今、やるべき経済対策とは?
ずうっと考えているのだが……。
これはもう「農地再生機構」しかないんじゃないか。
まず、雇用。
非正規雇用者を正社員にした会社に金を出すんじゃなくて、減反政策、後継者不足などで放置された農地を再生するために、公共事業として、あるいは、国策会社として、人を雇う。
当然、働く現場は地方である。
まず、住むところ。これは、投げ売りされているマンション、借り手のいないアパートでいいじゃん。資金繰りに困っている不動産業者に繋ぎ資金を提供して、国が借り上げ、そこに「農地再生隊」を送り込む。
もう遅いのかもしれないが、地方の商店街再生のために、農地再生隊員には、地元の小さな商店でしか使えない地域通貨を賃金の他に手渡す。
農地再生隊には、その土地に最も適した作物を選定し、指導する国立大学農学部の専門家をつけ、作物が出来たら国、県、地方自治体が競争入札によって買い上げる。
国の直売所から、村の直売所までを作り、売る。
荒れ果てた農地で再び活躍するのが、地方の土建屋。
これでどうよ?
減税分の2兆円があったら、出来ないか?
既存の農民もこのシステムで助けることが出来ないか?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント