馬単2発! 乗ってきた?
仕事で特別レースしか買えなかったが、
阪神9レース、馬単4960円的中!
中京10レース、馬単2210円的中!
しかし、東西重賞は、競馬の衰退を物語っているよね。
阪神大賞典。5年前なら、スターホースが必ず一頭はいて、実力馬との壮絶なたたき合いになった。3番手は5馬身後ろ。
ところがどうよ?
岩田騎手はしてやったりだっただろうけど、ポップロックは7歳、アイポッパーは8歳馬だ。
しかも、切れる馬が一頭もいないから、競馬に美しさがない。
スプリングSは、ショウナンアルバがやっぱりかかって先頭に出てしまい3着。
スマイルジャックは東スポ杯のラップが優秀で、私としては意外ではないが、内田騎手、これを勝たせちゃいけないでしょ?
ペリエ騎手から内田騎手への乗り代わり、って、文化が違いすぎるでしょ。
フローテーションは切れる。本番で人気がまったくなければ面白いが……横山騎手、この展開なら勝ち切らなきゃ。
つまらん。
低レベルは明らかで、今のところ、必殺技の使い手はマイネルチャールズただ一頭……でも、勝ったレース、ラップがめちゃめちゃゆるい。
ノットアローンでもういっちょ、とも思ったが、若葉Sのラップはなんじゃい?
ダンツキッスイが出てきたら、楽に逃げ切れちゃうんじゃないの?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ラップの優秀さは、その馬の能力の有無を見るにはいいかもしれないけど、予想には使いづらい。
そのラップを、その馬が今回も使えるのかどうかはまた別の話。
競馬場も違うし。形状の違いはラップに大きな影響を与えるもの。
投稿: ロン | 2008年3月24日 (月) 10時10分