株は買いだぞ!(BY狼少年)
日経平均、530円も上げましたがな。
材料は?
サブプライムローン問題が引き起こした信用不安が消えた?
いやいや、違うでしょう。
1兆円以上損しました。でも8000億円ぐらい増資しました。
そういう話。
増資はどこからきたかっていったら、ほぼ、FRBが勝手に刷ったドル札だ。
だから、シティバンクはまだ、そういう安心データを出してない。アラブのオイルマネーを借金してなんとかなる、というのが、シティの最初の説明だったが、なんとかなる額じゃない。
シティバンクが大損失、大増資を発表した時点で、わしは、アメリカ株価が大暴落すると見る。
FRBを動かしているのは今、実質、シティバンクで、大増資を発表した時点で、FRBのドル札刷り過ぎの現実が、白日の下に晒されるからだ。
これ、インチキですよ、と。
経済学をかじった人なら、誰だってインチキだとわかる。
530円の株価上昇ねえ。
日本のアナリスト、経済学者が、これをガソリンの値下げ、そして、今日もハナマサに行ってきたが、食品の値下げと関連づけずに語っているのは、多分、作為だろう。
IMF、世界銀行が推し進めてきた構造調整に、「インフラ整備の民営化」という項目はあっても、エネルギー関連の減税など皆無だから。
そして、今日、民主党は、初めて、米軍に対する「思いやり予算」に反対の意思を表明した。
わし、ここ数年、苦渋の選択で民主党に投票してきたが、無駄じゃなかった、ということでしょ。
今、民主党に望むのは、チベット問題での中国へのメッセージだ。
とにもかくにも、結党以来初めて、民主党は「反IMF」「反世界銀行」「反米軍」の態度を取った。
民主主義が試されている。
75歳以上の我が祖国の「長老」を「後期高齢者」と呼ぶ、有史以来最も下品な政治を含めて。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント