« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月30日 (火)

映画『レスラー』、泣けたけど……。

 背中からのカメラアングル。息づかい。

 ミッキー・ロークの人生そのものな名演。

 いい映画なんだけど、泣けたけど、この映画、実際のプロレスほど狂ってないんだよなあ。

 せっかくハルク・ホーガンのWWF版湾岸戦争から発想しているのに、狂ったアングルが描かれていない。

 主人公は「リアル・アメリカン」なんだけど、国家も描かれていない。

 ダメ人間は描かれているけど、狂った男は出てこない。

 映画ファンの評価は高いようだけど、プロレス・マニアは、もっと過剰なものを期待してしまうよ。

 プロレスは、小さくて、貧しくて、失うものしかない「男の楽園」なんだけど、世界全体を裏返しにするパワーがあった。常に狂った男がいたからね。

 力道山、アントニオ猪木、マス大山、ビンス・マクマホン、ミック・フォーリー……。

 場末の名画座が似合うさびしい男個人の映画で、それはそれで完結しているんだけど、劇映画なんだから、リングだけでは表現できないプロレスをやってほしかったなあ。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2009年6月29日 (月)

「のりのり」さん、コメントありがとう!

 三浦皇成騎手を「天才」と書いている人たちは素人で、デットーリやデムーロの競馬を見ていないんだと思う。

 比べてみれば一目瞭然やん!

 わしは、四位洋文騎手の騎乗にも実は文句があって、昨日の宝塚記念は折り合えない。折り合ったJCでもデムーロのスクリーンヒーローを差せない。

 デットーリなら圧勝してたよ!

 アンカツ先生なら、掛かったディープスカイを無理やり押さえ込んだよ。

 ダイワスカーレットのように。

 四位騎手には推進力がない。

 ディープスカイをみんな、弱い、弱い、言うけどさ、折り合えない四位騎手と、安田記念を使った陣営は反省すべきだ。

 日本競馬をリードすべき馬は、ひとつだけ、間違ってるでしょ?

 ウオッカの3歳時宝塚記念。

 ディープスカイの安田記念。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年6月28日 (日)

ドリームジャーニー号、今垣光太郎選手、おめでとう!

 ディープスカイは、安田記念を使ったのが、大間違い。

 マイルのリズムが、記憶として残ってしまったのだろう。

 道中、掛かりっぱなしやん!!

 あれじゃあ、末脚を失うよ。

 勝ったドリームジャーニーは、有馬記念が超絶のラップ。

 しかし、距離が2500メートルなんだよ。取捨に迷うところ。

 天皇賞(秋)のラップはさらに凄くて、こっちをとって失敗した。

 茶の間で腹ばい。

 グラチャンは、競艇の華、カドマクリで決まった。

 舟券をとった人は気持ちよかっただろうなあ。

 服部選手もいいスタートを切ったのになあ。 

 平石選手の頑張りにも頭が下がるが……。

 ①④を折り返せなくて……茶の間で腹ばい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月27日 (土)

宝塚記念で固い握手!

 競艇って、やっぱり、土日に損失補てんがある。

 準優勝戦で服部幸男選手が1280円!

 松井繁選手が2260円!!

 さすがは「王者」。松井さんは偉い!

 掌返しか?

 この調子で、GⅠですいきましょう!

 ④アドマイヤフジですが、中山金杯のラップが超絶。馬場がよかっただけ、という説もあるがヒモ。

 ⑧サクラメガワンダーは、このレースに照準を絞ってきた馬。毎日王冠、天皇賞(秋)と世界一のラップに大崩はしていない。ヒモ。

 ⑨ドリームジャーニーは、ずっと狙い続けてきた馬。アタマからも買う。

 ⑭カンパニーもタフ。ヒモ。

 そして、わしの本命は……。

⑪ディープスカイじゃ!!

 ほんま、「弱い」「弱い」言われる馬で、じれっとうてかなわんけど、全員黙らせてから、凱旋門賞へGO!

 四位よ、ぶっちぎれ!!

阪神10レース

⑪単

⑪-⑭④⑨⑧

⑨-⑪

9レース

⑤単

⑤-③⑫⑯⑧

8レース

⑨単

⑨-⑧②⑭⑰

11レース

⑥単

⑥-②⑨⑪

12レース

⑤単

⑤-⑥⑬⑫①⑦

福島11レース

②単複

②-⑩⑬⑭

10レース

⑯単

⑯-①③⑩⑭

9レース

⑤単

⑤-⑫①⑦

札幌9レース

①単

①-②④⑥⑨

8レース

⑬単

⑬-⑦②⑤

11レース

⑩単

⑩-⑨③④

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SGはほんまにアホらしい!

 王者、王者、って、松井繁、誰がゆうとるねん!?

 3着ばっかりやん!

 どうやって、舟券を買えと?

 王者って、よいしょされているのに、カツカツ準決勝に乗るんが王者?

 だから、競艇はなえるのよ。

 濱野谷でしょ、上瀧でしょ?

 バカにすない!?

 ああ、ここは2着3着付けで、って博打をやったことは一度もない。

 王者なら、頭をとらんかい、松井繁!!

 ほんまにアタマ来る。

 そんで、、ディープスカイがドリームパスポートあたりに負けたら……キレるでほんまに。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

安芸Sは穴狙いじゃ!

阪神10レース

⑧単

⑧-⑯⑮⑬⑩

9レース

④単

④-⑤⑧⑦

8レース

①単

①-②③⑦⑧

福島11レース

⑨単複

⑨-①⑮②⑧⑭

10レース

⑫単

⑫-③⑦⑧⑩

9レース

⑪単

⑪-⑩④⑥

札幌9レース

⑥単

⑥-⑫③④⑩

8レース

⑩単

⑩-⑦⑤⑨⑪

11レース

③単

③-⑭⑧⑥⑩⑪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月26日 (金)

「やんぐらいおん」様

 怒っているのなら、わしがあやまる。

 でもね、今、気がついた。

 プロレスファンは、人間が死にそうな技に「うおー!!」って歓声を上げるんじゃなく、

 レスリングをやれ!

 そう言うべきなのである。

 わしはノアの会場で「レスリングをやれ!」という野次を飛ばすから、誰か賛同してくれる人がいたら、声をかけてね。

 かけてくれねえ確率、すげえ高いが。

「なんで、ロックアップなんだよ!? だから、三沢さんが死ぬんだよ!」

 会場でそう叫んでいるやつがいたら、それがわしだ。

 逆に殴られて会場を追い出されるか?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

マイケル・ジャクソンさんのご冥福をお祈りいたします

 同い年の死は、やっぱり、つらい。

 わしは、80年代にインディーズロッカーをやっておったので、マイケルは、敵の魔王(モータウンを捨てたしね)、「メジャー」「プロモーション」側の狂った王そのもので、でも、魔王のダンスは史上最強なのよ。

 聴きたくて聴いたことは一度もないが、ビデオを観ていて、固まる、ってのは何度もあった。

『スリラー』は、特殊メイクと「見たことないものを見せてやる」というホラー映画の基本を、体の動きだけで超越した名作。

 ほぼ、ワンコードで1億枚を売った、ってのもすごい。モーツァルトが聞いたら、どんな感想をもらしたか?

 重力や筋肉の力学を超越して、マスコミに叩かれ、反論の言葉を持たず、マイケルは死んだ。

 これもまた、見事な人生。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年6月25日 (木)

死ぬな! 希望を捨てるな! 明日はおもろいよ!

 まずは、グッドニュースから。

 あおぞら銀行が新生銀行と合併だ。

 オリックス、宮内義彦が画策した、日本の国策銀行を破綻させてウォール街にただ同然で売り払う、というミッションは失敗した。大損こいた。

 あおぞら銀行の重役室の約半分は、元宇宙飛行士の元上院議員などアメリカ白人がふんぞり返っていたが、さようなら!

 そこには、ソフトバンクの孫さんがいたこともお忘れなく!

 何度も書いてきたが、オリックスに金を払っちゃいけない。特に利子とリース代金と保険料は。

 それはほとんど詐欺であり、日本人が幸せになれない。自分で自分の首を絞めることになる。

 詐欺師が死んだ。こんなめでたいことはない。

 次は、バッドニュース。

 鳩山(弟)に替わって、今日のヒーローは中田宏!?

 いいかげんにせえ、古舘伊知郎!

 こいつは、市役所を株式会社のように経営したいと思っている輩で、株式会社が崩壊している今、絶対に支持しちゃいけない人物だ。

 コーポレートガバナンス、なるものを、「公」に持ち込もうとしているやつで、本質は宮内義彦といっしょ。

 霞ヶ関が悪い?

 このプロパガンダには、絶対に乗ってはいけない。

 アメリカで黒人大統領が誕生したんだぞ。

 GMが崩壊したんだぞ。

 徴兵制度を礼賛する宮崎県知事が、なぜ、またしても「抵抗勢力」という言葉を持ち出してきたのか?

 こいつらなんだよ、この20年、日本を立ち腐れにしたのは。

 簡単に言えば、「利子で喰う」金融資本主義者の代弁者だ。

 経済学的に正しい、を「公」でやるやつ。やって失敗するやつ。

 経済が崩壊したんだから、「公」は、助け合い、もたれあい、「義」でいくしかないだろう、今後。

 鳩山(兄)が、故人から献金を受け取っていた?

 これもグッド・ニュースでしょ?

 今後、どんどんスキャンダル、非常識な言動が暴かれていけば、国民のほとんどは、「あいつの面だけは見たくねえ」ってなるよ!

 次の総選挙で、わしも民主党に投票するんだろうけど、民主党政権もすぐに終る、ってことだ。

 そのあとは……お楽しみ。わしら「ダメ人間」の出番かもよ。

 きのう、かみさんがブラジルから帰ってきたんだけど、楽しそうだぞ、南米は。

 なんで、好景気で人間が生き生きしているか、といえば、おそらく、ブラジルが反米国家になったからだ。

 わしをアカと呼ぶな。ま、呼んでもいいけど。

 資本主義社会でいい。わしはそこで生きたい。社会主義国家より100倍ましだ。

 でも、インチキ、詐欺はいつか終る、ってこと。

 世界は変わっているよ。

 未来はおもろいから、絶対に死ぬな!

| | コメント (1) | トラックバック (4)

とったどー!

とったどー!
一点1490円! 大逆転!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月24日 (水)

アグネスタキオンが死んだ?

 また訃報。

 内国産馬が、世界の競馬を塗り替えるのでは?

 そう考えたりしていたので、残念でならない。

 産駒に競走馬の神経的エネルギーを伝えた種牡馬だけに。

 ご冥福をお祈りいたします。

 地元初のSG(ワシ的に)、グラチャンは、初日のドリーム戦で、松井繁選手が一番時計。

 これ、去年と同じじゃなかったっけ?

 湯川浩二選手の3連覇、濃厚かもよ。

 モーターは出てるもん。

 今日の最終、イン戦は大注目でしょ。

 平石和男選手は、ただひとりの地元として、明日なき暴走、って感じだもんなあ。ブルース・スプリングスティーンより力が入っている。うんこがもれそう。

 わしの「節イチ」は、今のところ、やっぱ王者、松井繁選手だ。

 この人、ボートに乗るために生まれてきたんだよ。むちゃ速くて、命知らずな感じはない。モーターがどうであれ、「人間の推進力」みたいなもんがあって、競馬でたとえるなら、デットーリ騎手だ。F1なら、ナイジェル・マンセルか?

 次が石田政吾選手。2コース差しは、モーターが違うし、うまいよ。

 3コースまくりの服部幸男選手に注目するのは当然。

 飯山泰選手も同様。

 戸田でのSGなんだから、両選手には、「競艇の華」を炸裂させてほしいよ。

 山崎智也選手は、そりゃ、どんどん速くなるでしょ。トーンダウンできないモーターなんだから。

 もうひとり挙げるなら、ミスター・ストイック、今垣光太郎選手。

 戸田では、彼の自在性が破壊力になるかも。

 湯川浩二選手は……わし、なんか気に入らない選手なんだよ。

 気持ちが伝わってこないというか。

 上瀧さんや濱野谷さんは、わしが舟券を買ったときは絶対に来ない!

  そんなこと、競艇暦1年で言うなよ。

 経験律!

 経験が足りんわい!!

 獲って獲って獲りまくって、板橋「山源」でホルモンじゃ!

 せこ! 激安店やん?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月23日 (火)

「やんぐらいおん」様

 自分がどんなに愛していたか?

 それはわしにもわかった。

 でも、「プロレスとともに生きていく」と書いて、あなたの中に「ウソくせえ」という思いのひとかけらはないか?

