これは明快!
http://tanakanews.com/080514oil.htm
要するに、アメリカの市場でドルで取引しなければ、グローバル市場はインフレでも恐慌でもなんでもないってことでしょう。
原油が1バレル100ドルをはるかに超えても、金で原油を買えば、原油はほとんど値上がりしていない、という指摘はさすが。
で、世界最大の親米産油国、サウジアラビアは、世界最大の反米イスラム国、イランに1バレル20ドルで石油を輸出しているんだって。
アメリカが農業も資源も製造業も捨て、「金融立国」ともいえる異常な政策を続けた結果、石油は単なる博打の駒になった。
でも、これ、よく考えてみると、海の向こうの博打場で、誰も席を立てないポーカーをやっているだけで、わしらは関係ないんじゃない?
席を立てないアホのために、政府機関ではない単なる一企業、FRBは、ドルを刷り続け、ドルを分け与え、当然、ドルを刷りすぎ、日本、韓国などアメリカに完全に依存してぶら下がっている一部の「小国」だけ、深刻なインフレと景気後退に脅かされている。
アジアの株式市場も暴落している、って?
それは「金融」だけの話。
反米の国々、イスラム諸国でも穀物の値上げが民を苦しめている?
これはその通りで、穀物価格をどうするか、ってことはわしにもわからん。
いずれにせよ、原初の疑問に立ち返ってみるとこだ。
地球は本当に温暖化しているの?
原発をあと50基作れば、地球は救われるの?
トウモロコシ原料のバイオエタノールは、地球を救えるの?
CO2を排出しなければ、人間、物資は移動できないの?
アントニオ猪木さんが懸命に開発している半永久機関、「イノキスーパーパワー2」はダメなの(これはダメか、やっぱ)?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント