« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月28日 (日)

ベトナムの原発が日本人のlためになるか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100227-00000099-mai-pol

 儲かるのは、日本製鋼所と東芝だけじゃん!

 日本人の雇用が何人増える?

 日本に必要なのは、万人が使う日用品で勝つことだ。

 しかし、ソニーは、有機ELテレビ開発を放棄した。

 中国には、20万円のクルマを作る、かつてのホンダのような工場が何百とあるらしい。

 わが祖国にはもう、差異を生み出す力がない。

 ハイブリッド・カーなど、5年後には誰も乗ってないよ。

「トヨタははめられた」という反米右翼の主張にも一理ある。あるけど、アメリカ民主党に攻撃されなくても、トヨタは終わっているよ。

 地球温暖化説を語り、原発を輸出して、日米の資本主義は打ち止めだとわしは思うよ。

 で、インドで、原発事故が起きるんだよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

唾棄すべきは、豊田社長の涙だ

 社員は家族。

 企業は地域社会に貢献する。

 そう言って、泣いた豊田社長がウソをついているわけではない。

 だからこそ、唾棄すべきなんだよ。

 法人としてのトヨタは、そんなこと、これっぽっちも考えていない。

 人が死んでもなんとも思わない。

 感情ってものがないから。ハートがないから。

 トヨタのリコールが遅れたのは、人間としての経営陣と法人としてのトヨタが分裂しているからだ。

 そして、日本という国家はトヨタとともにある。

 国家の半分には、ハートがない。

 日本人の最大の問題は、城山三郎の小説に感動してしまうことだ。

 経営者のハートの半分は法人に蝕まれているし、そもそも、「経済小説」などというジャンルがあるのは日本だけだ。

 なぜか?

 経営者を描いたって、人間を描いたことにならないからだ。

 日本人だけがそれを知らない。

 50年、騙されてきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月27日 (土)

中山記念で乾杯!

 中山記念は、先行馬有利だが、今年は、前5走で逃げたことのある馬が、なんと8頭!

 ②モエレビクトリーは、スローに落とせないとみる。

 となると、①キングストリートも楽じゃない。

 スーパーラップの富士ステークス馬、⑪アブソリュートの差し切りじゃ!

中山11レース

⑪単

⑪-⑤⑦③⑨

10レース

⑩単

⑩-⑧③②⑥⑬

9レース

⑪単

⑪-⑫④⑤

⑫-⑪

阪神11レース

⑩単

⑩-⑨②⑤⑥

10レース

④単

④-⑥①⑪

9レース

⑥単

⑥-②⑧③

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ゴジラ』でダンスだ、浅田真央ちゃん!

 伏線は、ロシアのおばさんと組んだこと。

 重い曲で、「自分が変われるかも?」と思ったんだろう。

 気持ちはわかる。

 でも、あの曲は重っ苦しくてうっとうしいだけだよ!

 重い曲ならなぜ、伊福部昭を選ばんかな?

 メドレーで、『海底軍艦』『モスラ』、そして、ストレートラインステップで『ゴジラ』じゃ!

 日本のスケーターがなぜ、『戦場のメリークリスマス』を選ばないかも謎。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年2月26日 (金)

浅田真央は負けたけど、アーリントンカップで10万円!!

 真央ちゃん、ボロ負けでしたなあ。

 日本のメディアは、キム・ヨナの「真央はもう一人の私」というコメントを紹介して、ライバル物語を盛り上げようとしたが、本人はもうそんなことは言わないよ。

 敵は己のみ。

 で、次元が違った。

 競馬の世界にもスターが現れないかなあ。

 アーリントンCは、ベコニア賞のラップを信じて、⑧タニノエポレットから。

 蘇れ! 武豊騎手!

阪神11レース

⑧単複

⑧-②⑨③⑦⑩

10レース

⑦単

⑦-⑨⑩③①

9レース

⑦単

⑦-⑥②⑨

中山11レース

③単複

③-⑧⑨⑩②⑦

10レース

②単複

②-③⑪①

9レース

⑧単

⑧-⑨⑩①

| | コメント (0) | トラックバック (0)

公聴会での御曹司。その後、工場で。

 泣いて「家族だ」と言ったよなあ。

 バカな!

 法人は金儲けしかしてきてねえよ!

 トヨタ、ホンダ、松下のことを、アホな修辞で持ち上げてきた経済小説家がダメなんだよ!

 経済小説って分野は日本にしかない。

 なぜかわかる?

 欧米の作家は人間を描こうとしてるからじゃん!

 法人は人間ではない!

 豊田社長は泣いたけど、人間はいたかもしれないが、法人だけは泣かない!

 法人には気持ちがない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月25日 (木)

で、キム・ヨナの『007』

 作曲者のジョン・バリーってすごいよ。

 映画『007』シリーズで世に出て、『真夜中のカウボーイ』『コットン・クラブ』の音楽もやっている。最後の作品が、確か、『エニグマ』。

『スター・ウォーズ』のジョン・ウィリアムズよりも偉いでしょ?

 ユーチューブで、シャリー・バッシーのライブを観るべし!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「酒飲んで書くな」と言う人へ。

 書くよ。

 誰がなんと言おうと書く。

 わしは文章を書くのが好きなんだよ。

 だから、飲んで書く。

 文章を紙幣にも換える。

 昨日も考えることいっぱいじゃんか。

 2日前に55歳の母親が死んだら、あの滑りができる人が人類に何人いる?

 曲はタンゴの名曲、『ラ・クンパルシータ』。

「行列」という意味らしいが、悲しい曲だよ。

 残念なのは、『ラ・クンパルシータ』のレコード、CDは軽く1000枚を超えると思うのよ。

 ストレートラインステップで、もっとエッジが立ったリズムのレコードっていっぱいあるはず。サビは普通、あんな叙情的ではない。

 キム・ヨナの『007』に勝てるのは、古い『ラ・クンパルシータ』だと、わしは思うんだけど。

 感動した。

 30億人よ、今夜だけでいいから、死を思え。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月24日 (水)

安藤美姫は残念! パソコンも壊れる!

 いやあ、『忘八武士道』でテレビが壊れ、安物をドンキで買ったために、ハードディスクプレーヤーが壊れ、万馬券2発とったと思ったら、パソコンが壊れた。

 タスクバーとかがめちゃめちゃになっていて、スタートメニューもなくなっていて、そこで、キーボードから復元すればよかったんだろうけど、強制終了したら、ウィンドウズが起動しなくなっちっち。

 ウラ池破壊の家だな、我が家は。

 わしはどアホや、ドロ親父や。

 で、まあ、いろいろやってみて、ビックカメラにも行ったけど、結局、デカバリやんけ。

 今日はそれをずっとやってた。安藤美姫が回転不足になった後は。

 いっそ、せいせいすらあ(負け惜しみ)!

 わし、ミキティが、なんかの間違いで金メダルを取って、ハリウッドのスターになる、という絵図を引いていたんだが、

 どんな絵図や!? 無理にきまっとる!

 夢破れたり。

 国敗れて、サンガリア。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

浅田真央は偉いなあ!

 まだこの国には、こんな19歳がいるんだなあ。

 マスコミをシャットアウトし、コーチもいないリンクで2ヶ月、練習した成果だよ。

 努力は報われる、というドラマもこの国では久々だろう。

 じゃあ、なんで、キム・ヨナと5点近い差が出るんだよ?

 クダ巻いてるドロ親父もたくさんいると思うよ。

 キムの「007」は、20年後も世界で語り継がれる名プログラム。

 わしら、日本人は「仮面舞踏会」を語り継ぐだろうけど、世界では違うよなあ。

 わしは、「音楽を聴いて音楽を表現している女子シングルスケーターは、キムと浅田の二人だけだ」と思っていたけど、今日の浅田は、「次はこれをしっかり決める」という以前の「アスリート」に戻っていた。

 流れない。

 ゆえに、安心して見ていられない。

 それが5点差。

 スポーツも想像力だ、としみじみ感じたね。

 キムのエキシビジョンを見て、『007』のエレキサウンドを思い浮かべたコーチの想像力の勝利。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月21日 (日)

まいりました

 強い、エスポワールシチー。

 あと、去年の同レース、エスポワールシチーの着差は0・2秒でした。

 訂正し、予想ともども、お詫びいたします。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

「ロック」さん、コメントありがとう!

 去年のフェブラリーステークス、確かに逃げたのはエスポワールシチーなんだけど、0・4秒差以上、負けたわけよ。

 今回もプレッシャーを受ける逃げが予想され、ハイペースになれば、エスポワールシチーはきつい。逃げられないことも考えられる。

 強い馬だけど、今回はヒモ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月20日 (土)

フェブラリーステークの世界一ラップ!

 わしは、天才、だぁー!!!!!!!!!

 発表レースは大外れやん!!

 一日、万券2発は、一昨年の有馬記念の日以来。

 競馬が正常なものに戻ってきたぞ!

 この調子で、GⅠもダート1600だぜ、いきましょう!

 ①ダイショウジェットですが、バカにしちゃいかんでしょう。武蔵野ステークスのラップはスーパー。ヒモ穴。

 ④エスポワールシチーは人気になりすぎ。今回は、JCダートのような「だまし逃げ」はできなんじゃないか? 強いがヒモに回す。

 ⑪スーニですが、ハイラップになれば突っ込んでくる典型的な「ハイペース好走馬」。ヒモ。

 ⑫グロリアスノアは強いでしょう。ユニコーンSだけ走れば馬券圏内。ヒモ。

 そして、わしの本命は、

⑥サクセスブロッケンじゃ!!

 昨年のフェブラリーSのラップは、文句なしに世界一! これまで見たことのない次元の違う速さ。

 痛みをこらえてがんばれ!

 ウチパク先生!!

東京11レース

⑥単

⑥-⑫①⑪④

10レース

⑨単

⑨-①⑦⑪⑭

9レース

④単複

④-⑨⑤①③

⑨-④

12レース

⑦単

⑦-⑤②⑬⑭

⑤-⑦

京都11レース

⑦単複

⑦-⑥⑮⑤⑬⑯

⑥-⑦

10レース

⑩単複

⑩-②⑥⑫⑦⑮

9レース

⑨単複

⑨-⑪⑦①④

 ドリームジャーニーは、やっぱり前が止まってくれないと勝てない。

 横山騎手とルメール騎手の推進力は、いまや、抜けてますな。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

とったど~!! その2

受付番号:0013   受付時刻:16:10   受付ベット数:5

受付内容
件数場名レース式別馬組金額的中
(1) 東京(土) 12R 単 勝  13
100円
的中
(2) 東京(土) 12R 馬 単 1着ながし 1着:13
相手:05,09,10,14
各100円(計400円)
的中
購入金額 500円   払戻金額 12,790円

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とったど~!!

受付番号:0001   受付時刻:12:40   受付ベット数:6

受付内容
件数場名レース式別馬組金額的中
(1) 京都(土) 6R 単 勝  09
100円
的中
(2) 京都(土) 6R 馬 単 1着ながし 1着:09
相手:04,07,10,12,15
各100円(計500円)
的中
購入金額 600円   払戻金額 13,870円

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月19日 (金)

京都記念 ブエナビスタ見参!

 高橋選手、おめでとう!

 めげない心、勇気をもたった!

 わしもめげずに……。

 博打をやるんかい!?

 そのとーりですぅ!

 お前は、河童淵の老人か!?

 京都記念ですが、ホクトスルタンの逃げ1頭。この馬、昔はアバンギャルドなラップを刻んでいたが、この舞台、メンツなら、ドスローに落とそうとするはず。

 3ハロン目でガクッとペースが落ちる展開になると勝てないのが、⑦ドリームジャーニーだ。

 逆に、ドスローの瞬発力勝負で鮮やかな(ように見える)勝利を飾ってきたのが、⑬ブエナビスタである。

 いずれにせよ、2強にとって叩き台であることだけは確か。

 ここは、10万円狙いでゴー!!

 ⑧ニホンピロレガーロが「叩き良化型」ゆえ、⑪トウショウシロッコからの馬単も余裕があれば買ってみる。

京都11レース

⑧単複

⑧-⑪⑩④⑥⑬

10レース

⑤単

⑤-⑧⑪④⑨

9レース

②単

②-③⑤⑥⑦⑩

東京11レース

①単

①-④⑨⑯⑤

10レース

③単

③-⑩④⑦⑧

9レース

⑬単

⑬-①⑦⑫⑭

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月18日 (木)

変化は希望である

『東洋経済』を読んだもの書きの人は、暗澹たる気分であると思う。

 なぜなら、わしら物書きは、新聞社、出版社、企業、法人、コーポレーションにお願いして、テキストを紙幣と交換して生きていた。

 制度としては、再販制である。

 死んでも納得できないが、単行本の印税は最高で10%。

 その制度で、「マス」と言われる部分は崩壊した。

 その前に、当然、ゴマ書房みたいな弱小出版社は消えた。

 どうすればいい?

 たとえば、新聞記事の大きなニュースはダイジェストでタダにして、コア、あるいは、ニッチを有料にする、などということは、わしらが考える問題ではない。

 もの書きは、ただ、最良のテキストを書くことだ。

 それしかないでしょ?

 一生懸命に。

 電子書籍向きの新たなテキストなど、考える必要はないよ。

 ただ、書く。

 それを売り込む。

 世界最高を目指す。

 負けて、落ち込んで、そこでやめない。

 また書く。

 それしかないんじゃないかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月17日 (水)

石にすがりついても差異 それが日本資本主義の生きる道

 有機ELテレビの消滅は、誰も差異を求めていないってことだよ。

 しみじみ悲しいし、しみじみ終った。資本主義が。

 ソニーの今後の道は、いかに労働者を搾取し、価格競争に勝ち、ダメな映像を中国人に買ってもらうか、だけなんだから。

 トリニトロンの技術を捨てたのよ、ソニーは。

 ブラビアの映像なら、LGだって簡単にできるよ。

 なぜ、捨ててしまったのか、といえば、価格競争のせいでしょ?

 資本主義を動かしてきたのは差異。

 負けても決定的な差異を準備してきたのがソニーだったのに。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ソニーよ、粘れないのか!?

 有機ELテレビの商品化は1年以上前。

 その間、何をやっていたの?

 わしは、そのとき、テレビを買うのは5年後と思った。

 優れた技術がダメな技術を駆逐するのに、それくらいの時間は必要だと思ったから。

 プラズマは種火と電力消費の問題でダメな技術。

 液晶がダメなのは、ものすごく多くの映像に関する専門家が指摘してるよ!

 個人的には、わし、映画をレンタルして観るのをやめた。

 ソニーのトリニトロンが壊れたから。

 映像に関して未来が全然、来ないからだ。

 3D映画もダメ。

 80年代に、マイケル・ジャクソンのスペースなんとかって3D映画を東京ディズニーランドでやってた。

 それは、確か、観客も宇宙船に乗って、座席が動き、メガネをかけた客の360度すべてが3D映像だったはず。

 キャメロンの3Dは四角だし、前の客の頭が見えるのよ。

 作りもん、って思わなかった?

 ソニーよ、映画をDVDで観られるテレビを作ってよ!

 頼まあ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月14日 (日)

岡田ジャパン、上村愛子選手はスタイルを変えて世界の4番目だよ

 サッカーはひでえ試合の連続だ。

 ハートで負けてなかったのは、8年前に赤ちゃんのようだった稲本選手だけ。

 今の韓国代表は強くないでしょ?

 日韓ともに弱くなって、2点差で負けなんだから、この8年何やってたの? だよ。

 日本の男は変わろうとしない。チャレンジしない。

 愛子ちゃんはスタイルを大きく変えて、それでも、順位をひとつ上げただけだったんだよ。

 奔放、ギャルであることやめてね。

 内田選手に自覚があるか!?

 韓国代表は、少なくともチャレンジをする。

 逆境と闘うよ。個人で闘っている。

 何も伝わってこない試合。

 ワールドカップをめぐる「日の丸ごっこ」、そろそろやめたらどうだ、皆の衆。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うー、焼酎がうまいねえ!

 土鍋に水。酒をちょっと入れて、煮立ったら、こんにゃくと厚揚げを入れる。

 寒い日は、ウルトラ簡単味噌おでんに限るねえ。

 味噌に日本酒、みりん、砂糖。

 ただ、つけて食うべし!

 で、わしがこのブログを作った理由は?

 自慢だよ!!

 京都12レース。⑥ミッキーフォルテですが、前5走、0・4秒差以内で走っていない。消しでしょ?

 ⑭ミステリアスバイオも同様だ。

 ⑫グロッキーバルボアは、ダート1200で1分11秒9を前4走刻んできた馬。つまり、順番で勝っただけ。

 ⑬ピンクペガサスは、緩みのない流れで1分11秒5がある。

 で、角田大先生の好騎乗もあった⑪メイショウイッキの3走前。

12.1 - 10.8 - 11.5 - 11.8 - 11.9 - 12.2 - 12.7

 スーパーじゃないけど、これは強いよ。

 ああ、焼酎がうまいねえ。

 いけえ、中澤祐二!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やっと、とったど~!!

受付番号:0038   受付時刻:15:59   受付ベット数:6

受付内容
件数場名レース式別馬組金額的中
(1) 京都(日) 12R 単 勝  11
100円
的中
(2) 京都(日) 12R 馬 単 1着ながし 1着:11
相手:01,02,04,12,13
各100円(計500円)
的中
購入金額 600円   払戻金額 18,850円

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月13日 (土)

ダイヤモンドステークスで固い握手

 ……う、運気が……。

 てゆーか、予想法が間違ってんじゃねえの!?

 うー。

 展開予想を取り入れたり、いろいろやってはいるんですが……。

 あ、展開予想が上手なブログとかあったら、教えていただけたら幸い。

 日曜日は、東西重賞、いきましょう!

東京11レース

⑬単

⑬-⑧③⑦⑮

10レース

⑤単複

⑤-⑫⑭⑯⑥

9レース

②単

②-⑫⑪⑧⑩

京都11レース

⑥単複

⑥-②⑦③⑨

10レース

⑦単

⑦-⑩①⑤

9レース

②単複

②-④⑯⑨⑤⑮

中京11レース

④単

④-⑮⑧⑨

⑮-④

10レース

⑤単

⑤-⑩⑥④⑮

12レース

③単

③-⑧⑬⑤①⑨

| | コメント (0) | トラックバック (1)

鳩山君の問題は実は簡単

 国家とは実は金融資本だということ。

 鳩山家にも銀行家は入っているよね。

 どこから語り始めたらいいのか迷うけど、そもそも、国家の紙幣を印刷できる権利を得たやつがいるのよ。

 国家とは別にね。

 そいつらは、戦争に投資した。

 国家に投資したんだよ。

 略奪、殺人、大量虐殺の勝ち組に投資したんだよ。

 オバマが大統領になっても戦争をやめられない理由はそこでしょ?

 政権交代しても沖縄の基地がなくならないのも。

 民主主義なら、沖縄から基地はなくなるよ。

 なぜ、アホみたいに立ち止まるのか。逡巡するのか。

 金融資本に立ち向かうことができないからだよ。

 鳩山家に銀行家がいるからだ。

 民主主義国家のほとんどが、銀行家に牛耳られているからだ。

 アホの循環を断ち切れないから。

 紙幣を印刷するやつらが戦争に投資するというアホな循環を。

 誰も相手にしないかもしれないけど、わしは「ノー・マネー・ベース」というものを夢想している。

 金をまったく使わないコミュニティーだ。

 まずは、クイーンズに普通にある貧乏人の集まりから始めたいと思う。

 ラジカセ、いい音楽、持ち寄った酒から。路上で。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年2月12日 (金)

バレンタインステークスで札束プレゼントじゃ!

 買った艇が次々転覆して、競艇の後半戦は散々!

 週末は、本職で巻き返すでえ!

 バレンタインステークスは地味なレースだが、ここでは、京王杯AHのラップがスーパー。

 結果が出ないまま、ずるずると人気を下げている、

 ⑫タマモナイスプレイ!

 最後のお願い!

 藤田騎手の推進力もグー!!

東京11レース

⑫単複

⑫-⑩⑪⑭⑬

10レース

⑪単

⑪-③⑨⑩⑮⑭

9レース

⑬単

⑬-⑪⑩①⑧

京都11レース

⑪単複

⑪-⑧⑬⑦⑨

10レース

③単

③-④⑦⑫

9レース

②単

②-⑦④

中京11レース

①単

①-⑬⑤③⑥

10レース

⑥単

⑥-②⑧

12レース

⑮単

⑮-⑯⑫⑦④⑪

 鳩山母、証人喚問?

 おもろいのやら、悲しいのやら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

問題は「小沢が悪い」企画だけが通ってしまう雑誌の状況だ

 小沢くんは、はっきりマスコミとの対決姿勢を表明した。

 報道を改めてから、世論調査をしろ、と。

 断固支持。

 でもね、小沢くんがやってきた「選挙だから100万円ちょうだい」という政治は最悪だよ。

 断固不支持。

 西松建設らはなぜ、断れないのか?

 人間としては断りたいけど、法人としては断れないのよ。

 この企業の精神分裂症こそが大問題である。

 病気に付け込む小沢くんの政治は、政権交代しても絶対に許されるものではない。

 世界は変わる。

 わしがそう言うのは、オバマの登場でも日本の政権交代でもない。

 法人の時代が完全に終ったんだよ。

 狂った時代が。

 人間ではない者、ただ強欲な獣、思いやりのないもの、ハートのないやつ、ハートってことがわからないやつの時代が終ったんだよ。

  人間ではない者の典型が、記者クラブにいるジャーナリストだ。

 すべてのジャーナリスト、物書き、コメンテーター、コラムニストが法人の奴隷になっていることこそ、異常でしょ?

 誰も中国電力の原発建設反対運動のことを書けない。

 次の時代をどういう風に始めるか、については、わしにも考え、願い、祈りがあるが、このブログをやっていて、この国の人間が本当にバラバラにされたことを実感した。

 とりあえず、連帯を求め、孤立を恐れず、だな。

 ひとりで博打をやって生きていく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月11日 (木)

気候も競艇も複雑系 ビバ! 山崎智也選手

 お寒うございます。

 わし、芋焼酎のお湯割り飲みながら、とっくりセーターの上にパーカー着て膨れております。

 競艇の関東選手権ですが、鈴木とか山田とかありふれた苗字の選手が人気にならないのがいいねえ。

 6、9レースととって、勝ちは勝ちなんだけど、痛恨は11レース。

 モーターが速いのは明らかに山崎智也選手でしょ?

 そこから、1着をとった選手に流すだけで3点。

 インは?

 わしの地元の英雄、西村選手は?

 って、考えて、一度は総流しを塗ったのよ。

 塗って、「こんなんじゃいかん!」と思ってしまった。

 西村選手だけ切った。

 結果……。

 2ターンマーク、差し、差し!?

 腕で小回りのワンツーで2500円!?

 よっしゃ! 玉三郎オン・ザ・ウォーター!

 そう叫んで……5……。

 やっぱ、わしは素人だす。

「ロック」さん、コメントありがとう!

 スマンです!

 ひつこいし、攻撃的だし、大人げなかったです、わし。

 バンクーバーに桜が咲き、ワシントンのスーパーマーケットがパニックなんだから、気候っちゅうのはわからんなあ。

 わかるのは、偏西風の蛇行がむちゃくちゃだ、ってことだけ。

 専門家の方、是非、コメントください!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とったどー!

とったどー!
まくりは競艇の華! 2800円!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 9日 (火)

「ロック」様

 何が言いたいの?

 わしはジャーナリストではない。

 わしは地球温暖化を間違いだ、と言ったことはない。

 壮大な詐欺なんじゃないか?

 と言っただけ。

 わしにも調べるすべも財力もないから、みんな考えて、と言っただけ。

 考えて。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

「ロック」さん、コメントありがとう!

 決め付けるも何も、世界の平均気温は下がったのよ。

 ここで、わしは地球寒冷化、などとは言わんよ。

 じゃあ、地球温暖化は真実か?

 そう言ってるだけだよ。

 疑問を呈しているだけ。

 状況証拠があるのよ。

 安部とゴアの後ろに原発企業がくっついている。

 彼らが儲かっても地球のためにならないのは、「ロック」さんもわかってるでしょ?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

スーパーボール!

 ちと遅いかもしれんが、観ましたか?

 教訓は大いにあるでしょ?

 弱いやつの闘い方。

 それはリスクを考えないことだ。

 失敗したら「バカ!」と蔑まれる行いを続けて、勝つこと。

 リスクなどこの世界のどこにある?

 チャレンジ!

 そして、ギャンブル!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 8日 (月)

「ロック」さん、コメントありがとう!

 どのデータが信用に足るか、ということだと思うのよ。

 気候変動に関する政府間パネル(もちろん、わしは信用していない)の「世界の平均気温」は、下がっている。

 ここで、ジャーナリストなら、「なぜ?」と思わなきゃいけないでしょ?

 産業革命以来上がりつづけてきた気温が下がった。

 なぜ、と。

 ジャーナリストはなんと書いたか?

 2009年の気温は観測史上3番目に高かった。

 北極の氷は観測史上3番目に小さくなった。

 これが情報操作。

 日本語としておかしいしさ。

 普通の感覚がある人間なら、「なぜ?」と思わなきゃ。

 この問題にかかわって、人に我慢を強いてきたジャーナリストなら、原因を調べなきゃ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年2月 7日 (日)

亀田大毅! 人間は変わることができる!

 感動したなあ。

 2年前、とてもボクサーとはいえなかった少年が、チャンピオンにパンチを当てたよ!

 逃げないで闘い抜いたよ!

 大きな教訓。

 1億人に「ダメ人間だ」と言われても、絶望してやめてはいけない。

 ライフ・マスト・ゴーオンじゃ!

 とてもボクサーとはいえないスタイルを作ったのはおとうちゃんなのに、こんなに親思いの息子が今の日本にいるか!?

 内藤大助選手の記事でクソミソに書いてスマンです。

 明日は今日と同じじゃない。

 それを教えてくれてありがとう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何よりも優先されるべきは個人の自由である

 自由主義社会で、「そうではない」と言うやつが多すぎる。

 品格?

 そんなもんより、個人の自由だ。

 前提の中の前提。

 浮浪者になるも自由。奴隷になるのも自由だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

横綱朝青龍について

 やめることはないよ。

 相撲界は、資本主義という腐海に包囲された風の谷だ。

 相撲界は、自分は誰か、誰もが知っていて戦い、誰もが楽しく生きられる場所だったはず。

 横綱に品格がない、と言う人は、自分は誰か、鏡に映してみるといい。

 もちろん、ダメ人間のわしに品格などねえ。

 大草原の少年は、普通に生きたかったのよ。

 生きちゃダメか!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 6日 (土)

共同通信杯で10万円じゃ!!

 変な土曜日だったですなあ。

 記憶にないほどの寒さ。

 雪に覆われた中京競馬場。

 地球温暖化って巨大な詐欺なのかもよ。

 テレビは北極の氷を映さないし。

 京都6レース、馬単が当たってけど記憶にない低配当290円。

 中京10レース、一番人気が勝ったのに記憶にない複勝高配当2450円。

 うー。

 あと一歩で、酒池肉林じゃ!!

東京11レース

⑫単複

⑫-⑥③④①

10レース

⑪単

⑪-⑤⑦③⑥

9レース

⑤単

⑤-⑥④⑦

⑥-⑤

京都11レース

⑬単

⑬-④③⑫⑯

10レース

⑪単

⑪-②①⑨⑩

9レース

⑤単

⑤-⑦⑨⑥①⑩

中京11レース

⑯単

⑯-⑬⑤⑮

10レース

⑮単

⑮-⑫⑧⑪⑯

12レース

⑪単複

⑪-⑫②③⑧

 決めろ! 稲本!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年2月 5日 (金)

祖国の、すべての50歳へ!

 こんなことになると誰が思ってた?

『ポニョ』を観て、泣いたり、怒ったりすると。

 わしらの原点は『小さな恋のメロディ』と『ガメラ』やんけ。

 前の世代からすれば、「お前ら体験が何もない!」と蔑まれたやんけ!

 かといって、「オタク」になれたか?

 みんな男の映画を観て、スカッとして、トレンチコートに腕入れずに羽織って出てこなかったか?

 かっこいい人たくさんいましたから、

 鶴田浩二。高倉健。勝新太郎。マーロン・ブランド。ジェームス・ディーン。ポール・ニューマン。ロバート・デ・ニーロ。

 文芸座を出た夕暮れを思い出して、『ポニョ』に対して語る言葉があるか!?

 男がぐっと来る映画が一本もねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ポニョ』を初めて観た野郎ども!

 みなさん、ブログにいろいろ書いているんでしょう。

 わしの感想は一言。

 わけわかんねえ!

 瀬戸内の魚を水道水のバケツに入れたら死ぬよなあ。

 ママカリも鯛も。

 ポニョは金魚だから大丈夫?

 金魚を描くんなら北へ行け!

 ファンタジーなんだから、そんな文句は言うな、という意見にも一理あるよ。

 あくまで白髪の爺さんの創造だから。

 じゃあ、子ども二人を残して、出て行っちゃうおかあちゃんはどうなの?

 身内とともにある、という基本がない!

 出て行く物語もあるけど、それはすべて、葛藤の末だよ。

 少なくとも言えるのは、この監督は、「身内、仲間を助けてあげられなかった」という経験がない。後悔がない。嗚咽がない。

 宮崎監督に、ジョン・アーヴィングを読むことをお勧めする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小倉大賞典は悩ましい

 そもそも、中京で小倉大賞典ってのが悩ましいが……。

 もっと悩ましいのが①リトルアマポーラという牝馬だ。

 まず、ハイラップになるとダメ。弱いメンバーに入って弱い馬、になってしまう。府中牝馬ステークスのようにね。

 今回は、3頭がハナを主張。前半、3ハロン目でペースがドーンと落ちることは?

 一流馬のキレはないので、前走、中舘騎手の積極作がベストなんだろうけど……?

 しかーし!

 引き当てた枠は最内!

 このメンバーで負けたら、馬が弱いってこと。

①リトルアマポーラに最後のお願い!

中京11レース

①単

①-③⑮⑯⑥⑦

10レース

⑦単複

⑦-⑧⑤⑭⑩

12レース

⑫単

⑫-⑪⑬⑩⑦

東京11レース

④単

④-③⑥⑫⑨

東京10レースは勝負レースだ!

⑦単大勝負!!

⑦-⑭①⑧⑩

9レース

⑮単

⑮-⑥⑦⑧④

京都11レース

⑨単

⑨-①⑤⑪

10レース

⑯単

⑯-④①⑦⑬

9レース

④単複

④-②③⑭①

②-④

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 4日 (木)

詐欺に加担した編集者よ!

 平気じゃないよね?

 わしが会いに行くから待っててね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マスコミの権力を監視する人は誰もいない

 詐欺師の書籍の編集者に詰め寄るやつの本は出さないんだから。

 同業者だからね。

 みんな、儲かってる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

増田俊男と20人の編集者

 このタイトルでどうですか?

 この本を出してくれる出版社があれば、わしは不眠不休(ちょっとウソ)で働き、抱腹絶倒のノンフィクションを書きますぜ!

 わしは詐欺師が大好きなんです!

 質問は簡単だもん。

 なんでこんなタイトルの本を出版するんですか。

 日本は復活する。

 金は金を生む。

 資本の論理は不滅。

 金のないやつに意味はない。

 わしに書かしてください、お願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

増田俊男さんが捕まって、10人以上の編集者は無罪?

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010020300180

 無罪なんだろうなあ。活字を信じた人が億の金を失っても。

 マスコミはもう本当にダメ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 3日 (水)

映画『アバター』と大航海時代

 400年前と本質は同じだ。インドにはコショウというすばらしいものがあるから、リスクを犯しても船を出すべきだ。賛同する人は投資を。

 資本主義社会はそうやって始まった。

 映画『アバター』の星にもそういう「差異」--今、ここにはないが、あそこにはある--がある。

 侵略。

 わしが物心ついてから、ずうっと映画はそんな近未来を描いてきたが、宇宙人がいる証拠は今も何ひとつない。一番近い惑星である月の資源についても誰ひとり知らない。映画は、「差異」がある、という、ありえない前提で今も作られている。

 アフガニスタンにリスクを犯しても船を出すべき理由があるか?

 イラクの石油は世界経済を救えるか?

 これ、すなわち差異果てだ。

 人類は、差異果てで何に希望を託した?

 金が金を生む、利子の世界、ウォール街だ。

 年金をはじめとした人間の生活資金の大部分が博打に投じられた。

 投資したが大失敗。崩壊。

 金融工学と競馬必勝法のどこがどう違う?

 あるのは希望的観測だけ。エンデは、さらに「時間」が奪われたと主張する。

 では、我が祖国の民主党政権はどうか?

 福祉国家は、企業、株式会社、コーポレーションが成長しつづけ、利子を払っても利益が出る、という前提で設計されている。

 湯浅学さんもそう考えて国家に参画したんだろうと思う。

 トヨタの車をインド人が買う、という前提だ。

「命を救いたい」という願いもこの前提で成り立っている。

 インドにトヨタの車が行き渡ると、次はアフリカ。

 そんなんで、人権が守られる? 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

映画『アバター』のテーマは資源だが

 戦争の本質はそこにはない。

「利子」と「差異」こそが問題なんだけど、それは映画や小説で描くのがすごく難しい。

 エンデの『モモ』も違う解釈をされている。

 国家があり、国家とは別の独立した組織が紙幣を印刷し、紙幣を得た人間がすべて金利に縛られる社会は、戦争や植民地支配が不可避だ。

 差異が消滅した世界で、冒険、ベンチャーは、利子、紙幣のない場所でしか起きることはない、とわしは思う。

 会社組織でベンチャーはもうありえない、とわしは思う。

 映画や物語は、資本主義社会の対抗軸として自然や共同体を謳い上げるよね。

 わしはものすごく歯がゆい。

 キャメロン監督は偉い。わしも考える。

 物語はきっとある。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

映画『アバター』、乗れました!

 面白かった。

 ジェームズ・キャメロン監督、偉い!

 シネマサンシャイン、ほぼ満員だったもんなあ。

 不満もあるけど。

 3D映像は「作り物やん」とやっぱり思ってしまう。

 2100円は高いと思うよ。

 シガニー姉さんをはじめとして、女はかっこいいんだが、男にぐっと来ない。

 でもね、アメリカは変わったよ。

『タイタニック』より、監督の主張は明瞭。

 帝国の先制攻撃はダメだよ、やっぱ。

 スカッとしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »