 気が早いわ!

| | コメント (0) | トラックバック (2)

第一生命のエイプリルフール

 保険屋が上場して、保険に入ってた人が30万ももらえて、株をもらった人が100万人もいて、経済効果は1兆円、GDPも押し上げて、株価は2万円高、日経平均も上がった。

 すげえ久々の明るいニュース、みたいに語られているが、どう思いますか、皆の衆。

 利益、儲けはどこにもない。生保業界の決算は史上最悪でしょ?

 どこから1兆円が生まれたのか?

 紙幣を印刷しただけの話だよ。

 このニュースを聞いて、思い出したのは、ライブドアの宮内の言葉だ。

「金利差、社債などを組み合わせれば、何もしないでも儲かる仕組みがある」

 宮内はそんなことを言ってたじゃん。

 借金の証文だけをどんどん書けば、取引にかかわった人すべてが潤う、というトンデモ言説である。

 変額保険もそう。バブル期の紹介融資もそうだ。

 これで、「株は上がる」と思うやつがいっぱい出てくるよなあ。

 ロンドン市場も円安。

 バブルが始まるぞ! ホリエモンみたいな極小バブルだけど。

 それが崩壊したとき、日本の製造業は、こんなけったくそわるい歌、歌ってられるか?

 低燃費、低燃費、低燃費っぴっぴー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »