« 田原成貴さんのことをずうっと考えて | トップページ | 田原成貴ではっきり分かれた 仲間か被害者か »

2009年12月 2日 (水)

前の世代は自由のために闘った

 50歳は闘わなかった。

 前の世代をバカにした。

 前の世代が勝ち取った快楽だけを享受した。

 50歳は何もしなかったんだよ。

 だから、小説も音楽も映画も何も残せない。

|

« 田原成貴さんのことをずうっと考えて | トップページ | 田原成貴ではっきり分かれた 仲間か被害者か »

コメント

私は50歳ではないがこれだけは言える。今の50歳が何も残さなかったことは断じてない。小説・映画・音楽が創造物の全てではない。我々が享受できる創造物やシステムのほんの一部に過ぎないのだ。今の50歳に昭和一桁の世代から引き継がれた確かな物は小説・映画・音楽などに象徴されるようなちっぽけなものではない。日本の経済全体を動かし、世界の中における日本のアイデンティティーを確立する作業である。今ようやくそれが起動し始めた。小説・映画・音楽なども重要な創造物ではあるが、あくまでエポックを作りだすだけの道標であるのではないか。50歳は必ず前世代を超える。50歳よがんばれ。がんばるのだ。

投稿: たわけ | 2009年12月 2日 (水) 22時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前の世代は自由のために闘った:

« 田原成貴さんのことをずうっと考えて | トップページ | 田原成貴ではっきり分かれた 仲間か被害者か »