 そもそも、プロレス観戦は「ウソくせえ」から始まって、「ウソくせえ」と思うから、細部までじっくり見るようになって、面白かった。少なくとも、わしはそうだ。

「ウソくせえ」から、夢中になった。

 1990年代の日本武道館にいて、わしは思った。

 妄信がこの場所を支えているが、妄信が最も困る。

 信じても、声を嗄らしても、三沢さんは、わしをあなたを救ってはくれない。

 自意識から、一歩、踏み出そう。

 死との会話はそこから始まる。

 死は、あなたからあなたを引き剥がす。

 愛している。信じている。

 わかったよ。だから、それが何になる? と、死は語り始める。

 自分はいつまでも自分だ、という思いが震える。

 震えを、視界のブレを、感じ取れ!

 死は、自分が昨日の自分ではないことを知らせてくれる。

 死は悲しくて新鮮だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さあ、地元SG! グラチャンだ!!

 わしが、競艇を始めてから、初の地元SG。

 楽しみにしてたんだが……何をやっておるのかね、池田浩二選手!?

 手違いでペラが届いていないんです?

 ドリーム戦の2号艇ですぜ!

 オリンピックの開幕前日に「靴がないんです」とか言う陸上選手がいるか!?

 そんで「今節は何もしない」「期待しないでください」って……。

 水を差すにもほどがある!!

 2コースがへこむのなら、③―①でなんにもないのでは?

 濱野谷選手のモーターは数字的には一番いいし、戸田は3コースがまっすぐ走れて有利な水面。

 魚谷選手も差し屋だから、ファンタジスタの腕の見せ所だ。

 競艇って簡単じゃん!

 って、ほんまか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月22日 (月)

「やんぐらいおん」さん「ピース」さん、コメントありがとう!

 三沢さんの死に動揺して、うろたえて……。

 なぜ、死んだの?

 が、誰が殺したの? になっているのもわしの心の揺れ。

 殺されたわけじゃないよね。

 だけど、

 プロレスラーは死と隣り合わせ。

 って、それは知っている。

 橋本真也は40歳で死んだ。

 信じられるか? 40歳だぜ。

 知っていて、ファンは何もしないの?

 プロレスラーは死ぬもんだ、と覚悟せにゃならんのか?

 そんなわけはない。

 三沢さんは殺されたわけじゃないけど、ファンは、死ぬようなプロレススに熱狂してしていたファンは、胸に手を当ててみるべき、じゃないか?

 じっと自分の手を見るべきじゃないか?

 会場にいた自分の表情を鏡に映してみる努力をすべきなんじゃないか?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

プロレス界の今後

 とにかく、ファンはノアの会場に足を運ぶことだと思う。

 レスリングは、間違いなく、ノアにあるんだから。

 ノアに行って、死を考える。

 考えよう!

 人間の強さとは何か?

 死とは何か?

 人間は何に拍手すべきなのか?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

「プロレスはインチキのショーだから」と書いてノアに検閲されてきた

 ノアには検閲をされっぱなしだった。

 わしが、「プロレスはインチキのショー」と書くからだ。

 三沢さんの試合を「インチキのショー」だと書いたことは一回もない。

 ミック・フォーリーやその自伝を紹介した町山智浩さんが、

 プロレスはインチキのショーだから凄い。スポーツでは絶対に味わえない感動がある。

 そういうことを書いて、わしは「そうだ!」と思った。

 しかし、三沢さんの記事にミック・フォーリーの言葉を引用すると、ノアは理由なく削除のファックスを送ってきたし、最近、小橋建太選手に会ったときには、、

「プロレスはインチキのショーだと思っている人もいる」

 という一説も削除してきた。

 自らのやっていることに自信があるのなら、削除しなくてもいいだろ?

 わしは、「プロレスをインチキのショーだと思っているやつらもいるが、小橋建太を見れば黙るしかないだろう」と書いたからだ。

 言葉がタブーなのか? 

 その言葉を書かれたくなければ、わし自身を取材拒否すればいい。

 一回、削除のファックスを送った時点で。

 あやふやなまま、三沢さんは死んだ。

 なぜか、マスコミは「三沢さんは強い」とは書かず、「三沢さんは受身の天才だった」と書く。

 バンプ!

 バンプがみんなうまいから、プロレスは支持された、と。攻防があった、と。金の取れる格闘だった、と。

 はっきりしろよ!

 プロレスはインチキのショーなのか!?

 レスラー自らが「ここに俺をこういう風に落とせ」と打ち合わせをしているショーなのか!?

 もし、そうじゃなかったのなら、三沢さんは、わしに釘を刺すべきだった。

 ウソを書くな、と。

 わしは言う。

 プロレスはインチキのショーだから凄い。

 何もかもあやふやなまま、偉大なレスラー、強い人があっけなく死んだ。

 インチキのショーだから、三沢光晴は死んだ?

 真剣勝負、八百長なしだから三沢光晴は死んだ?

 反論のコメント、お願いします。

 わしも正直、わからんから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月21日 (日)

ブコウスキーは言った

<ときとしてわたしたちはすっかり忘れてしまう。ガス料金を払うことや、オイル交換をすることなどなど。ほとんどの人たちは死に対する用意ができていない。>

 できてるよ、と、わしは言う。さすがに、50歳になったからな。

<自分たち自身の死だろうが、誰か他人の死だろうが。死に誰もがショックを受け、恐怖を覚える。まるで不意打ちだ。何だって、そんなこと絶対にありえないよ。>

 三沢さんの死がまさにそれ。

 ミスター珍の、グレート金山の。

 死だ。

<わたしは死を左のポケットに入れて持ち歩いている。そいつを取り出して、話しかけてみる。「やあ、ベイビー、どうしてる? いつわたしのもとにやってきてくれるのかな? ちゃんと心構えしておくからね。>

 わしもそうすることにした。ここ3年ぐらい。

<花が育つことについて嘆き悲しむこと以上に死について嘆き悲しむようなことは何もない。>

 だよな。

<何が恐ろしいかといえば、死ではなく、みんなが生きる人生そのもの、あるいは天寿を全うしてその死を迎えられないということだ。みんなは自分たち自身の人生をありがたがることもなく、小便をひっかけている。>

 人生に。生に対して。

<彼らが頭を使うのは、誰かとファックすること、映画、金、家族、そしてまた誰かとファックすること、それしかない。>

 世界はクソ。

 わしは三沢さんの死を多分、永劫、言葉として納得することができない。

 死んだら死んだでしゃあねえや。

 たとえば、これ。

 でも、言葉を推薦することはできる。

死をポケットに入れて (河出文庫) Book 死をポケットに入れて (河出文庫)

著者:チャールズ・ブコウスキー
販売元:河出書房新社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 言葉は慰めにすぎないが。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

死に慣れることはできない

 というわけで、四六時中、死について考えているが、考えることはできるが、死に慣れることはできない。

 それが死だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マーメイドSは上がり馬

 アクセス、ありがとう。

「プロレスラーは死ぬんだよ」というご意見に、なんとか、反論しようと思うのだが、実際に、死屍累々。

 それでいいんだろうか?

 このブログを作った最大の理由は「死ぬな!」と言いたかったんだし。

 三沢さんは、死んではいけなかった、とわしは思う。

 でも、プロレスラーはプロレスラーだから、死ぬんだろうか?

 わからん。

 元ジョッキーと岡潤一郎騎手の話をした。

 目の前で、岡騎手が落馬して、元ジョッキーは、すぐにジョッキールームに現れる、と思っていたとのこと。恥ずかしそうに上がってくるはずだと。

 死、だ。

 死は、スポーツの裏側にあって、スポーツを支えている。

 不慮の死を遂げた身内が、わしに語りかけ、わしを支えてくれているように。

 死と語り合おう。生き残ったわしらはそれしか出来ないんだから。

 日曜日です、いきましょう!

 マーメードSは⑯リトルアマポーラも⑤ベッラレイアも③ザレマも、普通のラップを経験してない。

 上がり馬の出番じゃ!!

阪神10レース

⑩単複

⑩-①⑤⑫⑮⑯

9レース

⑩単

⑩-①⑥⑧

8レース

⑧単複

⑧-④⑪⑫⑨⑬

福島11レース

⑥単

⑥-①⑩④⑮

10レース

⑩単複

⑩-④⑪⑥⑬

9レース

⑨単複

⑨-①②④⑥

札幌9レースは勝負レースだ!

⑧単大勝負!!

⑧-⑩①⑧⑨⑬

8レース

⑩単

⑩-①⑥③

⑪レース

⑯単

⑯-⑧①④⑮

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2009年6月20日 (土)

ストークSで10万馬券

阪神10レース

①単複

①-⑦⑮⑱③

9レース

⑬単複

⑬-②⑦⑧③⑨

8レース

②単

②-④①⑦

福島11レースは勝負レースだ!

⑮単大勝負!!

⑮-③⑥⑦⑩

10レース

⑮単

⑮-⑤⑦⑬

9レース

①単

①-⑧

札幌9レース

⑤単

⑤-⑦⑧⑨

札幌8レース

⑫単

⑫-③⑩②④⑦

 特別全部予想できなくてスマンです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月19日 (金)

アクセス、コメント、ありがとう!

 今日、若い編集者から、

「中田さんは、三沢のプロレスが好きだったんですか?」

 そう聞かれて、ドキッとした。

 好きじゃなかったから。

 わしは10年以上前から、

「いつか死人が出る」

 そう思っていた。

 だから、当然、好きじゃない。

 プロレスは1983年ぐらいに終った、とわしは思っている。

 ビデオ機器が普及した時期である。

 それ以前は、テレビで観た「すげえ」は再生不可能だった。

 だから、今でも怖いレスラーは、ディック・ザ・ブルーザー、ジン・キニスキー、ドン・レオ・ジョナサンなのである。

 わし、スタン・ハンセンのウエスタンラリアットを録画して再生したり、スローモーションにしたらあかん、と思う。

 かつてのプロレスは、外人の真のビッグネームは、年2回しか来日しなかったし、試合は1週間で終了。だから、怖かった。ブルーザーのテレビ放映は年2回。見逃せないよね。

 馬場さんが殺されちゃうんじゃないか?

 そういうメディア環境だったから、わしは子供心にそう思ったんだよなあ。

 わしはブルーザーのビデオを探したが、ほとんど残っていないこともお見事。

 プロレスは「体験」するしかなかったわけよ。

 ビデオデッキを買ってからの20数年、わしは退屈していた。

 多分、本当の意味で、プロレスに熱狂したことはなかった。

 三沢さんも、橋本真也も、小川直也も、武藤敬司もそんなファンと闘った。

 普通に歩けない体になって。

 敬意。敬意しかないよ。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2009年6月18日 (木)

わしは、ブルーザー・ブロディのファンである

 全日本プロレスファンよ!

 プロレスが、ブロディのプロレスなら、死人は出ないよ。

 ブロディは刺殺されたが、リングでは死なない。

 プロレスは、そういうものであってもよかった、とわしは思う。

 ブロディがやりたいことをすべてやって、その佇まいがすべて一流で、観客は納得して家に帰る。

 死人は出ない。

 そうでしょ?

 ジャンボ鶴田は、バックドロップの角度や落差を相手によって手加減してたから、これも、死人は出ない。

 そうでしょ?

 それをわしは貫禄のプロレスと呼んだ。

 全日本プロレスは、貫禄のプロレスをやっていればよかった、とも思う。

 全日本プロレスファンよ!

 どう思う? リング上の人間がただ消耗し、生命力を失って、残りかすが多い人間が勝つ「四天王プロレス」とブルーザー・ブロディのプロレスとどっちが好き?

 コメント求む。

| | コメント (8) | トラックバック (2)

2009年6月17日 (水)

人間が死なないプロレスを観に行こう!!

 ノアの会場で会おう!

 今こそ、レスリングを観に行こう!

 三沢さんがわしらに残したことは、 人間が人間に感動するプロレスだ。

 怪我人同士が戦って、怪我の症状が軽いやつが勝ち、怪我の症状が重いやつが負けるのがプロレスではないし、そうであっていいわけねえだろ!?

 三沢さんが死んだんだぞ!

 三沢さんのファンは、三沢さんが過ごしてきた時間、人生に拍手を送ったか?

 ただただ、首がちぎれるような危険な光景に「うおー!!」って熱狂し、三沢さんのベース、最も時間をかけて培われてきたグランドのアマレスの動き、体重移動には「つまらん」と沈黙してたんじゃないか?

 だから、プロレスラーが死ぬんだよ!

 ベストバウト、小川直也組対三沢光晴組を見ろ!

 この試合に三沢さんのファンは感動したはずだし、この試合の価値を大多数のファンが認めるなら、今後、プロレスのリングから死人は出ない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月16日 (火)

「甲府」さん、コメントありがとう!

 人間が人間に感動すること。

 これ、実は受け売りで、宮崎学さんの言葉です。

 決定的な言葉ってあるようであまりなくて、宮崎さんがそう言ったとき、「生きていける」と思った。

 人間に感動するためには生きていなきゃいけないと思う。

 わしは博打ばっかりやっているダメ人間で「世界はクソだ」と思っているけど、神社仏閣教会で祈るときは、「生きさせてください」と祈っている。わしとカミサンを生きさせてください、と。

 身勝手だ、本当に。

 だから、三沢さんの仕事は10年以上前から納得がいかなかった。

「死んだら死んだでしゃねえよ」などという仕事、人間の行いはないよ。

 10年以上前から、「今日の三沢さんはおかしい」という試合は何度もあった。

 試合を止めろ、と思ったところでゆらりと立ち上がってくる三沢さんは、感動なのか、理不尽なのか?

 判然としない。今でも。

「はどめ」は経験則になって、医学を超越したのだろうか。

 判然としない。今でも。

 確かなのは、三沢さんが他者のために命を張ったことだけだ。

「お前は、ノアのためにここにいるんじゃない。お前のためにノアがある」

 そのような存在を前にして、「わしは生きているけど、ただ息をしてるだけじゃねえのか」と思ったことも何度もある。

 でも、ただ、息をしよう。

 どんなことがあろうと、絶対に死ぬな!

 

| | コメント (1) | トラックバック (1)

東スポ1面 編集長の冷笑

 冷笑の国だ、日本は。

 何度も何度も思ったよ。三沢さんが命がけで闘って、会見場に現れるまでの間、みんな、ニヤニヤ笑ってやがるんだよ。なぜ、笑える?

 三沢さんが来ると、まじめな顔を作る。

 で、やつらと飲みに行くと、レスラーの最低な話だ。書けば新聞は売れるのに、書かないで裏話をして、また、ニヤニヤ笑っている。

 写真を撮ったカメラマンは、そりゃ撮るよ。プロなんだから、現場ではマシンさ。

 掲載するかどうか、だよ。

 編集長は、不慮の死の知らせを受け、助けてあげられたのに助けられなかった家族の気持ちを知っているか?

 雷に打たれた人間の気持ちを。

  

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年6月15日 (月)

三沢光晴よ!

 わしが三沢さんに初めて会ったのが1997年9月。

 1995年に、グレート金山さん、ミスター珍さんが死んで、まだ若かったから、三沢さんには会いたくなかった。

 死に慣れていなかったし、三沢さんのプロレスは「いつか死人が出る」と思っていたからだ。

「死んだら死んだで、しゃあねえよな」

 わしより若い三沢さんの言葉。

 わしは何度もこの言葉を書いたが、書いて、いつも納得がいかなかった。

 今も納得がいかない。

 三沢さんは、わしが出会った人のなかで、最も死に近い、死にそうな人、であり、じゃあ、死んで、納得できるか?

 納得できない。

 三沢さんは死んだ。もし、それが本当なら誰のために死んだのか?

 自分のために?

 プロレスのために? 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年6月14日 (日)

全日本プロレスファンよ!

 涙雨が降っている、と書きたくない。

「ウソだといってよ、三沢さん」と書いたって無駄だ。

 ここまで生きてきて、死は日常であり、死はポケットに入っている。

 それはそうなんだが……。

 三沢さん、あんたはかっこいい。

 誰よりもかっこいい。

 村上一成に決めたバックドロップ!

 殴られて、ゆらりと立ち上がる三沢さん。

 雑魚は踊り雑魚は歌うよ。

 でもな……。

 プロレスラーよ!

 全日本プロレスファンよ!

 今夜はただ、酒を飲もう。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

三沢さんが死んだ?

今は言葉がない。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2009年6月13日 (土)

エプソムカップで、明日は勝つ!

 競馬は当たらんし、阪神タイガースはバカ負けするし……。

 茶の間で腹ばいになってたら、「たわけ」さんがコメントをくれた。

 断固支持! おっしゃる通り!

 ブログはやっぱり楽しいわい。

 明日こそ、競馬で勝つ!

 エプソムカップは、超絶ラップの嵐。

 なかでも⑪キャプテンベガの前走、前々走は驚異の一語。

 鞍上がノリちゃんに替わったら、圧勝かもよ。

 ⑧シンゲン、かかってきなさい!

東京11レース

⑪単

⑪-②⑫⑧⑱

10レース

⑭単

⑭-②①⑧

9レース

⑦単

⑦-⑨⑪④⑤

中京10レース

⑭単

⑭-⑩⑦⑪⑥

9レース

⑬単

⑬-③⑮①

8レース

①単

①-⑨③⑤

 競艇のリプレイを楽しみに、さあ、まじめに予想するぞ!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

イスラム・ギャルにオシャレの自由を!

 多分、世界一、きれいな人が多い国なのに、イランの国家権力は女性の前髪を取り締まる。

 これ、絶対に許せんよ!

 多分、世界一の保険なのに、郵便局の簡易保険をぶっ潰して、インチキな高齢者保険、霊感商法のような商売を奨励する。

 バカにすない!

 ネットを見てみると、まだ、在日米商工会議所の会頭はAIG!?

 破綻して、国有化されとるやないけ!?

 なぜ、日本の政治家、マスコミはこいつらの言いなり!?

 そんで、オバマのアホは、AIGの1億円のボーナスを容認した。

 イラクから、はよ、撤退せえよ!!

 思えば、イラクはギャルの前髪について干渉しなかった国家だ。世界はどんどんダメになる。

 パキスタンで連続自爆テロ。この国も原爆を保有していることをお忘れなく。

 不毛。灰色。ほんまに世界はゴミ溜めだ。

 イスラム・ギャルにオシャレの自由を!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月12日 (金)

簡易保険をぶっつぶせ!

 そういうミッションだったのよ。

 で、簡易保険が潰れたから、

 オリックスの「キュアー」。

 50・80よろこんで。

 アヒル保険相談。

 氷上のプロポーズ。

 持病もあるし、どうせ入れねえんだろ?

 とか、いろいろ、外資の保険が参入できたのである。

 日本人は幸せになったか!?

 もっと問題なのは、マスコミ、特にテレビの資金源を外資の保険が握っている、ということ。

 だから、古舘伊知郎はあんな論調になるのである。

 オープニングはあじさいだし。

 郵政民営化の正しさは郵政選挙で確定している?

 民営化されれば、サービスは安くなる?

 わしらにはもう、世界一の保険、簡易保険があらへんやんけ!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

鳩山邦夫、断固支持! 銀行家は国家より偉いのか!?

 この200年、銀行家のほうが偉いんだなあ、実際。

 西川社長に連なっているのは、在日米商工会議所、AIG、ウォール街である。

 19世紀のアメリカでは、大統領と銀行が激しく闘った。

 その矛盾はまったく解決されぬまま、銀行家がやったことは、リーマン、メリルリンチ、AIG、オリックスの濡れ手の粟資本主義だ。

 信念を曲げちゃあ男じゃないよ!

 断固支持だよ、鳩山さん!

 アメリカでは、銀行家、保険屋の豪邸が包囲されつつある。

 わしらも、西川社長宅に集まらないか!?

 とにかく、政権はめちゃくちゃだ。

 時代は変わっているぞ、本当に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブリリアントSで万馬券!

 もう、わしの商売、あかん、思いましたわ。

セル〈上〉 (新潮文庫) Book セル〈上〉 (新潮文庫)

著者:スティーヴン キング
販売元:新潮社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 これを読み始めて、バカみたいな話なんだけど、キングがうまいんで止まらなくなった。

 で、今日は戸田競艇場。戸田公園駅ビルに本屋があるんで、下巻を買ってから行こう、と思ったら、上巻しかない。

 で、戸田で2000円勝って(自慢!)、板橋で探そうと思ったら、そもそも、板橋駅前には、本屋そのものがない。皆無。

 おまわりさんに聞いて、新板橋駅前まで歩くと、小さい本屋じゃないのに、キングの本はハートフルな短編集が一冊しかない!?

 世界一のベストセラー作家だぞ!

 わしの文庫本はどんな扱い?

 やっぱ不労所得しかねえ!

 春のクラシックは終ったけど、週末です、いきましょう!

 ブリリアントステークスは、⑮ボランタスで大丈夫でしょ?

 ウォータクティクスが刻んだラップは、ほとんど超常現象。それを追い込んだ②タガノエクリプスもバカにしたらアカンでしょう?

 この2頭で万馬券じゃ!

東京11レース

⑮単

⑮-②⑤⑯⑩

10レース

⑥単複

⑥-⑭⑤⑧

8レース

⑭単

⑭-⑨②⑦

中京10レースは勝負レースだ!

⑭単大勝負!!

⑭-⑫④①⑨

9レース

⑰単複

⑰-①⑧⑯⑫

8レース

⑮単

⑮-①⑦⑥⑧⑭

 戸田競艇場は今日も大盛況。

 競艇は、やっぱ、当たるから楽しいんだと思う。

 JRAも見習うとこ、あるんじゃないかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

白井友晴!

白井友晴!
4コースまくり!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

上之晃弘!

上之晃弘!
2コース差し!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

麻生慎介!

麻生慎介!
3コース抜き!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

松浦努!

松浦努!
6コース大まくり!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 9日 (火)

ゴルチエ後の世界

 いくら税金をもらえるか、で、買う車を選ぶ時代。

 少なくとも、クールじゃないでしょ?

 かっこいい車を買えよ!

 GMは「カイゼン」しないから、かっこよかったのよ。

「カイゼン」で安いから、トヨタ車はクールじゃなかった。

 万馬券の12000円で、わし、カバンを買おうと思ったのよ。

 で、池袋西口の丸井に行って愕然。

 ひとっこひとりいない!

 6階のメンズ・バッグ売り場に、ジャン・ポール・ゴルチエがない!!!!!

 家に帰って調べてみると、ゴルチエのショップは、すべてのデパートから撤退して、丸の内に一軒を残すのみ!?

 ゴルチエが淘汰された世界とは何か?

 ただ値段が安いか、値段が高くて保守的なカバンしかない世界である。

 毎日、使うもんだよ。本当にほしいカバンを買いたいよ。

 そんで、カミサンが帰ってきたんで聞いたら、「ビビアンウエストウッド」がいい、って、調べたら、マルコム・マクラレンの後輩のイギリスの女性デザイナーで、

 パンクやん!

 やっと、「これや!」と思えるカバンに出会えたんだが……。

 ナンボすると思う?

 12万円!!

 もっと驚いたのは、クロムハーツ。

 十字架の例のカバン、38万円!!!!

 誰が買うの、しょーみな話?

 いらんわい!

 伏してお願いします。

 ゴルチエ好きが、12000円で、買えるカバンはないかのう?

 材質も使い勝手もとわへん。

 コメント、求む。

| | コメント (0) | トラックバック (11)

2009年6月 8日 (月)

川の流れのように

川の流れのように
百円失う。堤防にて。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

アバンギャルドな競艇場

アバンギャルドな競艇場
福島勇樹、転覆、減点。大魔神じゃなくても怒るで。しょーみな話。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 7日 (日)

スーパーホーネットはなぜ、伸びない?

 茶の間で腹ばい。

 しばらく腹ばいで、節穴の目を開いて、マイルGⅠのラップタイムを書き出してみる。

安田記念

12.0 - 10.6 - 10.8 - 11.9 - 12.1 - 12.1 - 11.6 - 12.4

走破タイム1・33・5

ウオッカ 上がり35・7

逃げ コウゴウリキシオー17着

ローレルゲレイロ15着

最後方 ファリダッド3着

ヴィクトリアマイル

12.2 - 10.8 - 11.7 - 12.0 - 11.9 - 11.2 - 10.8 - 11.8

走破タイム1・32・4

ウオッカ 上がり33・4

逃げ ショウナンラノビア3着

最後方 ヤマニンエマイユ8着

安田記念 2008

12.1 - 11.1 - 11.4 - 11.6 - 11.7 - 11.4 - 11.4 - 12.0

走破タイム1・32・7

ウオッカ 上がり34・0

逃げ コンゴウリキシオー6着

最後方 ハイアーゲーム11着

マイルCS

12.5 - 10.6 - 11.3 - 11.9 - 11.6 - 11.4 - 11.6 - 11.7

走破タイム1・32・6

ブルーメンブラッド 上がり33・9

逃げ マイネルレーニア18着

コンゴウリキシオー17着

ローレルゲレイロ5着

最後方 ジョリーダンス15着

 タイムもラップも平凡だった安田記念のキーは、大井の戸崎圭太騎手が握っていたことになる。

 ローレルゲレイロが最高のスタート。戸崎騎手が押して押して「なにがなんでもハナ」の競馬をやった時点で、10秒台が連続するハイラップになり、馬場もパンパンじゃないから消耗戦となった。

 コンゴウリキシオーがお手馬だった藤田騎手は控える。しかし、ハイラップはもうどうすることもできない。

 すごいのはウオッカで、このハイラップにも折り合う。

 ディープスカイにとっては絶好。かかるはずのない流れ。

 藤岡騎手はどうすべきだった?

 あそこまであわてる必要はないだろう。

 ウオッカの後ろになったんだから、下げて、脚をためて、でいいのではないか。

 ドロ親父だが、命から2番目を賭けている身、「ペースが読めんのか!?」と怒鳴りたくなる。1番人気じゃないんだから。

 ハイラップ、馬場に脚を取られて、手応えがなかったんだろうけど。

 信じて乗れるかどうかも馬の格だな。

 しみじみ思い知らされた。

 上位2頭は格が違う。

 アンカツ先生も格が違う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「まっちゃん」コメントありがとう!

 ライブコンサートはがんばった、うん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

信じる者は救われる

信じる者は救われる
1430円だが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おめでとう! サッカー日本代表

 でも、わりい。

 この試合、伝わってくるもんが何もない。

 水を差すつもりはないんだが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 6日 (土)

安田記念の盲点

 ディープスカイは強くない?

 ネットをみると、そんな声がある。相当にある。

 なぜ?

 去年の秋から勝てていないから?

 ゴーサインを出してもすぐに反応しないから?

 いいや、ディープスカイは強いよ。

 JC2着は、その時点での完成度と鞍上の差。弱かったら、あのパフォーマンスは見せられない。

 でも、皆の衆。

 2400メートルであれだけの強さを披露した馬が、なぜ、安田記念を使うのか?

 わしには、さっぱりわからない。

 大阪杯で始動して、宝塚記念、凱旋門賞まで見据える馬が、なんで、ここで1600メートル?

 安田記念だけ、余計だろ!?

 NHKマイルを勝っているから?

 そんなん、1年以上前の話だし、あのスピードで安田記念を勝てるわけないのは、ラップタイムを見れば誰でもわかる。

 ここで、マイルの流れ、しかも、史上最強といえるマイラーたちにもまれるのは、無駄、というより、大きなマイナスだ。

 凱旋門賞こそ、大目標、じゃないの!?

 一生一代の大舞台で掛かってもいいのか!?

 ダービーのあと、宝塚記念を使ったウオッカもそうだけど、関係者の強欲が、名馬を潰していると思えてならない。

 大好きな馬なんだから、買える舞台に出してきてよ。

 ⑥ディープスカイは1円も買わない。

 もちろん、ラップタイムの裏づけもない。

 さあ、GⅠ、内から行きましょう!

 ③ウオッカは強い。東京マイルなら無敵だと思う。しかし、この馬のローテーションも疑問。去年はドバイに行ってボロボロになり、安田記念で復調。今年は、明らかに前走がピーク。ドバイが大目標で安田記念はつけたし、みたいな使い方であることはなんら変わらない。だから、パドックでの迫力、オーラがなくなってしまったんだとわしは思うぞ。ヴィクトリアマイルのラップも抜けてはいない。圧勝もあるが、ここは5番手のヒモ。

 ④ファリダッドの前走は、武騎手じゃなかったら勝っていたと思う。武騎手の不調を象徴するようなレースで、アンカツ先生に替わるのなら、買わなあかんでしょう。ヒモ。

 ⑦ライブコンサートをバカにしたらあかんでしょう。都大路Sはまったく息つくところのない流れを先行して勝った。ヒモ。

 ⑨カンパニーは、とにかく、注文のつかない馬。天皇賞の世界一のラップでも上がり最速の脚を繰り出すし、道悪どスローの中山記念は2番手から押し切った。逆に言えば、ハマッたレースは皆無なわけで、ハマッたらどうなる? ヒモ。

 ⑩タマモサポートは、いくら馬場がよかったからとはいえ、京都金杯の先行押し切りのラップタイムは超絶。ヒモ。

 そして、わしの本命は……。

 ⑬スーパーホーネット!!!!

 ここまで読んでくれたらわかるよね。真に安田記念を狙ってきた馬がこの馬だからだ。

 しかも、東京1800でウオッカに勝っている。

 そのラップタイムを見てみ。

 ヴィクトリアマイルの流れにこの馬がいたら、ウオッカは圧勝できたか!?

 内に切れ込んでくる⑰ローレルゲレイロに⑱サイトウォーが競りかける展開なら、スローペースにはまずならない。

 ウオッカは楽に先行できないよ。馬場の内側は相当に荒れているから。

 となると、「武さんマーク」など眼中にない藤岡騎手は、ウオッカの前につけるよ。⑥ディープスカイはさらに後ろ。

 藤岡騎手が先に抜け出して、上がり33秒半ばの叩き合い!!(馬場が普通なら)

 さあ、お立会い!!

東京11レース

⑬単

⑬-⑩④⑦③⑨

10レース

④単

④-①⑯②⑨

9レース

②単

②-⑨⑤⑪⑭

8レース

①単

①-⑧⑩③⑨

中京10レース

⑭単

⑭-①⑥⑮⑯

9レース

⑩単

⑩-②④⑫⑥

8レース

①単

①-⑤⑥⑩④

 土曜日は、中京8レース「なでしこ賞」で馬単11180円的中!

 まじめに賭けていたら、いいことはある!

 ラップタイム作戦で、3歳ダート戦での万券は初めてかも。

 わしは、1400ダートと1600ダートはまったくの別物と考える。

 有酸素運動の割合が大きく違うよ。多分だけど。

 ③マイプラーナを一番人気にしちゃいけないよ!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

とったど~!!

受付番号:0006   受付時刻:14:15   受付ベット数:5

受付内容
件数場名レース式別馬組金額的中
(1) 中京(土) 8R 単 勝  11
200円
的中
(2) 中京(土) 8R 馬 単 1着ながし 1着:11
相手:05,10,15,16
各100円(計400円)
的中
購入金額 600円   払戻金額 12,100円

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 5日 (金)

ユニコーンSで万馬券!

 菅谷さんの冤罪晴れて、閣僚困る。

 我らが阪神タイガースは、ブラゼルのフルスイングで反攻開始!

 戸田競艇は負けたけど、ギリギリの勝負がけ、水摩敦選手の6コースまくりには胸が熱くなった。

 世の中、捨てたもんじゃねえ!

 まじめに博打をやって生き抜こう!

 東京メインのユニコーンSですが、真に厳しい流れを経験している馬は、⑤フォルミダービレ。青葉賞大敗で印がないのなら、ここからが妙味。

東京11レース

⑤単複

⑤-⑪①⑬⑮

10レース

⑫単

⑫-②⑤⑦⑧

9レース

⑦単

⑦-⑨⑬⑫⑥

中京10レース

⑩単

⑩-⑰⑭②⑮

9レース

①単

①-⑥④⑤③

8レースは勝負レースだ!

⑪単大勝負!!

⑪-⑤⑩⑮⑯

 裏池はミックスフライ弁当300円じゃ!

 これ喰って生き抜こう!!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年6月 4日 (木)

競艇はむずかしいのお

 先日、仕事で、さとう珠緒さんにお会いしたのだが、ちょうど、笹川賞のイベントをやってらっしゃったらしく、

 競艇って当たりそう。

 そういうことからインタビューが始まって、うーん、そういうことなんだな。

 2連単は当たるのよ。

 今日も2レース前に戸田に到着。

 2レースに時計の裏づけがある追っかけ選手はいないんだが、遊びで100円買う。

 遊びで買うんだから、10倍以上狙い。

 A級は④須田秀一選手ただひとりなんで、④のまくり1着を予想。となると、「まくりの外」という畠山直毅さん理論で④-⑥。

 そんで1580円になるんだから、

 競艇って簡単。

 そう思っちゃうよね。

 6レースも同様。10倍にならなかったけどね。

 しかーし!

 7レース、①-④しかねえだろ! が、①-③になってからいけません。

 8レースの③水摩敦選手は22歳で、大外だとやっぱきつい。

 10レースは、②芹澤克彦選手③加瀬智宏選手のどっちかが勝つ、と思っていると、インを主張した⑥吉田一郎選手が、思いっきりへこんで、①橋口真樹選手に「勝ってください」って競艇じゃん。

 わし、確信したね。

 今開催の戸田は、インを主張して流れた実力派は消し。

 したら、11レース、案の定、展示で⑤西島義則選手がイン。展示タイムが6・83でスタンドからは失笑。前売り1番人気だが、つるべ落としで……。

 なんで、また大外の水摩選手が一番人気?

 わけわからんうちに、西島選手がクルリと回って……。

 うまいよやっぱ!

 12レースの角浜修選手1着も納得は出来るんだが……。

 結局、後半戦ボウズやん!?

 昨日となんら変わらない1420円プラスで、うちに帰ったら、町内会費1200円取られた。

 オレ、いけてる?

| | コメント (0) | トラックバック (4)

戸田は手の内に入れた!

戸田は手の内に入れた!
一点920円。3連勝!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

高目!

高目!
1340円!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一点的中!

一点的中!
いきなり1580円!

| | コメント (0) | トラックバック (2)

だから……そら……希望的観測であって……

 日本ダービーをさかいに、多くのアクセスをいただき、まことにありがたい。

 でまあ、コメントのほとんどで叱れるのなぜ? これいかに?

 100円馬単じゃ喰えない?

 確かに。わしも昔は千円でばしばし買っていたんだけど、それも大きな理由で困窮。

 まあ、いずれ、掛け金は上げることにして、「なろう!」という希望的観測でして。

 競艇行っても1800円しか賭けん? そら喰えん!

 まことにもってごもっとも。

 これはまあ、パチスロという博打が死滅しちまったのが主な理由で、でも賭けたい。

 賭けたいが、困窮している。

 もうひとつ、ハリウッド映画がおもんない、ってのもけっこうな理由で、映画代を超えない金額でで興奮しよう、という了見。

 そんな了見で、で、どうなんの?

 どもならん。どもならんから、まあ、おいおい……。

 だから、何やってんだ!?

 競艇で1700円勝ったんで、板橋駅前でドリームジャンボを一枚買った。

 明日は、わしのしもべである、芹澤克彦、水摩敦、永井源(転覆して減点だけど)、西村秀樹、加瀬智宏、向後龍一の6名が巨万の富を裏池に運んでくるぞ!

 そう確信し、そうであれと願い、夢想している。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 3日 (水)

阪神タイガース、反攻じゃー!!

 やっぱ、交流戦はヒーヤンでしょ!?

 松坂に続き(って、いつの話や?)、マー君も撃破!!

 ストレートが来る、ってわかってりゃ、打つのよ!

 まあ、全体的にちょっとだけ力が落ちてるけど(特に球児は)、これを弾みにいたしましょう!!

 林ちゃん、がんばって3番取れ!!

 桜井くんは、ハーフスイングを半分にせにゃアカンよ!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

とったどー!!

とったどー!!
やっぱ裏街道。4290円! 総流しなのが情けないが。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

わしの目は節穴じゃ!

 皆さんのご批判、肝に銘じつつ、ダービーが終ってからこっち、茶の間で腹ばい状態続いておりますので、以後お見知りおきを。

 で、まあ、火曜日は、池袋西口ツタヤ半額デー。

チェ ダブルパック (「28歳の革命」&「39歳別れの手紙」) [DVD] DVD チェ ダブルパック (「28歳の革命」&「39歳別れの手紙」) [DVD]

販売元:NIKKATSU CORPORATION(NK)(D)
発売日:2009/06/12
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 これ、観ました。

 カセなし、役者に魅力なし、感情移入できず、音楽最悪。

 なんで、みんな、ゲバラが好きなの?

 反体制のかっこいい男ってこれでしょ?

悪名桜 [DVD] DVD 悪名桜 [DVD]

販売元:ポニーキャニオン
発売日:2004/02/18
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 アフィリに第一作がないんだけど。

バニシング・ポイント [DVD] DVD バニシング・ポイント [DVD]

販売元:20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
発売日:2007/08/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 これとかさ。

 本当に、映画を観てスカッとせん日々。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »