« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月31日 (木)

悪役はヘタニー

ファイヤーウォール 特別版 DVD ファイヤーウォール 特別版

販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ
発売日:2006/08/04
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 面白かった。面白かったけど、なんでこんなに役者に魅力がないのだろう。ハリソン・フォードがダメ親父丸出しなのも、ヒッチコック的演出?

 フォードさんは許すとしても、悪役の迫力のなさは何よ。

 今、ジャケットを見て納得したが、名前がポール・ベタニーだって。

 ポールかつベタ。

 昨今、ハリウッド映画は何か一つ足らん。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006年8月27日 (日)

横山、後藤、ともに1勝。うーん。

 今日こそ、予言的中だ。

 さて、新潟芝2000メートルのブラッドバイアスを調べてみたが、大きな偏りはないと見た。エリシオ産駒、アドマイヤベガ産駒が強いが、新潟記念には出ていない。ここのところ、サンデー系が勝てていない、ってことにだけ注目か。騎手も蛯名の3勝が目立つ程度。

新潟11レース

⑩単複

⑩-①③⑤⑧⑬⑱

10レース

②単

②-③⑩

9レース

⑭単

⑭-②③④⑤⑨⑩⑫

札幌9レース

②単

②-⑥⑨⑫⑭⑮⑯

10レースは勝負レースだ!

②単大勝負!!

11レースも勝負レースだ!

③単大勝負!!

12レース

②単

②-④⑤⑥⑫

小倉10レース

②単

11レースは勝負レースだ!

⑨単大勝負!!

⑨-①②⑤⑧

9レース

⑧単

⑧-②⑤⑩⑪⑫

『大山倍達正伝』、ちょっと高いよ。馬券当てたら買う。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年8月26日 (土)

レッチリ、いいねえ

 なんか、レッチリのライブビデオとかって、当たり外れがあるような気がするが、今年のフジロックに行った人は当たりでしょう。

 すごいね、やっぱ。すごくておバカ。いい感じ。

 私もあのステージに立ったことがあるんだからね。

 とは、サイの見解。渋さ知らズも清志郎さんもいないフジロックだが、私の師匠、片山広明さんは、憂歌団のボーカルの人と出てた。これもご機嫌でした。

 でもね、フジロックって「こりゃマジすごい」って思う無名バンドが必ず登場するものだが、今年はなんかあった?

 感動した人、コメントください。トリート・ハー・ライト、キャプテン・ビーフハートみたいなすげえの、どっかにいない?

| | コメント (0) | トラックバック (36)

2006年8月25日 (金)

やっと夏休み

 昨日、『競馬最強の法則』の原稿を送って、今日、新庄くん関連本の再校を渡して……。

 ふへえ。

 やっと、夏休みである。

 衛星放送でフジロックをやっているんで、ボケーッと見る。

 ロックっちゅうのも、あれだな。かわりばえせん。今年もソニック・ユースかいの。

 おっさんか。

 おっさんじゃ。雨降って大変そうじゃのう。わしにゃあ、フェスに行く元気なんてもうないけん。それにしても、早う、レッチリを出さんかい!

 週末です。いきましょう。

 予想の前に、今日は予言を一つ。

 この週末、爆発する騎手は、横山典弘と後藤浩輝!

 この予言が的中したら、来月発売の『競馬最強の法則』はバカ売れ、間違いなし!

新潟11レース

⑦単

⑦-①⑤⑥⑪

10レース

⑩単

9レース

⑦単複

⑦-⑤⑥⑧

札幌9レース

⑩単複

10レース

⑩単

⑩-①⑤

11レース

⑪単

⑪-②⑤⑥⑧⑩

小倉10レースは勝負レースだ!

⑥単大勝負!!

⑥-①②③⑪⑫

11レース

⑩単

9レース

②単複

②-④⑧

 だから、電気グルーヴはええから、早う、レッチリを出さんかい!!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年8月23日 (水)

なんで、SPA!がまいしゅううちに!?

 なんでだか、毎週、送られてくる雑誌がある。たとえば、『SPA!』。確かに何度か仕事をしたことがあるけど、なんで毎週、私にくれるの? 説得力ゼロの「小泉、靖国参拝断固支持」の雑誌を。

 巻頭、勝谷誠彦さんには一言。

 わしは敗者でかまわない。ダメ人間だからね。

 神足裕司さん、コラムの結びの一文が、なんでこうなるのか、あらゆる意味でわからない。

 福田和也さん、坪内祐三さん、アナキストはそういう人? ほんま、うまい飯ばっかり食いやがってね。趣味で「保守」やるなよ。趣味で「保守」やってたら、いつのまにか、アナキスト? そんなアホな! 知識をひけらかせば、小泉が正しい、ってなる? 

 だからさあ、絶対に、スポーツ記事以外、中田潤が書けない雑誌を毎週、送ってきてくれるわけさ。

 ありがたや。読むところ、ほとんどなし、だけどさ。

 おっと、仕事ならもちろんやりますぜ、扶桑社殿。職人っすから。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2006年8月20日 (日)

万馬券がザクザク獲れる!!

 ま、猫が来たりいろいろしたが、方眼紙の前で唸っている。

 何をしてんの? グラフでも作るの? エクセルないの?

 ないのよ。だから、方眼紙。今、ジョッキーの研究をしていて……すごい大発見をしたわけよ。この研究が完成した暁には、万馬券がザクザク獲れるね。

 20年前の競馬本かよ!?

 ついに、競馬は当てものじゃなくて「投資の対象」になったのよ。

 10年前の詐欺師かよ!?

 とにかく、来月発売のリニューアル、新装開店の『競馬最強の法則』をかつ目して待て。新車の一台ぐらい、わしがなんとかしたるけん。

 昨日の予想は散々じゃん!!

 いきましょう。札幌記念ですが……。

 また、無視か!?

札幌9レース

⑬単

⑬-③④⑦⑧⑨⑭⑮

10レース

①単

①-④⑤⑧⑩⑬⑮

11レース

①単

12レース

②単

②-①④⑧

新潟11レース

②単

②-⑥⑧

10レース

⑪単

⑪-①②③⑨⑯

9レース

①単

①-②⑤⑥⑦

小倉10レース

①単複

①-⑥⑧

11レース

①単

①-②④⑪

9レース

⑮単

 先週は、いつもコメントをくれるレイモンさんが万馬券的中! 皆さん、このブログは本文よりもコメントをチェックだ!!

| | コメント (254) | トラックバック (21)

たまにうちに来る向かいの猫

たまにうちに来る向かいの猫


ネズミ退治にゃ心もとない。

| | コメント (44) | トラックバック (1)

2006年8月19日 (土)

……終っちまった……また神宮で……

 いやあ、終っちまいました。

 阪神タイガース、6点差をひっくり返されて……こういうシーズンは、いつも神宮でむちゃくちゃな試合をして、神宮で終る……。

 岡田はん、なすすべなし、だもんなあ。

 あとは新庄くんとファイターズの勝利を信じて……週末です。いきましょう。

新潟11レース

④単複

9レース

⑧単複

8レース

③単

③-①④⑤⑧⑨

札幌9レース

③単複

10レース

⑧単複

⑧-⑤⑫⑬⑭⑯

11レース

⑧単複

⑧-④⑤⑥⑦⑩⑬

小倉10レース

⑤単

⑤-⑩

11レース

⑤単

⑤-①③⑤⑥⑩

9レース

⑪単

| | コメント (891) | トラックバック (18)

2006年8月16日 (水)

損害?

 もうすぐ終るが、小泉の時代の特徴は、すべて「損得」で運営されていたことだ。

 人が何百万人も死んでいるのに、「アジアに損害」と言う。

 損害と苦痛。

 身内の人が死ぬことは損か!?

 わかっちゃいない、とはこのことだ。

 北朝鮮がミサイルを発射したときもそう。

「なんでですかねえ。何の利益もないのにねえ」

 小泉はそう言った。

 損か得か。

 政治はそれだけになったのである。

 じゃあ、得をしよう。得ができるようにお金持ちのために、労働市場を「柔軟化」しよう。

 結果、どうなった?

 高卒の半分が、いつでも解雇でき、低賃金で働かせ続けられる派遣労働者になった。

 私の同業者も同様。40すぎて再就職する編集者はほとんどが派遣か契約社員である。

 宮内義彦の最大の罪がこれだ。

 日本の労働組合の最大の敗北、不況下の労使協調の結果がこれだ。

 つまり、半分の労働者は生きていくのがつらい。生活が苦しい。

 おかしいやん!

 村上と友達だ、ってだけで1000万円が2800万円になったんだよ。

 わしも1800万円がほしい。

 さっき、ニュースサイトを見ていたら、村上ファンドは、松坂屋の株だけは手放さない方針らしい。お前ら、犯罪を犯したんじゃないんかい!? TOBに応じない理由は「ノーコメント」だってさ。

 反省しない。日本人は絶対に反省しない、って中国人や韓国人に言われて、あなたは言い返せるか!?

| | コメント (50) | トラックバック (4)

終戦記念日

 ネットの世界では、小泉の靖国参拝に対するエールが飛び交っていることと思う。

 その直後、小泉はなんて言った。

「多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた」(戦没者追悼式)

 今日も「苦痛」を与えていることについては、どう考えているの!?

 苦痛だ!

 そう思う人がおかしい。

 この会話には、一辺の思いやりもない。

 なんで一度、腹を割って話すことができないの?

 どっちが正しい、という話以前に。

 靖国に祭られている英霊はなんで死んだのか。半藤一利さんによれば、7割が餓死である。彼らは勇敢に闘って死んだのだろうか。国家に見捨てられた挙句、無念のうちに死んだのではないのか。

 では祭られていない人はなんで死んだのか。NHKの番組で涙ながらに語ったおじいさんは、

 蒸し焼きだよ!!

 「戦没者」だけではない。天皇の軍隊として命を落とした人だけではない。

 中国が言う「軍国主義者によって殺された人たち」でもない。

 死は個人的な出来事であり、国家によって区別されたり、整理されたりする事柄では断じてない。その権利は国家にはない。個人的な死を国家が追悼するのは当然、なぜなら日本人は国のために死んだから、という理論も私にはわからない。

 祈りってそういうことか!?

 だから私は自宅で。実家は神道だが、自分なりに心を込められるやりかたで。

 あの戦争で命を落とした人全員に合掌。

| | コメント (36) | トラックバック (1)

2006年8月12日 (土)

中日ファンの皆さん、おめでとう!

 いやあ、ドラゴンズにとっては、やることなすことがすべてはまる、夢のような試合だろう。

 わしゃ、茶の間で腹ばいだが。

 こうなりゃ、阪神15連勝、奇跡の逆転優勝、日本シリーズで新庄くんのいるファイターズと激突、という夢を見るしかない。

 いきましょう。馬券の方は、トータルで回収率80%ぐらい。あと一撃、大穴を決めて、競馬制覇とまいりましょう。

札幌9レース

④単

④-⑨⑫⑬

10レース

⑧単

⑧-①③⑥⑦⑪⑭

11レース

④単複

12レース

⑤単

⑤-①②③

小倉10レース

⑩単

⑩-①②⑤⑥⑦⑪

11レース

④単複

④-①⑤⑧⑪

9レース

⑦単複

 今、中日に10点目が入ったところ。

 わしゃ、不貞寝する。

| | コメント (373) | トラックバック (38)

西日本新聞!

 調べたの?

 調べて書いたの?

 パキスタンとアフガニスタンの国境付近にオサマ・ビンラディンがいる?

 いるんなら、米軍でもイスラエル軍でもいいから空爆で殺せよ。

 西日本新聞、自分で調べたの?

 今回の航空機テロ未遂事件、アルカイダと関係があるって、どうやって調べたのさ。

 もう一度言う。証拠を示せ!!

 

| | コメント (421) | トラックバック (7)

ペットボトル爆弾?

 イギリスにいるテロリストが、なんでわざわざ航空機を狙わなきゃならないの!?

 スーサイドアタックだ。航空機爆破は。だったらバンに爆弾を満杯にして、イギリスの政治中枢に向かっていきゃいいじゃん。パブを爆破、じゃなぜだめなの?

 9・11の記憶で米英は何年引っ張るつもりなのか。

 何度も言うが、証拠を見せろ!

| | コメント (23) | トラックバック (3)

2006年8月11日 (金)

出てきたのは、チケットが2枚?

 私は何も陰謀論を支持しているわけじゃない。

 でもね、いつまでたっても航空機テロ計画の証拠は出てこない。今のところ、あるのは次の2点。

①パキスタンで拘束された過激派とされる人の供述(内容は不明)

②イギリスで逮捕された人が持っていたとされるチケットが2枚

 これだけのことで、世界中のメディアがテロ一色に塗りつぶされている現状こそ異常だ。チケットを持っていて何が悪い? パキスタン人がパキスタンからお金を送ってもらって何が悪い?

 テロ一色に塗りつぶされた報道環境の中、イスラエル軍は、レバノンの要衝の町を制圧した。レバノン側の死者を伝える報道はぷっつりと途絶えた。大量虐殺は続いているのに。

 ほんまにむちゃくちゃな世界だが、週末である。ダメ人間はダメ人間同士、公明正大にお金の奪い合いをやりましょう。

新潟11レース

⑬単複

⑬-②④⑤⑩⑪⑫

10レース

⑪単複

9レース

④単

④-⑦⑧⑨

札幌9レース

③単

③-⑦⑩⑪

10レース

⑧単複

⑧-②⑤⑥

11レース

⑦単

⑦-③⑩

小倉10レース

⑨単複

⑨-①②④⑤⑧

11レース

①単

8レース

①単複

①-②⑥

 阪神タイガースも終戦記念日?

| | コメント (32) | トラックバック (1)

テロ計画があった証拠は?

 まただよ。

 旅行客からすべての液体を取り上げ、持ち込み荷物を透明なビニール袋に入れさせ……大騒ぎをしているが、イギリスの警察は、テロ計画を示す証拠を何一つ見せない。

 レバノンに侵攻し、ジェノサイドを続けるイスラエル軍から目をそらさせるための芝居か?

 そう邪推されても文句は言えないだろう。物証はないんだから。

 証拠は何もないが、パキスタン系イギリス人に「ファシスト」(ブッシュの妄言)が生まれている。

 もし、テロ騒ぎが終って、イスラエルのミッションも終っていたら……。

 日本のマスコミも誰か言えよ。

 テロ計画は本当にあったの!?

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 7日 (月)

亀田くん!?

 小倉9レースで60倍的中!!

 とかゆうて、また、自慢しようかと思っていたが、テレビつけると、また亀田くんが出ている。

 また強くなるよ?

 なめくさっとんか!?

 以前のブログで説明が足りなかったので、ここでは、亀田が大先輩と日本のボクシング界をいかに侮辱したか、以前、『ヨミウリウィークリー』に書いた原稿を引用しておく。

4月11日。日本フライ級タイトルマッチ。雨の中、会場に駆けつけた私は、まず、笑った。後楽園ホールの入り口にこんなポスターが貼ってあったからだ。

 上はごく普通のポスター。チャンピオンの内藤大助が日本刀を肩に担いでいる。コピーは「伝家の宝刀」。

 その下のポスターでは、内藤ががっくりとうなだれている。そのコピー。

<結局、逃げられて……残念!

 亀田君、たまには日本人とやろうよ……斬り!!>

 チャンピオンが、お笑い芸人「ボクサー侍」になっている。

 現在、日本ボクシング界は、亀田興毅の話題一色である。一色というか、亀田興毅の他にスター候補が見当たらない。同じ階級の日本チャンピオンである内藤は、当然、次のチャンピオンカーニバルでの対戦を熱望していた。この対戦が実現すれば、後楽園ホール超満員札止め(私も久々にそれが見たい)間違いないのだが……17歳の亀田興毅曰く。

「内藤? そんなんおったなあ。まったく興味ない」

 海外武者修行もいいけど、屈指の好カードを捨てるのはどうかと思うぞ、興毅君。ただやるだけで、日本のボクシングは確実に復興するんだから。

 それでも、30歳になった内藤は、次のように発言するなど大人の対応をしていたのだが……。

「亀田君は日本のボクシング界を盛り上げてくれてますねえ」>

 逃げるからこういうことになるのである。

 TBSもまた、まっとうな手順を踏まずに英雄をでっち上げようとするから、しっぺ返しを喰らうのである。

 父子の絆?

 もうええよ。うんざりや。

 

| | コメント (25) | トラックバック (6)

2006年8月 6日 (日)

猛暑に老いた労働者が集結

 いきましょう。日曜日の競馬だ。

 しましまあ、本来なら夏枯れの極致であるはずのこの日に、古豪というか、走る労働者というか、せこい馬主というか……こんなビックネームが集まっちゃうのがまず壮観。

 新潟11レースですが、テレグノシスはここに出んでも……。でも出ちゃったからには、外すわけにはいかないし……。困る馬。本当に困る馬だ。

 確かに昨年は同じトニービン産駒が勝ったけど、テレグノシスが関屋記念制覇? なんかおかしいよ、それ。

 じゃあ、この舞台にふさわしい4才馬がいるか、といえば、おらん。ニューベリー、サイドワインダーはともに8歳馬ですぜ。テレグノシスより年寄り。

 夏の思い出。テレグノシスの切ない末脚。

新潟11レース

③単

③-⑤⑨⑮

10レース

⑦単

9レース

⑪単複

⑪-②④⑧⑨

函館9レース

⑫単複

⑫-①③⑪⑬

10レースは勝負レースだ!

⑨単大勝負!!

⑨-①②⑤⑪

11レース

②単複

小倉10レース

②単複

9レース

③単

③-②④⑩⑫⑬

11レース

③単

③-①⑦⑧⑩

12レース

④単複

④-②⑥⑧⑫⑬⑭

 TBSの格闘技中継を見ていると、市場原理とか構造改革とかが「掟」を押し流してしまったことがよくわかる。問題は、少なくとも、ヤクザが興行を仕切っていることではない。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

HERO’Sが出る前に死人が出る! 放送局の暴走を阻止せよ!!

 ヒーローズのレフェリーはなぜ、試合を止めない!?

 これはヤオガチとか興行とか視聴率とか市場原理とかの問題じゃなく、人命にかかわる問題である。

 TBSに問う。きみらは死人が出るまでやるのか。キラーコンテンツとか言っているけど、冗談じゃない。きみらがやっているのはゴールデンタイムでの公開殺人だ。

 今のところ、桜庭選手のケガの情報を私はキャッチしていないが、眼底骨折は必至だろう。心配でならない。幸いにその事態を回避できたとしても、あれで試合続行なら、ヒーローが出てくる前に必ず死人が出る。眼底骨折の危機を放置した関係者の犯罪を私は追及し続ける。少なくともTBSとあの興行の関係者は選手の失明の危機を放置し、ただ眺めていた。

 亀田選手の場合はまだいいよ。相当なアクシデントがない限り、人は死なないから。桜庭選手に対してやったTBSの仕打ちは、八百長なんかじゃない。八百長は人を殺さない。今回の2時間特番は、もっと深刻な犯罪である。

 私が見たいものは、そんなものじゃない。桜庭選手のレスリングの技術を見たい。それだけだ。レスリング技術によって桜庭選手はスターとなったが、今、彼を利用しているやつらの行為を私は絶対に許さない。テレビがフレームアップした「英雄伝説」のために優れたアスリートが死んでもいいのか。

 夏休みが終り、チクシテツヤがまた「命」と言ったら、わしが許さん!! イスラエルの攻撃を非難したらわしが許さん!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 5日 (土)

資本主義の終わりin南米

 NHK特集、見ましたか?

 案の定じゃん。

 資本主義はじわじわと終焉を迎えようとしている。気づいていないのは、アメリカンと日本人だけってことでしょ。構造調整後の世界は瞬時に破綻し、そこが民主主義の国であるなら、人々は新自由主義を選択しない。ケケケと笑う男、ブッシュに比べ、ベネズエラ、チリ、ブラジルのリーダーのなんと頼もしいことだろう。

 ブラジルにはエタノールをめぐる国家戦略があることを初めて知ったが、では、日本は何を戦略物資にしていけばいいのだろう。

 私、これからは、水をめぐる技術だと思う。すでに「水戦争」はいたるところで始まっている。水の浄化、再生、供給技術をもって日本は世界に打って出るべきだと思う。

 コイズミの悪夢の時代も終ろうとしている。

 大いなる希望をもって、今日も競馬で万馬券じゃい!

新潟11レース

②単

②-④⑪

10レース

③単

③-⑤⑬

9レース

⑩単複

⑩-⑥⑦

函館9レース

⑪単

⑪-③⑦⑧⑩

10レース

⑭単

⑭-⑦⑨⑫⑬

11レース

⑭単複

⑭-⑨⑪⑮

小倉10レース

⑨単複

⑨-②④⑤⑧⑩⑪

9レース

⑥単

⑥-①②⑨

11レース

⑬単

⑬-③⑥⑪

12レース

④単複

「参拝したか参拝しないか、明らかにするつもりはない」

 って、アベさん。総理大臣になってもそんな答弁を続けるつもりか?

 私人じゃ、個人の自由じゃ、ゆうても外交問題は外交問題じゃけん!

 なのに、説明責任、なし?

 すでに最高権力者の資格はないよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 2日 (水)

採点なんてやめてまえ!

 こんな採点があるか。

 亀田興毅の世界戦である。

 これがあるから、ボクシングはマニアのスポーツなのである。一見さんは、見る気なくなるよ。

 採点なんかやめてしまえばいい。日本で試合をやってフルラウンド闘ったら、日本人の勝ち、ということにしたらいいよ。

 どんなもんじゃー?

 あんたの負けです。

 対戦を丁寧に頼んだ日本チャンピオンをあれだけ侮辱しといて、こんな試合しかできないの?

 歴史に名を刻む?

 まず、「プロモーターからベルトをもらった選手」として名を刻んだよな。

 試合展開はある意味、予想通りだ。

 このところ、亀田タイプのパワー王、スピード王は勝てないところまで世界のレベルは上がっている。相手が新井田と最低の試合をやったランダエタだったから、パワーで押し切れるかも、と思ってたんだが。

 1Rでダウン。4R、アッパーをもらって足が動かなくなる。11R、亀田の足がガクッと折れて、ダウン寸前。この時点で、私はノートに「これで勝ったらおかしいだろ」と書いた。

 どこをどう評価したら亀田の勝ちになるのだろう。

 サッカーに続き、ボクシング・バブルも崩壊だ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

風格を漂わせてい手

 おいおいおい!

 さっき書いた『プロ野球「無頼派」読本』、梅田香子さんの星野仙一さん記事を面白く読んでいたら、最後の最後、タイトルに掲げた誤植かよ。

 殺すのは私だけでいいじゃんか!?

| | コメント (28) | トラックバック (1)

ご近所の神話

Book プロ野球「無頼派」選手読本

販売元:宝島社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 なんだ。画像がないと、こうなるのね、アフィリ。

 この本で、前田智徳選手と川藤幸三さんを担当したのだが、パソコン時代の弊害というか、編集者の怠慢というか、改行されるべき箇所が2箇所も改行されていない。

(正誤表)

37ページ3行目

(誤)

「長いものには巻かれない」「カネがすべて」「人の心もカネで買える」のこのご時勢に……

(正)

「長いものには巻かれない」(改行)

「カネがすべて」「人の心もカネで買える」のこのご時勢に……

 ちょっと考えればわかるだろう。なんで正反対の語句を改行なしで並べるかな。

(正誤表)

66ページ23行目。

(誤)

 その通り。「思わすもん」は野球ですらない。藤村富美男ほど……

(正)

 その通り。「思わすもん」は野球ですらない。(改行)

 藤村富美男ほど……。

 新庄剛志から藤村富美男に話題が変わっているのに、改行なしだ。

 ワードとテキストを二つ送っても今の出版社ってのはこのざまなのである。校正ファックスも二箇所に送ったはず。

 これ、私に「死ね!」って言ってるのと同じだぞ。

 だって、この本で初めて私の文章を読んだ人は、「中田潤ってへたくそ」ってなるじゃんか。たかが改行を忘れただけ、じゃない。今生き残っているライターは、リズムとニュアンスが命なのだ。わかりやすい文章だけ書く人はサバイバルできにくい状況にある。

 前田記事の場合、最も重要な箇所でのミス。

 そのせいで前田選手と一生会えなくなったとしたら、宝島社は損害賠償してくれるんでしょうか。

 ちゃんとやろうよ!

 もうひとつ。

 この本を読んで思ったのは、悲しいまでの「神話の喪失」である。

 これだけのメンツをそろえながら、血湧き肉踊るエピソードがほとんどない。うがった見方をすれば、ライターがそれを書かない。

 私が見てきたプロ野球は違う。

 榎本喜八はベンチで座禅を組み、その際、体が10センチぐらい宙に浮いていたのである。不思議だが本当の話。

 藤村富美男はバットが長すぎるためにボールをスタンドまで運ぶだけではなく、上空の鳥まで打ち落としてしまい副業で焼き鳥屋をやっていたのである。不思議だが本当の話。

 読んでいて、私ヒザを打ったね。

 なんもかもリアリズムにしちゃうから息苦しいのだ。

 今の時代、最も不足しているのは「神話」である。もっと平たく言えば「ホラ話」である。

 不足しているのなら、私が収集する。

 心ある我が同胞よ、「ご近所の神話」をコメントしてください、お願いします。不良の「カオルちゃん最強伝説」みたいなのでもいいし、上司をギャフンとゆわせた最強同僚神話でもいいし、児童公園での最強主婦神話でもいいし……。

 うそでかまわん。

 スカッとした話はないか!?

| | コメント (22) | トラックバック (3)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »